タグ

2017年6月5日のブックマーク (23件)

  • 「いちごオレが飲みたいだけなんです…助けて下さい」異様な姿のいちごオレとの戦いに勝つため、フォロワーたちが知恵を結集!→「対角線に引っ張ってみては?」「ストローさして」

    まとめました

    「いちごオレが飲みたいだけなんです…助けて下さい」異様な姿のいちごオレとの戦いに勝つため、フォロワーたちが知恵を結集!→「対角線に引っ張ってみては?」「ストローさして」
    nagaichi
    nagaichi 2017/06/05
    耳を引っ張るっていわないのか。対角線か、そうか。
  • 「銀河英雄伝説」あの伝説のアニメが帰ってくる!

    アニメで一番面白いと思う作品は何か?と聞かれた時にみなさんは何と答えますか? 僕たちオッサン世代であれば「機動戦士ガンダム」という意見や「Zガンダム」、もうちょっと後ろの世代だと「エヴァンゲリオン」なんて意見が定番でしょうが、確かにこのあたりの作品も面白いですよね。 しかーし、それらを押さえてブッチギリで僕が1位に押したいのは 「銀河英雄伝説」 そう、1990年代にレンタルビデオ屋のアニメコーナーのかなりの場所を占拠して謎の存在感を放った、銀河英雄伝説(ぎんがえいゆうでんせつ)通称”銀英伝(ぎんえいでん)”これしかないでしょう。今回ばかりは温厚で寛大な僕でも異論は認めません!(笑) この銀英伝ですが2年前から再アニメ化するという情報が流れてはいましたが、プロジェクトがいよいよ2017年春から格始動し特設サイト”新アニメプロジェクト「銀河英雄伝説」“がオープンしたので間違いないようです。(

    「銀河英雄伝説」あの伝説のアニメが帰ってくる!
    nagaichi
    nagaichi 2017/06/05
    「帰ってくる」な。情報閉めてるので、未だ絵も声優も分からないし、不安もかなりある。9月にはもう少し情報出るのかな。
  • 傑作火星三部作、ついに完結──『ブルー・マーズ』 - 基本読書

    ブルー・マーズ〈上〉 (創元SF文庫) 作者: キム・スタンリー・ロビンスン,加藤直之,渡邊利道,大島豊出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2017/04/21メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見るブルー・マーズ〈下〉 (創元SF文庫) 作者: キム・スタンリー・ロビンスン,加藤直之,渡邊利道,大島豊出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2017/04/21メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る書『ブルー・マーズ』は『レッド・マーズ』『グリーン・マーズ』に続く、キム・スタンリー・ロビンスンによる火星三部作の完結巻となる。ただし、第一部が日で刊行されたのは1998年のこと。第二部が出たのも2001年。つまり、なんと完結巻が出たのはそれから16年後ということになる。原著がその間出ていなかった──というわけでもなく、何らかの理由で出ておらず、実質幻の作品

    傑作火星三部作、ついに完結──『ブルー・マーズ』 - 基本読書
    nagaichi
    nagaichi 2017/06/05
    まだ緑読んでる途中。長いなー。濃ゆいキャラにうんざりするなか、ジョン・ブーンやナディアは清涼剤よ。ジョンは死んじゃうけど。…で、読んでるうちにイヤなやつらが愛おしくなってくるの。
  • 今の高校教科書が別に価値中立に書かれているわけではなく、マルクス主義..

    今の高校教科書が別に価値中立に書かれているわけではなく、マルクス主義史観全盛の時代の研究をベースとして書かれているということが、 成田龍一『近現代日史と歴史学』(2012年 中公新書) で扱われています。書評 http://blog.livedoor.jp/yamasitayu/archives/51968564.html、 http://blog.goo.ne.jp/jchz/e/6d0a500cfe4c61cdc6c8334c84ea5bb3 など。 また中国史では東京学派(歴史学研究会)と京都学派の間で時代区分論争があり(谷川道雄編『戦後日中国史論争』2001年 河合出版)、日史でも時代区分についての議論があったようなので(こちらについてはあまり知らない)、そうした議論との距離の取り方も教科書の書き方に影響があるのかもしれません。 参考になれば。 あと出来れば続きを書いてほし

