タグ

2016年12月15日のブックマーク (29件)

  • オスプレイ大破、自民部会で批判相次ぐ「国民に説明を」:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    オスプレイ大破、自民部会で批判相次ぐ「国民に説明を」:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2016/12/15
    自民党も最近は与党内野党の顔が河野太郎か村上誠一郎くらいしか見えなかったけど、今後非主流派らしいものの顔が見えてきたりするんだろうか。
  • 焦点:トランプ時代の米中対立、想定される中国の報復シナリオ

    [13日 ロイター] - 米国のドナルド・トランプ次期大統領が中国を怒らせている。台湾の蔡英文総統と電話会談を行い、米国が長く維持してきた「一つの中国」原則と言う立場を必ずしも堅持する必要はない、と発言したためだ。 12月13日、米国のドナルド・トランプ次期大統領が中国を怒らせている。台湾の蔡英文総統と電話会談を行い、米国が長く維持してきた「一つの中国」原則と言う立場を必ずしも堅持する必要はない、と発言したためだ。写真は2011年、北京のホテルに掲げられた米国と中国の国旗(2016年 ロイター/Jason Lee) 台湾問題は、米中関係における最も難しい要素であると言える。中国台湾を反乱地域と見なしており、これを支配下に置くための武力行使を放棄したことはない。 トランプ氏が台湾問題をめぐって強硬姿勢を維持する場合、米国に対する中国の報復措置として、想定されるシナリオは以下の通り。 ●米国

    焦点:トランプ時代の米中対立、想定される中国の報復シナリオ
    nagaichi
    nagaichi 2016/12/15
    中国として譲れない一線(台湾が台湾として独立すること)を超えない限りにおいて、中国が経済的な返り血を浴びる策は採らないだろう。軍事的、サイバーゲリラ的な嫌がらせをする可能性はわりとある。
  • ISの武器製造規模、イラク軍進攻で明らかに モスル周辺

    イスラム過激派組織「イスラム国」から押収した兵器の数々。モスルの南東約16キロのカラコシュで(2016年11月26日撮影)。(c)AFP/THOMAS COEX 【12月15日 AFP】(更新)武器や弾薬を大量に製造する工場や車両爆弾を製造するためのベルトコンベヤーと化した街の一角──。イラク軍によるモスル(Mosul)周辺への進攻で、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が展開する兵器製造の規模が少しずつ明らかになっている。 イラク国内の一部地域を掌握してから2年あまり、ISは多岐にわたる高度に組織化されたシステムを構築した。ISのシステムについて専門家らは、他の武装勢力では類を見ないレベルにあると指摘する。 イラクやシリアの掌握地域で激しい戦闘を繰り広げるISを後方から支え、その脅威を増幅させているのはその兵器製造能力だ。こうした能力に関する最新情報は、ISによる攻撃や計画に対応する

    ISの武器製造規模、イラク軍進攻で明らかに モスル周辺
  • 米台「首脳」会談が刺激する中国の真の怒り

    台湾独立に反発する中国の国民感情は根が深い。「1つの中国」問題に稚拙な外交は禁物>(写真:「台湾の解放」と「日製品の不買」を訴えるプラカード。中国市民の抗議活動は暴動に発展することも) トランプ次期米大統領と台湾の蔡英文(ツァイ・インウェン)総統の電話会談に、外交政策の専門家が頭を抱えるのも無理はない。トランプが軽視したのは、形式的な外交儀礼だけではない。台湾をめぐる中国人の感情を刺激しないように練り上げてきた綿密な戦略も、ないがしろにしたのだ。 中国の反応は、今のところ意外にもおとなしい。ただし、中国政治家と国民にとって、台湾は何よりも繊細な問題だ。 私が以前に働いていた中国国営の英語メディアは、台湾に関する「正しい」表現の重要性をスタッフにたたき込んでいた。もっとも、数十年前に作成された指針は、「中国土」は不可だが「中国土」は可、「台湾の課題」ではなく「台湾の問題」という具

    米台「首脳」会談が刺激する中国の真の怒り
    nagaichi
    nagaichi 2016/12/15
    台湾の(実質ではなく)名目上の独立を許すと、中国は国内的に持たない。台湾が独立を宣言しないことが中国の引いてる一線で、これを超えると両岸は熱戦になる。そのへんの機微をトランプが理解してるかは怪しい。
  • 鳥取の遺跡から高松塚古墳に次ぐ女子群像 | NHKニュース

