タグ

2008年3月31日のブックマーク (16件)

  • ある「不可知論者」にとっての「神学」 - 地を這う難破船

    ⇒なぜニセ科学を叩く人は一般にヘンな目で見られないで、歴史修正主義者を叩く人はヘンに見られるのか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt) ⇒「歴史修正主義」をめぐって - 地を這う難破船 >愛・蔵太さんは−ファクトとしての言説史に準拠する近現代文化史の人 失礼だが、3/27現在あなたのこの文章は間違いだったと判明したように思います。開かれた議論の場では愛・蔵太氏は、まったく何もファクトを提示できず、それ以前に何も”読み”を行わなかった事が明らかになったと思います。以下の私のまとめを参考に、D_Amon氏が用意してくれた掲示板での愛・蔵太氏の発言を一度確認して欲しいのです。 http://d.hatena.ne.jp/abesinzou/20080328 >敬意を払っている人は私を含めて幾らもある 加えてここで明らかになったのは愛・蔵太氏に

    ある「不可知論者」にとっての「神学」 - 地を這う難破船
  • シェンゲン協定加盟9か国、空港でのパスポート審査廃止

    2008年3月28日、シェンゲン(Schengen)協定が導入されたポーランド・ワルシャワ(Warsaw)の空港。(c)AFP/JANEK SKARZYNSKI 【3月31日 AFP】加盟国間の自由な人の移動を促す欧州のシェンゲン(Schengen)協定に新たに加盟したポーランドなど9か国は30日、空港での出入国審査を廃止した。これにより、24か国で約4億人がパスポートなしで行き来できるようになった。 パスポート審査を廃止したのは、2004年に欧州連合(EU)に加盟したマルタ、旧共産圏のポーランド、チェコ、エストニア、ラトビア、リトアニア、ハンガリー、スロバキア、スロベニアの9か国。 前年12月20日には、陸路や海路での国境審査が廃止されており、空路での審査が廃止されたことにより、国境審査が完全に廃止された。 協定加盟国はEU加盟以来、旅行者の増加で経済効果が生まれた空港機能の向上を図って

    シェンゲン協定加盟9か国、空港でのパスポート審査廃止
  • asahi.com:押井守という病 - 小原篤のアニマゲ丼 - 文化・芸能

    押井守という病 2008年03月31日 立ちい、牛丼、犬・鳥・魚、夢、聖書、廃墟、薬莢(やっきょう)、銃、ヘリ、戦車、人形、ボブカット…。ナンノコッチャとお思いでしょうが、これは押井守監督が好きなもの。監督が自作にぶち込むモチーフの数々であり、押井ファンが喜ぶ好物でもあります。篤い「押井守という病」に冒されますと、「世界は犬・鳥・魚の3要素で出来ている」などと口走ったり、週に何度も立ちいソバをべたり、押井監督の出身地だからという理由で大森(東京都大田区)に住んでみたりします(私のことです)。気をつけましょう。 07年6月「スカイ・クロラ」の製作発表会見をする押井守監督 「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」から (C)2008森博嗣/「スカイ・クロラ」製作委員会 シルエットはヒロインの草薙水素 髪型はボブカット どんな恋愛ドラマが展開するのか 8月2日から全国公開される

  • 英語は今後100年の間に「English」から「Panglish」へ変わる

    研究者によると、英語は今後100年で消えてしまい、Panglishと呼ばれるグローバルな言語に取って代わられるとのこと。 一体、Panglishとは何なのでしょうか?詳細は以下から。 English will turn into Panglish in 100 years - Telegraph メリーランドにあるタウソン大学の英語歴史家であるエドウィン・ダンカン博士によると、このままだと新しい言葉の意味が生じていき、第二言語として英語を学習する人々によって劇的な変化がもたらされるだろうとのこと。 New Scientist誌によると、既に英語はネイティブに英語を話すわけではない人々によってゆるやかな地域方言とでもいうものに変化してしまっているらしい。2020年までには全世界で20億人が英語を話すようになるが、そのうちネイティブに英語を話すのは3億人。結果として、英語スペイン語・ヒンデ

