タグ

2014年8月23日のブックマーク (13件)

  • 世界初、人工ラグーンの潮力発電は15万世帯をまかなう:英国で2018年建設予定

  • 防災・教育・地理・地学・地域の見方etc

    防災とか教育(地理・地学)などについての議論が深夜のTLに。 そのまま流してしまうのは惜しいので、捕捉した範囲ですがまとめてみました。 ところで、こういうネタのカテゴリ選択は難しいですね。

    防災・教育・地理・地学・地域の見方etc
  • 未来では全てのプログラミング言語が1つになる?

    何だか名前が無駄にかっこいいんですが…。 HTML5やJavaScriptPHPCSS、XMLなどなど…挙げだせばキリが無いプログラミング言語。分野ごとに違ったものがスタンダードをとっている為、プログラマーは複数の言語を学ばなければならないケースが多いです。そんな問題を解決するため、アメリカ国家安全保障局(NSA)がカーネギーメロン大学に出資して、1つの統一言語を作るプロジェクトを進めているんだそう。 伝説上のドラゴンの名前を取って、その名も「Wyvern」(ワイバーン)と名付けられたこのプロラミング言語は、アプリケーションやウェブサイト作りにおいて複数の言語が入り乱れている状況を改善するべく、開発が進められているんだとか。 開発者は以下のように語っています。 今日のウェブ・アプリケーションは全く統一性のない複数の言語で書かれており、ごちゃまぜ状態です。例えば、1つのウェブ・アプリケー

    nagaichi
    nagaichi 2014/08/23
    未来が善意のみの世界となるなら、高効率の言語1つもしくは少数で充分だろう。悪意を含む未来となれば、AIに言語やOSレベルから独自の環境を構築させ、パーソナルスペースをハックから守るバベル未来もありうる。
  • 生活保護のよくある誤解に答えてみました(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今朝、Facebookで下記のメッセージを頂戴しました。 メッセージの主は、1950年生まれの男性。中堅の大学を卒業したあと、製造業で働いておられた様子です。 生活保護を語るのは難しいですね、正直、一生懸命働いて得られる収入が、生活保護費より安いことがより深刻な問題ではないかと思います。 母子家庭などで働かず、医療費ゼロ、学費ゼロ、これ以上何が必要なのでしょうか? きれいな洋服がほしいのでしょうか?自家用車がほしいのでしょうか? 東京23区に住まなければならない必要性は何でしょうか? 生活保護を受け取らず、より厳しい生活を送っておられる方のほうが多いのではないでしょうか? 健康で文化的な生活は、ある程度の努力があって初めて得られるものではないでしょうか? 自己紹介もなく、最初のひとことが「……ですね」という口調であることに、げんなりしました。 お答えする義務はないと思いますが、あまりにも典

    生活保護のよくある誤解に答えてみました(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • スパコンがデザインした初の風力発電所、メキシコに建設

    スパコンがデザインした初の風力発電所、メキシコに建設2014.08.22 19:00 scheme_a 人間のデザイナーは不要になるのでしょうか? スペインの企業Iberdrolaがメキシコに建設するウィンドファームは、ただの発電所ではありません。というのも、スーパーコンピュータによってデザインされた世界初の発電所だからです。 このウィンドファームは、メキシコで有数の強風が吹くプエブラ州の標高2.5kmの場所に建設されます。デザインを担ったのはトップ画像のスーパーコンピュータで、SEDAR(スペイン語で「高解像度風力シミュレータ」を意味する略語)を使って空気の流れを計算し、ウィンドミルの設置に最適な場所を割り出しました。以下、計画の詳細です。 ファームにはGamesa製の2メガワットタービンを33基設置します。1億2千万ドル(約124億円)のこのプロジェクトは、Iberdrolaにとってメ

  • 砂漠の砂に大はしゃぎ! フェネック舎放飼場の改修

    井の頭自然文化園で現在12頭展示しているフェネックは、世界で一番小さいキツネのなかまです。おとなでも体重は1キロ前後しかありません。体温調節に役立つ大きな耳や、砂の上も歩けるように毛でおおわれた足の裏など、暑い砂漠でのくらしに適応した身体をしています。 そんな砂漠でくらす野生動物としてのフェネック来の姿を皆さんに見てもらいたいと思い、今回、放飼場を改修しました。外国の動物がくらす環境を完全に再現することはできませんが、手に入るものでなるべく自然に近づけた展示になるよう工夫しました。 新しく入れた砂漠風のベージュ色の砂は、ゴルフ場のバンカーや水処理の濾過に使うために輸入されている韓国産の「珪砂」です。植え込み内と運動場のまわりは、サハラ砂漠の約70パーセントを占めるという「礫砂漠」(れきさばく。2ミリ以上の粒で覆われた砂漠)の雰囲気を出すため、岐阜産の茶色い「チャート砕石」を敷き詰めました

