Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

必要最小のgemパッケージの作り方は大体理解できた。 rubyコードをlib/とbin/に振り分けて、 .gemspecファイルに設定を記述して、 gem build、gem installしてテスト、 問題なければgem pushで公開。 とっても簡単である。 初回のみ.gemspecファイルの追加とRubyGems.orgへの登録が必要だが、手間はかからない。 一旦公開してしまえば、コード修正して、gem build、gem install、gem pushの繰り返しだ。 これ以上何を求めてbundlerを使うのか?探ってみた。 bundle gemが生成するもの sampleという名のgemプロジェクトを始めてみる。 $ bundle gem sample create sample/Gemfile create sample/Rakefile create sample/LICEN
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く