タグ

2013年1月5日のブックマーク (20件)

  • ライフゲームの世界 - 人工知能に関する断創録

    ニコニコ動画の複雑系コミュニティの発起人のはむくんがライフゲームの世界というとても面白い動画を投稿されています。Twitterでは何度かツイートしてたけど完結したのでブログでも紹介させていただきます。 ライフゲームの世界1 John Horton Conwayが提案したライフゲーム(Conway's Game of Life)の基的なルールを解説しています。また頻繁に現れる4種の物体(ブロック、蜂の巣、ブリンカー、グライダー)を紹介しています。最後の作品紹介は、P416 60P5H2V0 gunというすさまじいパターンが出てきます。グライダー銃から発射したグライダーたちが滑走路を通ります。グライダーの集合先では、発射された複数のグライダーが合体して宇宙船が組み立てられます。 ライフゲームの世界2 いろんな振動子(パルサー、タンブラー、銀河)が鑑賞できます。作品紹介では大量の振動子が勢揃い

    ライフゲームの世界 - 人工知能に関する断創録
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • インドネシア:またがり座り規制に「女性差別」の声- 毎日jp(毎日新聞)

  • 朝日新聞デジタル:抗うつ薬、脳細胞生成に効果 藤田保健大、マウスで実験 - 科学

    うつ病の薬の成分が、意識などをつかさどる大脳皮質で新たに神経細胞を作る働きを促進することが、藤田保健衛生大学のマウスを使った実験で分かった。新しく生まれた細胞には、周りの神経細胞が死ぬのを防ぐ働きもあり、脳卒中などにともなう脳の障害を防ぐ治療法につながる可能性があるという。4日、米国の専門誌に発表する。  脳の神経細胞は、老化とともに減っていくが、大脳皮質などの一部の細胞は大人になっても新しく生まれることが分かっている。だが、治療薬で増やす方法は見つかっていなかった。  研究チームは、海外で使われている代表的なうつ病の薬の成分「フルオキセチン」に着目した。大人のマウスにこの成分を3週間与えて大脳皮質の状態を調べたところ、何も与えないマウスの19倍、新しい神経細胞が増えていた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気

  • 傘の既成概念に終止符を - RyoAnna

    世の中には何千年もの間、形が変わらない道具がある。例えばハサミは古代ギリシャの時代からあるし、傘は古代エジプトの壁画に描かれている。日では平安時代の源氏物語絵巻に和傘が登場する。日傘、雨傘、和紙、ナイロン、用途や材質は違っても基構造は昔から変わっていない。 だが、長く使われている割には傘は不便だ。出かける時に持っていくか悩むし、畳む時に手が濡れる。風が強いと骨が折れて、仕舞いにはどこかに忘れてくる。 これは、Je Sung ParkとWoo Jung Kwonによる傘のコンセプトデザイン『AIR UMBRELLA』。 形は先端が少し広がったスティック。電源を入れると下から空気を吸い込み、上から吐き出してエアーカーテンで雨を弾く。 カーテンの大きさとスティックの長さは調整可能。 弾いた雨がどこに飛ぶのか少々気になるが、これで骨が折れる事もなくなるし、畳む時に手が濡れる事もなくなる。 そろ

    傘の既成概念に終止符を - RyoAnna
  • タリバンに頭撃たれた少女が退院、女児教育権求め活動

    英バーミンガム(Birmingham)のクイーン・エリザベス病院(Queen Elizabeth Hospital)が公開した、退院するマララ・ユスフザイ(Malala Yousafzai)さん(15)の写真。マララさんは前年、タリバンに頭を撃たれて重傷を負い、同病院で治療を受けていた(2013年1月4日公開)。(c)AFP/QUEEN ELIZABETH HOSPITAL 【1月4日 AFP】パキスタンでイスラム武装勢力「パキスタンのタリバン運動(Tehreek-e-Taliban Pakistan、TTP)」に頭を撃たれ重傷を負ったマララ・ユスフザイ(Malala Yousafzai)さん(15)が3日、治療を受けていた病院から退院した。治療を行っていた英バーミンガム(Birmingham)のクイーン・エリザベス病院(Queen Elizabeth Hospital)が4日に発表した。

    タリバンに頭撃たれた少女が退院、女児教育権求め活動
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2023年9月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 民主化求める記事 中国当局が書き換え NHKニュース

    中国の国内向けの新聞や雑誌が政治の民主化などを求める新年の記事を掲載しようとしたところ、当局に内容を書き換えるよう命じられるなどの例が相次いで指摘され、波紋が広がっています。 中国国内のメディア関係者によりますと、記事の書き換えを命じられたのは、中国南部・広東省の新聞「南方週末」です。 南方週末は、今月3日付けの新年号の冒頭で、「中国の夢、立憲政治の夢」と題し、政治の民主化や言論の自由などを求める記事を予定していましたが、地元当局によって、「われわれはいつの時代よりも夢に近づいている」などと、現状を肯定する内容に大幅に書き換えさせられ、「自由」や「民主」という言葉がすべて削除されたということです。 インターネット上には書き換え前のものとされる記事が出回っており、南方週末の元記者らも連名で、書き換えを命じたとされる当局の責任者の辞任と謝罪を求める公開書簡を発表するなど波紋が広がっています。

  • Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
  • <アニメ>100年前に日本上映の仏作品、内容が判明 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    邦題「ニッパールの変形」より、人物(右)が亀と戦う場面=独バイエルン州立図書館のフレデリック・S・リッテン研究員提供 1912(明治45)年4月、東京の映画館で「ニッパールの変形」の題で公開されたとだけ分かっていたアニメ映画の内容を、独バイエルン州立図書館のフレデリック・S・リッテン研究員(48)=日アニメ史=が突き止めた。人や亀など単純な映像だが、当時は日人が初めてアニメを見た時期にあたり、長年の謎だった「原体験」の一端が判明。世界に冠たる現代日アニメの出発点を知る発見だ。【鶴谷真】 作品は、格的アニメの創始者とされる仏のエミール・コール(1857〜1938)が手がけたドタバタ劇。リッテンさんから知らせを受けた松夏樹・大阪芸術大非常勤講師(60)=映像文化史=が明らかにした。 リッテンさんは、1912年当時の英国の映画雑誌に「ニッパールの変形」の英語版タイトルを見つけ、内容

  • ヘラクレスの柱ことジブラルタルの岩:ハムスター速報

    TOP > 旅行写真 > ヘラクレスの柱ことジブラルタルの岩 Tweet カテゴリ旅行写真 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年1月5日 15:00 ID:hamusoku ジブラルタル海峡、イベリア半島の南部にある高さ426メートルの岩山 1 石灰岩の一枚岩でできているためか、ザ・ロックとも呼ばれる 2 5 :ハムスターちゃんねる2013年01月04日 18:01 ID:tK5d9sEH0 すげーなーどうしたらこんなんなるんだろう 1 :ハムスター名無し2013年01月04日 18:01 ID:.TjemLCp0 立派だな、まるで私の息子のようだ 4 :ハムスター名無し2013年01月04日 18:01 ID:YfFhZGAL0 >>1 お前の小高い丘しまえよ 16 :ハムスター名無し2013年01月04日 18:08 ID:Z.zzHKd60 ヘラクレスが ( ^ω^)<山登るのめ

    ヘラクレスの柱ことジブラルタルの岩:ハムスター速報
  • 「攻殻機動隊の世界は実現できますか?」 研究者に聞きました | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet こんにちは。学生時代は学業よりも読書(マンガと小説)にいそしんできました、長倉です。 さて、みんな大好き攻殻機動隊。 草薙少佐の電脳や光学迷彩をもし自分もできたら......! と妄想してみたことは誰しもありますよね。 (え、攻殻機動隊をご存じない?! 脳から直接ネットにつながる電脳やアンドロイドが普通になった近未来を描いた士郎正宗氏の名作マンガです!TVアニメ版と劇場アニメ版もありますよ) 長倉の私物の攻殻機動隊のマンガ。バイブルです。 同期の格さんも先輩の佐尾さんも大好き攻殻機動隊 ※格さんと佐尾さんが持っている「イノセンス」は、アニメ映画「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」の続編 さて、そんな夢のような世界、現代の最新テクノロジーをもってすれば、もしかしたら実現できちゃったりするんでしょうか? 脳科学者の藤井直敬氏( @NaotakaFujii)、AR

  • ハウルの動く城の謎の分析と解釈

    ハウルの動く城の謎について分析し、私の解釈をまとめたものです。よくあると思われる質問を想定し、回答集としてまとめてみました(FAQ)。 #0.ハウルの動く城はなぜわかりにくいのか #1.なぜハウルは若い女性の心臓を奪うのか #2.なぜ、ソフィーは歳をとったり、若返ったりするのか? #3.城の構造はどうなっているのか?そして、ソフィーは城をどうしたかったのか?なぜ、ソフィーの魔法は解けたのか? #4.ハウルは少年時代にカルシファーとなぜ、どういう契約を行ったのか? #5.ハウルは何故城を動かしたのか #6.なぜ原作にはない戦争シーンが映画では付け加わったのか #7.ハウルはなぜ浮気性なのか #8.ソフィーの家族構成は?そして、ソフィーは何故自分はダメだといつも考えているのか。 #9.ハウルは何故ソフィーに惹かれたのか #10.カカシのカブとは何者なのか #11.なぜ荒

  • カオスちゃんねる : 油断してたら吹いたコピペ

    2023年01月08日00:00 油断してたら吹いたコピペ 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/04(金) 22:42:19.18 ID:b3hkVx340 795 :当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 03:37:47 ID:sJaahLuh0 ツタヤのホラーコーナーに、題名とか何も書いてない、 黒いパッケージのビデオが置いてあったんだけど、誰か観た人いる? このビデオの存在知ってる? すごく内容が気になります。 796 :当にあった怖い名無し:2010/02/20(土) 04:01:30 ID:kGgFEDa40 それは仕切り用のダミーです。 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/04(金) 22:50:57.23 ID:4Fw3pIhj0

