タグ

union-typeに関するnabinnoのブックマーク (3)

  • Union type - Wikipedia

    This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed. Find sources: "Union type" – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (August 2009) (Learn how and when to remove this message) In computer science, a union is a value that may have any of several representations or

  • Union Typesは直和型ではない | 雑記帳

    【2017年12月18日 追記】この記事は古いTypeScript (2.0以前) を念頭に置いている。もちろん、現在のTypeScriptにも当てはまる記事はあるだろうし、TypeScript以外の言語における合併型 (union types) についてもある程度読み替えられるかもしれない。ただしElmとは “Union Types” の用法が完全に相入れないのでElmユーザーの方はお帰りください。 TypeScript 1.4について、 TypeScript 1.4.1 変更点 – Qiita という記事が目に留まった。で、その中の 直和型(Union Types) という項目に引っかかりを感じた。: なぜ引っかかりを感じたかというと、TypeScriptに今回導入されたUnion Typesと、巷に言う直和型というのは、異なる概念であるからだ。 注意:以下の話は型理論の専門家でもない

  • 共用体 - Wikipedia

    共用体は、同一のメモリ領域に異なる型のデータを格納できる 共用体(きょうようたい、英: union)は、プログラミング言語におけるデータ型の一つで、同じメモリ領域を複数の型が共有する構造である。 例として、ある入力が数字の場合は数値として、そうでない場合は文字列のまま保持したいという場合を考える。この場合、数値用と文字列用の領域をそれぞれ用意するのが一つの解法だが、入力は数値か文字列のどちらか一方なので、片方しか使われず無駄が出る。そこで代わりに、格納用の領域を一つだけ用意して、これを数値である、文字列であると場合により解釈し分けることで領域の無駄が抑えられる。この「格納用の領域」こそが共用体である。 共用体から意味のある値を取り出すためには、中身のデータそのものに加えて「今、何の型のデータが入っているか」という情報(タグという)が必要となる。タグを付加情報として持ち、常に正しい型でデータ

    共用体 - Wikipedia
  • 1