タグ

2012年2月24日のブックマーク (10件)

  • 「本屋大賞」選考方法に変化 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    影響力増し課題も 全国の書店員が「いちばん売りたい」を投票で選ぶ「屋大賞」の選考方法が、9回目の開催となる今回から一部変更されている。「気の文学賞として発展するため」(浜茂・実行委員会理事長)だが、今やの売り上げに多大な影響を持ち、それゆえの課題も見えてきた同賞の信頼性を高めるためにも、今回の試みに期待したい。(文化部 村田雅幸) 変更点は二つ。従来は、ノミネート10作を決める1次投票に参加しなくとも、大賞を選ぶ2次投票に参加できたが、今回からは1次投票を行った人のみが2次に進めるようにした。さらに2次投票の際、自身の推す上位3作のみに求めていた推薦コメントを、10作すべてに必要とした。「候補作選びから参加してもらいたいという思いと、10作全部を読まずに投票する書店員がいるのではないか、という指摘があったため」と浜理事長は説明する。 2次投票は元来、全ノミネート作を読むのが約束

  • 電子書籍を買いたいと思ったのに買わなかった話 | 拝むように弾いてくれ

    スマートフォンに適した新コンセプト電子書籍「impress QuickBooks™」 第一弾10作品を2月24日より主要電子書店にて販売開始 ~今後は年間1,000タイトルを刊行予定~ | ニュースリリース | インプレスコミュニケーションズ くわしくはリリースを読んでいただくとして、ラインナップの中にはせおやさいさんとかまなめさんとかのが入っていて、これは買おう!と思いました。 でも、買わなかった。 サクっと買うつもりでいた ボクはiPhoneを使っていて、電子書籍で買ったことがあるのは、Jobsとめしばな刑事タチバナくらい。 そのどっちを買った時もめんどくささを感じた記憶がなかったんです。だから勝手にそれくらいサクっと買えるつもりでいました。 どこで買えるの? 前出のリリースを読んでいろんな電子書籍サービスで買えると知って「じゃあiPhoneアプリでいけるのはどこ?」っていう探索か

    nadzuna
    nadzuna 2012/02/24
    大事な指摘。ただ、ナイーブすぎないか? とも思う。
  • ファンと同じ目線で、コミュニケーションを取りながら - サポティスタ

    2011年2月、タワーレコードの社長に就任した嶺脇育夫は自他ともに認めるアイドルオタクである。昨今のアイドルブームと相まって「もしアイドルヲタクがタワーレコードの社長だったら」とタモリ倶楽部にも出演、メディアの注目を集める存在となっている彼だが、もちろん社長に就任したのはオタクだからではない。 大阪・心斎橋店や新宿ルミネ店の店長を歴任し最高店舗経営責任者、最高ブランド責任者などを経て43歳の若さで社長に就任した嶺脇氏は、CD不況といわれる中、音楽ソフト小売業としてどのような生き残り策を考えているのか、また、そのような状況にアイドルブームはどのような影響を与えているのか、サポティスタ・岡田が話を聞いた。 【AKB、ジャニーズK-POP音楽業界を支えている】 岡田 オリコン発表の2011年度シングル総売上は3964.4万枚と2010年度実績を約500万枚上回り、シングル総売上は2年連続の

  • 【西田宗千佳のRandomTracking】 米Apple担当者に聞く「日本での音楽ビジネス強化」

  • 朝日新聞デジタル:ケータイでの入試不正、電波で特定 東工大准教授ら開発 - 社会

    印刷  入試会場で携帯電話を使って外部に答えを聞いたらすぐに座席を特定――。こうした不正を探知できるシステムを、東京工業大の阪口啓准教授や産業用電子機器メーカーの光電製作所(東京都大田区)のグループが開発した。  このシステムは、試験会場の四隅と中央部にアンテナを設置。事前に各席で携帯電話を使った際に出る電波が5カ所のアンテナに届くまでの時間や電波の強さなどをコンピューターに「学習」させておく。番では、受信した電波と学習しておいたデータを比較し、誤差40センチ程度で座席の位置を割り出す。  研究グループによると、入試や試験では座席間が80センチ程度は離れていると考えられるため、誤差40センチ程度の精度があれば受験生の特定が可能という。  阪口准教授は「事前の機械学習を自動化できるように研究を進めたい」と話している。(松尾一郎) 関連リンク入試、カンニングさせない 見回り強化の大学も 山梨

