タグ

2012年5月8日のブックマーク (12件)

  • 與那覇潤先生の隠されたモチーフ一覧 - こりゃ、ほたえな

    與那覇潤先生のご著書『中国化する日』には隠されたモチーフ、裏のテーマ、真の意図などがさまざまに埋めこまれていて分かりにくいので、先生のツイートを検索して一望できるようにしてみました。検索から漏れてたり、関係のないものが混入していることがあります。「拙著」「意図」「狙い」「試み」などでは検索してないので、まだ他にも出てくるかもしれません。 これだけ多種多様な隠れモチーフや裏テーマなどをぜんぶ盛りこんで、まったく破綻させることなく一冊のごにまとめられるご手腕には敬服です。 https://twitter.com/jyonaha/status/70144604917338112https://twitter.com/jyonaha/status/105231151366541312https://twitter.com/jyonaha/status/127307515158466560htt

    與那覇潤先生の隠されたモチーフ一覧 - こりゃ、ほたえな
  • 超高速タブレットが実現か、「チップ内」光伝送で消費電力も下がる

    超高速タブレットが実現か、「チップ内」光伝送で消費電力も下がる:LED/発光デバイス(1/3 ページ) 光を使った有線通信は高速で、電力消費が少ない。光の採用はまず光ファイバー利用の通信インフラ、次に筐体間接続、チップ間接続という順に広がってきた。最後は「チップ内」だ。プロセッサなどさまざまなチップ内で光伝送を利用できれば、タブレットなどのモバイル機器などでも光のメリットを享受できる。東京都市大学の研究チームは光伝送に必要なSi(シリコン)発光デバイスの大幅な改善に成功した。 電子機器に対する要求はさまざまだ。中でも、動作速度の向上と、消費電力の低減が常に求められている。速度のボトルネック、消費電力のボトルネックの1つが有線通信だ。これを解決するのが光伝送である。有線インターネット接続を考えてみれば、電話線(銅線)から光ファイバーへと置き換わっていったのは必然ともいえる。 伝送距離が短い場

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    サイデルが手がけるNYやロンドンの個性派ホテル 新世代の個性派ホテルとして注目されているサイデル・グループ。同グループが運営する都市型のホテルはビジネス客のすべてのニーズに応じることがコンセプト。その充実度は自給自足の島に例えられるほどだ。ニューヨーク、ワシントン、ロンドンにある各ホテルを紹介。

    nagaichi
    nagaichi 2012/05/08
    成功者を幸福にしない新自由主義(げんじつ)についてのWSJ記事。成功者が一線から引くことを許さないWSJの論調とウォール街占拠派のどちらがより富裕層に冷たいのだろうな。
  • シャープが人工知能搭載・音声認識・スマホ連携で自走式のロボット家電「COCOROBO(ココロボ)」新発売

    シャープが「人工知能」「音声認識」「センサー」「スマートフォン連携」などの先進機能により、快適で安心感のある暮らしを提供する「ロボット家電」を提案するとして、その第1弾であるロボット家電「COCOROBO(ココロボ)」を発表しました。 6月上旬に発売されることになっており、掃除機能と「高濃度プラズマクラスター7000」を搭載、人工知能「ココロエンジン」によって充電量や掃除の状況に応じた多彩な反応が可能となっており、音声認識「ボイスコミュニケーション」機能による対話操作も可能、無線LAN(IEEE802.11b/g)接続によって内蔵カメラ(約130万画素で動画解像度は640×480ドット)で撮影した画像をスマートフォンで出先などから確認できるそうです。対応しているスマートフォンはAndroid OS 2.3/4.0以降、iOS 5以降のiPhone4・iPhone4S・iPad2・iPad(

    シャープが人工知能搭載・音声認識・スマホ連携で自走式のロボット家電「COCOROBO(ココロボ)」新発売
    nagaichi
    nagaichi 2012/05/08
    おもしろそうではあるが、プラズマクラスターイオンってなんだよw。
  • 「何これ、超速い!」――キミは知っているか、小さくて賢いロボット「マイクロマウス」を

    「何これ、超速い!」――キミは知っているか、小さくて賢いロボット「マイクロマウス」を:マイクロマウスで始める組み込み開発入門(1)(1/3 ページ) 1980年から30年以上継続されているロボットコンテスト「全日マイクロマウス大会」をご存じだろうか? 小さくて賢いロボット「マイクロマウス」を題材に、組み込み開発の基を楽しく身に付けよう!

    「何これ、超速い!」――キミは知っているか、小さくて賢いロボット「マイクロマウス」を
  • ストラディバリウスが折れた!スペイン王宮での「突発事故」で

    米ニューヨーク(New York)の競売大手クリスティーズ(Christie's)に展示された名器ストラディバリウスのバイオリン(2007年3月27日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/DON EMMERT 【5月8日 AFP】スペイン王宮のチェロの名器ストラディバリウス(Stradivarius)1丁が、破損していたことが分かった。王宮関係者が7日、明らかにした。現在、専門家が検査を行っているという。 17世紀にイタリアの弦楽器職人アントニオ・ストラディバリ(Antonio Stradivari)が製作したストラディバリウスは、その美しく洗練された音色から破格の値段がつけられている。スペイン王宮のストラディバリウスのチェロは破損したものを含み5丁あり、18世紀にフェリペ5世(Felipe V)が入手した。 王宮文化財部門の関係者がAFPに語ったところによると、このストラディバリ

