タグ

2015年8月6日のブックマーク (17件)

  • ネットユーザーってなんでレッテルを貼ってくるの?

    【PR】 エリコちゃん スマートフォンが普及してからネットを始めた初心者。 ミカ先輩 青春時代を匿名掲示板で過ごしたOL。 兜 鉄と鎖を編み込んだ皮で強化した兜。頭部を防護する。 兜をかぶったエリコちゃん 普通のエリコちゃんより防御力が高い。 ツォイ!!!!!ツォ!!!!!!!! あっ、エリコちゃんが珍しい怒り方をしている。 ツォ!!!!!!! あっ先輩! 見てくださいよこれ~! 出た! まとめサイト名物、女叩き。 最近こういうの多すぎないですか!? ネットを観ていて、不快な思いをしない日がない。 そうだね、当に…。 ネットは嫌な場所になったものだよ。 もう…なんでネットの人って、すぐにこういうレッテルを貼りたがるんだろう。グゥ~…。 あっヤバい! その言い方はダメ~! 痛ぇ~! 何するんですか先輩! 私がエリコちゃんにチョップした理由…。 それは次の章で明らかになるわ! レッテル返し

    ネットユーザーってなんでレッテルを貼ってくるの?
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/06
    人間の頭は個々人の複雑な特性をそのまま扱って処理できるほど高度でなくてな。ラベリングで単純化して整理してるんだ。レッテル貼りしてる論者のオツムの単純さ具合と思えばいいよ。
  • ESO、惑星状星雲「ESO 378-1」の画像を公開

    欧州南天天文台が公開した、超大型望遠鏡VLTが捉えた惑星状星雲「ESO 378-1」の画像(2015年8月5日公開)。(c)AFP/ESO 【8月6日 AFP】欧州南天天文台(European Southern Observatory、ESO)は5日、南米チリ北部の超大型望遠鏡VLT(Very Large Telescope)が捉えた、直径約4光年の惑星状星雲「ESO 378-1」の画像を公開した。 「南ふくろう星雲(Southern Owl Nebula)」との愛称を持つ「ESO 378-1」は、その詳細についてまだほとんど明らかになっていない。(c)AFP

    ESO、惑星状星雲「ESO 378-1」の画像を公開
  • どこまでが日本地図か

    は島国である。周囲を海に囲まれていて、その海岸線は複雑に入り組んでいる。 日地図を描くときは、そんな海岸線を正確に表現するのは大変なので、ある程度デフォルメして描かれる場合が多い。その時、いくつかの岬や半島は、無意識のうちに省略されてしまう。 一体どこまで地形を省略しても、日地図は「日地図」としていられるのだろうか。実際に地形を削って確かめてみた。

    nagaichi
    nagaichi 2015/08/06
    いろいろひどいが、小さな部分を切除していくことが、全体の本質を失わせていくという教訓くらいは汲めるかもしれない。
  • 「ファイブスター物語」13巻、一部で販売開始 書店「本当に出ました!」 ファンもびっくり

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 9年ぶりの新刊となる「ファイブスター物語」13巻(永野護)。8月10日の発売日の前に一部書店ではすでに販売を開始しており、「当に発売された」とファンからは驚きの声が上がっています。 永野護公式サイト 「当に出ました!」「繰り返します! 『ファイブスター物語 第13巻』は「当に」販売中です!」「とうとう9年ぶりに、当に発売されました!」――書店の発売告知ツイートからしてこれです。 ファンも「ほほほほんとにあった!」「エイプリルフールには早過ぎるよ?」「暑さによる幻覚じゃなかったのか……」などなど衝撃を受けた様子がツイートからうかがえます。先日、発売日が8月10日に決まったと発表されたときも、「延期になっても驚かない」「また延期だよね?」という訓練されたファンの声がありました。 しかし今度こそ当! なのですが一部訓練されたファ

    「ファイブスター物語」13巻、一部で販売開始 書店「本当に出ました!」 ファンもびっくり
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/06
    さて、地方に回ってくるのは何日後のことやら。最後の読者を振り落とすために描いていると二昔前に永野がのたまっていたが、MHやファティマの設定まで改変したあたり、ついていけなくなりつつある。
  • 「満州事変以降、侵略を拡大」 70年談話で有識者懇報告書 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相が戦後70年談話の作成のために設けた私的諮問機関「21世紀構想懇談会」の座長を務める西室泰三日郵政社長は6日、首相官邸で首相に報告書を手渡した。報告書では「(1931年の)満州事変以後、大陸への侵略を拡大し、無謀な戦争でアジアを中心とする諸国に多くの被害を与えた」と明記し、先の大戦を侵略戦争だったと位置づけた。首相は報告書の内容を踏まえ、14日にも発表する70年談話の表現ぶりにつ

    「満州事変以降、侵略を拡大」 70年談話で有識者懇報告書 - 日本経済新聞
  • 「本好きの下剋上 第一部『兵士の娘』1~3巻」香月美夜 著 | Kousyoublog