    鳥取市の遺跡から出土した飛鳥時代のものと見られる木の板に、6人の女性が列をなして歩く「女子群像」が描かれていることがわかりました。古代の女子群像としては、国内では奈良県明日香村の高松塚古墳の壁画に次いで2例目で、中国や朝鮮半島から伝わった文化の広がりを示す重要な資料として注目されています。 板の上の部分には穴があり、埋蔵文化財センターは、墓の壁などにかけられていた可能性があるとしています。絵は、板が出土した地層から7世紀末から8世紀初めの飛鳥時代のものと見られ、古代に描かれた女子群像としては、国宝に指定されている奈良県明日香村の高松塚古墳の壁画に次いで2例目です。 女子群像は墓の壁などに描かれる題材として中国や朝鮮半島から伝わったと考えられ、鳥取県埋蔵文化財センターは、伝来した死者の弔いにまつわる文化が当時の都だけでなく地方にも広がっていることを示す重要な資料だとしています。 女子群像の絵

    鳥取の遺跡から高松塚古墳に次ぐ女子群像 | NHKニュース
  • アレッポで新たな停戦合意 病院は「大量虐殺現場」状態

    (CNN) シリア政府軍がほぼ全域を制圧した北部の都市アレッポで14日深夜、新たな停戦合意が成立した。反体制派が明らかにした。合意に基づき、市民は15日から避難を開始する。 当初の停戦合意は13日の発効から1日ももたずに崩壊した。14日には双方に死者が出たと伝えられ、アレッポ東部で反体制派が支配を続けるわずかな地区にはまだ市民5万人あまりが残っていると見られていた。 13日の停戦合意はトルコとロシアの仲介で成立。反体制派と市民は14日から避難を始めるはずだったが、まだ実現していない。 トルコや現地の活動家は、シリア政権軍などが激しい砲撃や爆撃を行ったとして非難。トルコのエルドアン大統領は、シリア政権が停戦に違反したと述べている。 トルコとロシア、イランは27日にモスクワで外相会議を行ってアレッポへの対応を協議する。

    アレッポで新たな停戦合意 病院は「大量虐殺現場」状態
  • 「この世界の片隅に」を中国で絶対に上映すべき“理由” | AERA dot. (アエラドット)

    「この世界の片隅に」こそ、海外輸出にふさわしい作品だ 戦時中の呉・広島が舞台のアニメ映画「この世界の片隅に」が公開から1カ月あまりが経った。興行収入は4.5億円を超えるヒットとなっている。総制作費は約2.5億円。その一部がインターネット上で有志の寄付を募る「クラウドファンディング」で集められた点でも話題となった。 仕事柄、主人公のすずと同世代かその下ぐらいの、日国内の、いわゆる銃後で戦争を経験した人の話をうかがう機会も少なくない。 こうした方々にとって終戦時の第一の感覚としてあるのが、皆共通して「生き残ってよかった」と口々に話す点だ。そして、「これからどうしよう」という言葉が続く。ここの部分、頭では理解したつもりになるのだが、彼らがなぜそう感じるのか、うまく論理的に説明できず、なかなか実感が湧かないでいた。 「この世界の片隅に」もそれが描かれているのだが、自分が映画を観て最も感銘を受けた

    「この世界の片隅に」を中国で絶対に上映すべき“理由” | AERA dot. (アエラドット)
    nagaichi
    nagaichi 2016/12/15
    「日本人民も日本軍国主義の犠牲者」と言った周恩来の頃のほうがまだ可能性あったかも。
  • 【市川塩浜駅】電車の下に人が立てこもる騒動発生、立てこもり人「死んでないから迷惑かけてない」と斬新な主張を繰り返す

    ありがとうございます(元・絶倫堕) @arigat_gozaimas 上り電車の下に人が立てこもり電車動きません 死んでないから迷惑はかけてない死んでないから損害賠償もされない そう言い張るので、損害賠償は死んだことにされるのではなく電車を止めたことにされると知ってると聞いたら知りませんよ!だって #京葉線 #市川塩浜 #市川塩浜駅 #市川市 pic.twitter.com/MudI6cExyw 2016-12-15 08:27:56 ありがとうございます(元・絶倫堕) @arigat_gozaimas @daichanjp 最後は警察官が位置を確認するや速やかに「つまみ出して」くれましたが、行徳警察は駅の真ん前だけにもっと早く来て欲しかった。 ちなみに別に警察はマインドコントロールはしない...はずww この影響で西船橋で総武線は止まり、京葉線通勤快速は各駅になりましたとさww 2016

