2019年6月15日のブックマーク (13件)

  • 「安倍首相はトランプの親書を尻の下に敷いた」と清水栄助氏(ガラパゴス速報)が批判→学者や河野外相が否定する騒動に

    清水栄助 @galapgscom 文筆業。大学卒業後、海外でメディア企業に就職、その後海外放浪→日IT企業→独立。「左右の対立」から「上下の戦い」へと変わった世界政治をウォッチしています。 また「ガラパゴス速報」というブログでまさにガラパゴスとしか言いようがない日社会の残念さを日々訴えています instagram.com/galapagss/ galapgs.com 清水栄助 @galapgscom 海外SNSで出回っているこの写真、BBCの報道によると安倍首相がトランプ大統領の親書を持ってイランのハメネイ師に渡そうとしたが受け取りを拒否されたということらしい。受け取りを拒否されるのも間抜けだし、親書を尻の下に敷くのも失礼だしで、いろいろ残念な感じ pic.twitter.com/cPiad0uUab 2019-06-14 14:59:30

    「安倍首相はトランプの親書を尻の下に敷いた」と清水栄助氏(ガラパゴス速報)が批判→学者や河野外相が否定する騒動に
    nack1024
    nack1024 2019/06/15
    ごめんなさいしましょうねー
  • 一橋大卒、30年引きこもる56歳男性の心の叫び

    中高年のひきこもり(母からの虐待)池井多さん(56)のケース 今年3月、内閣府は40~64歳までの中高年の「ひきこもり」が推計61.3万人と発表した。これは6カ月以上連続して「自室からほとんど出ない」「自室からは出るが、家から出ない」「近所のコンビニには出かける」「趣味の用事のときだけ外出する」という“広義のひきこもり群”の数だ。15~39歳までのひきこもり54.1万人を上回り、大きな話題となっている。 今回お会いしたぼそっと池井多さんは56歳。仲間内では「ぼそっとさん」と呼ばれているが、ここでは池井多さんと記す。中肉中背、落ち着いた風情を漂わせ、低めの声でソフトに、だが論理的で知的な話し方をする彼は、国立の一橋大学を卒業している。断続的に30年にわたるひきこもりを経験、「基的に今もひきこもりです」と微笑(ほほえ)む。 母親と、母に強制された父からの虐待によって、うつと複雑性PTSDを発

    一橋大卒、30年引きこもる56歳男性の心の叫び
    nack1024
    nack1024 2019/06/15
    おおう・・
  • スタバと大量閉店「黒船チェーン」の決定的な差

    相次ぐフードチェーン店の大量閉店、各社の事情 アメリカから黒船のごとく上陸して一時は日でも熱狂的な支持を得たフードチェーン店の大量閉店が相次いでいます。最近ではバーガーキングが5~6月で23店舗を閉店することになりました。サンドイッチチェーン世界最大手のサブウェイも過去5年間で200店規模のお店を閉めています。一昔前にはあれほどの長蛇の列ができていたクリスピークリームドーナツも店舗戦略を改めて、新宿駅にあった1号店はすでに2017年で閉店しています。 3つのチェーンの閉店理由は、おのおのの特別な事情が背景にあります。しかし、一段掘り下げると、実は深層レベルではアメリカの有力チェーン店が克服しなければならない共通の問題が存在していたことが見えてきます。日市場にはどのような落とし穴が潜んでいるのでしょうか。各社の事情を見ながら、有力チェーンの参入を妨げる魔物の正体を探っていきましょう。 バ

    スタバと大量閉店「黒船チェーン」の決定的な差
    nack1024
    nack1024 2019/06/15
    なーんかズレた記事やな
  • 「『漢字で書きましょう』でいいよね?」発達障害を抱える小5の息子が連絡帳にひらがなで書いたら『あなたは何年生ですか?』と帰ってきた

    まあん @cyacomokuku 今日の連絡帳。 「漢字で書きましょう」でいいよね? 回りくどい指摘は通じないし、当の息子はこの文章を悪意の塊として受け取ってたよ。注意を受けたと感じていないよ。 息子の特性何度も面談して話したのになぁ。悲しみがすぎる。それでも息子の為に、先生のことフォローするんだよ私。。 pic.twitter.com/odIxVebTMp 2019-06-12 17:23:26

