タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/moto_maka (9)

  • 「自分だけのiPhone」を追求してたら面倒だったiPhoneのホーム整理が楽しくなってきた件 - もとまか日記

    以下で書いたように、最近のマイブームはiPhoneのホーム整理。 iPhoneで使える壁紙を効率よく探す方法と便利なキーワードのまとめメモ 今の状態が以下。 自分なりに、かなりスッキリして使いやすくなってきた。ちなみにコンセプトは以下。 もっと簡単・手軽に使える「自分だけのiPhone」にする で、整理してみた結果、10個くらいのポイントがあった。・ロック画面で時刻、日付、カレンダーをチェック・カメラはロック画面から起動する・ホーム1画面目に置くアプリは1つだけ・Twitterのmentionは通知でチェック・Googleリーダへのトピック登録もiPhoneで簡単に・ランチャ用フォルダを作って工夫する・アプリランチャーとWeb検索はSpotlightから・ホーム2画面目は分類別フォルダのみ・ホーム3画面目以降は最近ダウンロードされた新規アプリのみ・リマインダーを使ってアプリ整理を促す って

    nagabow
    nagabow 2012/08/29
    一画面運用の俺からしたらまだまだ甘いな。
  • Androidのバージョンアップ問題の再燃で改めてiPhoneの強さの理由を実感した件 - もとまか日記乙

    一体この悲劇はいつまで繰り返されるのだろうか、的な感じ?? Samsung、「GALAXY S」と初代「GALAXY Tab」をICS対応させない理由を説明その主な理由として、使用可能なメモリ(RAM、ROM)容量の不足を挙げている。2010年3月発表のGALAXY Sと同年9月発表のGALAXY Tabは、RAMの容量がいずれも512Mバイトだ。 うーむ、私のGALAXY Sも・・・(^^;; まあ、仕方ないかも?Androidではさほど珍しい話ではないし。思い出すのはこちら。 auの「IS01」、Androidのバージョンアップを断念 - ケータイ Watch で、こういう現状はまずいってことで、以下の話もあったわけで。 GoogleとOEM各社、Android端末のアップデート保証プログラムを発表メーカーや携帯キャリアなどのパートナー企業が参加するプログラムで、端末がリリースされてか

    nagabow
    nagabow 2011/12/25
    薄々Updateは無いだろうと思ってた。てか、これをUpdateするぐらいなら機種変するわ。
  • Androidに入れたい「利用シーン別」無料Androidアプリ100選(2011夏版) - もとまか日記Z

    最近、ある理由があって、Androidアプリについて色々と調べ直す必要が出てきたので、以下の記事を「利用シーン別」で整理し直しつつ、大幅に内容を見直してみました。 Androidの神アプリスレまとめ記事の内容を整理しつつ最新化しました 注意事項 以下の前提でまとめてみました。・2011/7/4時点でAndroidマーケットに存在する無料アプリが対象。・「利用シーン」は私の独断です。ご了承ください。・チェックはしてますが、間違い等ありましたらコメント頂けると助かります。QRコードを羅列すると2つが同時にファインダーに入ることがありますが、他のウインドウで目的以外のコードを隠す、等の方法で取り込みやすくなります。 なお、アプリの価格は常に変動しています。以下の情報をご利用の際はくれぐれもAndroidマーケットの最新の価格を十分ご確認の上「自己責任」でご購入ください。よろしくお願いします。 そ

    nagabow
    nagabow 2011/07/04
    使ってるのが結構あった。
  • 日本発「世界でiPhoneと闘えるスマートフォン」とは - もとまか日記Z

    発の「世界で闘えるスマートフォン」って、一体どういうのだろ? ということを、以下の記事を書きながら考えてました。 「iPhoneの提供は考えてない」はドコモの敗北宣言だった件 iPhone人気の秘密は日が培った「ゲームニクス理論」にあるという皮肉 以下は、最近私が感じていることのメモです。 ※あくまでも、私の個人的な意見ですので誤解のないようにw 日発の「世界でiPhoneと闘えるスマートフォン」とは 先に回答、というか、思いついたことを簡単に言うと以下。 任天堂製のスマートフォン もうそのままですが。「世界でiPhoneと闘えるスマートフォン」となると、ちょっと他では思いつかない。ゲームニクス的にも。 でも、その可能性は極めて低いでしょうね・・・・今のスマートフォン界のような、価格競争の激しい場所に任天堂がわざわざ進出する理由も、必要性も、現時点では見当たらないように感じるから。

    nagabow
    nagabow 2011/06/21
    iPhoneと戦う理由がない。まあ、日本製スマホに魅力が無いとは思うが。
  • GALAXY Sのモッサリ改善とバッテリーを長持ちさせるための効果的な方法 - もとまか日記Z