    【市川塩浜駅】電車の下に人が立てこもる騒動発生、立てこもり人「死んでないから迷惑かけてない」と斬新な主張を繰り返す
    nagaichi
    nagaichi 2016/12/15
    これを嘲う人も、天人五衰の末にこうならないとは言い切れないと思わなくもない。
  • https://www.outward-matrix.com/entry/20161215011509

    https://www.outward-matrix.com/entry/20161215011509
    nagaichi
    nagaichi 2016/12/15
    故人の優れた作品を貶すわけではないが、現実には「虐殺の本能」などというものはないよ。戦争の原因はいつだって政治(利害調整)の失敗だし、戦闘員が虐殺を起こすのはそのように後天的に訓練されてしまうから。
  • 若手アニメーターの53%「家族の経済的援助を受けている」支援団体が調査 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    若手アニメーターの支援活動をおこなっている団体が、経験年数3年以内のアニメーターを対象にした生活実態調査をおこなったところ、回答した153人のうち半数以上が、家族から何らかの経済的援助を受けて働いていることがわかった。 この調査は、NPO法人「若年層のアニメ制作者を応援する会」(京都市)が、労働条件や居住形態、奨学金の返済状況などについて、インターネットを通じておこなった。回答者数は153人(男性29%、女性69%、その他2%)。同団体は12月12日、調査結果の速報版をホームページ上で発表した。 居住形態について、「実家暮らし」と回答した人は全体の35%だった。「実家暮らしでない」と回答した人のうち31%(全体の18%)は、実家から仕送りを受けていたことから、全体の半数以上になる53%が、家族からの何らかの経済的援助のもとで働いている。 「奨学金を返済しているか」という設問に対しては

    若手アニメーターの53%「家族の経済的援助を受けている」支援団体が調査 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2016/12/15
    「『動画』の平均年収が『111.3万円』」
  • 「オルタナ右翼」とは何か 知的エリート風の白人たちが放つヘイトの恐怖

    11月19日、白人ナショナリズムを推進するシンクタンクのナショナル・ポリシー・インスティテュート(NPI)が、ワシントンDCで「オルタナ右翼」会議を開催した。 堂々と人種差別的な発言を繰り返し、ナチスへの共感を示している「オルタナ右翼」運動が、トランプ政権に留まらない存在感を示している。その理由を知りたければ、ティラ・テキーラと彼女の友人で白人至上主義者のリチャード・スペンサーに目を向ければ十分だ。

    「オルタナ右翼」とは何か 知的エリート風の白人たちが放つヘイトの恐怖
  • アフガン第1副大統領、政敵に性的暴行か、西側諸国が捜査求める

    アフガニスタン・クンドゥズ州で演説するアブドルラシド・ドスタム氏(2014年3月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/SHAH MARAI 【12月14日 AFP】アフガニスタンの第1副大統領とその護衛たちが政敵を拘束し、性的暴行を加えたとの疑惑が浮上し、同国と同盟関係にある西側諸国は13日、アフガニスタン政府に対し捜査を求めた。 かつて軍閥の長として多くの戦争犯罪に関わった疑いがもたれているアブドルラシド・ドスタム(Abdul Rashid Dostum)第1副大統領は先月、同国北部のジョズジャン(Jowzjan)州で、動物の死骸を奪い合う騎馬競技「ブズカシ(Buzkashi)」の試合中、護衛に命じて同州の元知事アフマド・イシチ(Ahmad Ishchi)氏を拘束したとされている。 また、ドスタム氏は自身が所有する屋敷内にイシチ元知事を5日間拘束。元知事は拷問を加えられ、肛門性交を強要さ

    アフガン第1副大統領、政敵に性的暴行か、西側諸国が捜査求める
  • オスプレイ事故でデマ、「朝日新聞が意図的な誤訳」にソースなし 米軍司令官「感謝されるべき」発言

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    オスプレイ事故でデマ、「朝日新聞が意図的な誤訳」にソースなし 米軍司令官「感謝されるべき」発言
  • 映画『夜は短し歩けよ乙女』公式サイト