    ストラディバリウスが折れた!スペイン王宮での「突発事故」で
  • 誰でも使える便利なツールは、あっという間にspamまみれになる | ず@沖縄

    twitterがspamまみれになってるのは皆さん承知のことと思うけど、他のツールもひどい状況になってる。マイナーで利用者が少なかったため?比較的質が良かったはてなブックマークも、新規参加者が増えて便利さが認知されたせいかspamが目に付くようになってる。 spamが増えると嫌気が指した良質の利用者が、別のツールに移行するので徐々に衰退が始まる。古くは usenet や Mailing listがそうだった。にちゃんねるですら最初期はもっと使い物になったような気がする。 Webはgoogleが頑張っている おかげで、まだ検索エンジン経由なら使い物にはなるんだけど、それでも不要な情報が目に付くようになってきた。良質な一次情報や二次情報を少しだけ加工して作成したサイトが増えて、必要な情報にたどり着くのが面倒になっている。せめて元情報へのリンクを貼ってくれればいいんだけど、質の低いサイトほどそう

    誰でも使える便利なツールは、あっという間にspamまみれになる | ず@沖縄
  • 情報BOX:オランド次期仏大統領の政策骨子

    [パリ 7日 ロイター] 6日に実施された仏大統領選の決選投票は、内務省が発表した99%開票時点の結果によると、社会党のオランド前第1書記の得票率が51.67%で、サルコジ氏の48.33%を上回り、オランド氏が勝利した。以下はオランド氏が掲げる政策骨子。 5月7日、仏大統領選の決選投票は、社会党のオランド前第1書記の得票率が51.67%で、サルコジ氏の48.33%を上回り、オランド氏(写真)が勝利(2012年 ロイター/Charles Platiau) ◎緊縮のみを重視する経済政策には反対。欧州の財政協定を再交渉し、雇用や経済成長を促進するための条項を盛り込むことを約束した。 ◎2017年末までの財政均衡の実現を約束。ただし、成長が弱い場合には、この目標を調整するとの立場を示しており、目標達成のために国益を犠牲にすることはしないと表明。赤字削減策としては、減税廃止や新税導入を掲げており、2

    情報BOX:オランド次期仏大統領の政策骨子
  • 東京新聞:ユダヤ人無許可入植地の撤去命令 イスラエル最高裁:国際(TOKYO Web)

    【エルサレム共同】イスラエル最高裁は7日、占領地ヨルダン川西岸中部にあるパレスチナ人の私有地に無許可で建設されたユダヤ人入植地ウルパナについて、5月1日の撤去期限を3カ月延期するよう要請した政府の申し立てを棄却、7月1日までに入植者住宅を撤去するよう命じた。 退去を迫られる入植者らの反発は必至。9月4日の総選挙を前に、ウルパナ存続を模索していたネタニヤフ首相は苦しい立場に立たされた。 西岸には政府公認の入植地が約120、ほかにイスラエルでも違法とされる非公認の入植地が100以上あり、いずれも国際法上は違法。

  • テクノロジー : 日経電子版

    12月9日の米ハワイ州ホノルル市で、46回目となるJALホノルルマラソンが開催された。そのスタート地点に、4万2914番のゼッケンを着けたNTTドコモの吉沢和弘社長の姿があった。N…続き 「共通ポイント」獲得しやすく 併用対応の店舗増加 ポイント、投資の入り口に Tポイントで新証券会社 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    就職活動の失敗を苦に自殺する10~20歳代の若者が、急増している。 2007年から自殺原因を分析する警察庁によると、昨年は大学生など150人が就活の悩みで自殺しており、07年の2・5倍に増えた。 警察庁は、06年の自殺対策基法施行を受け、翌07年から自殺者の原因を遺書や生前のメモなどから詳しく分析。10~20歳代の自殺者で就活が原因と見なされたケースは、07年は60人だったが、08年には91人に急増。毎年、男性が8~9割を占め、昨年は、特に学生が52人と07年の3・2倍に増えた。 背景には雇用情勢の悪化がある。厚生労働省によると、大学生の就職率は08年4月には96・9%。同9月のリーマンショックを経て、翌09年4月には95・7%へ低下。東日大震災の影響を受けた昨年4月、過去最低の91・0%へ落ち込んだ。

  • Tsugami Toshiya's Blog 陳光誠氏の出国事件で考えた別のこと

    陳光誠氏の事件は、中国の人権問題を考えさせる新たなきっかけになりましたが、稿では、こういう問題が起こる「背景」「構造」について、考えてみました。 この連休中、陳光誠氏の事件が米中両国政府間の大懸案となって、世界中のメディアを賑わわせている。今日4日現在、彼と家族が無事に中国を出国できるか?が注目の的になっているが、稿ではこの 「題」 から離れて、彼が山東省の自宅から単身脱出に成功した後、youtube に投稿した温家宝総理宛のビデオレターで訴えた、ある問題について書きたい。 このビデオレターは、北京在住のフリーランスライター、ふるまいよしこさんが Newsweek 日語版ウェブ上のコラム 「中国 風見鶏便り」 (「盲目の活動家、陳光誠氏の訴え」) で披露してくれた全訳で読んだ。語るも涙の訴えの中で、とくに以下のくだりが目を惹いた。 「安定維持」 経費を巡る腐敗の構造 昨年8月、彼ら