タグ

2012年8月18日のブックマーク (11件)

  • 古本屋やってるけどすんげぇ客が来た : マネーニュース2ch

    2012年08月18日10:21 カテゴリ値段、料金 古屋やってるけどすんげぇ客が来た 1 :以下、VIPがお送りします 2012/08/13(月) 04:17:00.60 ID:rZwezxYg0 客「すいませんこれアマゾンで一円だったんですけど」 俺「は、はい、そうなんですか?」 客「そうなんですよ。それで、これ一円で売ってくれませんか?」 俺「……えーっと、一、円?」 客「はい。500円とかおかしいですよ」 俺「あ、いや、」 客「いいですよね?」 俺「あっと、それはちょっと」 客「ダメなんですか? なんでですか?」 俺「いやぁ」 結局一円で売ってしまった 氏んでくれ 3 :以下、VIPがお送りします 2012/08/13(月) 04:17:30.91 ID:N/QgF5Pl0 断れよ 5 :以下、VIPがお送りします 2012/08/13(月) 04:17:34.59 ID:Y

    nagaichi
    nagaichi 2012/08/18
    断れよ。正価を黙って支払う良客に損をさせ、ゴネる客が得をするなら、商売として碌なことにならんぞ。
  • 「正字正假名を一般的な表記にしたら、文字入力環境が破綻するよね?」「いや、實は既に道具がありまして」

    この纏めには、「破綻する」と云ふ呟きに對する答などが纏められてゐます。 實は既に、正字正假名で文字を入力するための幾つかの道具が提供されてゐます。 つまり破綻するどころか、既に解決法が存在してしまつてゐると言つても過言ではなかりませう。 尤も、更なる改良が求められることは、現代仮名遣い向けにしろ正字正假名向けにしろ、同じくありませう。

    「正字正假名を一般的な表記にしたら、文字入力環境が破綻するよね?」「いや、實は既に道具がありまして」
    nagaichi
    nagaichi 2012/08/18
    言葉は常に変化して一処に留まることはない。残念ながら歴史を研究する者は、野嵜氏いうところの「コスト」を払うしかない。ま、コンピュータが今より賢くなれば、そのコストもハードルとしては低くなると思うよ。
  • 愛媛 カワウソの赤ちゃんが人気 NHKニュース

    愛媛県松野町の水族館でカワウソの赤ちゃんが産まれ、愛らしい姿が訪れた人たちの人気を集めています。 松野町の「虹の森公園」にある水族館「おさかな館」では、今月14日、水族館の職員がコツメカワウソの赤ちゃんが産まれているのを確認しました。 カワウソの赤ちゃんは体長10センチほどの大きさで、ほとんどの時間、麻袋の中に入っていますが、時折、中から顔をのぞかせます。まだ性別は分からないということですが、鳴いたり母乳を飲んだりするなど、生育は順調だということです。 なかなか姿が見えない赤ちゃんですが、飼育している水槽の前には一目見ようという人が大勢訪れ、運よく見ることができた子どもたちは大喜びでした。 松山市から家族で訪れた10歳の男の子は、「赤ちゃんが産まれてうれしいです。大きくなった姿をまた見に来たい」と話していました。 「おさかな館」飼育係の恩田勝也さんは、「ぜひ、おさかな館に足を運んで赤ちゃん

    nagaichi
    nagaichi 2012/08/18
    松野町か…。
  • 中国の編集技術はァァァァァァァアアア世界一ィィィイイイイ - やうちさん、ニュースだよ!

    ここ数日の尖閣諸島関係のニュースを見ていると、それにしても間が悪い人だなあと思わざるをえません。いや、馬が悪い人、じゃなくてですね。 今月5日、馬英九・総統は日華平和条約の発効60周年を記念する行事で、「東シナ海平和イニシアチブ」を提唱しました。3年前の4月、日華平和条約の調印57周年記念行事でやらかした件といい、この人はこういう行事では大人しくしていた方がいいような気がします。 60年前の今日、中華民国と日はこの台北賓館で『日華平和条約』を締結し(訳註:実際の調印は1952年4月28日)、史上最大規模で最も悲惨であった戦争に終止符を打ちました。この戦争は死傷者が2,500万人を超え、その圧倒的多数は中華民国の軍人と市民という侵略に抵抗した民族の戦争でした。過去60年を振り返ると、東北アジアの各国は目覚ましい発展を遂げ、世界経済の成長の先陣を成しています。我々は、同じような災禍が東北アジ

    nagaichi
    nagaichi 2012/08/18
    現場の記者がすっごい気の毒。いまどき青天白日旗ていどでセンシティブになってて、よく三通とかできるよなー。
  • 中央アジア行ってきた : はれぞう

    nagaichi
    nagaichi 2012/08/18
    中央アジアといいつつ、シリアのパルミラ遺跡があったりするのも、またいいな。
  • シャープ:従業員数千人追加削減を検討- 毎日jp(毎日新聞)