    イントロダクション 京都を舞台に描かれる、ちょっと風変わりなベストセラー青春恋愛小説が最高のキャスト&スタッフでアニメーション映画化! 第20回山周五郎賞受賞、並びに2007年屋大賞2位に選ばれ、累計売上120万部を超えるベストセラー、森見登美彦著作の『夜は短し歩けよ乙女』(角川文庫刊)のアニメーション映画化が決定!京都を舞台に描かれる、どこかファンタジックな青春恋愛物語である作は、大学生が選ぶ第1位に選ばれ続けるなど、森見登美彦作品の中でも最もファンの多い作品の一つで、満を持しての初映像化。2017年4月7日(金)に全国公開となる。 主人公“先輩”のボイスキャストには、社会現象となったTBS系火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』など役者としての活動の他、シンガーソングライター、文筆家と様々な分野で活躍する、今最も注目の集まる星野源を起用。アニメ声優として単独初主演の星野は、“黒髪

    映画『夜は短し歩けよ乙女』公式サイト
    nagaichi
    nagaichi 2016/12/15
    はてなは協力するのか、しないのか、それが問題だ。
  • 琥珀の中の「恐竜の羽根付きしっぽ」からわかること

  • 思考実験「ヘンペルのカラス」が難解なのでパンツに置き換えて考える - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 日は、「ヘンペルのカラス」というパラドックス(厳密には疑似パラドックス)について紹介します。 ヘンペルのカラス ヘンペルのカラスは、このようなものです。 まず「全てのカラスは黒い」ことを証明したいとします。 この際のアプローチとして、「全ての黒くないものはカラスでない」ことを証明すれば、「全てのカラスは黒い」ことを証明したことと全く同じというのが、ヘンペルのカラスの論法です。 そう、この方法を使えばカラスを1匹も調べることなく、カラスが黒いことを証明することが可能なのです! この話をはじめて聞いたほとんどの方は、「???」となったのではないのでしょうか。私もです。 なぜわかりづらいのでしょう。 それはカラスが黒いかどうかなんて誰も興味ないからではないでしょうか。 なので、カラスをパンツに置き換えて考えてみます。 そうです。カラスが黒いことを証明する代わりに、

    思考実験「ヘンペルのカラス」が難解なのでパンツに置き換えて考える - 夜中に前へ
    nagaichi
    nagaichi 2016/12/15
    悪魔がいないことを証明するために全宇宙を走査して回れと言われたときの気分。
  • 2016年になされた驚くべき15の発見と発明 : カラパイア

    2016年1月、知られている最大の素数は2の74,207,281乗-1となった。桁数は22,338,618桁で、それまでのものを500万桁更新している。 現代の暗号学では大きな素数が利用されており、新しい素数の探求はコンピューターの実力を試すいい方法だ。この素数を発見したGIMPSは最近インテル社のプロセッサーにあったバグ発見に貢献した。 14. 太陽系第九番目の惑星X 探索が始まったのは数十年前のこと。ようやく今年になってその存在を示す可能性が見つかった。かつて海王星の向こうにあるとされた仮説上の存在が、現実のものになろうとしているのである。 この惑星の1年は地球の17,000年に相当し、太陽の光が届くまでに1週間かかるという。他の惑星の平面から30度ずれた軌道や質量ゆえに、太陽系のアライメントをゆっくりと乱す可能性がある。 13. 永遠の5Dストレージ 2月に公開されたデジタルデータ・

    2016年になされた驚くべき15の発見と発明 : カラパイア
  • 宇宙のごみを“漁網”で掃除|NHK NEWS WEB

    の宇宙輸送船「こうのとり」。そのミッションは、国際宇宙ステーションに物資を届けるだけではありません。使い終わったロケットや人工衛星などの「宇宙ごみ」を取り除くために、日が開発中の新たな技術の実験にも挑む予定です。実は、この“宇宙のごみ掃除”の実験には、老舗メーカーの漁網づくりの技術が生かされています。 (広島放送局 大石理恵記者) 12月9日、日の宇宙輸送船「こうのとり」の6号機を載せたH2Bロケットが鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。「こうのとり」は、地球の上空400キロ付近の国際宇宙ステーションに物資を補給する日の無人の宇宙輸送船で、今回の6号機は、水や料などの生活物資をはじめ、実験機器など、合わせておよそ6トン分の荷物を運びます。 今回の「こうのとり」で、国際宇宙ステーションの新たな主電源に採用された日製のリチウムイオン電池が送り届けられるほか、宇宙エ