    砂漠の砂に大はしゃぎ! フェネック舎放飼場の改修
    nagaichi
    nagaichi 2014/08/23
    遊び場を本能で知っているのだな。
  • みんなの党・浅尾代表、氷水かぶった 次に安倍首相指名 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    みんなの党の浅尾慶一郎代表(50)が22日、神奈川県鎌倉市の由比ガ浜海岸で、難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者支援のキャンペーン「アイス・バケツ・チャレンジ」を行った。参加者は、次に参加する候補者を指名するが、浅尾氏は安倍晋三首相(59)を指名した。 浅尾氏は「患者らを応援する環境作りが大切」と主張。今回のチャレンジは、TBS社員から指名されたもので、自民党との共闘もうわさされるみんなの党にとって、渡辺喜美前代表の8億円借入問題以来久々に訪れた“話題モノ”となった。 同チャレンジは、指名されると氷水をかぶるか支援団体に寄付するかを選択するルール。強制ではなく、氷水をかぶった上で寄付する人もいる。指名を受けた安倍首相は、果たして氷水をかぶるのか。官邸報道室では「指名を受けたことも知らないので、お答えしようがない」と話していた。

    nagaichi
    nagaichi 2014/08/23
    政治家は寄付できないので、逃げるか、氷水をかぶるしかないという意地悪。
  • 「透明な太陽電池フィルム」を貼って、窓やスマホ画面で発電できる未来

  • 【里山資本主義】は現実的なのか? - しっきーのブログ

    里山資主義…不思議、なんだか懐かしい響き。人間の価値をも金に換算するマネー資主義から脱却して、自然と共に生きる当の「豊かな暮らし」を勝ち取ろう!という話だ。 『土に根をおろし、風と共に生きよう。種と共に冬を越え、鳥と共に春を歌おう。』どんなに恐ろしい武器を持っても、沢山のかわいそうなロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ!(宮崎駿監督 天空の城ラピュタより) 現在のマネー資主義という仕組みの上では、人々は常に根源的な不安を抱いている。「金がなくなる=すべてを失う」ことであり、市場を介して金銭を得ることでしか生活するすべはない。このような資主義が行き詰まっていて、みんな安心できないからこそ、短期的な利害だけで政策を考えたり、競争に勝ち残るしかないと声を張り上げたり、になって自殺したりする。 しかし、金がなくてもべるものとエネルギーさえあれば、ものすごく便利とはいかな

    【里山資本主義】は現実的なのか? - しっきーのブログ
    nagaichi
    nagaichi 2014/08/23
    http://togetter.com/li/212051 よりはマシな装いかも。けっきょくは里山で何人養えるかが肝腎よ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    nagaichi
    nagaichi 2014/08/23
    ……どうやら生きておられるようで、何よりです。
  • ヒンディー語強制策が多言語国家インドを分断

    政府当局のソーシャルメディアではヒンディー語を使うこと。インドの内務省は5月末、そんな通達を出した。モディ首相が就任した翌日のことだ。「政府や公務員のツイッターやフェイスブック、YouTube、グーグル、ブログのアカウントではヒンディー語を使用する、またはヒンディー語を優先する形で英語と併用すること」と通達には書かれている。 インドでは国全体で100言語以上が使われている。公用文書でもヒンディー語と英語に加えて、20言語が採用されてきた。ヒンディー語を話す国民は、人口の約40%にすぎない。 モディ率いるインド人民党(BJP)はヒンドゥー至上主義政党とされ、北部のヒンディー語地域の支持を追い風に5月の総選挙に勝利。今回のヒンディー語使用促進も、インド来のものを重んじて外国のものは排斥するという同党らしい方針だ。しかし通達が政界で波紋を広げたため後日、ヒンディー語がよく使われる北部諸州に限っ

  • 「私は宇宙艦隊司令長官ミッターマイヤー元帥である」と話すロボット掃除機 ニッセンの「銀河英雄伝説」コラボ企画でプレゼント

    nagaichi
    nagaichi 2014/08/23
    蜂蜜色に染めておけ。
  • ロシアのネットでよく見る146%って何の数字?

    先日、Twitterでおそロシ庵のリンクとともにこんなことをつぶやいている人がいました。 りゅうせい@mandel59 http://t.co/GdmYCO3wXE http://t.co/F9ukv8jDHL http://t.co/qLhJMLoTxt 「146%」がよく出てくるんですけど、これって何か意味があるんでしょうか? 2014/08/20 21:51:39 ロシアのネットの146% 確かに、ロシアのネットを見ていると「146%」という言葉をよく見かけます。 おそロシ庵の記事検索(ページ右上の検索ボックス)で「146%」と検索すると、 100年前のサモワールをロシア伝統のレシピでピカピカにしてみた ロシア人の利口さは146%。あとは正しく使うだけ。オレはもちろん正しく使ったんだ。 ロシアでソ連復刻ブーム?ロシア・アヴァンギャルドな広告が増えてきているらしい 146%の確率でパッ

    nagaichi
    nagaichi 2014/08/23
    ジリノフスキーのとこが56議席も持ってるのがおかしい……え、違うの?