    英語は今後100年の間に「English」から「Panglish」へ変わる
  • 世界史上初、イスラム教徒の数がカトリックを上回る

    共同通信社の報道によると、バチカン市国のローマ法王を中心としたキリスト教の最大教派であるカトリックが、イスラム教徒の数がカトリックの教徒数を上回ったことを認めたそうです。 詳細は以下から。 教徒数カトリック上回る この記事によると、カトリックの総山であるバチカン市国の高官が、世界のイスラム教徒の数が史上初めてカトリック教徒の数を上回ったと述べたそうです。 これはイスラム教徒の出生率がキリスト教徒より高いためで、2006年時点でのイスラム教徒は世界人口の19.2%なのに対して、カトリック教徒は17.4%だったとのこと。 なお、プロテスタントや東方正教会、英国国教会を含めたキリスト教徒全体では約33%を占めているため、全体的な数としてはキリスト教徒の方がまだ多いとしています。つまり世界の5人に1人はイスラム教徒で、3人に1人はキリスト教徒ということのようです。

    世界史上初、イスラム教徒の数がカトリックを上回る
  • 何故、「大江裁判」は大江健三郎側の全面勝利に終わったのか……。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    左右論壇が、思想的な左右対決の決戦場として注目していた、いわゆる「大江裁判」とも言われる「沖縄集団自決裁判」で、その判決が、一昨日、大阪地裁で言い渡され、大江・岩波サイドの「全面勝利」に終わったようだが、予想通りと言おうか、当然と言えば当然と言おうか、なるべくしなった判決であり、それを早くから予告し、保守論壇サイドの思考力不足と勉強不足という思想的劣化を警告・告発し続けて来た僕自身としても、その判決内容には別に何の感想もないわけで、完敗したはずの保守論壇サイドが、異様に興奮して、今回の判決を「不当判決」だと位置づけた上で、早々の「控訴決定」を記者会見で大真面目な顔をして報告しているニュース映像を見ながら、「まだ分かっていないようだなあ」と思っただけだ。昨日は、都内某所で、原告の一人・梅澤裕や、「マンガ保守」と並んで、昨今の保守論壇界隈に徘徊し、保守思想の劣化に貢献する「おばさん保守」の筆頭

    何故、「大江裁判」は大江健三郎側の全面勝利に終わったのか……。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
  • 沖縄集団自決で新証言をした宮平秀幸氏 - ARTIFACT@はてブロ

    沖縄集団自決新証言 中尉「死に急ぐな」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース この「自決に軍の命令はなかった。逆に死ぬのを止めようとした」という証言の記事を見かけてから、この証言をした宮平秀幸氏が気になったので、追いかけてみたら、面白い話が。 現場にいなかった新証言者……宮平秀幸が田靖春に語った「座間味島集団自決の真実」と比較せよ。 - 文藝評論家=山崎行太郎の政治ブログ 『毒蛇山荘日記』 この件に関しては、山崎行太郎氏がブログでかなり言及している。1987年の小説新潮に掲載された田靖春氏による「現代の物語を追う新しいノンフィクション・シリーズ」の記事「座間味島1945」で、宮平秀幸氏が集団自決について語っているのだけど、それが現在の証言と思いっきり違うというかなりの決定打があるそうだ。この「座間味島1945」と現在の証言は、比較すると、軍の命令なかった派の人たちの希望に沿った証言

    沖縄集団自決で新証言をした宮平秀幸氏 - ARTIFACT@はてブロ
  • 中国の筋書きはチベットの民族対立を隠せず――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    中国の筋書きはチベットの民族対立を隠せず――フィナンシャル・タイムズ 2008年3月31日(月)15:39 (フィナンシャル・タイムズ 2008年3月27日初出 翻訳gooニュース)チベット自治区ラサ=ジェフ・ダイヤー 中国政府はこのほど、チベット自治区ラサに報道関係者数名を招き入れた。政治的な調和と協調がこの街に戻ったと、そう強調するためだ。 ラサでは4日間の抗議行動の後、3月14日に暴動が発生。それがいくつものチベットの都市に飛び火した。そうした状況を経て中国当局は、事態の沈静化を対外的にアピール。チベット地区が反中感情に覆い尽くされたわけではないと強調しようとしていた。 自治区政府のペマ・チリン副主席は、「全ての民族はひとつになって団結し、こうした犯罪行為を取り締まる」と発言。暴動の背景には民族対立があったのではないかとの指摘はいずれも「民族間の対立をかりたてようとしてい