    「『漢字で書きましょう』でいいよね?」発達障害を抱える小5の息子が連絡帳にひらがなで書いたら『あなたは何年生ですか?』と帰ってきた
    nack1024
    nack1024 2019/06/15
    それをtwitterに上げて愚痴っていてもなんの解決にもならんぞ
  • バズフィードと琉球新報が「ファクトチェック」で国際原則とかけ離れた記事、恣意的な運用の恐れ(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ソーシャルメディアに広がる「フェイクニュース」の検証や、政治家や専門家の発言を確認する「ファクトチェック」。2018年沖縄県知事選挙での取り組みが注目されたバズフィードと琉球新報ですが、国際団体であるファクトチェック・ネットワーク(IFCN、International Fact-Checking Network)が加盟団体に求める原則から逸脱した記事があります。このままでは、特定の政党や候補者を有利にする恣意的なファクトチェックを有権者が判断することが難しくなります。 国際団体IFCNが定める5原則とはIFCNが公開しているファクトチェッカーが守るべき原則「The commitments of the code of principles」は以下の5つです。 1. A commitment to Nonpartisanship and Fairness(非党派的かつ公正に取り組む) 2.

    バズフィードと琉球新報が「ファクトチェック」で国際原則とかけ離れた記事、恣意的な運用の恐れ(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nack1024
    nack1024 2019/06/15
    ほんまクソメディア
  • 第84回 青年部門 大賞「Ms.NOBOTAN」赤井千歳(25歳・神奈川県)

    第84回 青年部門 大賞「Ms.NOBOTAN」赤井千歳(25歳・神奈川県)

    第84回 青年部門 大賞「Ms.NOBOTAN」赤井千歳(25歳・神奈川県)
    nack1024
    nack1024 2019/06/15
    賞レースってむずいねえ
  • 小学館新人コミック大賞 佳作の『鬼』が凄まじい「悪意の塊のような作品」

    にゃるら @nyalra 小学館新人コミック大賞の受賞作で17歳の浄土るる先生が描いた「鬼」がとても凄まじい作品で、とにかく「露悪」の一語に尽き、これだけ世界に悪意だけをばら撒くことができるセンスに皮肉でなく心底痺れました。絶対に読んでください shincomi.shogakukan.co.jp/viewer/84/04/4… 2019-06-13 23:15:04

    小学館新人コミック大賞 佳作の『鬼』が凄まじい「悪意の塊のような作品」
    nack1024
    nack1024 2019/06/15
    ビジネスオネエかー
  • お箸の持ち方がだめなのなんでそんなにダメなん?(追記16:20)

    大前提:クチャラーなどと違い箸の持ち方が違うからといって誰かに迷惑をかけるものではない。他の人の権利と衝突しない個人の自己決定権の範囲。 じゃあなんで、箸を「正しく」持たないといけないという規範があるのか。 育ちが分かるから、って多いけど、それは箸を使う文化圏出身でない両親のもとで育った家庭の人にもそれを言うん?多様なアイデンティティを尊重するんじゃないの?それって差別じゃない? (もちろんそういう人は過剰適応して、綺麗に習得する人も多いと思う) 付き合う人間の幅が狭まるって言う人いる。 でも、単純に考えて、箸の持ち方を気にする人より、気にしない人の方が多くの人と付き合えるよね。 他人のお箸の持ち方を気にして付き合う人間の幅を狭めているのはあなたなのでは。 今の箸の持ち方はある程度合理的だし、ツールの使い方を教えると言う点で学校教育で教えるのは賛成できる。 でも、そこにお箸の持ち方で人間を

    お箸の持ち方がだめなのなんでそんなにダメなん?(追記16:20)
    nack1024
    nack1024 2019/06/15
    学校に行かなくても生きていける系の話。個人で許容ラインが異なる
  • 上司が「この文作って」と渡したメモを完璧に再現した部下にその上司が激怒…その理由をご覧ください「技術100点仕事0点」

    よ。 @s09yoshiki 上司が入社5年目に「この文作って」って渡したら、Excelで完全なコピーを作ってきて 朝からぶちギレられてるwwwww 配置も線の感じも上手く再現してあるからおれは評価してあげたい pic.twitter.com/n5OZQMIDVE 2019-06-14 08:00:32

