タグ

2018年2月21日のブックマーク (18件)

  • アメリカの格差と貧困がどれほどのレベルに達したのかがわかる国連人権高等弁務官事務所公式レポート

    by lannyboy89 国際人権法の世界的権威であるPhilip Alston氏がアメリカを訪れ、カリフォルニア・ジョージア・プエルトリコ・ウエストバージニア・ワシントンD.C.を旅しながら各分野の専門家や市民社会団体、ホームレスたちなど、数多くの人々と会話して分かった「アメリカ貧困の現状」を公開しています。 OHCHR | Statement on Visit to the USA, by Professor Philip Alston, United Nations Special Rapporteur on extreme poverty and human rights* http://ohchr.org/EN/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx アメリカでは福祉に関する予算がカットされ、セーフティーネットがうまく機能しない状態になっています。

    アメリカの格差と貧困がどれほどのレベルに達したのかがわかる国連人権高等弁務官事務所公式レポート
  • ベネズエラが世界初の政府発行仮想通貨「Petro」を発行、豊富な石油資源を背景にする一方で懐疑的な見方も

    南米のベネズエラ政府が、独自の仮想通貨「Petro」(ペトロ)を発行することを2018年2月20日に発表しました。アメリカによる経済制裁の影響を回避するための試みで、同国が持つ石油資産によってその価値が保証されるとされていますが、不透明な部分が多く残る状況になっているとのこと。 Venezuela launches oil cryptocurrency - BBC News https://www.bbc.co.uk/news/amp/business-43133853 ベネズエラ、仮想通貨発行 60%割引との報道も  :日経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27181440R20C18A2000000/ ベネズエラのマデュロ大統領が「世界初の国家による仮想通貨である」と述べているとおり、Petroは国家によって発行される初の仮想通貨となっ

    ベネズエラが世界初の政府発行仮想通貨「Petro」を発行、豊富な石油資源を背景にする一方で懐疑的な見方も
  • 郵便局契約社員と正社員との手当格差は「違法」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    郵便局に勤務する契約社員8人が正社員と同じ仕事をしているのに待遇に格差があるのは労働契約法違反だとして、日郵便(東京)に手当の差額計3120万円の支払いなどを求めた訴訟の判決が21日、大阪地裁であった。 内藤裕之裁判長は年末年始の勤務手当と住宅、扶養両手当の不支給を違法と認め、計約300万円の支払いを命じた。 原告は大阪、兵庫、広島3府県の郵便局で働く時給制や月給制の契約社員。6か月か1年ごとに契約更新するなどし、7~19年間、配達業務などを担当していた。 労働契約法は正社員と非正規労働者の労働条件に不合理な格差を設けることを禁じている。原告側は裁判で、8種類の手当と二つの休暇制度について、待遇が正社員と異なるのは同法違反と訴えていた。

    郵便局契約社員と正社員との手当格差は「違法」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • JR東労組、民営化後初のストライキか 厚労省などに通知 TBS NEWS

    【速報】「日DBS」創設などを盛り込んだ法律が参議院会議で成立 過去の性犯罪歴を最長で20年確認 子どもと接する仕事に就く人に性犯罪歴がないかを確認する「日DBS」制度の創設などを盛り込んだ法律…

    JR東労組、民営化後初のストライキか 厚労省などに通知 TBS NEWS
    nagaichi
    nagaichi 2018/02/21
    「組合側は本来業務は行うため、列車の運行に影響は出ないとしています」<ストライキというより、サボタージュと呼ぶべき範疇じゃないかという気もするが、ここから始めないと始まらないか。
  • 私の国、中国のゲーム文化をたどる(前編) | Made with Unity

    私の国、中国ゲーム事情を伝える序章として、まずは過去に起きたことについて言及したい。 あなたの記憶の奥にある、子供のころ大好きだったゲームシリーズはなんだろうか。 テレビゲーム歴史は、1960年代前後の『Tennis for 2』『Space War』などの専用デバイスで遊ぶものから始まるとされている。しかし世界的なブームとなり、一般家庭用に受け入れらるようになったのは、やはり1977年のAtari 2600、そして1983年のファミリーコンピューターが契機だろう。 90年代にはSEGA、SONYなどの企業が参入し、大量の新ハードウェアが登場した。そう、チャンス溢れる時代となったのだ。今なお続く誉れ高いシリーズの多くはこの時代に生まれたものだ。 一方その頃、中国ゲーム業界はどうなっていたのか。 ゲーム文化の鎖国時代を開いた伝道者たち 戦後、中国大陸で文化産業が全体的に復興し始まったの

