タグ

2011年2月22日のブックマーク (19件)

  • Juanlog: ダーウィンの晩年

    (http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/3294/science4.html#appendixC) ダーウィンは死の床で進化論を間違いだったと悔いた、という話は創造論者の主張でよく聞く。もちろん、たとえダーウインが進化論を撤回しても進化論が否定された事にはならないのだが、事実はどうなのかと思い、調べてみた。で、これが答え。 (http://www.ediacara.org/hope.html) ダーウィンの死後しばらくして、マサチューセッツ州ノースフィールドの福音伝道者ドワイト・ライマン・ムーディが創設した学校で若者たちの集会があり、ホープ夫人が講演した。死の床にあるダーウィンを自分は見舞ったのだと夫人は主張した。ダーウィンは「ヘブル人への手紙」を読んでいるところで、その地元の日曜学校の生徒たちが庭園の四阿で歌ってくれるよう頼んだとい

  • ケロちゃん「この業界なめとるんか?ん?」QB「ガクブル」 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/21(月) 22:42:34.56 ID:iRuV9Iiw0 ケロちゃん「これだけ時間掛けて魔法少女一人口説けんなんて…… あんさんひょっとしてこの業界なめとるんか?ん?」 QB「すみません……」 ケロちゃん「同期のハミィ見てみぃ。あいつはもうとっくに 魔法少女(プリキュア)と契約しとるんやで?お前さんとはえらい 違いやなぁ。そう思わんか?」 QB「すみません……」 ケロちゃん「さっきからすみませんすみませんって、 謝れば許して貰えるとでも思とるんか?ええ!?」ガタン QB「(ビクッ)すみません!すみません!!」 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/21(月) 22:51:50.19 ID:Vo4L3MLh0 さすが元祖は格が違った 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし

    ケロちゃん「この業界なめとるんか?ん?」QB「ガクブル」 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
    nagaichi
    nagaichi 2011/02/22
    心配しなくてもまどかは100%契約するよ。たぶん11話くらいで。そこにいたる選択の物語だから。
  • 浙江省で殷代から戦国時代にかけての土トン墓を発見 | 中国通信社

    nagaichi
    nagaichi 2011/02/22
    「土墩墓」な。盛り土のある墳墓のこと。
  • 秦始皇帝の時代に「交通整理台」 | 中国通信社

  • 馬王堆漢墓 - Wikipedia

    墓坑は北辺中央部から外に向かって谷状に切り開かれ[19]、そこに墓道が通された。墓道の内側末端は槨頂と等しいかやや高く、外側は墓口付近の高さまで上り坂になる[20]。2号墓と3号墓の墓道は、両側に高さ1メートル余りの2体の跪座偶人が向かい合うように置かれ[20][23]、それらは木の骨組に縄を巻き草藁を混ぜた青膏泥を肉付けして作られていた[22][23]。 1号墓の棺槨の模式図。木組を上から見たところ[20]。 墓坑底部の中央に、巨大な木板によって槨室(棺槨、木槨とも)が構築された[20]。まず3の枕木を敷き[20][24]、その上に二重の底板を乗せ[24]、さらに木板を井桁状[18]に組み合わせて槨(かく、棺の外周施設)を作り、棺室および辺箱[注 3]とした[20][24]。その上は頂板と二重の蓋板で覆われた[24]。 1号墓の槨室は長さ・幅・高さが 6.73×4.9×2.8メートルあ

    馬王堆漢墓 - Wikipedia
    nagaichi
    nagaichi 2011/02/22
    おお、加筆ありがとー!
  • エジプト反政府デモ研究会に参加した47人を拘束、ジンバブエ

    ジンバブエの首都ハラレ(Harare)で、野党・民主変革運動(Movement for Democratic Change、MDC)部前をパトロールする警官(2008年6月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/ALEXANDER JOE 【2月22日 AFP】ジンバブエ警察当局は19日、エジプトの反政府デモを研究する会合に参加していた47人を拘束した。弁護人が21日明らかにした。 弁護人のローズ・ハンジ(Rose Hanzi)氏によると、47人は、ホスニ・ムバラク(Hosni Mubarak)大統領を退陣に追い込んだエジプトの反政府デモおよびデモが他国に波及する可能性に関し、会合で議論していたところ、警察に拘束された。 47人の中には、モーガン・ツァンギライ(Morgan Tsvangirai)首相率いる野党・民主変革運動(Movement for Democratic Change、M