    今の高校教科書が別に価値中立に書かれているわけではなく、マルクス主義..
    nagaichi
    nagaichi 2017/06/05
    最近の高校教科書がどうなってるか知らないけど、俺が現役の頃(20年以上前)の教科書でもローマが滅亡した理由の解説とか、帝国主義の時代とか、わりとそういう影響を感じつつ学んでた記憶。
  • 信長の茶会記、82年ぶりに発見 知られざる料理も記載:朝日新聞デジタル

    織田信長(1534~82)が開いた茶会を記録した茶会記が新たに見つかった。道具の取り合わせや料理の献立も記されていた。調査した古田織部美術館(京都市)によると、信長の茶会記が確認されるのは1935年以来、82年ぶりという。 広島藩士・三好家に伝わる記録で、宮下玄覇(はるまさ)・同館館長が数年前に入手した書状などの中から発見。堺の豪商・天王寺屋の主人で、千利休や今井宗久(そうきゅう)とともに茶の湯の天下三宗匠と呼ばれた津田宗及(そうぎゅう)が記したとみられる。「津田宗及御会席付(おんかいせきつけ)」と題され、軸装されていた。同館は筆跡などから真筆とみている。 天正2(1574)年5月2日の日付と「於 御殿様(=信長)御会」の記述があり、場所は記されていないが、当時の信長の動静から京で開かれたと推定される。京の茶の湯者・不住庵梅雪(ふじゅうあんばいせつ)が点前し、宗及の叔父や京の有力町衆らを客

    信長の茶会記、82年ぶりに発見 知られざる料理も記載:朝日新聞デジタル
  • 【動画】世界遺産になったイラン古代の地下水道

    【動画】ほこり舞う砂漠の下には、古代の用水路が走っており、その多くが現在も使用されている。(解説は英語です) 空から見ると、乾いた砂漠の表面にいくつもの穴が開いている。しかし、その穴の数十メートル下にはトンネルが通り、地下の帯水層から何十キロも離れた農地や村に水を運んでいる。古来からある、かけがえのない水路だ。 この地下水路はカナートと呼ばれ、3000年前の鉄器時代に生み出された驚異の工学技術だ。イランでは、多くのカナートが現在も使用されている。川の源流や洞窟の中の湖などの水源を見つけ出し、水が必要とされている場所まで勾配のある長いトンネルを掘ったものだ。数千ある地下水路の総延長は、地球から月までの距離に匹敵する。(参考記事:「古代エジプトの「税を決める井戸」が見つかる」) 地上に整然と並ぶ穴は、地下を手作業で掘削する人のための通気口。トンネルは長いものだと約65キロにも達し、終点が地上に

    【動画】世界遺産になったイラン古代の地下水道
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 店舗大刷新のセブン 挑む70万円のカベ

    【読売新聞】 コンビニ業界トップのセブン-イレブン・ジャパンが、店舗レイアウトを全面刷新する戦略を打ち出した。2017年度内に既存店・新店合わせた約1900店舗を新レイアウトに変更することに加え、21年度までに既存店1万店舗と、原則

    店舗大刷新のセブン 挑む70万円のカベ
  • 10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕

    5月末に、中国の北京に出張してきた。その用件の中身はもうすぐ発表できると思うんだけど、それとは別に、北京の街の風景がまったく変わる出来事が起こっていたから書いておく。 まずは写真を見てほしい。 誇張ではなく、街中がこんな感じなのである。カラフルな「放置自転車」の数々。これは、どこでも借りて、どこでも乗り捨てられる、レンタル自転車なのだ。 自転車を使いたければスマホのアプリから解錠を行う。自転車に乗って、目的地について、カギをかけると利用終了。時間に応じた料金がチャージされる。料金は業者によってまちまちだが、1時間あたり10円から20円くらい。値段も安いし、どこで乗り捨ててもいいのは、圧倒的に便利だ。 このくらいの料金と使いやすさだと、駅から会社までとか、ちょっとお昼に行くときに、買い物に行くときに、と言った感じで、大げさでなくライフスタイルがまったく変わる。若者だけでなく、地元のおじさんお