    が好き過ぎて周りが見えなくなるほどの読書狂い女子大生須麗乃。司書への就職も決まったある日、地震で崩れ落ちてきたに埋もれながら意識を失い、気づくと中世欧州風異世界、高熱で瀕死の五歳の幼女マインと入れ替わるように転生ていたという異世界ファンタジー。これ、とても面白かったです。装丁も挿絵も美麗。 好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部「兵士の娘I」[Kindle版] posted with ヨメレバ 香月美夜 TOブックス 2015-02-27 Kindle Amazon[書籍版] 好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部「兵士の娘II」[Kindle版] posted with ヨメレバ 香月美夜 TOブックス 2015-03-27 Kindle Amazon[書籍版] 好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~

    「本好きの下剋上 第一部『兵士の娘』1~3巻」香月美夜 著 | Kousyoublog
  • 東シナ海ガス田で中国の脅威を煽ることの無意味さ

    1941年、京都市生まれ。64年早稲田大学政経学部卒、朝日新聞社入社。68年から防衛庁担当、米ジョージタウン大戦略国際問題研究所主任研究員、同大学講師、編集委員(防衛担当)、ストックホルム国際平和問題研究所客員研究員、AERA副編集長、編集委員、筑波大学客員教授などを歴任。動画サイト「デモクラTV」レギュラーコメンテーター。『Superpowers at Sea』(オクスフォード大・出版局)、『日を囲む軍事力の構図』(中経出版)、『北朝鮮中国はどれだけ恐いか』など著書多数。 田岡俊次の戦略目からウロコ 中国を始めとする新興国の台頭によって、世界の軍事・安全保障の枠組みは不安定な時期に入っている。日を代表する軍事ジャーナリストの田岡氏が、独自の視点で、世に流布されている軍事・安全保障の常識を覆す。さらに、ビジネスにも役立つ戦略的思考法にも言及する。 バックナンバー一覧 政府は7月21日

    東シナ海ガス田で中国の脅威を煽ることの無意味さ
  • 『日本のいちばん長い日』――昭和天皇、終戦の物語/片山杜秀×荻上チキ - SYNODOS

    戦後70年の節目となる今夏、太平洋戦争の終結を控えた当時の閣僚たちを描いた、『日のいちばん長い日』が公開される。鈴木内閣はいかに戦争を終わらせようとしたのか。終戦のおけるラジオの役割、「上から目線」の歴史を知る意義とは? 思想史研究者・片山杜秀と、荻上チキが語りあった。(※なお記事には映画の内容に関するネタバレが含まれております)(構成 / 若林良) 荻上 今回は映画を通じて、戦後70年という節目において、「終戦の日」前後を語る意味をお話できればと思います。片山さん、作品はいかがでしたか。 片山 ものすごく押し詰められていますね。濃密で力のある映画だと思いました。ハリウッド的な、撮影と編集の力を感じさせる作品です。臨場感のあるカメラ・ワークと、息もつかせぬカット割りで畳みかけてゆく。 情報量はかなりあるんだけど、説明的ではない。怒鳴るような台詞が多いと思うんですが、その勢いで持ってい

    『日本のいちばん長い日』――昭和天皇、終戦の物語/片山杜秀×荻上チキ - SYNODOS
  • "これ嘘。さすが朝日。 ア・バオア・クー陥落は終結に直結せず。陥落後、連邦はサイド3とグラナダへ進攻を予定。 しかし、首相がデキンの意を汲ん…:かわさきさんはTwitterを使ってい

    これ嘘。さすが朝日。 ア・バオア・クー陥落は終結に直結せず。陥落後、連邦はサイド3とグラナダへ進攻を予定。 しかし、首相がデキンの意を汲んだクーデターを起こし、連邦と急遽和平したのが理由。 公国は降伏してない(デラーズも言ってる)。 https://t.co/cz0zmd7qhJ

    "これ嘘。さすが朝日。 ア・バオア・クー陥落は終結に直結せず。陥落後、連邦はサイド3とグラナダへ進攻を予定。 しかし、首相がデキンの意を汲ん…:かわさきさんはTwitterを使ってい
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/06
    あー、うんw
  • 欧米で先行、社会インフラに「IoT革命」の波 - 日本経済新聞

    さまざまなモノがインターネットにつながる「IoT(Internet of Things:モノのインターネット))が製造業分野で普及してきた。ドイツでは「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」と呼ばれる産業革命が注目されているが、「IoT革命」の波がインフラ分野にも押し寄せている。日経BPクリーンテック研究所がこのほど発行した『IoTプロジェクト総覧 社会インフラ編』によると、Io

    欧米で先行、社会インフラに「IoT革命」の波 - 日本経済新聞
  • 宮澤伊織「SFのSは小文字のs」【第6回創元SF短編賞受賞記念エッセイ】 : Web東京創元社マガジン