    私の国、中国のゲーム文化をたどる(前編) | Made with Unity
  • アニメで最も衝撃だったシーン

    といえば、まどマギ3話やがっこうぐらし1話(あとめぐねえ)が定番なんだろうが俺はあえてサムライフラメンコ7話を挙げたい。 キック・アス的な自主活動ヒーロー主人公が警察官と協力して街のちょっとした悪事(傘の置き引き等)を正していくハートフルBLヒーローアニメだと思って気楽に見ていたんだ。 序盤は結構面白かったのに、いきなり物の怪人ギロチンゴリラが現れて首チョンパのグロシーンが入るわ、物の悪の組織が現れてヒロイン達が小指を潰されるような拷問を受けるわ、捕まった戸松遥演じるヒロインがボロボロの姿で泣きながら歌い始めるわでドン引きし空いた口が塞がらなかった。 興味がある人はwikipediaでストーリー解説とキャラ紹介を見て欲しい。解説だけでヤバイ臭いが伝わってくるから。 個人的にこれと同時にやってたガリレイドンナがノイタミナ史上最低傑作だと思っている。 (追記) 皆さん面白いネタバレをありが

    アニメで最も衝撃だったシーン
  • 教会の尖塔をWiFi接続に利用へ 英政府と国教会が合意

    【2月19日 AFP】英政府と英国国教会(Church of England)は18日、ブロードバンドや携帯電話、WiFiの地方部での接続性を高めるため、尖塔などの教会施設を利用することで合意したと明らかにした。 マット・ハンコック(Matt Hancock)デジタル・文化・メディア・スポーツ相は今回の合意について、「15世紀の建物でも英国が未来に適合する助けとなることができる」と意義を強調した。 英国国教会は教会全体のおよそ65%、さらには1万6000棟の関連施設を地方部に有しており、主要なデジタルインフラとして理想的な通信局になりうるとみられていた。 すでに現在、教会の尖塔や施設に設置された無線送信機からアンテナやファイバーケーブルなどを経由し、120以上のブロードバンドや携帯電話のサービスが教区教会から提供されている。 イングランド南東部チェルムスフォード(Chelmsford)の教

    教会の尖塔をWiFi接続に利用へ 英政府と国教会が合意
    nagaichi
    nagaichi 2018/02/21
    転回(天界)的社会アクロバット。「神はあなたたちを見守っています」とのメッセージを受信。
  • 「天体観測の天国」チリ、光害の脅威が増大

    チリの首都サンティアゴから約1200キロ北方にあるパラナル観測所(2018年2月6日撮影)。(c)AFP PHOTO / Miguel SANCHEZ 【2月19日 AFP】とどまることのない光害の広がりからは、何物も逃れることはできないようだ──天文学者たちが長らく天国と見なしてきたチリ北部でも、LED(発光ダイオード)照明の使用増加などに伴って天体観測に最適な暗い空への脅威が増しているという。 首都サンティアゴから約1200キロ北方に位置するアタカマ砂漠(Atacama Desert)は天体観測に理想的な環境で、深い暗闇に浮かぶ星はまるでベルベットの上のダイアモンドのようだ。 チリは光学天文学と電波天文学にとって非常に重要な国とされており、2020年までに世界の天文観測施設の7割が集まると科学者らは見込んでいる。 しかし、成長著しいこの国では安価なLED照明の使用が拡大しており、世界で

    「天体観測の天国」チリ、光害の脅威が増大
    nagaichi
    nagaichi 2018/02/21
    正直なところ、やむをえないだろうと思われ。軌道上の宇宙望遠鏡を増やしていきたい。
  • nix in desertis:輝くジャーヒリーヤの時代

    東博のアラビアの道展に行ってきた。驚きの常設展チケットで入場できる=実質無料の企画展である。しかも全館写真撮り放題。総展示数424展で展示替え一切無し。さらに入り口の外にベドウィンのテントが張られ,テントに行くとアラビアコーヒーとデーツ(ナツメヤシ)のもてなしを受けられる(もちろんこれも無料,ただし先着順で完売有)。オイルマネーだ…… 展覧会名はダブルミーニングで,古来通商路となってきたアラビア半島という意味と,サウジアラビア建国に至る歴史という意味が重ねられている。もっとも,展示の9割は前者で,後者はおまけという様子であった。とはいえサウジの政治観が全面に出たキャプションにはなっていて,たとえば中東地図の地名も,よくみるとペルシア湾ではなくてアラビア湾になっている。私以外の人はさして気にしていなかったけども。 展示は先史から始まっていて,とはいえ石器の類はどこも同じではある。ただし,新石

