タグ

2012年9月1日のブックマーク (6件)

  • おおかみこどもの雨と雪がほぼノンフィクションに近い実録ケモナー映画だった

    「おおかみこどもの雨と雪、凄かったねえー。明確な盛り上がりや演出を限りなく廃して、おおかみに変身する子供というフィクション的な設定を育児におけるままならさの演出として使用することで、アニメという媒体を生かした私小説を完成させた!」 「いやーすごかったよねーまさかケモナー成長観察アニメだったとはどっきりだ!」 「お前何見てたんだよ!!」 「いやだって設定がまんまじゃん。最初は人間として生まれたはずが、段々うちなるケモナー魂を目覚めさせていくわけで。ケモナー歴が浅い頃にネットでケモナーアピールしまくってアイタタなことになるのは、序盤で女の子が机をかじりまくることで表現されてたし」 「ちげーよ!だとすると大沢たかおが主人公に満天の星空の下で狼男アピールしたあれは何なんだよケモナーにはありえないシチュエーションだろ!!」 「俺、同じようなシチュエーションでケモナーに『俺、ゲイだから、その、newさ

    おおかみこどもの雨と雪がほぼノンフィクションに近い実録ケモナー映画だった
    nagaichi
    nagaichi 2012/09/01
    今までみた評のうちで3番目にひどい(褒め言葉)。
  • カオスちゃんねる : 【閲覧注意】人柱にまつわる話

    2020年10月09日22:00 【閲覧注意】人柱にまつわる話 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:佛[] 投稿日:2001/08/06(月) 01:07 僕の近所の溜池には人柱の伝説があって、 犠牲になった乙女をマツっている神社まであります。 これってほんとなんでしょうか? 人柱なんてほんとにあったのか疑問です。 溜池にはそういったなんらかの伝説がくっついてる場合が よくあると聞いたこともありますが。 誰か人柱について詳しい人教えてください。 7 名前:天之御名無主[] 投稿日:2001/08/06(月) 08:57 民話には沢山あるよね 有名なのは 「雉子も鳴かずば撃たれまい」っていうのがありますね。 8 名前:nanashi[] 投稿日:2001/08/06(月) 09:47 >>7 長柄の人柱伝説だね。 「物いわじ 父は長柄の人柱 鳴かずば雉も 射られざらまし」 http://

  • 人生という名のインターネットはむずかしい

    インターネットむずかしい。最近ほんとうにそう思ってます。インターネットはどんどんむずかしくなっている。 私は技術に関しては楽観主義者で、インターネットがより良い未来をもたらしてくれると思っていたし、今もそう思ってネット関連企業で働いている。でも実際、インターネットがどんどん大きな存在になって、カリカリした技術的なところと、ウェットな社会的なところと、なんとも形容しがたい政治的なところがグツグツと煮込まれていく様を見ると、インターネットむずかしいと思う。 ウェブ2.0というトレンドが生まれて、個人が情報を発信して、個人が能動的に情報を取捨選択するようになった。これはもうみんなナチュラルに受け止めているが、当にすごいことだ。たとえその結果が誰も望まぬ炎上や、心ないデマの氾濫だったとしても。個人が個人として声をあげられる。すごい。 ただそうやって、色々な人の生活や行動様式が見えるようになって、

    人生という名のインターネットはむずかしい
  • 海外「合成だろこれ」 侍がスフィンクスの前で撮った写真に外国人仰天

    エジプトのスフィンクスの前で写真を撮る、着物姿に笠を被ったお侍の集団。 これは、1864年に幕府がフランスに送った横浜鎖港談判使節団が、 途中に立ち寄ったエジプトで撮影したものです。 文献などによってその存在は当時の日人にも知られていたでしょうから、 実際に見たピラミッドやスフィンクスは、さぞかし感動的だったはずです。 その写真を見て、現代の我々が感動を覚えるというのも、 何とも面白く、素敵な話だと思います。 侍とスフィンクスという興味深い対比に、外国の方も様々な感想を抱いたようです。 翻訳元はこちらとこちら RogerThatRubberDucky 何でサムライの集団がエジプトにいるんだ、って不思議に思ったの俺だけ? rckymusic 何でって、スフィンクスの鼻を斬りに行ったんだろ。 (※ナポレオンの軍が損壊したという説があるが、 仏軍の遠征の300年前には既に毀損しており、それは俗

    海外「合成だろこれ」 侍がスフィンクスの前で撮った写真に外国人仰天
  • これが中国アニメの最高水準!水墨画調「上海のバットマン」と中国人オタクの反応 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ハイクオリティアニメ「功夫料理娘」で世界から絶賛された狼烟工作室。その新作アニメ「上海のバットマン」が公開されている。 not actually yvonne and adam / istolethetv 2011年に記事「日アニメ命の中国オタクも絶賛!中国産アニメ『功夫料理娘』が凄い―中国オタ事情」で紹介したのが「功夫料理娘」。かわいい女子2人のカンフー料理対決を、ぬめぬめとよく動くアニメーションで描いたもの。世界的にも高評価を得て、日では第13回TBSデジコン6で銅賞を受賞した。 ブログ・中国爆発日記で知ったのだが、 「功夫料理娘」を制作した狼烟工作室の新作「上海のバッドマン」が発表されているという。前作を評価したワーナーが出資して制作したものらしい。ただし機密保持契約のために狼烟工作室公式サイトでは一切告知していないようだ(狼烟工作室ブログ)。 こちらがその新作アニメ。1930

    nagaichi
    nagaichi 2012/09/01
    外灘の建物だけが今もこの頃も変わらないな、とかコメントする俺は見所を完全に間違っている。
  • 数学の歴史2万年+αを250のマイルストーンでまとめてみた

    数学の営みは、我々が想像する以上に古く長い。 先史時代の遺物にも、計数の概念や天体観測に基づいた測時法があったことを示すものが発見される。 今回は、可能な限り(というかやり過ぎなくらいに)遡り、専門研究から数学遊戯、ポピュラー文化まで渉猟し、数学歴史を画するマイルストーン(画期的出来事)を見つけ出そうとするクリフォード・ピックオーバーのThe Math Bookが取り上げる項目を手掛かりに、人類(すらも踏み越えているのだが)の営む数学歴史を振り返ってみる。 c. 150 Million B.C. 経路積分する蟻 Ant Odometer サハラサバクアリCataglyphis fortisは、経路積分によって巣からの位置を把握する。回り道をしながらべ物に辿り着いても最短距離で巣へ戻る。風のために砂丘の高さが変わっても、登りのために増えた分を差し引いて、巣までの水平距離を間違うことがな

    数学の歴史2万年+αを250のマイルストーンでまとめてみた