PRINCIPIAの詳細ページです。

スピーカー 和田卓人 タワーズ・クエスト株式会社取締役社長、プログラマ、テスト駆動開発者。学生 時代にソフトウェア工学を学び、オブジェクト指向分析・設計に傾倒する。その 後さまざまな縁に導かれソフトウェアパターンや XP を実践する人たちと出会い、 後のテスト駆動開発の誕生を知る。テスト駆動開発に「完璧主義の呪い(完璧な 設計を得るまではコードを書けないし良いシステムも出来ないという強迫観念)」 を解いてもらってからは、文章や講演、ハンズオンイベントなどを通じてテスト 駆動開発の啓蒙に努める。今日もグリーンバンド(テスト駆動開発者の証)を左 手に着け、テストと共にコードを書いている。『プログラマが知るべき 97 のこ と』(オライリー・ジャパン、2010)監修、『SQL アンチパターン』(オライリー・ ジャパン、2013)監訳。 諸橋恭介 普段はRailsを使っているRubyプログラマー。
D3とは 創業以来、高い技術力と戦略的なUI/UXを武器に、世の中に価値あるサービスを生み出しているビズリーチ。 サービスの数が増えるにつれ、技術の幅が広がったため、そのスキルやノウハウを社内のみならず、 世の中のエンジニアやデザイナーとも共有すべく、 私たちは「D3(ディーキューブ)※」というプロジェクトチームを立ち上げました。 D3では、たくさんのイベントや勉強会を開催し、 世のエンジニア・デザイナーと共に、さらなる高みを目指します。 ※D3=DESIGNER & DEVELOPER DIVISION イベント説明 皆さんはAPIドキュメントを書いていますか? APIドキュメントを書く時に決まったフォーマットがなく、書きづらかったりしないですか? いつの間にかAPIドキュメントが陳腐化していませんか? 本発表ではテストケースを書けば書くほどAPIドキュメントが増えていき、 自然とAPI
注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く