タグ

2013年4月13日のブックマーク (14件)

  • ヒッグス粒子:複合粒子の可能性 名古屋大など実験- 毎日jp(毎日新聞)

    nagaichi
    nagaichi 2013/04/13
    計算上で整合性の取れる仮説らしい。
  • 「もしも地球上から酸素が5秒間だけなくなったら?」という動画が怖すぎる

    空気中で約5分の1の体積を占めるという「酸素」。この酸素がもし地球上から5秒間だけなくなった場合、どのようなことが起こるのか紹介した動画が恐ろしいです。 1:ビーチにいる人は一瞬で全員ひどい日焼けになる みなさん、急いで浜辺から逃げてください! 2:空が真っ暗になる ディザスター映画的な展開に 3:地殻がボロボロに崩れる 酸素は地殻の約45パーセントを占めているそうです 4:生きた細胞すべてが水素ガスのもやの中で爆発する そもそもハナから誰も助からなかったという悲劇。起こる現象はまだまだあります ほかにもまだまだ怖ろしいことが起こるのですが、詳細は動画でぜひ。一方、動画では酸素が2倍に増えたら何が起こるのかも紹介しています。 1:ガソリンの燃費がよくなる おお!財布に嬉しい! 2:肉体のパフォーマンスが高まる すごい! 地球に酸素増やそうぜ! 3:巨大な昆虫があらわれる ……やっぱりよして

    「もしも地球上から酸素が5秒間だけなくなったら?」という動画が怖すぎる
    nagaichi
    nagaichi 2013/04/13
    まずありえない仮定に基づく科学ホラー。というか化合物までなくなる前提かよ。そりゃ誰も助からんわ。超能力伝奇ものにでも応用してくれ。
  • 江戸城が風水に基づいて作られた話はガセっぽい?という話

    オカルト系書籍でやたらに出てくる、「江戸は風水都市で、天海が徳川家康に進言して造らせた」という説。ところが、江戸城の第一期工事、第二期工事の責任者(多正信・藤堂高虎)は両方共風水否定派で、家康も風水の話を聞くとキレていたという話も出て来ました。迷信の側面も強い風水説に、江戸初期の為政者が合理的に対処していたこと、江戸幕府衰退期に風水説が復活すること、西洋史や朝鮮史との比較など、色々な方からのご教示で多方面に話が広がりました。

    江戸城が風水に基づいて作られた話はガセっぽい?という話
  • メキシコの食事情は美味しさを追求を重ねまくっていて充実しすぎ

    メキシコといったらタコスが有名ですが、それだけではありません。トルタス、トスターダス、ゴルディタス、エンチラーダス、パヌーチョスと次々と出てくるメニュー……といってもこれらは軽で、格的な料理も別にあります。日と同じようにメキシコのおばちゃんが作った素朴な味には懐かしさを感じました。年季の入った堂の雰囲気もたまりません。そして後にはデザート。日の人がスイカに塩をかけるように、メキシコの人も香辛料をかけて甘さを引き出していました。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。アメリカではハンバーガーばかりべていたので、メキシコ料理は新鮮でした。トマト、アボカド、チーズ、鶏肉、アイスクリーム、パイナップル、ヨーグルトと、自分の嗜好にも合っていました。 一つの堂にこれだけのメニュー。 こちらも。 アフリカでは選択肢のなさに涙しましたが、メキシコの事情は充実していまし

    メキシコの食事情は美味しさを追求を重ねまくっていて充実しすぎ
    nagaichi
    nagaichi 2013/04/13
    美味そうだじぇ。
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2013/04/13
    ……運命石の扉が開かれたようだな。エル・プサイ・コングルゥ。
  • 京大、固体高分子形燃料電池触媒の酸素還元活性を決定している因子を解明

    京都大学は4月10日、触媒の表面のみに白金を用いたコアシェル触媒の電極活性を決めている因子を解明したと発表した。 成果は、同大 大学院人間・環境学研究科 内喜晴教授、折笠有基助教、王小明研究員らによるもの。千葉大学、石福金属興業と共同で行われた。詳細は、米国化学会誌「Journal of the American Chemical Society」のオンライン速報版に公開された。 固体高分子形燃料電池は環境負荷の少ないクリーンな発電デバイスとして、自動車用電源、家庭用分散電源への格普及が期待されている。現在、燃料電池の反応を促進させるために、電極触媒、特に酸素還元触媒として大量の白金が用いられている。しかし、白金は資源量が少なく、燃料電池のコストを削減することが難しいという問題がある。そこで、白金の使用量を1/10以下に低減した低白金触媒の開発を目指し、白金以外の金属表面を白金で覆った

