タグ

2017年7月1日のブックマーク (19件)

  • バニラ・エアに事前連絡したが乗れなかった車いす女性 | | まなナビ

    格安航空会社「バニラ・エア」の大阪~奄美大島便で、車いす利用者の男性が車いすに乗った状態での搭乗を許可されず、タラップを腕を使って上った件が大きく報道された。じつは一か月前、車いすを使用する障がい者で、事前申告した結果、搭乗できなかった人がいる。今回の件ですでにバニラ・エアは階段昇降機の導入などの対応を発表しているが、それで終わらせてよい問題なのか。問題の根を掘り下げて考えてみたい。 介助者が補助するのでないなら搭乗できない、と バニラ・エアでは以前より、「お手伝いが必要なお客様」が搭乗する際には「5営業日前までに予約センターに」知らせるよう「ご利用ガイド」に明記しており、車いすの利用者もその対象となっている。今回の報道を受け、バニラ・エアは、車いすの方の搭乗には事前のFAXをお願いしていると述べた。ネットでは、その事前申告をしなかった車いす男性への非難も出ているようだ。では、事前申告すれ

    バニラ・エアに事前連絡したが乗れなかった車いす女性 | | まなナビ
  • トランプ氏:女性差別発言に非難の嵐、与党も反発 | 毎日新聞

    【ワシントン高耕太】トランプ米大統領は29日、政権に批判的なMSNBCテレビのニュース番組キャスター、ミカ・ブレジンスキー氏について「IQ(知能指数)が低く頭がおかしい」「顔のしわ取り(美容整形手術)でひどく出血していた」などとツイッターに根拠なく書き込んだ。女性差別的な発言に与党・共和党からも厳しい反発が出ている。 トランプ氏は「視聴率の低い番組が私を悪く報じていたそうだ」と投稿。共演の男性キャスターも「精神障害者」と書いた。

    トランプ氏:女性差別発言に非難の嵐、与党も反発 | 毎日新聞
  • 副業のぬれ煎餅が不振 千葉の銚子電鉄、赤字に転落:朝日新聞デジタル

    銚子電鉄の株主総会が30日開かれ、2016年度の事業報告が承認された。鉄道事業収入は前年度を上回ったものの、経営を支えている副業の「ぬれ煎(せんべい)」の売り上げが落ち込み、最終的には税引き後の純利益が2568万円の赤字で、減収減益となった。 旅客数は38万4415人で、前期比0・9%減だったが、一昨年秋の運賃値上げ効果や団体客が好調だったことで、運賃収入は14・7%増えた。駅愛称命名権など運輸雑収も6%増え、鉄道事業収入全体では11・3%増の1億2881万円を計上。これに対し、車両の減価償却費や線路の維持費がかさみ、かかった費用も8・3%増え、8149万円の営業損失となった。 「ぬれ煎」は、売り上げが前期より2550万円(6・6%)減少。営業利益は27・5%減の4501万円にとどまった。JR銚子駅など大手取引先店舗が改装で営業できなかったことや、品ぞろえが長く変わっていないことが影響

    副業のぬれ煎餅が不振 千葉の銚子電鉄、赤字に転落:朝日新聞デジタル
  • 「辞めろ」「帰れ」コールの嵐 首相、都議選初街頭演説 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相(自民党総裁)は1日夕、東京都千代田区のJR秋葉原駅前で、都議選(2日投開票)の応援演説を、初めて街頭で行った。学校法人「加計学園」の獣医学部新設などをめぐり政権への批判が高まっており、聴衆の一部から「安倍辞めろ」「安倍帰れ」コールが巻き起こった。 同駅前には、自民党の支援者が集まり、日の丸の小旗を振る姿などが見られた。一方で、「安倍政治を許さない」「国民をなめるな」「臨時国会をいますぐ開け」などの横断幕やプラカードを掲げる一団も。党関係者が「自民党青年局」と書かれた旗を林立させて、プラカードなどを見えなくしようと対抗した。 首相の演説が始まっても「辞めろ」「帰れ」コールはやまない。これに対し、首相が「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」「憎悪からは何も生まれない。こういう人たちに負けるわけにはいかない」と声を張り上げる一幕もあった。 首相はこれまで、ヤジ