    上司が「この文作って」と渡したメモを完璧に再現した部下にその上司が激怒…その理由をご覧ください「技術100点仕事0点」
    nack1024
    nack1024 2019/06/15
    面白いけどさすがに創作臭が。もしくはわかってやってる
  • 香港政府、逃亡犯条例の審議先送りか…現地報道(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    【香港=角谷志保美】香港の主要メディアは15日午前、香港政府が、中国への犯罪容疑者の引き渡しを可能にする逃亡犯条例改正案の立法会(議会)での審議を先送りする方針だと一斉に報じた。香港政府トップの林鄭(りんてい)月娥(げつが)行政長官が15日午後に記者会見で明らかにする見通しという。 民主派は、改正案によって自由が脅かされると主張して撤回を求め、9日には100万人規模(主催者発表)のデモを行った。12日には学生らと警官隊の衝突で80人以上が負傷した。民主派は16日にも大規模デモを呼びかけており、混乱拡大への懸念が高まっていた。 香港紙・星島日報は15日、林鄭氏が14日深夜に幹部会議を開いて先送りを決めたと報じた。中国政府の韓(ハン)正(ジョン)筆頭副首相とも事前に協議したという。 関係者は星島日報に対し、「撤回ではない」と強調し、時間をかけて民意を把握し、事態が沈静化した時点で審議を再開する

    香港政府、逃亡犯条例の審議先送りか…現地報道(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    nack1024
    nack1024 2019/06/15
    永遠に先送りとかすごい表現
  • 栄養表示だらけ「サプリメント」みたいなコンビニ食の正体(太田 充胤) @gendai_biz

    コンビニは難しい 当直のたびに、夕飯になにをべればよいのか真剣に悩んでいる。 筆者は生活習慣病領域、なかでも糖尿病を専門とする医師だ。専門分野の診療では、恐れ多くも人様の生活に踏みこんで話をすることが多い。なにかといえば「バランスよくべましょう」などとおせっかいをしている。 この「バランスよく」というのはたいがい誰にでも当てはまる事療法の基で、それができるだけで糖尿病や脂質異常症が改善するケースはかなり多い。さて、日頃からそんな業を重ねているものだから、自分がコンビニで夕飯を買う番になると困る。 勤務先の病院に入っている店舗で、夜も開いているのはコンビニだけ。出前をとってもいいが、届いたときにこちらが暇とは限らない。面倒なので、コンビニで夕も翌日の朝も済ませる。しかし実際のところ、コンビニでバランスのよい事をとるのは大変だ。 主に、野菜に、たんぱく質に、飲み物に…と付

    栄養表示だらけ「サプリメント」みたいなコンビニ食の正体(太田 充胤) @gendai_biz
    nack1024
    nack1024 2019/06/15
    EPAなら鯖食え鯖、たらとか最下層じゃん
  • YOSHIKIさん謝罪 ジャッキー・チェンさんとの会食、ツイッターで公表後に  | 毎日新聞

    人気ロックバンド「X JAPAN」のリーダー、YOSHIKIさんが香港出身のアクション俳優、ジャッキー・チェンさんとの会の様子をツイッターなどで写真付きで公表したところ、香港や台湾SNSなどで批判が相次ぎ、14日夜、謝罪に追い込まれた。 ジャッキーさんは中国政府の国政助言機関である中国人民政治協商会議(政協)委員も務め、香港や台湾では「親中」イメージが強い。香港で9日に起きた「逃亡犯条例」改正反対の大規模デモについても12日、台湾で記者団に「よく知らない」と答え、批判を浴びていた。YOSHIKIさんは思わぬ形で香港デモの余波…

    YOSHIKIさん謝罪 ジャッキー・チェンさんとの会食、ツイッターで公表後に  | 毎日新聞
    nack1024
    nack1024 2019/06/15
    めんどくせえw
  • ソフトバンク孫社長「日本復活のシナリオは、RPA+AIによる生産性向上」

    「日の労働生産性はRPA(ロボットによるプロセス自動化)とAI人工知能)で上がる。人間は(生まれた余剰時間で)創造性を発揮できるだろう。これが日復活のシナリオだ」――ソフトバンクグループの孫正義社長(兼会長)は6月13日、RPAツール大手の米Automation Anywhereが都内で開いたイベント「IMAGINE TOKYO 2019」でそう話した。 Automation Anywhereが手掛けるのは、PCを使った事務作業を自動化する法人向けのRPAツールだ。米国のRPA市場でトップシェア(米調査会社・Forrester Research調べ)を誇り、米Googleや米Cisco、米General Motorsなどにも供給されている。 Automation Anywhereは2018年3月に日法人を設立。11月にはソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)から3億ドル(約32

    ソフトバンク孫社長「日本復活のシナリオは、RPA+AIによる生産性向上」
    nack1024
    nack1024 2019/06/15
    ペッパーみたいなもんを出した奴を信用できるわけ無いやろ