    京大、固体高分子形燃料電池触媒の酸素還元活性を決定している因子を解明
  • 歴史・迷宮解:現代のナスカ地上絵 種まきの距離感覚- 毎日jp(毎日新聞)

    南米ペルーの南海岸にある世界遺産「ナスカの地上絵」は、「世界8番目の不思議」といわれる。荒涼とした石と砂の台地に刻まれた無数の直線、幾何学文様、動植物の絵。誰が、何のために、どのようにして描いたのか。この謎の解明に挑んでいる坂井正人・山形大教授(文化人類学・アンデス考古学)は最近、現代のナスカでも地上絵が描かれていることを知った。 ナスカ台地は東西約20キロ、南北約15キロに広がる。1920年代から考古学調査が行われ、当初は直線や三角形、渦巻きなどの幾何学文様、その後、ハチドリ、オウム、コンドル、トンボ、サル、クモ、クジラ、花、樹木、海藻などの野生動植物の絵が次々と確認された。総数は1000点以上。 坂井さんは94年からナスカ地上絵を研究してきた。分布に何か規則性がないかと、2004年からは山形大の研究チームで人工衛星写真を精査して、全長65メートルの生物らしい図像を含め、100点以上の地

  • 土星の環からふりそそぐ雨

    【2013年4月12日 ケック天文台】 土星の環から惑星体の広い範囲に水が降り注ぐ様子がとらえられた。電荷を帯びた水によって土星大気が中和されるなど、環境に大きな影響をもたらすことが明らかになっている。 水が土星体に降り注ぐ様子の模式図。電荷を帯びた水がプロトン化水素分子を消滅させた部分が影になっている(提供:NASA/JPL-Caltech/Space Science Institute/University of Leicester) 宵の南東の空に見える土星。2013年春は、うしかい座のアルクトゥールス、おとめ座のスピカと三角形を成している。クリックで拡大(「ステラナビゲータ」で作成) 1980年代に土星を観測した探査機「ボイジャー」は、土星の環から水が惑星体に降り注ぐ兆候を見つけた。英レスター大学院生James O'Donoghueさんらの研究で、今回再びその様子が確認された

  • ついに土星の画像処理に成功した : 暇人\(^o^)/速報

    ついに土星の画像処理に成功した Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 16:18:25.33 ID:hu9gRgfq0 なんとか見るに耐える画像に仕上げた 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 16:18:55.03 ID:BXxiLzFf0 クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 16:19:21.76 ID:hu9gRgfq0 だろ? 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 16:19:35.63 ID:zIHGYqm80 輪っかくっきりだ すげえな 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 16:20:28.76 ID:ov0PB

    ついに土星の画像処理に成功した : 暇人\(^o^)/速報
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • セディバ猿人、ヒトとサルの寄せ集めの特徴−人類の祖先と断言できず

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323556404578417910238892402.html

    セディバ猿人、ヒトとサルの寄せ集めの特徴−人類の祖先と断言できず
  • 1971年に着陸したソ連の火星探査機、再発見か | 火星 | sorae.jp

    Image credit: NASA/JPL-Caltech/Univ. of Arizona 1971年12月、旧ソビエト連邦の火星探査機マルス3号が史上初となる火星への軟着陸に成功した。しかし、着陸からわずか14秒半で原因不明の通信停止が発生し、以来消息不明となっている。40年以上の時を経て、その着陸機らしき物体がNASAの火星探査機MROの画像から見つかった。 最初の発見者は、惑星探査が好きなロシアの一般市民たちだった。推定着陸地点周辺をMROが2007年11月に撮影していたので、1.8億ピクセルにおよぶ画像データを手分けして捜索したのである。こうしてマルス3号の残骸らしき物体が2012年末に見つかると、追加観測の提案を受けたMROの高解像度カメラ(HiRISE)運用チームが2013年3月10日にカラー撮影を実施した。 マルス3号らしき物体のうち、特に目立つのは直径7.5メートルの白

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    nagaichi
    nagaichi 2013/04/13
    愛媛でもわりと長く揺れたので、元が大きいんじゃないかと思ったらこれかよ。