タグ

ブックマーク / mckoy.cocolog-nifty.com (3)

  • 美しい家族の伝統など日本には存在しなかった - 杉江松恋は反省しる!

    以下の文章は、ID:@from41tohomaniaにおける私のツイートをまとめ、若干の加筆修正を行ったものです。既読の方は重複して目を通すことになるかもしれないことをあらかじめお断りしておきます。 =========================== 中世~近世の民衆史、及び民俗学を修めた方は一つの共通理解を持っているはずだ。それは親方‐子方という関係が近代以前の日には成立していて、地縁なども含む血縁以外の理由で結合された疑似家族集団が、社会単位の一つとして存在していたということである。この集団は家産の継承のために機能する。 平たく言うと「生きていくための財産を守る、という論理で協力し合う集団が家族だった」ということだ。そのためには現在の視点から見ればおかしいことも正当化されていた(しかし、この中世~近世の疑似家族集団を父権が強大であった近代の大家族と混同するのは間違いである)。日

    美しい家族の伝統など日本には存在しなかった - 杉江松恋は反省しる!
  • (3/10)非実在青少年規制の問題を考える前にやることがあるだろう - 杉江松恋は反省しる!

    東京都の児童ポルノ規制条例の件について知るため、第二十八期青少年問題協議会の専門部会の議事録を読み始めている。規制反対って言っている人はちゃんと読んだほうがいいと思うよ。委員の思想的偏向を批判するのはいいけど、孫引きをしているせいで誤った引用をしているものが多い。そんなものを元にして請願書を書いても、つっかえされるだけだ。 たとえば(ひきあいに出して悪いけど)ここ。協議会の中で特に問題がある委員として、前田雅英首都大学東京法学大学院教授と、新谷珠恵東京都小学校PTA協議会会長、大葉ナナコ有限責任中間法人日誕生学協会代表理事の三名を名指しにしているが、ちょっと問題が多い。 まず、前田雅英氏のものとされている以下の発言だが、 >アニメ、漫画におけるいわゆる児童ポルノ的なものですけれども、こちらも実在しない青少年の性行為等を描写していても何らかの規制が必要ではないか、ただし、単純製造、単純所持

    (3/10)非実在青少年規制の問題を考える前にやることがあるだろう - 杉江松恋は反省しる!
  • (2/16)厚顔無恥とはこのこと - 杉江松恋は反省しる!

    別件で気がかりなことがあるのでブログを書くのを控えようとしていたのだが、こればかりは見過ごせないので書く。喫茶店併設の書店、いわゆるブックカフェの実態についてだ。「mainz blog」(マインツ氏)に某書店員の談話が載っていた。そのブックカフェでは客が購入前のを持ちこむことを許可している。喫茶しながらの読書だから当然が汚れることもあるだろう。それはどうなるのかというと、「読み終わったは喫茶店の前のワゴンに入れ」る形で回収し「原則返品」になるのだそうだ。返品だから店舗側はなんの負担もない。ただ単に商品が汚され、取次に戻っていくだけだ。 返品、じゃないだろう。喫茶店の客寄せのためにやっていることなら、店舗がその負担をしろ。ラーメン屋に置いてあるスポーツ新聞、床屋に置いてある漫画と同じことじゃないか。なぜその商品がまた流通に戻っていかなくちゃいけないんんだ。喫茶店が宣伝用の消耗品として費

    (2/16)厚顔無恥とはこのこと - 杉江松恋は反省しる!
  • 1