    「辞めろ」「帰れ」コールの嵐 首相、都議選初街頭演説 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2017/07/01
    国会で率先して野次飛ばしてた人がなんか恰好いいこと言ってるな。
  • 「ガースー決壊」 菅官房長官を「毎日新聞」が攻める攻める責める | 文春オンライン

    声に出して読みたい「国会珍問答」 なぜ読むと赤面するのか? ここに狙いがある。「迷言や珍問答を声に出して読むことで、国民置き去りの国会審議の問題点を浮き彫りにする」 衆院予算委や法務委などでの共謀罪を巡る攻防を、金田勝年法相や野党議員になりきって再現すると、とたんに赤面モノになる。たとえばこちら。 《「ただいまのご指摘はですね、その一般の方々が、その集団に属しておる方々が、一変した場合の組織的犯罪集団に、えー、そのまま属している場合に、その、みなさんが『関わり合いを持つ』ということになるわけであります」》 参加者の感想は、 「何を言ってるのか分からない」 「台をよく読んできたが、実際に言ってみても意味が分からなかった。」 「文章として成り立たない発言がよくできるなと、読んでいて恥ずかしくなった」 ああ、この記事の冒頭にある「笑えない国会審議の再現劇はやっぱり笑えなかった。」というネタバレ

    「ガースー決壊」 菅官房長官を「毎日新聞」が攻める攻める責める | 文春オンライン
  • 『バニラ・エア』の件で、netgeekの記事に「釣られてしまった」人たちへ - いつか電池がきれるまで

    netgeek.biz これがホットエントリにあがっていて、やれやれ、と思いつつ、ブックマークコメントをみて驚きました。 b.hatena.ne.jp みんな、あまりにも釣られすぎ…… ブックマークコメントも、途中からは「揺り戻し」のように、「こういう煽りに乗せられちゃ危ない」と指摘する人が多くなってきているのですが、この『netgeek』のエントリは、あまりにも書いている人の木島さんへの悪感情が目立っているのです。 abematimes.com 同じ番組をまとめたこのサイトと読み比べてみてください。 (ちなみに、こちらは件の番組を放映したAbemaTVの関連サイト。当は、番組をちゃんと全部観るべきなのですが) だいぶ印象が違いますよね。 同じ材料で、こんなにできる料理は異なる。 冒頭のnetgeekの記事には、書いている人の「木島さんへの嫌悪感」が込められています。 小松靖アナ「木島さ

    『バニラ・エア』の件で、netgeekの記事に「釣られてしまった」人たちへ - いつか電池がきれるまで
  • こうの史代 特別講義「原作者が語る『この世界の片隅に』」 #この世界の片隅に #こうの史代 6月28日(水)@神戸芸術工科大学(byぶらっふぉーどさん)

    ぶ ら っ ふ ぉ ー ど @bra_ford323 学生さんでいっぱい 特別講義「原作者が語る『この世界の片隅に』」 【開催概要】 特別講義「原作者が語る『この世界の片隅に』」 講 師 こうの史代 聞き手 中村公彦、しりあがり寿 manga.kobe-du.ac.jp/students/2525 pic.twitter.com/GCDghjCxGF 2017-06-28 14:51:36

    こうの史代 特別講義「原作者が語る『この世界の片隅に』」 #この世界の片隅に #こうの史代 6月28日(水)@神戸芸術工科大学(byぶらっふぉーどさん)
  • 「10年もたない」現役アニメ監督が語る、過酷な製作現場の内情と解決策

    スタジオジブリは先ごろ、宮崎駿監督の引退撤回、そして新作長編アニメーション映画制作を発表。と同時に、同作品のためのスタッフ募集を開始したのだが、その求人内容の“月収20万円”は高いのか、安いのか、と世間をザワつかせた。実際、日における新人アニメーターの平均年収は約110万円。これは月収10万円にも届かない金額だ。さらに、アニメーターの1日の平均作業時間は11時間、1か月の平均休日は4.6日、これらの数字が示す通り、日のアニメ業界は“ブラック労働”の代表格となっている。 【写真】その他の写真を見る 年間の制作数が300以上、市場規模は2兆円、そうしたアニメ業界の活況が取りざたされる裏で、若いアニメーターは日々の生活に四苦八苦している。この現状に対しメディアなどを通じて一石を投じているのが、『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』(TBS系列)、『灼熱の卓球娘』(テレビ

