タグ

2011年9月8日のブックマーク (12件)

  • 福島第1原発ライブカメラに写り込んだ人物? ネットで名乗り出る 指さしの「意図」を説明 - ITmedia ニュース

    東京電力福島第1原子力発電所のネットライブカメラに8月下旬、防護服姿でカメラに向かって指をさす人が写り込んだが、その人だという男性がネットに現れた。男性は同原発で働く下請け作業員で、下請け作業員の雇用状況の改善を訴える意図があったことなどを、同原発での作業に関連する施設内とみられる写真などを交えて説明している。 防護服姿の人物がライブカメラに写り込んだのは8月28日午前10時10分過ぎ。右手で上空を指し、ゆっくり回してから、カメラを指さした。左手に持ったメモか携帯電話のようなものを見ながら呼びかけるようなしぐさを見せた。 東京電力は外部の人物が侵入した可能性については「セキュリティー状況からしてあり得ない」としており、同社や協力会社の関係者の可能性が高いと指摘されていた。 9月8日午後になって、人を名乗る人物が2ちゃんねるに現れ、WebサイトのURLを書き込んだ。Webサイトでは、福島

    福島第1原発ライブカメラに写り込んだ人物? ネットで名乗り出る 指さしの「意図」を説明 - ITmedia ニュース
  • 47NEWS(よんななニュース)

    上信越道と中部横断道で通行止め しなの鉄道・軽井沢—小諸間は8日始発から運転見合わせ【大雨情報まとめ・8日午前0時45分時点】

    47NEWS(よんななニュース)
  • 短くて覚えにくいパスワードよりも、長い単語の羅列のほうが強力?

    これは面白い視点。パスワードなるものが生まれて以来、「覚えやすい単語はいけない」「文字をいくつか記号に置き換えよう」と学んできたと思いますが、もっと簡単な方法がいいのでは? と xkcd の漫画が提案しています。 たとえば Tronbone といった普通の言葉をもってきて、いくつかの文字を大文字に、いくつかを記号に、ある場所の順序を入れ替えたとして、パスワードの強さの指標になるエントロピーは 28 ビット = 1秒1000回として3日で破れる強さ これに対して、辞書にのっているけれども4つの任意の単語をもってくるとエントロピーは単語が長ければ長いほど強くなり、覚えておくのも簡単 一つ目の例のエントロピーが低すぎない? とか英単語xkcd の漫画の主張が正しいかについては、こちらで議論が続いている模様です。なかでも納得できたのは「パスワードを破る連中は “password” とか “qwer

    短くて覚えにくいパスワードよりも、長い単語の羅列のほうが強力?
  • イギリス…名門大が「素人学者」募集 : 世界から : 最新教育事情 : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    研究室のパソコンで、パピルスへのアクセスのしかたを示すオビンク教授。額縁に入っているのが物のパピルス 名門オックスフォード大学が今夏、エジプトで発掘されたパピルス古文書をインターネット上に公開し、全世界の「しろうと考古学者」に解読の手助けを求めている。責任者ダーク・オビンク教授(54)は「日からもキリスト教黎明(れいめい)期の謎の解明に参加してほしい」と呼びかけている。 古文書は、同大の研究者が19世紀末、カイロとルクソールの間にあり、古代エジプト時代から栄えた町「オクシリンカス」で発掘した約100万枚。2世紀の公文書が中心で、当時の支配層の公用語だったギリシャ語で書かれており、キリスト教がどう広がったか、当時の人々がどのような生活を送っていたかがうかがい知れる。 同教授によると、過去100年間、この古文書に取り組んだ学者は約15人で、解読できたのは1%にも満たない5000枚。そこで、

    nagaichi
    nagaichi 2011/09/08
    今後、こういうのは広がるだろうな。以前読んだ話だと、シュメールの粘土板読みも不足してるらしいよ。
  • レゴ(Lego)で学習する欧州通貨危機 JPモルガンの秀逸なリサーチ・レポート : Market Hack