    宇宙のごみを“漁網”で掃除|NHK NEWS WEB
    nagaichi
    nagaichi 2016/12/15
    「202X年、突如アンコントローラブルに陥った漁網が複数の衛星を巻き込みつつ暴走、軌道上で未曾有のケスラーシンドロームを発生させた。この事変により、人類にとって宇宙は閉ざされたものとなった」まで読んだ。
  • 「アスパラガス尿」 嗅ぎ分けのカギは遺伝子にあり 研究

    米首都ワシントンのマーケットで販売されているアスパラガス(2013年8月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/SAUL LOEB 【12月15日 AFP】アスパラガスをべた後の鼻を突く尿のにおいをめぐっては、それを感じる人とそうでない人とに大きく分かれるが、その理由は詰まるところ、遺伝子にあるとする研究結果が14日、発表された。 フランスの作家マルセル・プルースト(Marcel Proust)はかつて、このにおいを、粗末なし瓶を香水瓶に変えるものと表現したが、どうやらプルーストは少数派に属していたようだ。今回発表された研究によると、5人に3人はこのにおいを嗅ぎ取ることができないのだという。 英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)のクリスマス号で発表された研究結果によると、被験者6909人のうち男性の58%と女性の61.5%にアスパラガスのにおいを感知できない嗅覚の障害がみ

    「アスパラガス尿」 嗅ぎ分けのカギは遺伝子にあり 研究
  • 【ミステリー】世界に散在する謎だらけの古代文明 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    教科書に最初に登場する文明以前にあった文明 世界史の教科書の一番初めは、アウストラロピテクスとかクロマニヨン人とかですが、その次は黄河文明、メソポタミア文明、エジプト文明、インダス文明、クレタ文明、アッシリア、ヒッタイト等々、古代世界のメジャーどころが名を連ねます。 ですが、このような古代文明もある時突然起こったわけではなく、彼らの前任者が何千年と文化技術・言語・宗教・芸術を発展させた上で花開いたものであります。 ということで、今回はメジャーな文明が登場する前に存在した、謎多き古代文明をご紹介します。 1. ハッティ文明(アナトリア半島) ヒッタイト帝国の礎となったアナトリア初期の古代文明 紀元前2600年〜紀元前1800年ごろまで、アナトリア半島にはハッティ文明が栄えていました。この地域の最も初期の頃に出来た都市文明であると考えられており、彼らの存在はメソポタミアのアッカド文明のタブレ

    【ミステリー】世界に散在する謎だらけの古代文明 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    nagaichi
    nagaichi 2016/12/15
    俺はむかし安易に「文明」とつけるな主義者だったけど、最近はどうでもよくなってきた。
  • 「数学者は変人ばかり」って本当? 天才数学者・千葉逸人先生に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)

    こんにちは。ヨッピーです。日は 東京大学 に来ています。 僕みたいな低IQの屁こき豚がこんな所に来てしまったら、一歩入っただけで 知恵熱 出してぶっ倒れそうな気がしますが、取材のためなので仕方がありません。 さて、「i:Engineer」ではこれまで、 京都大学の先生 や 東工大の学生 など、いわゆるアカデミックな方々にも取材をさせていただきました。その取材の際に、 「数学者は変人しかいない」 「人格破綻してる」 「狂人の巣窟」 なんて、「 数学者やべぇ 」みたいなニュアンスの話を聞くことがしばしばありました。僕の知人で、京都大学を中退後、現在は優秀なエンジニアとしてゴリゴリ最前線で働いている方も「ずっと数学をやっていたかったけど、 数学をやるには全部捨てなきゃ無理だな と思って諦めた」みたいなことを言っており、がぜん「 数学者ってどんな人なんだろう 」と興味が湧いたわけです。 そこで今