  • コラム:米中の次なる「イデオロギー対立」

    2月16日、中国政府は国内の政治言論に対する締め付けを強化し、米国人は中国が国外に与える影響力の性質に不安を感じている。写真は2017年11月、北京でトランプ米大統領(右)を迎える中国の習近平国家主席(2018年 ロイター/Damir Sagolj) [16日 ロイター] - 中国政府は2014年、指導部による声明または政府系メディアで、米国と「新たな形での大国関係」を築く意欲を示し始めた。このやや曖昧ながらも強気な野望は、世界における自身の役割を再考し始めたことを示す最初の兆候の1つだった。

    コラム:米中の次なる「イデオロギー対立」
    nagaichi
    nagaichi 2018/02/21
    歴史を駆動するものは、イデオロギー(上部構造)ではなく、利害(下部構造)。世界が危機に陥るとすれば、米中のイデオロギー対立などという瑣事ではなく、世界的な格差と不況と囲い込みによる
  • ニューホライズンズ、28年ぶりに史上最遠撮影記録を更新

    探査機「ニューホライズンズ」が昨年12月に撮影したカイパーベルト天体の画像が公開された。地球から最も遠い場所で行われた撮影の記録を約28年ぶりに更新するものだ。 【2018年2月19日 NASA】 1990年2月14日、NASAの探査機「ボイジャー1号」は地球から約60.6億kmの彼方で地球の方向を振り返り、遠ざかる太陽系の姿を60枚の画像に収めた。そのときに撮影された1枚は「ペイル・ブルー・ドット(Pale Blue Dot)」と呼ばれ、地球が淡く青い点として写されている。 「ボイジャー1号」がとらえた「ペイル・ブルー・ドット(Pale Blue Dot)」(提供:NASA/JPL) それから約28年後の昨年12月5日、NASAの探査機「ニューホライズンズ」は当時のボイジャー1号よりもさらに遠い、地球から約61.2億kmの距離に到達し、長焦点カメラ「LORRI」を使って、りゅうこつ座の方

    ニューホライズンズ、28年ぶりに史上最遠撮影記録を更新
  • トヨタ、高出力モーターに向けた世界初の新型磁石「省ネオジム耐熱磁石」開発

    トヨタ、高出力モーターに向けた世界初の新型磁石「省ネオジム耐熱磁石」開発
  • 世界最大の水中洞窟でマヤ文明の遺跡や化石を発見 メキシコ

    メキシコ南東部キンタナロー州の水中洞窟で見つかった更新世に生息していたとみられるクマの骨。メキシコ国立人類学歴史学研究所提供(2018年2月19日公開)。(c)AFP PHOTO / INAH 【2月20日 AFP】メキシコで最近発見された世界最大の水中洞窟を調査している考古学者らは19日、洞窟内で巨大なナマケモノの化石や精巧に建造されたマヤ文明の神殿などが見つかったことを明らかにした。 研究者らは先月、メキシコのユカタン半島(Yucatan Peninsula)にあるサクアクトゥン(Sac Actun)とドスオホス(Dos Ojos)という2つの洞窟が実はつながっており、同種のものとしては世界最大規模であることを突き止めた。 メキシコ国立人類学歴史学研究所(INAH)が後援するプロジェクトの一環で、研究班はスキューバダイビングの機材を背負い、洞窟内に何千年も眠っていた古代遺跡を探検した。

    世界最大の水中洞窟でマヤ文明の遺跡や化石を発見 メキシコ
  • だから明智光秀はキレた?本能寺の変「珍説」の真相 : 深読み

    ハリウッドの人気女優たちが、大物プロデューサーらの長年にわたるセクシャル・ハラスメント(セクハラ)に抗議すべく立ち上がった。戦国武将のこの人も、主君のハラスメントに耐えかねて決起したのだろうか。「能寺の変」を起こした明智光秀、その真意は? 光秀のカツラ、信長が打ち落とす? 元衆院議員の豊田真由子氏が元秘書を罵倒した言葉「このハゲーっ!」が昨年の流行語になったが、恒例の「新語・流行語大賞」にはノミネートされなかった。やはり元秘書を罵倒した言葉「ちーがーうーだーろー!」がノミネート30語に入ったが、多くの人の印象に残ったのは「ちーがーうーだーろー!はちがうだろ」というネットの書き込みに表れている。 「このハゲーっ!」がノミネートされなかったのは、主催者側が人の外見を揶揄(やゆ)する言葉を大賞にするのは不適切、と判断したからだろう。 確かに「ハゲ」という言葉は使用に注意を要する。お笑い芸人の「

    だから明智光秀はキレた?本能寺の変「珍説」の真相 : 深読み
    nagaichi
    nagaichi 2018/02/21
    ……なんだかなあ。
  • 人間と羊のハイブリッド胎児の作製に成功