    JPモルガンが「欧州通貨同盟の危機を9歳の子供の目から見れば 欧州の地域政治の行き詰まり:周辺国救済のコストを誰が負担すべきか?」と題したリサーチ・レポートを出し、話題になっています。 この絵に付けられた番号の説明は: 1.闘牛士(トレアドール)とF-1ドライバーはスペイン、イタリアに代表される欧州周辺国を表している 2.3人の中世の兵士はドイツのキリスト教民主同盟(CDU)、キリスト教社会同盟(CSU)、自由民主党(FDP)を表している 3.水色と白の水兵服を着た少年はフィンランドを表している 4.にんじんを持った緑の服の女性はドイツ左翼党を、その横の農夫は同盟90/緑の党を表している 5.ウォータン(ドイツの神)はブンデスバンク(ドイツ中銀)を表している 6.豚の貯金箱は国際通貨基金(IMF)を表している 7.銀髪の銀行家は欧州中央銀行(ECB)を表している 8.赤いチョッキの男はポー

    レゴ(Lego)で学習する欧州通貨危機 JPモルガンの秀逸なリサーチ・レポート : Market Hack
    nagaichi
    nagaichi 2011/09/08
    欧州中央銀行が負担しろってのが天の声なんじゃねw。
  • 吉田所長「大きな失敗」…復水器停止知らず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原子力発電所の事故で、東京電力のシビアアクシデント(過酷事故)に対する備えの甘さが現場の混乱を招き、初期対応の遅れにつながったことが、政府の事故調査・検証委員会の調査で明らかになりつつある  全電源喪失で、ベントのための弁を開けなくなったため、バッテリーやコンプレッサー(空気圧縮機)を探したが、現場では備蓄状況さえ把握しておらず、調達に手間取った。 こうしたことから1号機の原子炉への淡水注入が始まったのは電源喪失から約14時間後の12日午前5時46分。 ベントについても、吉田昌郎所長(56)が1号機のベントの準備を指示してから、同日午後2時頃、ベントにこぎ着けるまで約14時間を要した。「全交流電源が喪失するという想定外のシビアアクシデントに愕然(がくぜん)とした」。事故調のヒアリングに対し、ある東電社員はこう語ったという。 事故調の調査では、現場で指揮を執っていた吉田所長が1号機の

    nagaichi
    nagaichi 2011/09/08
    東電の辞書にはたぶんこう書かれている。「想定外」=重大事故を想定した準備をおこなわないこと。
  • 『2ちゃんねる』で話題の超難問“てんびん”をあなたは解けますか? | デジタルマガジン

    先日、インターネット掲示板2ちゃんねる』にて話題になった問題、“てんびん”。掲示板を見ていた多くのユーザがこの問題を解こうとしていましたが、残念ながら誰一人解けませんでした。 その問題は以下の通り。 13個の“おもり”がある。この中に1つだけ重さの違う“おもり”がある。てんびんを3回だけ使い、重さの違うおもりを判別する方法を答えよ。ただし、重さの違う“おもり”は、重いか軽いかは分からない。 実際に私も数十分間、答えを出そうとしましたが全く分かりませんでした。 似たような問題は既にあるものの、“てんびん使用回数は3回まで”、“重いか軽いか分からない”の2つの条件が問題を難しくしています。またよく似た問題の“おもり”の数は12個ですが、今回の問題は13個です。 あなたはこの問題、解けましたか?

    nagaichi
    nagaichi 2011/09/08
    6個6個1個に分けて量る→2個2個2個に分けて量る→1個1個あれっ? /.../4個4個5個に分けて量る→2個2個に分けて量る→1個1個あれっ? /.../5個5個3個に分けて量る→2個2個1個に分けて量る→1個1個あれっ?
  • 科学はかならず被害者の力になる - 地下生活者の手遊び

    応答をしなければならにゃーのだが*1、応答内容と深く関連することなのでこちらをまずあげておきますにゃ。 http://d.hatena.ne.jp/eisberg/20110515 2011-05-21 さて、上記にリンクした2つの記事のあいだには、一読して矛盾がありますにゃ。 PTSD(心的外傷後ストレス障害)は過去の心的外傷が原因で発症しますから、 現在進行形の事態に対してPTSDを持ち出すことはそもそもおかしな話です。 また、あたかも「放射能を心配しすぎて」PTSDになるかのような説明は 間違っています。「心配しすぎて」PTSDになったりすることはありません。 PTSDはレイプ、虐待、戦争体験、交通事故などなど、生命が危険にさらされる 現実の出来事の後に生じる疾患です。 今、原発被害に関してPTSDを論じるのであれば、PTSDの予防ですから、 「安全な場所に避難すること」と「事実を伝