    「数学者は変人ばかり」って本当? 天才数学者・千葉逸人先生に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)
    nagaichi
    nagaichi 2016/12/15
    なんとなく棋士めいた、究道世界。
  • シブサワ・コウ35周年記念「シブサワ・コウ アーカイブス」始動!あの名作がSteamで蘇る【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    今回のリリースは“第一弾”ということで、今後の「シブサワ・コウ アーカイブス」にも期待したい所でしょう。“シブサワ・コウ”ブランドには、他にも、第二次世界大戦を舞台とした『提督の決断』シリーズを始めとした、数多くの歴史シミュレーションがあります。また、大航海時代を舞台に船長となって世界を巡る『大航海時代』シリーズ、太閤豊臣秀吉の生涯を追う『太閤立志伝』シリーズ、SF宇宙船版大航海時代『プロジェネター』など、RPG要素を強く含む“リコエイションゲーム”そして、競馬シミュレーションとして日の競馬界を馬主となって経験する『Winning Post』シリーズなどの数々の作品群も欠かせません。 特に、ほぼ全ての登場人物を自由に主人公として各々に異なったゲームプレイを楽しむことが可能で、Mod機能「イベントコンバータ」も搭載した『太閤立志伝V』などは人気も高く、再販を強く望んでいるファンも少なくない

    シブサワ・コウ35周年記念「シブサワ・コウ アーカイブス」始動!あの名作がSteamで蘇る【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    nagaichi
    nagaichi 2016/12/15
    武将すらいなかったあの頃が蘇る。おっさんほいほい。
  • 『夜は短し歩けよ乙女』アニメ映画化 『四畳半神話大系』スタッフ6年ぶり集結

    森見登美彦氏の小説『夜は短し歩けよ乙女』がアニメ映画化されることが14日、わかった。監督は独特の世界観を紡ぎ出すクリエイター・湯浅政明氏に決定。脚はヨーロッパ企画の上田誠氏、キャラクター原案は原作の表紙も手がけている中村佑介氏、主題歌はロックバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONとなり、2010年にノイタミナで放送され、テレビアニメとして史上初の『文化庁メディア芸術祭大賞』を受賞した『四畳半神話大系』のスタッフが実に6年ぶりに再集結する。

    『夜は短し歩けよ乙女』アニメ映画化 『四畳半神話大系』スタッフ6年ぶり集結
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「夜に近所でやってくれるな」で終わりではないかね

    オスプレイが墜ちたことが大ニュースとなっている。 たかが輸送機が墜落したことがニュースとなるのは何故か? 簡単なことだ、地元が「もし墜ちたらどうするか」で反対してきた状況で強引に配備した機体であるためだ。地元の首長が危険性への懸念が払拭されないとして反対した機体を技術的には安全であるとして強引に配備した経緯があるためだ。 ■ 危険ではないといってどうする この経緯を踏まえずに「技術的には危険ではない」といい出すのは、どうかしている。 オスプレイには反・反オスプレイを目的とする擁護派がいる。オスプレイは安全と主張し、反オスプレイを非科学的と主張していた連中だ。 中には墜落ではない、予防的措置であり不時着水にすぎないとしている。だが、機体がバラバラになる予防的措置があるだろうか? ヘリが安全を確保した上で中学校の校庭に着陸したのとは違う。 ■ 不謹慎であると逆ギレ さらには墜落報道を不謹慎と言

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「夜に近所でやってくれるな」で終わりではないかね
  • 私はアレで会社を辞めました。 - Everything you've ever Dreamed

    先ほど、長年勤めた会社を辞めてきた。計画性も展望もなく、完全に勢いで辞めた。20年にわたる会社員生活に一旦グッドバイ。志半ばで投げ出してしまうかたちになってしまい500人の部下には申し訳ない気持ち…はほとんどなく、というかあらゆる感情よりも清々とした気分が勝っている状態だ。《42歳で統括部長という事業のトップ、オンリーワンのナンバーワンまで登り詰めたのに勿体無い》《定年までタラタラやればいいではないか》という考え方もあるし、それが利口なやり方だし、じっさい昨日までの僕もそう思っていたけれども、突如、蘇生した僕のロックスピリットがそれをヨシとしなかった。勿体ない、というが、そもそも同族経営でのトップなどナンバーワンでもオンリーワンでもない、ただの尻拭い役にすぎない。安心していただきたいのは、仕事をボイコットするようなよろしくないカタチの退職ではなく、お互い存分に話し合ったうえでの怨恨退職であ

    私はアレで会社を辞めました。 - Everything you've ever Dreamed
    nagaichi
    nagaichi 2016/12/15
    新しい人生の門出に乾杯。
  • 文書12-571-3570 - Wikipedia