    シャープが経営再建策の一環として、新たに数千人程度の従業員の削減を検討していることが17日、明らかになった。当初計画の5000人削減と合わせ、削減人数は従業員の約2割に当たる計1万人規模に達する可能性もある。また、台湾・鴻海精密工業との資提携に絡み、鴻海がシャープへの出資比率を当初予定の9.9%から約20%に引き上げることを提案していることも判明した。リストラの徹底で赤字体質から脱却し、資の確保で生き残りを図る。 また、主要取引銀行はシャープの当面の資金繰りに万全を期すため、約600億円のつなぎ融資を実行する見通しとなった。 シャープの連結従業員は約5万7000人。今月2日に創業以来初の大規模なリストラとなる約5000人の削減に踏み切ることを公表した。しかし、今期も巨額の最終(当期)赤字に落ち込む見通しとなり、「リストラが不十分」といった市場の見方から株価は急落。空調や複写機などの主要

  • 「はるかぜちゃんの記事は分からん」と言ったら「キチガイ」「韓国人」と言われた

    @spring624th @harukazechan はるかぜちゃんの「いじめてる君へ」読みました。はるかぜちゃんもネットの誹謗中傷に負けないでね!君は誹謗中傷する人たちより大人だよ♪ 2012-08-17 23:16:31

    「はるかぜちゃんの記事は分からん」と言ったら「キチガイ」「韓国人」と言われた
    nagaichi
    nagaichi 2012/08/18
    はるかぜちゃんの記事を理解していないのはどちら。
  • 『桃は答えを知っている - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『桃は答えを知っている - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~』へのコメント
    nagaichi
    nagaichi 2012/08/18
    「歴史と疑似科学を同列に並べてる」とこのエントリを批判する人に見えてないのは、美辞麗句をならべれば不変(93歳と腐らない桃)でいられる寓話wの共通点な。
  • 桃は答えを知っている - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    おとといは終戦記念日でしたが、twitter上ではこんなツイートが5000近くもRTされておりました。 んで、ツイート中にあるリンクには、こんな文章が載っています。 昨日靖国神社に参拝してきました。 参集殿前のベンチで休んでいた時、隣に座った93歳のおじいちゃんが話しかけてくれました。 皆に知ってもらいたいので、脚色なく書きます。 以下すべておじいちゃんの話です。 暑いね〜。 初めて靖国神社に来たのかい? いくつ?24歳か〜。若い人が靖国神社に参拝してくれるのは当にうれしいよ。 僕はね、ガダルカナル島に行ってたんだよ。 右足撃たれちゃって途中で離脱しちゃったけどね(笑) はぁ〜 今の日みてどう思う? ねえ戦争についてなんて習った? くやしい、当にくやしいよ(ここでおじいちゃん泣き出した) 侵略戦争じゃないんだ、防衛戦争だったんだ。 強制連行なんてしてないんだ、不法入国されたんだ。 従

    桃は答えを知っている - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    nagaichi
    nagaichi 2012/08/18
    なるほど「戦争に向いてない人」に陸軍に入らせ、「北方に対してはソ連を、南方に対しては英米との戦争を決意し準備しなければならない」と発言させ、陸軍大臣と総理大臣をやらせたのか、戦前の日本ってひどいなー。
  • 8月14日の発言で李明博大統領は「天皇は土下座せよ」という発言はしていない

    2ちゃんに 李明博大統領がさらにエスカレート 「天皇は韓国人に土下座して謝罪と賠償せよ」 というスレが建ち、それをまとめサイトがとりあげた。 痛いニュース(ノ∀`) : 李明博大統領がさらにエスカレート 「天皇は韓国人に土下座して謝罪せよ」 - ライブドアブログ 2ちゃん的韓国ニュース : 韓国大統領の天皇謝罪発言、「日王は土下座せよ」の文言もあったことが判明…大統領府が発言録から削除 これらのソースとしたのはソウル日報の [서울신문] MB, 작심한 듯 日王에 직격탄… ‘日 때리기’로 레임덕 돌파 행보[Google翻訳:MB、決心したよう日王に直撃... "日叩き"にレイムダック突破歩み] という記事だった。 はじめは 「李大統領は現場で日王が「ひざまずいて」謝らなければならないという表現を使ったことが分かったが、 その後、大統領府が公開した発言録からは抜けていたことが確認された

    8月14日の発言で李明博大統領は「天皇は土下座せよ」という発言はしていない
    nagaichi
    nagaichi 2012/08/18
    2ちゃんねるの集合恥よりも、日の丸アイコンのチアキちゃんの罵倒のほうが説得力を感じる…とか、日本のネットも大概ですね。
  • 「おおかみこどもの雨と雪」 - 紙屋研究所

    帰省中に娘が寝た後、つれあいといっしょに映画「おおかみこどもの雨と雪」を観に行った。人間であり狼である狼男と結婚した、大学生・花(ハナ)が狼男の子どもである雪(ユキ)と雨(アメ)を生み育てる物語である。 以下はネタバレをする。結末がわかってもいいという人だけ読んでほしい。 ハナの視点で観る つれあいもぼくも、この映画をハナの視点で観た。 子どもたちが生まれるとほどなく狼男は事故で死んでしまい、ハナはシングルマザーとして苦労しながら2人の子どもたちを育てる。「おおかみこども」であることを人々に気取られないようにするので、母子はほとんど社会と隔絶して生きねばならない。医療も社会支援も一切得られない都会のアパートで生活し、ビクビクしながら時たま外を散歩するというほどである。 ぼくらは小さな子どもを持つ親として、働き手である夫を失い、自身は幼子を抱えて働きにも出られない、まさにハナの子育ての苦労に

    「おおかみこどもの雨と雪」 - 紙屋研究所