    エジプト反政府デモ研究会に参加した47人を拘束、ジンバブエ
  • 絵文字を多数収録! Unicode 6.0コア仕様公開 | ネット | マイコミジャーナル

    Unicode is a computing industry standard allowing computers to consistently represent and manipulate text expressed in most of the world's writing systems. Unicode Consortiumは2月17日(米国時間)、Unicode 6.0のコア仕様の最終版を公開したことを発表した。Unicode 6.0のコア仕様にはUnicode 6.0で新しくエンコードされる文字に関する情報が記載されているほか、ほかのセクションにおけるさまざまな更新や説明が掲載されている。Unicodeスタンダードバージョン6.0を完全なものとするための補完情報的意味合いがある。 Unicode 6.0では新しく2,088文字が追加されており、うち1,000を超え

  • なぜ『魔法少女まどか☆マギカ』は物語を放棄したのか?

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2011/02/20 23:02:30純粋に不思議だ。なぜ『まどか』はストーリーを持たないんだろう。 もう第7話だっていうのに、魔女の正体が徐々に明らかになるわけでもない、キュウベェの目的が明らかになるでもない。 ましてや最初期に見せたセッティングが深化を見せるわけでもない。 7話までに起こったことといえば、マミさんが死んだことと、さやかが契約したってことくらいだ。あと赤い髪のキャラが出てきた。一行で説明できる。 やっていることといえば、「葛藤」だ。来自己の外部から襲ってくる「事件」、それらとの折り合いの中で葛藤が生まれるはずだ。 しかし『まどか』ではそういったコンテクストから独立した、抽象的な「葛藤」そのものを扱っているように見える。こんな歪な構成のアニメはそうそうお目にかかれるものではない。 碇シンジくんもエヴァンゲ

    nagaichi
    nagaichi 2011/02/22
    「セカイ系から大きな物語を排し、セカイ系的な空気感のみを取り出した」
  • 太陽フレア、ハイテク現代社会に大混乱及ぼす危険性

    米航空宇宙局(NASA)のウェブサイト「Earth Observatory」で公開された、太陽で発生した「太陽フレア」をとらえた画像。左上に太陽を離れるフレアが観測されている(2010年8月1日撮影)。(c)AFP/NASA EARTH OBSERVATORY 【2月22日 AFP】米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で開催された米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、AAAS)の年次会合で19日、強い太陽風によって人工衛星や電子機器が故障し、数週間から数か月も停電が続くような事態になる恐れがあると専門家たちが警鐘を鳴らした。 日時間15日午前10時56分、過去4年で最大の大規模な太陽フレアが発生し、放出されたプラズマ粒子が、秒速900キロの速度で地球に向かった。フレアは最大規模の「Xクラ

    太陽フレア、ハイテク現代社会に大混乱及ぼす危険性
  • asahi.com : 17歳、任務は偽札づくり 日中戦争時の陸軍元研究員 - マイタウン東京

    日中戦争中、中国の経済混乱を狙って大量の偽札がつくられた旧日陸軍の秘密研究所「登戸研究所」(川崎市)。戦後65年が過ぎ、栃木県小山市で中学教師を勤めた元研究員川津敬介さん(88)は「日の戦時中の実態を若い世代に伝えてほしい」と、朝日新聞の取材に初めて応じた。 ――「偽札」に携わった経緯は 東京府立工芸学校(現・都立工芸高校)の「製版印刷科」で印刷技術を学んだのがきっかけです。陸軍から「印刷技術に秀でた若者が欲しい」と言われ、当時は新宿・百人町にあった「陸軍科学研究所」に17歳で入りました。 任務は偽札づくり。中国の偽札やソ連の偽パスポートを造るだけでなく、進軍先の東南アジアで、日寄りの新政府が樹立された時に使うための紙幣の研究も行っていました。学校の美術の先生を呼び、アンコールワットの図柄などを描いてもらったりしていたんです。 ――研究所での生活は 1939年に研究所が登戸に移りまし