    10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕
    nagaichi
    nagaichi 2017/06/05
    「网约自行车」というらしい。
  • 睡眠不足になると脳は自らを食い始め、ダメージを負う(イタリア研究) : カラパイア

    睡眠はエネルギーを回復するためだけのものではない。起きている間に溜まった神経活動の毒素をきれいにするという作用もあるのである。 ところが睡眠不足が常態化すると神経細胞やシナプスの接続が消えてしまうのだそうだ。そのダメージは睡眠では回復しないかもしれない。

    睡眠不足になると脳は自らを食い始め、ダメージを負う(イタリア研究) : カラパイア
    nagaichi
    nagaichi 2017/06/05
    オートファジー脳
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    nagaichi
    nagaichi 2017/06/05
    進化系統樹きぼん。
  • サウジやエジプトなど4か国、カタールと断交 「テロから守る」

    【6月5日 AFP】(更新)サウジアラビアとエジプト、バーレーン、アラブ首長国連邦(UAE)は5日、カタールとの国交を断絶すると発表した。湾岸(Gulf)諸国間では、カタールがテロリズムに資金援助しているとの非難をめぐって緊張が高まっていた。 国営サウジ通信(SPA)によると、サウジアラビア政府は「テロリズムと過激主義の危険から国の治安を守る」ため、カタールとの外交関係を断ち国境を閉鎖する。陸・海・空の全ての玄関口も閉ざすという。 エジプト外務省は、カタール政府が「テロリズムを支援している」と批判。エジプト国内の港湾と空港へのカタール国籍の船や航空機のアクセスを拒否する方針を明らかにした。 また、バーレーン通信(BNA)は、カタール政府が「バーレーンの治安と安定を揺るがし、内政干渉を行う」と主張したため国交を断絶したと報じている。 イエメンの内戦に介入しているサウジアラビア主導の連合軍も5

    サウジやエジプトなど4か国、カタールと断交 「テロから守る」
  • デモ死者の葬儀で自爆テロ、7人死亡 アフガン首都

    カブール(CNN) アフガニスタン当局によると、首都カブールで3日、反政府デモで死亡した男性の葬儀中に3回の爆発があり、7人が死亡、119人が負傷した。 現場では、アフガン上院幹部の息子にあたる男性の葬儀が執り行われていた。男性は2日に市内で実施されたデモで負傷し、病院で死亡した。 葬儀には同国のアブドラ行政長官(首相に相当)や政府高官、父が所属する少数派タジク人主体の政党、イスラム協会の議員らが参列していた。イスラム協会は反政府勢力タリバーンと対立している。 アブドラ行政長官は自爆テロが連続3回起きたと述べ、テレビを通して事件の様子を語った。 ガニ大統領は「我が国が攻撃を受けている」とツイートし、国民の団結を呼び掛けた。 一方でアフガン情報機関のサレハ長官は、政府が葬儀への攻撃を阻止できなかったことを非難した。 タリバーンは爆発への関与を否定している。 2日のデモ参加者らは、5月31日に

    デモ死者の葬儀で自爆テロ、7人死亡 アフガン首都
  • ロンドン襲撃、ISが犯行主張 容疑者12人拘束

    英ロンドン東部イーストハムで、襲撃事件に関連して捜索を行った一帯を封鎖した警官(2017年6月4日撮影)。(c)AFP/Justin TALLIS 【6月5日 AFP】(更新)英ロンドン(London)で3日夜に起きた襲撃事件について、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が犯行を主張した。これまでに7人の死亡が確認されたこの事件に絡み、警察は容疑者12人を拘束した。 IS傘下の通信社アマック(Amaq)が5日、「イスラム国から派遣された戦士がロンドンの襲撃を実行した」と伝えた。 テリーザ・メイ(Theresa May)英首相は4日、「邪悪な」イスラム思想に感化された者の犯行だとの見方を示していた。 事件では、男3人がロンドン橋(London Bridge)で車を歩道に突っ込ませて歩行者をはねた後、近くのバラ・マーケット(Borough Market)で飲店の客を刃物で襲った。 カナダ