    文書12-571-3570(Document 12-571-3570)、あるいはNASA No. 12 571-3570、NASA発表 14-307-1792(NASA publication 14-307-1792)は、インターネット上で流布された偽文書である。1989年11月28日にUsenetのニュースグループalt.sexにて掲載されたものがオリジナルの文章とされている[1][2]。 文書12-571-3570によれば、アメリカ航空宇宙局(NASA)が実施したスペースシャトルによるミッションSTS-75の際、無重力状態において最も「効果的」な性交体位を調査するため、宇宙飛行士らが様々な体位でのセックスを行ったとされている。そして試みられた10種類の体位のうち、6種はベルトとインフレータブルトンネルが必要で、残り4種は吊るさなければ実施できなかったと結論している。また、シャトルの下部

  • 「おんな一人旅」に人気、道後温泉が3年連続V : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    インターネットの旅行予約サイト「楽天トラベル」が今月発表した「おんな一人旅に人気の温泉ランキング」で、愛媛県松山市の道後温泉が3年連続で1位となった。 別の「温泉総選挙2016」(うるおい日プロジェクト主催)でも女子旅部門の1位に選ばれており、楽天トラベルを運営する楽天は、道後温泉を「女子旅の聖地」としてサイトで特集する予定だ。 2015年12月1日~2016年11月30日に、楽天トラベルで「女性一人旅」のキーワードを含む宿泊プランが利用された実績をランキング。2位は湯の川温泉・函館温泉北海道)、3位は箱根湯温泉(神奈川県)、4位は由布院温泉(大分県)だった。 道後温泉は、松山空港からバスで約40分、JR松山駅からは路面電車で約25分で行ける交通の便の良さや、無料で利用できる約10か所の足湯・手湯を巡って街歩きが楽しめることが、女性の一人旅に人気という。画家の山口晃さんをメインアー

    「おんな一人旅」に人気、道後温泉が3年連続V : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    nagaichi
    nagaichi 2016/12/15
    空港からの交通の便が良いと評されると、もにょるものがあるな;
  • 「おんな城主直虎」は男だった? 大河主人公に新史料:朝日新聞デジタル

    「女城主」として知られ、来年のNHK大河ドラマの主人公にも決まっている戦国時代の遠江(とおとうみ、静岡県西部)井伊谷(いいのや)城主、井伊直虎(なおとら)。その「直虎」を名乗ったのは女性ではなく、いとこにあたる別の男性だった可能性を示す史料が新たに確認された。14日、井伊家の史料を収集する井伊美術館(京都市東山区)が発表した。 井伊氏は徳川幕府下の彦根藩主として有名だが、戦国期には遠江の井伊谷の領主で、今川義元に代表される今川氏の配下にあった。 これまでの通説では、直虎は、井伊谷城主、井伊直盛(なおもり)の娘の次郎法師(?~1582)が名乗って家督を継ぎ、後に徳川家の重臣となる井伊直政の養母となったとされてきた。 発見された史料「守安公書記(もりやすこうしょき)」(全12冊)には、今川氏真(うじざね、義元の子)の配下にあった井伊家について記されており、井伊谷の領地が直盛の義理の兄弟・新野左

    「おんな城主直虎」は男だった? 大河主人公に新史料:朝日新聞デジタル
  • 【ペンと箸 刊行記念!】田中圭一:制作秘話インタビュー「はじめはその場しのぎのつもりだった」 - ぐるなび みんなのごはん

    表紙デザインが決定!もちろん田中圭一センセイが書いています ▲2017年1月12日発売予定 『田中圭一のペンと箸』(小学館)書影より 先日、大好評のうちに連載終了となった『ペンと箸—漫画家の好物—』。現在、単行発売に向けた作業の真っ只中の田中圭一先生にお話を伺いました。 聞き手は、ビッグコミックスピリッツやビッグコミックオリジナルなどの編集長を務めた、当代きっての「マンガ読み」堀靖樹氏。じつは、堀さんは田中先生の『昆虫物語 ピースケの冒険』の初代担当編集でもあります。 田中圭一:マンガ家。京都精華大学 特任准教授。 堀靖樹:小学館 第四コミック局 EXプロデューサー。コミックス企画室 編集長。 堀靖樹(以下、堀):田中先生、久しぶりだね。 田中圭一(以下、田中):お久しぶりです。その節はどうもお世話になりました。 堀:さっそくだけど『ペンと箸』連載、お疲れ様でした。全部読みましたよ。いや

    【ペンと箸 刊行記念!】田中圭一:制作秘話インタビュー「はじめはその場しのぎのつもりだった」 - ぐるなび みんなのごはん