  • 全宇宙のはてなスターが100億個を突破しました - はてな広報ブログ

    2011年2月21日午前11時16分03秒、はてなスターのご利用総数の累計が100億個を突破しました。 はてなスターは、株式会社はてなが2007年7月にサービスを開始しました。宇宙空間に散らばったはてなスターは瞬く間にその数を増やし、2009年に登場したカラースターを含め、2010年7月には50億個に達しました。そして、わずか7ヶ月後、全宇宙空間のはてなスター累計が100億個を超えました。 100億個目のユーザーにカラースター1年分を贈呈 なお、記念すべき100億個目のはてなスターを付けた方は、弊社サイトのログから同時刻(2/21 AM11:16:03)に海外ユーザー2名を含む3名がおられることが判明し、後日、その方たちには記念プレゼントとしてカラースター1年分をはてなより贈呈いたします。 ▽100億個目ユーザーとなったid:mama-5521さんのコメント 「はてなスター100億個突破」

    全宇宙のはてなスターが100億個を突破しました - はてな広報ブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):中国、中東デモの報道規制 一党独裁と「関連づけるな」 - 国際

    【北京=峯村健司】中東で政権崩壊をもたらした民主化デモについて、中国共産党中央宣伝部が2月上旬、国内主要メディアに対し、「中国と関連づける報道をしてはならない」という内部文書を出していたことがわかった。波及に危機感を抱いた当局が情報統制を敷いたとみられる。  中国政府関係者が明らかにした。文書では、長期独裁政権を続けてきたエジプトやチュニジアの政治体制と、中国共産党独裁を結びつけるような報道を禁止。双方の指導者の名前を並べるような記事も禁じた。記事で一連のデモの原因が民主化要求や物価上昇への不満であることに触れたり、「革命」という言葉を使ったりしないようにも指示されているという。  中国メディア関係者は「かなり細かい指示だ。当局が神経をとがらせているのだろう」と話す。  中国では、チュニジアの「ジャスミン革命」などにならった一斉デモの呼びかけがネット上であり、各地で20日、一部市民が警察

  • asahi.com(朝日新聞社):リビア戦闘機がデモ隊攻撃 政権側、大規模反撃開始か - 国際

    【カイロ=貫洞欣寛】リビア国営テレビは21日午後6時(日時間同日午前1時)すぎ、「治安部隊がテロリストや破壊工作者の根城に対する攻撃を始めた」との速報を伝え、市民に治安機関や警察に協力するよう求めた。  衛星テレビ局アルジャジーラが伝えた目撃者の話では、トリポリで21日夕、軍用機が反政府デモ隊を上空から実弾攻撃したという。また、別の衛星テレビ・アルアラビアはトリポリ空港に外国人傭兵(ようへい)を乗せたと見られる航空機が着陸した、と伝えた。リビア国内の電話は21日午後7時現在、不通状態となっている。カダフィ政権側が情報を遮断したうえで、攻撃に乗り出した可能性がある。

    nagaichi
    nagaichi 2011/02/22
    カダフィーおわた。
  • あばばばば - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • asahi.com(朝日新聞社):特捜事件の可視化、自白確認場面のみ 最高検が方針 - 社会

    大阪地検特捜部が手がけた郵便不正事件を受け、最高検が検討を進めていた特捜部の取り調べの一部録音・録画(可視化)の試行方針が固まった。裁判員裁判対象事件ですでに実施されている方式を踏襲し、独自事件の容疑者について自白調書の内容を確認する場面などに限る。国税庁など他機関からの告発事件は録音・録画の対象から除く。  24日に開かれる「検察の在り方検討会議」(座長・千葉景子元法相)で報告し、4月以降に実施する。  郵便不正事件では多数の供述調書が「検事の誘導でつくられた」などの理由で証拠採用されなかった。最高検はこの反省から、特捜部が手がける事件にも一部可視化の導入方針を示し、具体的な試行方針を検討。特捜現場で「犯罪を摘発できなくなる」「情報収集に多大な影響がある」など録音・録画に否定的な意見が大勢を占めたため、裁判員裁判対象事件での方式が現段階で導入できる限界と判断した。録音・録画が導入されるの

    nagaichi
    nagaichi 2011/02/22
    検察をチェックするために立てようって制度を、検察の正当性を追認するシーンだけに制限しようって、そんな骨抜き許されてたまるか。
  • 「文系」トップ誕生で中国はいよいよ民主化? 自由と民主主義への渇望は誰にも止められない | JBpress (ジェイビープレス)