    ロンドン襲撃、ISが犯行主張 容疑者12人拘束
  • 天安門事件から28年、香港で大規模な追悼集会

    中国・北京の天安門事件から28年の節目に、香港中心部のビクトリア公園で開かれた大規模な追悼集会の様子(2017年6月4日撮影)。(c)AFP/Anthony WALLACE 【6月5日 AFP】1989年に中国当局が民主化運動を武力弾圧した首都北京(Beijing)の天安門(Tiananmen)事件から28年を迎えた4日夜、香港(Hong Kong)中心部のビクトリア公園(Victoria Park)で大規模な追悼集会が開かれた。参加者らは無数のろうそくをともし、事件の犠牲者らに改めて弔意を示した。 香港では中国国内で唯一、天安門事件の追悼集会が毎年開催されている。 香港民主派団体が主催したこの集会では、弾圧の犠牲者の名誉回復を要求するとともに、中国の民主化推進を訴えている。しかし学生団体は、その意義が薄れつつあるとして、過去2回参加を見合わせた。 中国政府に対する反発が強まる中、香港の若

    天安門事件から28年、香港で大規模な追悼集会
  • 「同一世界観の物語をよそで描いてはいけない、と最近は出版契約に盛り込まれる」-ある作家のツイートに「クロスオーバーができないってこと?」と読者らが衝撃

    鷹見一幸 @takamikazuyuki 埼玉県北部に棲息し、主に角川書店と早川書房でを書いているが、ツィッター当局からは無認可の無審査なので、ここでは作家ではなく「物語製造業」が正確な呼称。基的に「ツィート非公開の方」「ビジネスがメインの方」は、ブロックさせていただきますのでご了承ください。プロフィール画像は海上自衛隊掃海艇「たかみ」 takamikazuyuki.blog.ss-blog.jp/2022-04-20 鷹見一幸 @takamikazuyuki 最近は出版契約書に「主人公や地名を変えても、タイトルを変更しても同一の世界観の物語を書いてはならない」みたいな縛りが盛り込まれていて、私のように、どこかで繋がっている世界観の物語を書きたい人間には、実に厳しい。契約書の文面変更を申し出たこともあるが、法務がいい顔をしないらしい。 2017-06-04 16:59:43 鷹見一幸

    「同一世界観の物語をよそで描いてはいけない、と最近は出版契約に盛り込まれる」-ある作家のツイートに「クロスオーバーができないってこと?」と読者らが衝撃
    nagaichi
    nagaichi 2017/06/05
    どこの出版社で
  • 「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題 #だからひとりが好き

    アーティストのさわぐちけいすけさんによる、「まとめられる筈の無いこと」と題された結婚感についてのマンガが話題になっている。

    「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題 #だからひとりが好き
  • 差別暴言と乗客死傷、容疑者は法廷で怒鳴り続け 米西岸 - BBCニュース

    米西岸北部オレゴン州ポートランドの通勤列車で、ムスリム(イスラム教徒)の少女2人に差別的暴言を吐き、制止しようとした乗客3人を死傷した疑いで逮捕された容疑者が29日、法廷で「アメリカの敵は死ね」、「自由がいやなら出ていけ」などと叫んだ。 事件は26日午前、ジェレミー・クリスチャン容疑者(35)が通勤列車で16歳と17歳の女性に向かって、イスラム教徒への差別的暴言を浴びせ続けることで始まった。容疑者と女性たちの間に、タリーシン・ムルジン・ナムカイ・メシェさん(23)とリッキー・ジョン・ベストさん(53)、マイカ・デイビッド・コール・フレッチャーさん(21)が割って入ったところ、容疑者に刺された。ナムカイ・メシェさんとベストさんは死亡し、フレッチャーさんは重傷を負った。

    差別暴言と乗客死傷、容疑者は法廷で怒鳴り続け 米西岸 - BBCニュース
    nagaichi
    nagaichi 2017/06/05
    自分が奪った他者の自由については思いをいたさないのかね。
  • 山川出版の日本史の何がすごいのか、さっぱり分からない