    科学はかならず被害者の力になる - 地下生活者の手遊び
  • asahi.com(朝日新聞社):年間最大68ミリシーベルトの外部被曝 浪江町の住民 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力福島第一原発と浪江町周辺の地図  東京電力福島第一原発から約30キロ離れた福島県浪江町赤宇木(あこうぎ)地区の一部住民は、事故から2カ月間に約50ミリシーベルト被曝(ひばく)し、福島市などに避難後を含めた年間被曝量は最大68ミリシーベルトに上ると推計されることが、弘前大などの研究でわかった。同地区にとどまった場合、年間被曝量は約190ミリシーベルトに達すると試算された。7日の英科学誌ネイチャーのサイエンス・リポートに論文が発表された。  弘前大被ばく医療総合研究所の床次眞司(とこなみ・しんじ)教授らは4月中旬、原発から20キロ以上離れた北西方向1623カ所の大気中の放射線量を測定。住宅地で最も高かったのは、浪江町赤宇木小阿久登(こあくと)の毎時32マイクロシーベルトだった。  周辺住民が1日8時間を屋外で過ごしたと仮定し、セシウム134や137の半減

  • 「東電、撤退申し出た」枝野前長官に社長が電話 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    枝野幸男前官房長官は7日、読売新聞のインタビューで、東京電力福島第一原子力発電所事故後の3月15日未明、東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退させたい、との意向を伝えられたと語った。 東電関係者は、これまで全面撤退の申し出を否定している。菅前首相や海江田万里前経済産業相は「東電が作業員の撤退を申し出てきた」と説明してきたが、枝野氏は今回、撤退問題に関する具体的な経過を初めて公にした。 枝野氏は、清水氏の発言について「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」と指摘した。 枝野氏によると、清水氏はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、枝野氏に電話したという。枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。

    nagaichi
    nagaichi 2011/09/08
    これはかなり前から言われてたけど。
  • 復興財源、郵政株売却を検討…7兆円程度見込む : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府・民主党は7日、東日大震災の復興財源として、国が100%保有する日郵政株の売却益を充てる検討に入った。 政府は売却益を簿価ベースで7兆円程度とみており、政府が今後5年間に復興費用などで必要とする計16・2兆円の多くを賄うことが可能となる。しかし、売却には野党の反対で滞っている郵政改革法案の成立が前提となるため、政府は法案修正も視野に野党側に協議を呼びかける方針だ。 日郵政株は、自民党時代の完全民営化の流れを止めるため、郵政株式売却凍結法で売却が禁じられている。与党が推す郵政改革法案は、政府の日郵政への出資比率を「3分の1超」としているため、同法案が成立すれば、政府は残る約66%分の売却が可能になる。

  • これはわかりやすい! コーヒーの特徴が一目でわかる図 ロケットニュース24(β)

    カフェ・ラテとカフェ・オ・レの違いについてご存知だろうか? ほとんどの人が、あまり区分せずに愛飲しているのではないだろうか。お店によっては、明確な違いを理解せずに、混同して提供している場合も少なくない。なかなか理解しにくいコーヒーの種類と特徴を、一目でわかるように描いた図解をご紹介しよう。 この図解によると、コーヒーの材料は大きくわけて5種類。コーヒー・ミルク・水・スチームミルク・チョコレートだ。スチームミルク(別名:フォームミルク)とは、蒸気で気泡を加えながら温めたミルクのことである。代表的なコーヒーの種類と含まれる材料は以下の通りである。 ・ コーヒーの種類と用いられる材料 アメリカーノ : 水(お湯) + コーヒー(エスプレッソ) カフェ・オレ : コーヒー + ミルク エスプレッソ : コーヒーのみ モカチーノ(カフェ・モカ) : コーヒー(エスプレッソ) + ミルク + チョコレ

    これはわかりやすい! コーヒーの特徴が一目でわかる図 ロケットニュース24(β)