  • ”パブコメ動員”がなぜ問題なのか

    アサイ @poplacia 明日、お正月明けて出庁して、朝イチでメールを開けたら熊森協会ブログをコピペしただけの「意見」が大量に届いているのを目にしたときの岩手県の野生動物担当部署の方の気苦労を思うと涙が出そうだ。 2013-01-04 00:46:12 アサイ @poplacia ただいまtwitter内を「熊森」「kumamori」などのキーワードで検索すると、もれなくパブコメ集計担当の方の気苦労を追体験できるのでオススメしない。クマもひとも誰も幸せにならないだろうに、コピペを送ることで満足しちゃ駄目だろ。 2013-01-04 00:52:02

    ”パブコメ動員”がなぜ問題なのか
  • 呉から始まる中国史による南方交易話

    地雷魚 @Jiraygyo しかも、ムエンゴどころじゃないものなあ・・・自業自得だけど(笑) RT @sweets_street: 司馬一族の悪口言うな(# ゚Д゚)プンスコ!! RT @Jiraygyo: 恵まれた先発からの糞のような後続 2012-07-27 22:05:53

    呉から始まる中国史による南方交易話
    nagaichi
    nagaichi 2013/01/05
    徴姉妹の萌えあたりで吹いた。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    県幹部、不適切受給「見逃し」指示か コロナ禍の旅行割引助成金で公益通報へ TKUヒューマンの追跡調査3千件分

    47NEWS(よんななニュース)
    nagaichi
    nagaichi 2013/01/05
    「ピッチを立ち去ったのは正しい判断だった。このような野蛮な行為が二度と起きないように願う」
  • 人類が誕生してからしてきたことを自虐的シュールに描いたショートフィルム「MAN」 : カラパイア

    このアニメーションを製作しているのも他ならない、現代文明を享受している1人の人間であることには間違いないので、描かれている内容にまったく無関係ではないという観点からみれば自虐的要素が含まれていると言える、人類が誕生してから今日までしでかしたことをアニメーションで綴ったシュールなショートフィルム「MAN」。

    人類が誕生してからしてきたことを自虐的シュールに描いたショートフィルム「MAN」 : カラパイア
    nagaichi
    nagaichi 2013/01/05
    強烈な文明風刺。黒い笑いしか出てこない。
  • 11世紀アフガニスタンにユダヤ人の存在、古文書公開

    イスラエル国立図書館(National Library of Israel)で、アフガニスタンで発見された1000年前の古文書を公開するハガイ・ベン=シャマイ(Haggai Ben-Shammai)館長(2013年1月3日撮影)。(c)AFP/MENAHEM KAHANA 【1月4日 AFP】およそ1000年前にユダヤ人が現在のアフガニスタンに居住していたことを示す手書きの古文書がイスラエルのエルサレム(Jerusalem)で3日、公開された。中世の中央アジアにおける、ユダヤ人コミュニティの存在を示す証拠が初めて日の目を見ることとなった。 アラビア語やヘブライ語、ユダヤ・ペルシャ語などで書かれた多数の文書は今から約2年前、アフガニスタン北部の洞穴から偶然見つかった。同様の文書が発見された場所としては、イスラエルから最も遠い地となる。保存状態も洞穴内の乾燥した環境により極めて良好だったという

    11世紀アフガニスタンにユダヤ人の存在、古文書公開
    nagaichi
    nagaichi 2013/01/05
    汴州開封府にもユダヤ人がいたくらいだから、いても不思議はないかもしれない。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E5%B0%81%E3%81%AE%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%BA%BA
  • 「元旦=元日の朝」説、あるいは日本語のトリビア化について - アスペ日記

    今回は、「元旦=元日の朝」説について。 きっかけは、ある Twitter アカウントの発言から。 元日の意味で元旦を使っている文を探すだけの簡単なお仕事 これを見て思った。 あぁ、この人は「元旦=元日の朝限定」だと思っているんだな、と。 この俗説は、昔からチラホラと耳にすることがあった。 もっとも、昔であればそういうネタは特に広がることもなく、大きな害もなかったところだ。 だが、インターネットはそういうものを際限なく増殖させる性質を持っている。 だから、そういう俗説に対しても、これまでのように流しているだけではまずいと思い、記事を書くことにした。 まず、「元旦」という単語の起源から。 この単語は、中国語から日語に入ったものだ。 比較的古い*1用例としては、宋代の「夢粱錄/卷01」という文献に 正月朔日,謂之元旦,俗呼為新年。(正月のついたちは、元旦といい、俗に新年と呼ぶ) というものがあ

    「元旦=元日の朝」説、あるいは日本語のトリビア化について - アスペ日記