    「山川出版の日史がいかに凄いかについて情熱的に説明する」 http://blog.tinect.jp/?p=40198 はてなブックマークの人気記事だったので開いてみたのですが、驚くほど中身のない記事でした。 これ、おっさんが居酒屋でしゃべっているレベルですよね?? 『詳説日史』を引用するなり参照するなりして、具体的にどこがどうすごいかを語ってほしかったです。 僕も10代の頃はあれが当に理解できなかった。けど今ならああいう教科書が作り続けられる理由がよくわかる。物事を語るにあたって、中立を維持しようとするとなると、事実しか語れなくなるのである。 ストーリーというものは、基的には何らかの価値観を元に構築されるものである。日民族がいかに優れているかという視点で歴史を分析すると、それは右翼的な記述にならざるをえないし、平等であろうとすれば、それは左翼的な価値観を元に記述せざるをえなくな

    山川出版の日本史の何がすごいのか、さっぱり分からない
  • ムスリム女性コスプレイヤーのヘアスタイリングの創造性と再現度が凄いと話題に「むしろこっちの方が二次元的」

    立花奈央子@Salon de GIFTED @taiyodo_boss Naoko Tachibana : Photographer | ㈱オパルス代表取締役 | 撮影スタジオ経営 | MENSA | 毎週火曜Salon de GIFTED |がん手術から3年 | Nikonで紹介bit.ly/3nqt7g7 | まとめ▶︎ linktr.ee/naoko_t naoko-t.com 立花奈央子📸Salon de GIFTED 主宰 @taiyodo_boss 日のレイヤーが造型レベルを上げるように、ムスリムのレイヤーもヒジャブを活用したヘアスタイリングが進化中っ かわいいー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ pic.twitter.com/jD7TPIkENW 2017-05-30 10:25:44

    ムスリム女性コスプレイヤーのヘアスタイリングの創造性と再現度が凄いと話題に「むしろこっちの方が二次元的」
  • 歴史家の岡田英弘が亡くなっていたことを知るタイムライン

    岡田英弘が5月26日に亡くなっていたことが31日になって分かった。 最近では岡田英弘よりも宮脇淳子の夫というような立場で知られていた。 晩年は右派の元ネタ的な扱いを受けていたが、応神天皇以前の天皇は存在しないとしたり(無論神武天皇のY染色体などの話ではない)、聖徳太子の実在性に懐疑を抱いたり(今ではこの説が主流になりつつある)、倭国が列島に於ける対中国の取引窓口から誕生したりととても今の右派でも認めたくないようなことを書いていたりもしていた。

    歴史家の岡田英弘が亡くなっていたことを知るタイムライン
  • 「元暗殺者かなんかだろ」「岸田メルにしか見えない」マクドナルドでの高齢者同士のケンカが凄まじすぎると話題に!

    アサシン

    「元暗殺者かなんかだろ」「岸田メルにしか見えない」マクドナルドでの高齢者同士のケンカが凄まじすぎると話題に!
  • 信長の野望に異議あり 天下統一を目指していなかった?:朝日新聞デジタル

    楽市楽座などの斬新な政策を打ち出し、守旧勢力と戦って、近世へと続く新たな時代を切り開いたとされる改革者・織田信長。だが、近年の研究で、信長はむしろ室町幕府の継承者で、全国統一も目指していなかったとの説が浮上している。 織田信長は1534年、尾張の国衆である織田信秀の嫡男(ちゃくなん)として生まれた。 その半生は、通説ではこうだ。60年の桶狭間の戦いで駿河の今川義元を討ち取り、67年には美濃を平定。同業組合に当たる「座」の構成員以外も自由に商売できる「楽市楽座」の設置や関所の撤廃などに取り組んで自由交易の拡大を図る。 「天下布武」(天下を七徳の武で平定する)を目標に掲げ、68年には足利義昭を奉じて京へ上り室町幕府の15代将軍とするが、やがて義昭を追放。自ら天下に号令をかけるようになる。 守旧勢力を憎み、比叡山延暦寺などを焼き打ちにする一方、安土城に天皇を迎える館を築くなどして自らを天皇の上に

    信長の野望に異議あり 天下統一を目指していなかった?:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2017/06/05
    「天下」の範囲をめぐる近年の議論を反映すると……か。ただ天下の範囲が従前の解釈より狭いというだけで、「天下統一を目指していなかった」というのはそれはそれで誤解を生むんじゃまいか。