    先日、Androidアプリのまとめ記事をリニューアルしました。 Androidの神アプリスレまとめ記事の内容を整理しつつ最新化しました AndroidでもiPhoneでもそうですが、購入した最初の頃はアプリをインストールするのが楽しい時期ですよね。上の記事が少しでもそのお役にたてば幸いです。 私も購入当時は嬉しくなって、つい色々アプリを入れてたものです。しかし、そんなとある日、ふと気がついたことがあります。 なんか・・・モッサリしてきた?(^^;; あと、バッテリーの減り、早すぎかも?(^^;;;;;;;;; ・・・・・なぜ急に???? てことで、以下は色々試してみたメモです。 ちなみに記事タイトルを「GALAXY S」としてるのは、他機種とかOSの他バージョンだったら違う動きをするかも?というのを危惧してまして、あくまでもGALAXY Sで確認した内容、という意味です。ちなみにOS2.2

    nagabow
    nagabow 2011/05/26
    俺のGalaxy Sは6時間で3%しか消費してなかった。でも、平均だと1時間で1%って感じが多いかも。
  • iPhoneの標準カレンダーにTwitterの内容を表示してみました - もとまか日記

    先日、以下のエントリを書いてみたわけですが、 Evernoteに意味のある情報を蓄積するための効果的な方法 Evernoteで日付を意識しつつTwitterの発言を見ようとした時ってなんだか違和感があるなぁ、と感じてしまいました。なので、カレンダー形式で表示してみよう、ということで、iPhoneの標準カレンダーに表示してみることにしました。 確か、Twitterの内容をカレンダーで表示してくれるアプリもあったと思いますが、それだとイマイチ面白くないので。 標準カレンダーへの取り込み方法 今回利用するサービスは、Twistoryです。 使い方はとても簡単です。まず、Twistoryにアクセスして「Log in with Twitter」をクリックします。 するとTwitterの認証を経て、以下のような画面になります。 ここで「Google Calendar」を選んでみて取り込もうとしたんです

  • 私が参考にしたAndroidアプリ開発情報をまとめてみました - もとまか日記

    先日、以下の記事で初めて作ったAndroidアプリを紹介しました。 一週間で初めてのAndroidアプリを作ってみました その後、そのアプリをAndroidマーケットで公開してみました。 はてブ閲覧用Androidアプリ「HTBPocket」を公開しました この一連の作業で参考にした記事やサイトについて、「Androidアプリ開発関連情報まとめ」としてまとめてみました。 開発環境構築まず必要になるのが開発環境です。以下はMacの環境構築です。MacAndroid SDKをインストール (Update 2010.05.25) そして以下がWindowsでの環境構築です。私はやったことないのでよく分かりませんが(^^;;世界を目指せ!Androidアプリ開発入門:第2回 Androidアプリ開発のための環境構築 公式の開発情報公式の開発者向けサイトです。Android Developers

    nagabow
    nagabow 2011/01/17
  • iPhoneユーザがGALAXY Sと過ごした7日間をまとめてみました - もとまか日記

    去年の年末に、私もAndroidユーザになりました。 GALAXY S購入記念!GALAXY S関連情報をまとめてみました あれから7日間ほど使ってみての感想を、iPhoneユーザ的な視点で書いてみようと思います。単純な比較ではなく、iPhoneユーザがAndroidを使った時にどう感じるのか、的な意味の内容になったと思います。 GALAXY S使用時の前提条件 まず、多くの方とは使用環境が異なるかも?なので、前提条件を明記しておきます。・3Gは使わない。・電話使わない。・iモード使わない。・spモード未契約。 Wi-Fiのみで運用するという、いわゆるiPod touch的な使い方になります。 初日(購入日)は設定と不明点の洗い出し(結果的に) 購入初日。まずはFOMAカードを抜いた。完全Wi-Fi運用とするため、これ大事です。元々こういう、iPod touch的な端末が欲しかったんですが

    nagabow
    nagabow 2011/01/04
    じゃあ、はじめからiPod touchにすればよくね?巧妙なアンチ銀河にみえてしかたない。
  • 前から気になってたHTML5について色々調べてみました - もとまか日記

    先日、ドコモのAndroid端末である「GALAXY S」を予約したわけですが、そうなると気になるのが、ずーっと前から気になってたHTML5について。これからスマートフォンが普及するにつれて、無視出来ない技術であるのは誰の目にも明らかなのではないでしょうか。 てことで、HTML5について調べてみたメモです。 HTML5の概要まずは難しいことは抜きにして、概要を読んでみると分かりやすいです。 HTML5, きちんと。この記事だけで十分です。長くもなく、文字も少ないので非常に入りやすいです。 HTML5仕様関連一応ですが、仕様について。 HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイトHTML 5 ― HTML 4 からの変更点 (http://www.w3.org/TR/html5-diff/ 日語訳) 必要に応じてみればいいので、細かくは見てません。 基礎知識概要が理解出来

    nagabow
    nagabow 2010/12/18
    たしかに無視できないとおもうけど、それならiPhoneを買ったのでっていう場合にこの記事を書くべきではないのか?
  • 1