  • ファンタジーとしての「トップダウン」政治 - すなふきんの雑感日記

    くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記http://d.hatena.ne.jp/kumakuma1967/20080330#p1 最近の発注者としての公共の動向として、能力の低下は著しい。バブル後半にダメになって来ていたものが小泉改革でさらにダメになった感じ。小泉改革以降はトップダウンが流行で、結論を政治家が出して、その論理の補強を官僚が出すと言うやり方。技術的な側面でも同じ。技術ってのはある意味冷酷で、間違った結論は出せなかったりする。当然技術屋は補強なんて出来ないわけで、政治家から見たら無能な抵抗勢力だ。だから、建設でもなんでも技術的な中身のない人ほど有能になる。有能な公務員=無能な発注者という図式が完成しつつある。で、政治家の書いた「この場所に○○をいくらで建設する」ってファンタジーに沿って着ぐるみを着て踊るのが公務員や建設コンサルやゼネコンという事になる。政治家やそ

  • 中国でたばこを吸うカメが見つかる

    【3月28日 AFP】(30日 写真追加)中国北東部吉林(Jilin)省で、たばこを吸うニコチン依存症のカメが発見された。27日、国営新華社通信(Xinhua news agency)が、地元紙の記事を引用して伝えた。 このカメはYunさんという男性のペット。喫煙者であるYunさんが、ある日面白半分でタバコをくわえさせたところたばこを吸い始めたという。 それ以来、Yunさんはカメとたばこを分け合っている。 Yunさんによると「カメは依存症になったようだ。カメの前でたばこを吸うと、カメは水面に顔を突き出し、一服させてやるまでそわそわしている」。記者や近所の人々が集まる中、カメにたばこをくわえさせると、カメはたばこを4分もたたないうちに吸いきった。 吉林省の野生生物保護協会の事務次長は「サルは人間の真似をして喫煙することが知られているが、カメの喫煙は聞いたことがない」としている。(c)AFP

    中国でたばこを吸うカメが見つかる
  • 最新の世界中のガソリン価格一覧表 - GIGAZINE

    揮発油(ガソリン)税などの暫定税率が3月末で期限切れとなるため、出光興産・ジャパンエナジー・コスモ石油などが4月1日以降に出荷するガソリンの卸値を1リットル当たり22円から23円ほど値下げする方針を明らかにしたわけですが、全世界的にはガソリン価格はどうなっているのでしょうか? 日が世界的に見るとどの程度の位置にいるのかがよくわかる詳細は以下から。 まず、これが昨年度の様子をグラフィカルに表したもの。 Gasoline Prices Around The World - Jean's Blog そして以下にあるのが全世界のガソリン価格一覧表です。日は東京が基準値になっています。 CNN/Money: Gas prices around the world また、以下のページには、レギュラーとハイオクのガソリン価格について、日全国平均よりもどの都道府県が高く、そしてどの都道府県が低いかが

    最新の世界中のガソリン価格一覧表 - GIGAZINE
  • 「情報戦」と当事者性、あるいはメディア規制とパターナリズム - 梶ピエールのブログ

    でも報道されたが、数日前に、新華社通信や中央電視台などの国営メディアが一斉に「西側メディア」によるチベット報道について、写真の意図的なトリミングやネパールの写真の誤用といった「情報操作」を非難する報道を行うという動きがあった。 http://news.xinhuanet.com/newmedia/2008-03/26/content_7860098.htm すでにあちこちで指摘されているように、この一連の動きはかなり前からみられたインターネットにおける西側メディア批判の動き(代表的なものが有名なこれ)に国営メディアが「乗っかった」という性格を持つ。以下のものはこの一連の動きに関する比較的客観的なまとめである。 http://www.danwei.org/foreign_media_on_china/what_should_be_condemnded.php http://www.dan

