タグ

2014年10月30日のブックマーク (13件)

  • 性的嗜好/性的指向についての補足的なもの

    涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze 一つだけ付け加えておくと、これは「自分事」だからこそそうするのであって「自分事」だからこそ言及するのであって、「善意」だの「他者のため」だのという「綺麗事」を装った自慰だったら、敢えて踏み込まないよ。逆に言えば、前者で動いている人間は信頼できるが後者は信頼できん。どの立場であれ。 2014-10-28 21:08:25 涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze これは「当事者原理主義」ではなく「引き受ける」か「途中で好き勝手に捨てたり拾ったりする程度か」の問題。「だから」パッチワーク的に利用してくるやつは信用せん。 2014-10-28 21:09:43 鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248 なので、「

    性的嗜好/性的指向についての補足的なもの
  • 「偽の新聞記事」を作成、スパイウェアをしかけたFBI

  • なぜ香港の若者は「中国嫌い」になったか――香港民主化運動に見る中国の弱点/倉田徹 - SYNODOS

    香港でひと月以上も続いている今回の民主化運動の主役は、学生などの若者である。ノーベル平和賞を獲得したマララ・ユスフザイらとともに、タイム誌に2014年の「世界で最も影響力のあるティーンエージャー25人」に選ばれた黄之鋒(ジョシュア・ウォン)のみならず、生中継のカメラを前に政府高官との2時間の論戦を見事に戦った「学連」幹部の5人など、若者のパワーは大人を凌駕している。もはや昨年来、真の民主主義を中国政府が拒否した場合にはセントラル地区の金融街で座り込み抗議をするという「オキュパイ・セントラル」を発案・主導してきた学者たちなどは、運動が始まるや否やすっかり影が薄くなってしまった。 香港の若者の北京への反発は特に強い。香港大学民意研究プロジェクト(港大民研)の今年6月の調査によれば、自身を「香港人」と称する者は30歳以上で62.3%であったのに対し、18~29歳では86.7%に上った。逆に「中国

    なぜ香港の若者は「中国嫌い」になったか――香港民主化運動に見る中国の弱点/倉田徹 - SYNODOS
  • 酸素吸入中のたばこに注意を NHKニュース

    酸素吸入器を使用中に、たばこを吸おうとしてライターの炎を顔に近づけたために、酸素に引火して火災となる事故が都内で相次ぎ、今月には79歳の男性が死亡していたことが分かり、東京消防庁は燃焼実験の映像を公開して注意を呼びかけています。 今月17日、東京・港区の都営アパートの7階の部屋の一部が焼け、この部屋に住む79歳の男性が救出され病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。 東京消防庁などで調べたところ、男性は医療目的で酸素吸入器を使っている際に、たばこを吸おうと顔にライターを近づけたところ、炎が大きくなり、洋服に燃え移って死亡したとみられることが分かったということです。 同じような火災はこの10年余りの間に13件起き、今回を含めて2人が死亡しているということで、東京消防庁は火が出る様子を再現した実験の映像を公開しました。 酸素吸入器は、チューブを使って鼻から酸素を体内に送り込むもので、酸素の

  • 「希ガス」という表記は今後「貴ガス」になる? | スラド サイエンス

    ヘリウムやネオン、アルゴンと言った18族元素は「希ガス」と呼ばれている。英語では「rare gas」となるが、この呼称はかつてこれらのガスを抽出するのが困難だったなごりだ。しかし、実際にはそれほど稀な存在ではない。そのため、英語では「noble gas」と呼ばれるようになっている。これを受けて、高校の化学の教科書でもこれらを「貴ガス」と呼ぶものが登場しているらしい(Togetterまとめ、河合塾による新課程研究会レポート:11ページ目に解説がある)。 ということで、現代では「希ガス」を「貴ガス」と書いても誤りではないようだ。

  • 「神は生物を進化するよう造った」 現ローマ法王も肯定:朝日新聞デジタル

    宇宙が誕生したビッグバンも進化論も、神の教えと矛盾しない――。ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は28日、天地創造に関する科学の理論を肯定した。 世界の高名な科学者が集うバチカン科学アカデミーでの会合で語った。法王は「世界の始まりは混乱の産物ではない。創造主の手がビッグバンを必要とした」「神は、自然の法則に従って進化するよう生物を造られた」などと述べた。 旧約聖書は、神が6日間で天地を創造したと記す。地動説を唱えたガリレオへの17世紀の異端裁判などで非科学的と思われがちなバチカンだが、1950年から進化論を認めてきた。 ただ保守派の前法王ベネディクト16世は「神の創造を信仰で理解することと科学による証明は対立しない」と述べる一方で、「進化論はすべての問いに答えてはいない」と発言した。生命の誕生や進化に何らかの「知的計画」が働いたと主張し、米国で支持を集めるキリスト教右派への追い風と受

    「神は生物を進化するよう造った」 現ローマ法王も肯定:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/30
    フランシスコ法王がカトリックの現代化に舵を切りたがっていることは、良く伝わってくるが。
  • 京都の地下鉄キャラ「太秦萌」コラボ第2弾は二条城 松賀咲と小野ミサが仲良く歩く - はてなニュース

    京都市交通局が展開するキャンペーン「地下鉄に 乗るっ」シリーズと地下鉄沿線施設とのコラボレーション企画第2弾に、世界遺産の元離宮二条城が登場しました。ポスターでは、地下鉄・市バス応援キャラクターの太秦萌、松賀咲、小野ミサの3人と二条城をデザイン。咲がミサと腕を組んで歩いたり、萌が二条城を背景に写真を撮ってもらったりと、楽しそうな雰囲気が伝わってきます。ポスターの掲出は11月10日(月)からです。 ▽ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000174496.html コラボレーション企画は、地下鉄沿線施設の活性化を通じて地下鉄の利用促進を図る目的で8月から行われています。第1弾の京都市動物園に続く第2弾として登場したのは、2014年で世界遺産登録から20周年を迎える二条城。コラボレーション企画では、ポスターの掲出や期間限定のプレゼントキャンペーンな