  • 「休眠預金」問い合わせ殺到、解約広がる 政府の活用検討で認知効果+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府が成長戦略への活用の検討を始めた「休眠預金」をめぐり、預金者から金融機関への問い合わせが殺到している。解約して引き出す預金者もおり、政府の検討表明によって、休眠預金の存在が広く認知された格好だ。金融機関側は「預金は預金者のもの」として、活用に猛反発している。実際に引き出す預金者が多数現れたことで、政府の思惑は、さらに実現が難しくなりそうだ。 お金の出し入れが10年以上ない口座に眠る休眠預金の検討に政府が着手したのは今月15日。その直後から、金融機関に「古い預金通帳を見つけたが、休眠口座になっていないか」といった問い合わせが増え、対応に追われた。 あるメガバンクでは「コールセンターや支店への問い合わせは、1日数百~1千件近くに上った」(関係者)という。「古い口座の預金は政府に持っていかれてしまうのか」と、あわてた様子で問い合わせてきたケースもあった。 大手地銀では、「長年使っていない口座

  • 「こだわり」は実は曖昧:知覚と「選択盲」の実験

  • 大ヒット続ける「スタバ本」の新たな発想:日経ビジネスオンライン

    出版業界の危機は、さまざまに語られているが、問題を整理して考える必要がある。まず、大手出版社と小規模出版社においては、危機の中身が違う。出版社と書店においても、危機の中身が違う。 大手出版社の危機は、雑誌広告の収入減という問題が大きい。70年代から80年代にかけて、日の生産性が急激に向上し、海外輸出も順調でメーカー企業の収益があがって、国内の消費喚起のために大量の広告宣伝費が投入され、広告の受け皿としての雑誌が大量に創刊された。 しかし、その後の「失われた20年」の流れの中で、広告宣伝費は削減され続けた。これはテレビ局も同じだが、広告バブルの時代の収益に基づいて人件費などの組織構造を作ってしまったので、肝心の広告収入がアテにできなければ、対処の方法がないのである。 大きく変わる書店の役割 書店も大きな時代の流れに翻弄されている。地域に密着してきた書店は、大型チェーン店に淘汰され、大きく減

    大ヒット続ける「スタバ本」の新たな発想:日経ビジネスオンライン
    nadzuna
    nadzuna 2012/02/24
    スタバ本、恥ずかしながら知らなかった。
  • 「まとめサイト」が電子書籍に起こす革命:日経ビジネスオンライン

    10年ほど前、日の大手家電メーカーが「電子書籍」に取り組んだことがある。家電メーカーは自動車と並んで戦後の日を大きく発展させた車輪の一つである。家電メーカーは、それまで肉体労働であった家事労働を代替する家電を生み出したり、若者たちを中心とした音楽や映像などの新しいカルチャーに対応したオーディオ機器を開発したりして、多くの人の支持を集め、新しいマーケットを創造した。 しかし、社会が豊かになってくると、それらの商品は登場した時の衝撃が薄れ、新製品が少しも新しい感動を引き起こせなくなっていった。製造メーカーのビジネスモデルは製造して販売して終わりである。商品が成熟化してくると、メーカーごとの同等商品の価格競争がはじまり、やがて、それまで下請けに使っていたアジアの工場が技術力とノウハウを習得し、日を追い上げてくるようになった。 家電メーカーが開発した電子書籍は敗退 家電メーカーの中で危機感を

    「まとめサイト」が電子書籍に起こす革命:日経ビジネスオンライン
  • 【問題】 誰 の 乳 で し ょ う か : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 00:50:24.08 ID:iGAkzWTO0 超初級な 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 00:50:48.49 ID:wqUO8fM00 もしかして・・・・おれ? 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 00:50:53.93 ID:t6L8ZSrU0 山梓 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 00:52:45.04 ID:iGAkzWTO0 >>6 正解 次は初級 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/23(木) 00:51:41.80 ID:/GFHjLAH0 ほしの 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/

    【問題】 誰 の 乳 で し ょ う か : 妹はVIPPER
    nadzuna
    nadzuna 2012/02/24
    >>80ゴイスーwwww