    「10年もたない」現役アニメ監督が語る、過酷な製作現場の内情と解決策
  • News Up “真っ黒”なサイト その意図は? | NHKニュース

    東京都議会議員選挙の投票が7日2日に行われます。告示の前日の6月22日、IT大手のヤフーは、インターネット上である「特設サイト」を開設しました。 このサイト、通常のサイトとは少し異なります。トップページは真っ黒な背景に、「東京都議選特設サイト」の文字。「ENTER」をクリックすると、真っ黒な画面が表示されます。よく見ると、下の方に「何も見えないと思った方は、ここをクリック」の文字が。その部分をクリックすると…『選挙には、見えない格差がある。視覚障害者にとって』と始まる文章が現れます。そこには、視覚障害者が選挙に参加する難しさが書かれています。

    News Up “真っ黒”なサイト その意図は? | NHKニュース
  • アノニマスの発言にNASAの科学者が言及、「いやまだ地球外生命体とか見つけてないから」 : カラパイア

    先日、アノニマスがネット上で「NASAはもうすぐ異星人の存在を公表する」と発表したニュースをお伝えしたが、これについて進展があったようだ。 これが世界的に大きな反響を呼び、ついにNASAの科学部門の責任者トーマス・ズブッケン氏が噂に関するコメントを寄せる事態となった。

    アノニマスの発言にNASAの科学者が言及、「いやまだ地球外生命体とか見つけてないから」 : カラパイア
  • 中越国境の現代アートカフェ

    国境をこえると全部変わる。 中越国境では話す言葉も、払うお金も、建つ建物も、乗り物も、国境を越えて全部代わる。 国境の片側では炒飯や小籠包屋があり、もう片側ではフォーの店やベトナムコーヒーの店がある。 おまけに時差まで発生するから、中国からベトナムにいくだけで1時間時計の針を戻さなくてはならない。 幸い日人は、中国にもベトナムにもビザを発行する必要なく入国できるので、パスポートを出すだけで、ちょっとだけ中国、またはベトナムを楽しむことができる。 日のパスポートすごい。

    中越国境の現代アートカフェ
  • 2000万年前のキノコ蘇る 八戸沖で発見、培養 (デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース

    海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)の地球深部探査船「ちきゅう」が2012年に八戸沖の海底下から取り出した地層から、約2千万年前に陸地と一緒に海に沈んだとみられる菌類が採取されたことが29日、同機構への取材で分かった。69の菌類が見つかり、このうち「スエヒロタケ」の一種を培養すると子実体(キノコ)を形成した。人類の誕生以前の菌類であり、現代と比較することで人の活動が地球の生命進化に与えた影響などを知る手掛かりとなる可能性がある。 菌類はアクレモニウムやスエヒロタケ、アオカビなどで、一般にはカビやキノコとして知られる。古代の森林や湿地に生息していた菌類の胞子が海底下で保存され、研究室での培養でよみがえったとみられる。 掘削調査は日中国ドイツなどの研究機関が参加する国際チームが12年7~9月に八戸沖80キロメートルで実施し、海底下約2500メートルまでの古い地層を取り出した。その結果、

    2000万年前のキノコ蘇る 八戸沖で発見、培養 (デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2017/07/01
    強靭だなあ。
  • アニメ業界の労働環境改善へ 労基署がセミナー | NHKニュース

    アニメーション業界の長時間労働や低賃金といった労働環境を改善しようと、30日、都内で労働基準監督署が制作会社の担当者らを集めてセミナーを開きました。 日のアニメーションは海外でも高い評価を受けていますが、業界団体が3年前に行った調査では、制作者の労働時間は1日の平均で11時間に上り、ひと月の休みも平均で4日余りにとどまっていました。セミナーでは労働基準監督官が講師を務め、過去にアニメの制作会社に立ち入り調査を行った際、最低賃金を下回る給与しか支払われていなかったり残業が月100時間を超えるケースがあったりしたことを説明し、社員の労働時間を適正に管理し仕事に見合った賃金を支払うよう呼びかけました。 参加した40代のアニメ制作者は「給料が安いので病気になった時にどうなるのか不安があり、人並みの給料がもらえる業界に変わってほしい」と話していました。 新宿労働基準監督署の山下節子署長は「アニメー

    アニメ業界の労働環境改善へ 労基署がセミナー | NHKニュース
  • 倉敷の旧大原家住宅が一般公開へ 蔵を改装、18年春までに:山陽新聞デジタル|さんデジ

    掲載の記事・写真及び、図版などの無断転記を禁じます。すべての著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。 Copyright © The Sanyo Shimbun. All Rights Reserved.