    京都の地下鉄キャラ「太秦萌」コラボ第2弾は二条城 松賀咲と小野ミサが仲良く歩く - はてなニュース
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/30
    こやつらのキャラ付けは、わざとらしい片足の上げかたと、クネッとした妙な体バランスにあると、今さらながら理解した。
  • 日本経済新聞、勢いと雰囲気で押し切るトンデモグラフを朝刊紙面に堂々と掲載 : 市況かぶ全力2階建

    仮想通貨取引所Zaif運営のクシム(旧アイスタディ)で内紛劇、チューリンガムの田原弘貴さんによる会社乗っ取りの動きに経営陣がインサイダー情報漏洩疑惑を持ち出して辞職勧告で対抗

    日本経済新聞、勢いと雰囲気で押し切るトンデモグラフを朝刊紙面に堂々と掲載 : 市況かぶ全力2階建
  • NHK NEWS WEB 貨物列車が物流を救う

    貨物列車が物流を救う 10月29日 21時55分 鉄道貨物が増えています。 景気回復に伴って荷動きが活発化するなかで、日の物流を支えるトラックの運転手不足が深刻な問題になっています。 厳しい状況を受け、企業の中にはトラックから鉄道に貨物輸送を代替する動きが格的に出始めました。 鉄道貨物の可能性と課題について、「JR貨物」の真貝康一取締役に、経済部の鈴木啓太記者が話を聞きました。 この中では驚きの構想も明らかにされました。 物流の滞りが産業に打撃・・・ 私は10月8日のこの欄で、根室報道室から『トラック不足で水揚げしても魚を運べないため漁業に厳しい影響が及んでいる』という報告があったのを衝撃を持って受け止めました。 「何とか打つ手は無いのか」と考えていたところ、かつての物流の主役・貨物列車はどうなっているのか気になり始め、取材に入りました。 鉄道貨物に大きな波 そこでJR貨物を取

    NHK NEWS WEB 貨物列車が物流を救う
  • 「“バルス”は迷惑?」「大喜利タグって日本独特?」――Twitter本社でいろいろ聞いてきた

    Twitter初のモバイル開発者向けカンファレンス「Twitter Flight」のためサンフランシスコに赴いた記者。せっかくのチャンスなのでTwitter社オフィスを訪問し、現地で働く日人の方に質問をぶつけてきました。 Hello, Twitter Twitter社の社オフィスがあるのはサンフランシスコ市中心部にある1937年建築の重厚なビル。市内の別の場所から2年ほど前に移転してきました。当初は2フロアだったのが、現在はこの大きなビルの5階から11階までを占めるまでに成長し、そもそもビル自体が9階までしかなかったのを増築したそうです。世界中で約3600人いる社員のうち、約1000人がこのオフィスで働いています。 受付を済ませて社内に入るといきなり広大なカフェテリアが! これだけ広くてもお昼時はかなり混み合うとのこと。社内にカフェテリアは4つあって、毎日違うメニューで朝昼晩3提供

    「“バルス”は迷惑?」「大喜利タグって日本独特?」――Twitter本社でいろいろ聞いてきた
  • 米研究グループ ES細胞で視力改善 NHKニュース

    体のさまざまな組織になるES細胞を使って重い目の病気の患者を治療する臨床試験を行ってきたアメリカの研究グループは、この3年間に治療を受けた患者18人の半数以上で視力が改善し、細胞ががん化するなどの異常はなかったとする報告書を公表しました。 この臨床試験を行ったのはアメリカのベンチャー企業、「アドバンスト・セル・テクノロジー社」などのグループです。 グループは、体のさまざまな組織になるES細胞から眼の網膜の細胞を作り出し、「加齢黄斑変性」など、重い目の病気の患者18人に移植しました。 その結果、10人の患者で視力が改善したほか、移植した細胞ががん化するなどの異常は見られなかったということです。 国内では先月、理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーらのグループが、iPS細胞を使った世界初の手術を今回と同じ「加齢黄斑変性」の患者に行っています。ES細胞で安全性と効果を示すデータが出たことにつ

    米研究グループ ES細胞で視力改善 NHKニュース
  • 中国「リサイクル産業の都」が払う電子ごみ処理の代償

    中国・広東(Guangdong)省汕頭(Shantou)市の貴嶼(Guiyu)で、電子ごみを分解する女性たち(2014年8月9日撮影)。(c)AFP/JOHANNES EISELE 【10月29日 AFP】中国広東(Guangdong)省汕頭(Shantou)市の貴嶼(Guiyu)──薄暗い倉庫の床に積み上げられたリモコンの山。プラスチック製スツールに腰かけ、まるでカキの殻から身をはがすように一つ一つ、リモコンから電気回路をはぎとっていく女性たち。 少し離れた狭い通路では、遠くから出稼ぎでやって来た父と息子が、バケツに入った大量のマイクロチップを洗浄している。古い電話機やパソコンのキーボードを、シャベルでトラックの荷台から下ろす作業に励む男性たちもいる。 これらの「電子ごみ」は修理して売りに出されたり、金や銅などの金属や部品を取り出されたりしている。「電子ごみ」産業が盛んな貴嶼には、世界中

    中国「リサイクル産業の都」が払う電子ごみ処理の代償
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)