    発生の初期にヒト細胞を注入され、4週が過ぎたブタの胎児。2017年初頭に大きな話題を呼んだ研究は現在、ヒツジを使った実験を行う段階まで進んでいる。(PHOTOGRAPH COURTESY JUAN CARLOS IZPISUA BELMONTE) 2017年の「人間とブタのハイブリッド胎児」に続き、2例目となるヒトと動物のハイブリッド胚の作製に成功したと、米国の科学者チームが発表した。今回作製されたのは、ヒト細胞を0.01%もつヒツジの胎児だ。 4週が経過する時点まで育てられたこのヒツジの胚は、人間への移植を目的とした臓器作製に向け、一歩前進といえる成果である。 米国では臓器移植待ちリストに連なる人が10分に1人の割合で増加しており、毎日そのうち22人が亡くなっている。米国内だけでも、心臓移植を必要とする人は10万人以上にのぼるが、実際に移植を受けられるのは1年にわずか2000人だ。 こう

    人間と羊のハイブリッド胎児の作製に成功
    nagaichi
    nagaichi 2018/02/21
    実際に移植に使われるときのことを考えると、何やらぞわぞわするな。生命倫理といった理屈以前の生理的忌避感を覚える。本物の禁忌なのか、慣れによって解消されるものなのか、まだわからん。
  • 日本で急速に進む「宗教の観光利用」の危うさに気づいていますか(岡本 亮輔) @gendai_biz

    近年、日で宗教の観光利用が盛んになっている。パワースポットやスピリチュアルという表現をはじめ、「政教連携」といった言葉まで使われるようになっている。宗教と観光が一体となって地域を動員するようになった背景を、 宗教学・観光社会学を専門とする北海道大学准教授・岡亮輔氏が読み解く。 宗教の観光資源化が目立ってきた 日政府観光局によると、2017年の訪日外国人観光客数が2869万人となり、過去最大となった。前年比で19.3パーセントという驚異的な増加である。そして、こうした観光客を呼び寄せるべく、各地で様々な試みがなされている。 中でも筆者が注目したいのは、宗教の観光利用である。 たとえば、日には17の世界文化遺産があるが、そのうち10は宗教関連の物件と言ってさしつかえない。 ・法隆寺地域の仏教建造物(奈良県、1993年) ・古都京都の文化財(京都府・滋賀県、1994年) ・厳島神社(広島

    日本で急速に進む「宗教の観光利用」の危うさに気づいていますか(岡本 亮輔) @gendai_biz
    nagaichi
    nagaichi 2018/02/21
    個人的には「パワースポットやスピリチュアル」といった表現のほうが現代オカルトくさくて、忌避感強いけどなあ。地方公共団体が使ってしかるべき単語ではない。
  • 裸祭り「なんでハダカ。ヤベエ」 外国人と記者が体験:朝日新聞デジタル

    年々外国人参加者が増えている西大寺会陽。外国人から見た「裸祭り」とは。外国人のグループと一緒に記者が参加してみた。 「最初祭りのことを聞いたときは、ほんとにヘンだと思った。なんでハダカ。ヤベエ」。西大寺会陽の数日前、岡山市内で外国語指導助手(ALT)をしているカナダ人のマッケンジー・リチャードーソンさん(24歳、愛称マック)が日語でそう語った。 ALTの仲間と初めて参加したのは2年前。「1回で十分だと思ったけど、時間が経つうちに楽しい思い出だけが残った」。カナダにも似た祭りはあるかと問うと「新年を祝ってみんなで冷たい海に入るイベントがあるけど、全然違う」。 昨年は宝木に一度触れた気がしたが、堂の階段から落ちて足を負傷。3回目の「今年こそは」と意気込むマックと、彼の仲間たちと一緒に会陽に参加させてもらうことにした。 会陽当日の午後5時。岡山駅西口に会陽に参加する11人の外国人が集まった。

    裸祭り「なんでハダカ。ヤベエ」 外国人と記者が体験:朝日新聞デジタル
  • 講談社、漫画頼りが鮮明に 雑誌の不振を補えず 純利益36%減: 日本経済新聞

    講談社は20日、2017年11月期の単独決算を発表した。売上高は前年同期比0.6%増の1179億円、純利益は35.6%減の17億円だった。稼ぎ頭の漫画はデジタル分野が大きく伸びたが、単行漫画雑誌の売上高を1割近く落とし、苦戦が続く雑誌などを補えなかった。デジタル分野の売上高は9割を占める漫画の販売が好調で、42%増の249億円と大きく伸びた。書籍の売上高である176億円を大幅に上回る。都内

    講談社、漫画頼りが鮮明に 雑誌の不振を補えず 純利益36%減: 日本経済新聞
    nagaichi
    nagaichi 2018/02/21
    いま週刊少年マガジンがダメすぎるからなあ。ヤンマガのほうがおもろい。