タグ

シンガポールに関するnacamulaのブックマーク (2)

  • シンガポールの紅茶TWG TeaとBachaコーヒーで、お洒落雑誌が書かない5つのこと - 今日もシンガポールまみれ

    "TWG"ってトワイニングのこと? "1837"ってTWGは伝統があるんですね! カサブランカにも世界進出していてすごい?! マリアージュ・フレールと雰囲気似てない? BachaってTWGと関係あるの? シンガポールに旅行に来た人に「日に持って帰るおみやげ、何買えばいい?」と聞かれると、「TWGでいいんじゃない?お茶だけど、お洒落っぽいし、おいしいし」と面倒くさい時には投げやり(風)に言ってしまうのがTWG。 最近の日でのシンガポールの持ち上げられ方は相当なものがあるなぁ、と南の島在住の私は見てます。「マリーナ・ベイ・サンズのカジノすご!税金安っ!企業&富裕層誘致と金融でガッポガッポ儲けてはるわ!」というのがヨイショのステレオタイプ。そのすごいシンガポールイメージにTWGも日ではのっかってる雰囲気があり、「シンガポールでの伝統と格式のTWG」というヨイショ扱いを雑誌や紹介記事でよく見

    シンガポールの紅茶TWG TeaとBachaコーヒーで、お洒落雑誌が書かない5つのこと - 今日もシンガポールまみれ
  • シンガポール居住者が見た"ティラミスヒーロー商標騒動" - 今日もシンガポールまみれ

    おもしろブランド うにうに @ シンガポールウォッチャーです。 日には、「面白い恋人」(「白い恋人」を販売する石屋製菓と和解)や、「フランク三浦」(フランク・ミューラーとの訴訟に勝訴)というおもしろブランドがあります。 シンガポールにも、ウンチクを語れるブランドがあります。最も有名なのは、破竹のグローバル展開を続けている、"1837"というロゴで有名な紅茶ブランドのTWGでしょう。TWGはトワイニングとは関係ありませんし、1837は創業年でもありません。 uniunichan.hatenablog.com "ティラミスヒーロー商標騒動" ティラミスヒーロー TWGほどの大物ではありませんが、シンガポール発で日に展開していた"ティラミスヒーロー"が、脚光を浴びる日がやってきました。 ティラミスヒーローは、シンガポールでは常設カフェでティラミスを販売しています。2012年にシンガポールで始

    シンガポール居住者が見た"ティラミスヒーロー商標騒動" - 今日もシンガポールまみれ
  • 1