    「情報戦」と当事者性、あるいはメディア規制とパターナリズム - 梶ピエールのブログ
  • 三國フィールドコンバット 武将一覧

    「三國フィールドコンバット」では130人を越す武将が登場します。 敵として登場しても、 キャプチャービームで捕まえて面をクリアすれば自分の仲間に加えることができます。 それぞれ個性的な戦術と特異なビジュアルが楽しめるので、繰り返しプレイして多くの武将を発見することをお勧めします。 出現リストはこちら。 【曹操(そうそう)】 字(あざな)は孟徳(もうとく)。 治世の能臣、乱世の奸雄と評される。 勇猛な武将でありながら政治家、詩人としても有名。 街を徘徊する不良青年だったが、乱世に乗じて大きく飛躍。 衰退していく漢王朝の中で専横を振るう董卓を打倒する為、反董卓連合軍を組織する。 当時のあらゆる常識を覆し、革新に次ぐ革新を行ってきた乱世の風雲児。 その後も文武に優れた才気を発揮し、有能な人物を集め、ついには天下に最も近い漢(おとこ)となった。 三国時代の最大勢力、魏の建国の

    nagaichi
    nagaichi 2008/03/31
    画的にすごいなあ
  • 国を愛するとはどういうことなのか - 内田樹の研究室

    レヴィナス『困難な自由』の再校が続いている。 ようやく半分ほど終わる。あと二日あれば、終わる。 夏前にはになるだろう。 あまりに内容がタイトなので、読んでいてこめかみがきりきりしてくる。 鈴木邦男『失敗の愛国心』を読む。 これは理論社が出している『よりみちパン!セ』という中学生向き図書シリーズのうちの一つである。ちくまの「プリマー新書」みたいなものらしい。 私も執筆を頼まれている(たしか天皇制についてだったような気がするけれど、違うかもしれない)。 「以下続刊」のところに名前が出ていた。 西原理恵子/リリー・フランキー/叶恭子/安野モモヨ/杉作J太郎/内田樹/中沢新一・・・というふうに著者名が並んでいる。なかなか意欲的なラインナップである。 鈴木さんのを読むのは初めてである。 読み始めたら、面白くて最後まで一気に読んでしまった。 そのの中で鈴木さんは以前長崎市長テロ事件のあと『朝まで

  • 信じるな疑え! 「ニセ科学」批判の菊池教授に聞く (1/3)

    エネルギー保存の法則を無視して、無限のエネルギーを取り出せる。水に「ありがとう」と書いた紙を見せれば美しい結晶ができる……なんだかヨタ話のように感じるけれど、どこがおかしいのかよく分からない。 もしかしたら当のことで、しかもいいことを言っているのかも? 対処に困るそんな言説に対し「それはおかしい」と声を上げる活動をネット上で長らく続けてきた科学者がいる。大阪大学の菊池誠教授は、「科学的な装い」をまとって信憑性の低い言説をもっともらしく見せようとする動きを「ニセ科学」と名付け、警告する活動を行なってきた。 ニセ科学は増え続けている 活動の一環は、2006年3月の第61回日物理学会年次大会シンポジウム「『ニセ科学』とどう向き合っていくか?」で発表され、新聞各社に取り上げられた。 2007年12月には名古屋大学で開催されたシンポジウム「ニセ科学・情報を見る学問の眼」の講師としても招かれるなど

    信じるな疑え! 「ニセ科学」批判の菊池教授に聞く (1/3)
  • 太陽が最期を迎えても地球ごと助かる方法 - A Successful Failure

    22日にCNNが伝えたところによれば、地球から肉眼で観測できる物体としては最も遠い距離である75億光年先の恒星の爆発を観測したという。75億光年先の75億年前の出来事が肉眼でも確認できたというのは感慨深いものがある。 爆発前の星は太陽の約40倍にまでふくれあがっていたといい、爆発で近くにあった惑星は蒸発したらしい。我々の太陽は、超新星爆発を起こすのに十分な質量を有していないため、爆発する危険はないが、太陽の寿命と共に地球の未来も潰えてしまう。太陽は約63億年後には膨張を開始、赤色巨星となり現在の200倍、地球軌道付近まで膨張すると考えられている。その後、太陽は白色矮星となって徐々に冷えていき、その一生を終えると予想されている。 太陽が赤色巨星になる段階で、水星、金星などの内惑星は太陽に飲み込まれてしまう。昔は地球も太陽に飲み込まれると考えられていたが、近年の研究では赤色巨星段階の初期に起こ

    太陽が最期を迎えても地球ごと助かる方法 - A Successful Failure
    nagaichi
    nagaichi 2008/03/31
    ダイソン球を作ることを考えればたいした技術ではない。w