    倉敷の旧大原家住宅が一般公開へ 蔵を改装、18年春までに:山陽新聞デジタル|さんデジ
    nagaichi
    nagaichi 2017/07/01
    大原美術館作った人の邸か。
  • ネットの憎悪表現放置、最大60億円超の罰金 独議会が法案可決

    ノート型パソコンのキーボード。フランス・パリで(2015年4月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/LOIC VENANCE 【6月30日 AFP】ドイツ連邦議会(下院)は30日、ソーシャルメディアの大手運営企業が、違法な憎悪表現(ヘイトスピーチ)の削除を包括的に怠った場合、最大5000万ユーロ(約63億円)の罰金を科す法案を可決した。 ドイツが世界で最も厳しいレベルの罰則強化に動いた背景には、2015年以降に約100万人の難民申請者が同国に殺到したことから、インターネット上に人種差別や扇動的な書き込みが急増したことにある。ドイツの法律ではこれまでもホロコースト(Holocaust、ユダヤ人大量虐殺)を否定することや憎悪の扇動、人種差別や反ユダヤ主義に関する表現は違法とされている。 ただ、ツイッター(Twitter)やフェイスブック(Facebook)といった大手の運営企業に対して多額の罰

    ネットの憎悪表現放置、最大60億円超の罰金 独議会が法案可決
  • 作業員被ばく事故 除染用シャワーほとんど水が出ず | NHKニュース

    茨城県大洗町にある日原子力研究開発機構の施設で、作業員が被ばくした事故を受けて原子力規制委員会が行った立ち入り検査で、事故が起きた建物では水道の弁が故障し、除染用のシャワーからほとんど水が出なかったため、別の建物からホースをつないで除染していたことがわかりました。規制委員会は作業員の除染が不十分だった可能性があると見て調べています。 この中で作業員たちは事故が起きた部屋から出たあと、除染のためにシャワーを使おうとしましたが、水道の弁が故障し、ほとんど水が出なかったため、別の建物からホースをつないで除染したということです。 原子力機構は事故当初の被ばくの検査で、作業員1人の肺から計測されたプルトニウムの値を過大に評価した可能性があるとしていて、規制委員会は固定できるシャワーによる除染では両手で体を洗うことができるが、ホースでは片手しか使えないので除染が不十分だった可能性があると見て調べてい

    作業員被ばく事故 除染用シャワーほとんど水が出ず | NHKニュース
  • 90年代のアニソンの歌詞にフライアウェイ多すぎ問題

    ぜひプリキュア数字ブログに検証してほしい

    90年代のアニソンの歌詞にフライアウェイ多すぎ問題
    nagaichi
    nagaichi 2017/07/01
    一休「将軍様、翼をください。この汚濁に満ちた街からフライアウェイしてみせましょう」
  • 差別主義者だったラヴクラフトの「呪い」──いまも残る影響力に葛藤する非白人小説家たち|WIRED.jp

  • パワハラ被害者が録音していることを揶揄する風潮はマズい(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    みなさん、こんにちは。 豊田真由子議員のパワハラ発言が話題になっています。 豊田議員の言動の酷さについては、録音もあり、誰の目(耳?)にも明らかですので、特に論評する気もありません。 自民党にはたくさんいるとしても、それは是正するべきただ、自民党では、これくらいは当たり前であるかのような言動をする河村建夫元官房長官のような方もおられるようですので、それはさすがにおかしいということは指摘せねばなりません。 ・豊田真由子議員の報道に「あんな男の代議士いっぱいいる」 自民・河村建夫元官房長官 仮に自民党の男性の代議士に、豊田議員のようなパワハラをしている議員が大勢いたとしても、それはすべてが問題ですから、自民党は、公党として、そのようなことが起きないよう各議員に指導するべきでしょう。 もちろん、このような発言をする河村建夫元官房長官が、「豊田議員と同じことしてんじゃね?」と疑われる最前列に立つわ

    パワハラ被害者が録音していることを揶揄する風潮はマズい(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース