タグ

yakstに関するnabinnoのブックマーク (10)

  • スタートアップはいかにしてその活力を失うのか | Yakst

    急成長するスタートアップがどうしてそのスピード感や勢いを失ってしまうことがあるのか、その背景にある構造とパターンを筆者の目から解き明かし、それを回避する方法を提案する。John Qian氏のブログ記事の翻訳。 [スタートアップ]原文 How a startup loses its spark (English) 原文著者 John Qian 原文公開日 2023-08-12 翻訳依頼者 翻訳者 doublemarket 原著者への翻訳報告 238日前 メールで報告済み 238日前 原著者承諾済み 編集 ちゃんとしたシードステージのスタートアップでは、エンジニアは業務経験を「夢中だ」と表現する。大きな会社では、得られるのは最良のケースでも「楽しい」程度だ。どうしてこうなってしまうのだろう。これは避けられないのだろうか。 スタートアップを夢中になれるものにするのは何なのかを調べてみよう。エンジ

    nabinno
    nabinno 2023/08/15
    Jira、そんなに悪いかな? Confluence・Slackとの組み合わせで少人数でも回せるくらいスケールできたのでとても信頼しているのだが。
  • 私がデータベースを愛する理由 | Yakst

    モダンなデータベースに使われる各種技術や運用に必要な知識について、Squareのデータベースエンジニアである筆者の見解。データベースの内部構造や仕組みについての興味をかき立てる。 昨年、私はSquareで色々なデータベースの面倒を見る中で、こんなことをしてきた。 データベースのパフォーマンス問題の調査と解決 新しいアプリケーションの、データモデルのデザインやシャーディング戦略の立案 データベース新製品の評価と運用化 最初は必要に迫られてやっていた私は、それから徐々に、データベースの虜になっていった。データベースを学ぶことは、コンピュータサイエンスのあらゆるトピックを横断的に扱うことであり、その理論や実装は、洗練され、かつチャレンジングでもある。 しかし、こういった感覚は他のみんなにも一般的なわけではないということも分かってきた。私の同僚や友人の多くにとっては、データベースは魔法のブラックボ

    私がデータベースを愛する理由 | Yakst
  • MySQLのメモリー使用量を最適化する設定のベストプラクティス | Yakst

    Percona Data Performance Blogの翻訳。Percona CEOのPeter Zaitevによる、MySQLのメモリー使用量をどのように決めるべきか、またそれを決める時に気にするべきことは何かについてのまとめ。 この記事では、最適なMySQLのメモリー使用量を設定するためのベストプラクティスを扱おうと思います。 使用できるメモリーのリソースをどのように使うか正しく設定するのは、MySQLを最適なパフォーマンスでかつ安定して使うために最も重要なことのひとつです。MySQL 5.7では、デフォルトの設定では非常に少ない量のメモリしか使いません。デフォルトのままにしておくのは、最も良くないことのひとつでしょう。しかし、不適切に設定してしまうと、パフォーマンスを更に悪くする(あるいはクラッシュする)ことにもなりかねません。 MySQLのメモリ使用量を設定するにあたっての最初

    MySQLのメモリー使用量を最適化する設定のベストプラクティス | Yakst
  • default_password_lifetimeのアップデート | Yakst

    MySQL 5.7.11でdefault_password_lifetimeのデフォルト値が0になった。そのことに関する経緯と今後の展望。 免責事項 この翻訳は MySQL Server Blogの記事をユーザーが翻訳したものであり、Oracle公式の翻訳ではありません。 MySQL 5.7の私たちのゴールは secure by default です。これは設定の変更や追加のステップを実行することなく、MySQLを新規にインストールしたその時点から番環境で使えるように安全にすることです。 セキュリティーのための一つの設定として、MySQL 5.7は指定された日数パスワードが変更されていないアカウントを無効化する新しい機能が追加されました。これは ユーザー単位及びグローバルオプションで設定することが可能 です。デフォルトでは360日(default_password_lifetimeオプシ

    default_password_lifetimeのアップデート | Yakst
  • innodb_file_per_tableが有効な時にディスク容量を開放するには | Yakst

    MySQL Performance Blogの翻訳。innodb_file_per_tableが有効になっている時、データを削除してもデータファイルのサイズは小さくならない。これを小さくする方法とは。 September 25, 2013 By Nilnandan Joshi innodb_file_per_tableがOFFの時には、全てのデータはibdataファイルに保存される。テーブルをドロップしたりデータを消したりしたとき、使用されていないディスク領域を解放するには、ダンプしてからリストアするしかない。 innodb_file_per_tableがONの時には、各テーブルのデータとインデックスはそれぞれの表領域ファイルに保存される。しかし、共有の表領域であるibdata1も容量が増えてしまう。これがなぜ起きて、どうやって解決するかはこちらの記事(日語訳)を見て欲しい。 上に挙げた

    innodb_file_per_tableが有効な時にディスク容量を開放するには | Yakst
  • Redis作者自身によるRedisとMemcachedの比較 | Yakst

    Redisの作者antirez氏自らによる、memcachedとRedisの長所短所の比較。特に、Redisを単なるキャッシュ用アプリケーションとしてmemcachedと比較することの間違いと、それぞれの向いている使用方法についての私見。 あなたが私と面識があるなら、私が競合製品があることが悪いと考える人間でないことはご存知でしょう。ユーザーに選択肢があることは当にいいことだと思っていますし、だからこそ他の技術とRedisを比較するようなことはほとんどしませんでした。 しかし、最適なソリューションを選ぶためには、ユーザーは正しく情報を持たねばならないのも確かです。 この記事を書くのは、有名なライブラリであるSidekiqの作者として知られるMike Perhamが、Redisのバックエンドストレージとしての使い方を書いた記事を読んだのがきっかけです。従って、私はMikeがRedisに「反

    Redis作者自身によるRedisとMemcachedの比較 | Yakst
  • PostgreSQL 9.5でリリースされるUPSERT以外の注目機能 | Yakst

    PostgreSQL 9.5のα版リリースに伴うUPSERT以外の注目機能(列のセキュリティー、ブロックレンジインデックス、JSONB、ソート高速化)についてのまとめ記事です。 出典について この記事はCOMPOSE内のDJ WALKER-MORGAN氏による「Beyond Upsert - Coming in PostgreSQL 9.5」(2015/7/2)を翻訳したものである。 PostgreSQL 9.5のα版がリリースされた(β版は8月)のに伴い、SQLデータベースの次のバージョンの新機能の一覧がより明らかになった。 我々は9.5へのUPSERT機能の追加について以前話してきたが、それはユーザーに見える機能の1つにすぎず、今年の後半に来るべき他の機能についてみてみる良いタイミングとなった。 列のセキュリティー より興味深い追加機能の1つとして、少なくとも多くのユーザーが同じデータ

  • HerokuのPostgreSQLとAmazon RDSのPostgreSQL | Yakst

    PostgreSQLを自前でホスティングせずに使う場合の2大プレイヤーHeroku PostgreSQLAmazon RDS for PostgreSQLを比べる 出典について この記事は、CODESHIP内のBarry Jones氏による「Heroku PostgreSQL vs. Amazon RDS for PostgreSQL」(2015/06/17)を翻訳したものです。 PostgreSQLは十分な機能を備え、Web開発を行うときのリレーショナルデータベースの選択肢となってきた。 開発チームは自前でホスティングするか、サービスプロバイダーのデータベースを利用するかの選択に迫られる。 PostgreSQLの世界での2大プレーヤーといえば、Heroku PostgreSQLAmazon RDS for PostgreSQLである。 今日は、この両方のプラットフォームを比較すること

    HerokuのPostgreSQLとAmazon RDSのPostgreSQL | Yakst
  • 大規模環境でMySQLのGTIDを適用して得られた教訓 | Yakst

    MySQL 5.6からの機能であるGTIDを、Facebookの環境に適用した際の流れと主な不具合、そしてそれらの修正点について、Facebookのエンジニアによるまとめ。 by Evan Elias and Santosh Praneeth Banda Global Transaction ID (GTID)は、MySQL 5.6の新機能の中でも最も使わずにはいられない機能の一つだ。このおかげで、フェイルオーバやポイントインタイムリカバリ、階層を持ったレプリケーションなどに非常に有益だし、クラッシュセーフなマルチスレッドレプリケーションの必須条件にもなっている。この数ヶ月で、我々はFacebookの全ての番用MySQLインスタンスで、GTIDを有効にした。その中で、この機能の適用方法や操作について、たくさんの知見が得られた。たくさんのサーバサイドの修正事項については、WebScaleS

    大規模環境でMySQLのGTIDを適用して得られた教訓 | Yakst
  • コマンドラインでデータを扱う方法の色々 | Yakst

    headやgrepなど基的なコマンドから、CSVのためのcsvtoolやJSONを扱うjqコマンドまで、テキストデータを処理する時に使う各種ツールを例とともに解説する。 RやPythonのような成熟したコンピューティング環境は、詳しくデータを分析するのには素晴らしいものだ。しかし、素早くシンプルにデータの調査や捜査をしたいときには、UNIXのコマンドラインツールはものすごく効率的だ。この記事では、自分で見つけ日々使っているいくつかのツールに光を当ててみようと思う。新しいツールをあなたのレパートリーに加えられたらうれしい。 ファイルをのぞき見る( head tail less ) NASAのサンプルWebログデータをダウンロードするところから始めよう。 $ wget ftp://ita.ee.lbl.gov/traces/NASA_access_log_Jul95.gz ダウンロードされた

    コマンドラインでデータを扱う方法の色々 | Yakst
  • 1