    「暴動が起きる前のエジプトは、まるで今の中国のようだった。中国で暴動がいつ起こっても不思議ではない」――。日の私立大学で教鞭を執る上海出身のF教授は語る。 エジプトの暴動は、物価上昇や失業、特権階級の腐敗問題に対する民衆の怒りが発端となった。今の中国は同じ問題を抱えており、相似形を成す。 2月11日、ムバラク政権は辞任に追い込まれた。果たしてアラブの民主化の動きは中国に飛び火するのだろうか。 高まりつつある政府や体制への不満 「中国は一党独裁」であり、「独裁国家が経済活動や市民生活を虐げている」という見方は、今の中国を100%正しく語っているわけではない。 中国は「市場化」と「私有化」(2007年に物権法が成立し、私的所有権が承認された)を掲げて経済改革を進め、世界第2位の経済大国にのし上がった。とりわけ上海では、外資の進出によって市場が活発化し、市民の生活水準が大幅に向上した。 だが、

    「文系」トップ誕生で中国はいよいよ民主化? 自由と民主主義への渇望は誰にも止められない | JBpress (ジェイビープレス)
    nagaichi
    nagaichi 2011/02/22
    残念ながら派手な体制転換は当面(短いスパンでは)期待できないが、俺は中国の未来に希望を感じている。トップうんぬんより草の根の突破者によっていまも不断に中国は「自由化」している。
  • 相次ぐ市民革命が露呈した「間接民主主義の限界」21世紀型“直接民主主義”は本当に実現するか?

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 留まることを知らない市民革命の波 新たな「直接民主主義」が胎動し始めた? チュニジアの高失業率と、糧品価格の高騰に苦しむ若者の不満は、最終的に、同国で長期にわたって政権の座に君臨してきたベンアリ大統領の失脚に結びついた。その動きは、チュニジアだけに留まら

    相次ぐ市民革命が露呈した「間接民主主義の限界」21世紀型“直接民主主義”は本当に実現するか?
    nagaichi
    nagaichi 2011/02/22
    それでも俺は直接民主主義への道を支持する。最良の自己統治のために。俺の利害を最も知る者は俺で、調整は全員参画であるべき。民主主義は主権者たる人民がより賢明になることを志向するでゲソ。
  • 漫画家・赤松健氏「違法スキャンの漫画は「ネットの共有財産」になってしまうんじゃないか」

    赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu もうボロボロですね(^^;)。何やっても間に合わないような気がしてきた。 RT 7039人が実名でこれに"いいね"か…… RT 予想はしていたが、フェイスブックでマンガ読み放題のアプリが野放し。http://ow.ly/40mvf 2011-02-22 00:12:13

    漫画家・赤松健氏「違法スキャンの漫画は「ネットの共有財産」になってしまうんじゃないか」
    nagaichi
    nagaichi 2011/02/22
    ネットの発達で「文化共産主義」に向かうのは不可避な話。いまは過渡期で。能力に応じて生産し、必要に応じて消費する文化に向けて社会は変動し、再設計されるだろうな。
  • asahi.com(朝日新聞社):非正社員の割合34%、過去最大に 失業期間は長期化 - 就職・転職

    総務省が21日発表した労働力調査によると、パートやアルバイト、派遣社員など非正社員が全雇用者に占める割合は、2010年平均で34.3%となり、比較可能な02年以降で最大となった。非正社員の割合は前年は大幅に減っており、増加は2年ぶり。引き続き雇用の調整弁になっていることがうかがえる。  毎月、公表している約4万世帯が対象の調査の平均値を出した。役員を除く雇用者数は5111万人で前年より9万人増えた。正社員は25万人減って3355万人となり過去最少に。非正社員は34万人増の1755万人で08年に次ぐ多さだった。非正社員の割合は男性18.9%、女性53.8%。  非正社員のうち、増加が目立ったのはパート・アルバイトで、前年から39万人増の1192万人。一方、派遣社員は12万人減の96万人にとどまった。今国会では、派遣規制を強化する労働者派遣法改正案の審議が予定されており、先を見越した企業の「派