    2015年07月31日17:58 by 東京創元社 宮澤伊織「SFのSは小文字のs」【第6回創元SF短編賞受賞記念エッセイ】 カテゴリSF 宮澤伊織 iori MIYAZAWA 新人賞を経由せずにぬるっとデビューした自分は、これまで賞というものに縁がなかった。 デビュー前にも長編と短編を何か書いてはいたが、デビュー作はそのいずれでもない。ライトノベルの作法を実地で勉強しながら書いて、ありがたいことに数冊のを上梓する機会に恵まれた。 しかし、今回賞をいただいた「神々の歩法」は、そのデビュー前に書いた中の一つ、およそ12年前の作品が原型になっている。そのためこの短編には、当時の自分の興味や関心がいくつも顔をのぞかせている。デビュー作でもないのに、デビュー作より「若い」部分が多々あるのだ。 まず、文体がライトノベルではない。翻訳小説で育った身ゆえ、どうしても翻訳調で書いてしまいがちなのだが、

    宮澤伊織「SFのSは小文字のs」【第6回創元SF短編賞受賞記念エッセイ】 : Web東京創元社マガジン
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/06
    創元SF文庫の『年刊日本SF傑作選 折り紙衛星の伝説』に入ってるな。
  • 細胞の機能を精密に制御する人工回路をRNAで構築: ヒトの細胞で成功

    遠藤慧 東京大学新領域創成科学研究科助教(元京都大学iPS細胞研究所(CiRA)研究員)、齊藤博英 CiRA教授らの研究グループはロン・ワイス マサチューセッツ工科大学教授との共同研究で、RNAを細胞に導入することで機能するさまざまな人工回路を開発しました。これらの人工回路を組み合わせることで、がん化した細胞や未分化細胞などを細胞内の状態に応じて除去しつつ、安全かつ精密にヒト細胞の運命を操作できることが期待されます。 この研究成果は2015年8月4日午前0時(日時間)に「Nature Biotechnology」で公開されました。 今回の研究で構築に成功した人工RNAを用いた回路は決められた期間のみ機能させることができ、ゲノムDNAを傷つけるリスクが低いという利点があります。さらに、人工mRNAやレプリコンの発現量や機能させる時間を変化させることで、より多層的な回路デザインが可能となりま

    細胞の機能を精密に制御する人工回路をRNAで構築: ヒトの細胞で成功
  • 超広視野主焦点カメラ HSC で挑む M81 銀河考古学 | 観測成果 | すばる望遠鏡

    上海天文台、国立天文台などの研究者からなる国際研究チームは、すばる望遠鏡に搭載された超広視野主焦点カメラ Hyper Suprime-Cam (ハイパー・シュプリーム・カム, HSC) を使い、地球から 1200 万光年の距離にある渦巻銀河 M81 の周囲の広域観測を行いました (図1、動画)。その結果、M81 の周りで若い星の集団が、中性水素ガスの分布と重なるように広い範囲に分布していることを発見しました。M81 は隣のスターバースト銀河 M82、楕円銀河 NGC 3077 と強い重力相互作用をしており、その潮汐効果で M81 から引き離されたガスの中で生まれた星々が、M81 の周りを漂っているのだと考えられます。 図1: (上) HSCが写し出した M81, M82, NGC 3077 の疑似カラー画像。視野の直径は約 1.5 度。(下左) M81 付近を拡大した画像。(下中) M81

    超広視野主焦点カメラ HSC で挑む M81 銀河考古学 | 観測成果 | すばる望遠鏡
  • 何てこった、火星にカニがいるぞ!(画像)

    ソーシャルメディアで広まったNASA(アメリカ航空宇宙局)の火星の画像を見て、人々の想像が暴走している。洞窟の前に蟹のモンスターがいるように見えるというのだ。

    何てこった、火星にカニがいるぞ!(画像)
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/06
    悪いけど、カニは見えないし、雪男も見えない。
  • 18光年先に輝くオーロラを発見。人間の目には見えない赤い光を放っていた

    18光年先に輝くオーロラを発見。人間の目には見えない赤い光を放っていた2015.08.05 21:00 SHIORI 目には見えない宇宙の光。 ある天文学者チームが、観測史上最も強い光を放つオーロラを発見しました。ただし、これは地球上の北極付近で見られるものとは違い、宇宙での話。その現象が観測されたのはなんと18光年先にある褐色矮星LSR J1835 3259の空らしいのです。 天文学者の国際チームはこの果てしなく遠いところで起きたオーロラを、ニューメキシコのNational Radio Astronomy Observatoryとサンディエゴのヘール望遠鏡を使って観測に成功しました。 矮星の空には緑や黄色のカラフルな光の線が見えたそうです。この光の線は、酸素とナトリウムイオンが大気中の電子によってぶつかり合うことで発生するもの。緑色や黄色だけでなく、同様に水素がぶつかって放出された赤い光

    18光年先に輝くオーロラを発見。人間の目には見えない赤い光を放っていた
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/06
    「赤すぎて見ることができない」って、もしかして……赤外線のことか?
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/06
    東方なのにウエスタンだ!みたいな。
  • 三菱マテリアル社が中国人労務者訴訟団との和解を模索している件について - Tsugami Toshiya's Blog