タグ

2018年7月22日のブックマーク (10件)

  • 夏の読書に! アメリカのオバマ前大統領が薦める17冊

    アメリカの前大統領バラク・オバマ氏は、娘のマリアさんがハーバード大学に入学する前、このリストのうちの何冊かを読むようアドバイスした。 Getty Images/Pool アメリカの前大統領、バラク・オバマ氏は読書好きとして知られている。 オバマ氏にとって、夏の読書リスト作りは毎年恒例となっている。 2018年はアフリカ文学を中心にお薦めのを選んでいる。 アメリカの前大統領、バラク・オバマ氏は2017年にホワイトハウスを後にしてから初となるアフリカ旅行中だ。これを受け、オバマ氏がフェイスブックに投稿した毎年恒例の夏の読書リストは今回、アフリカ文学が中心だ。 「ケニアはもちろん、オバマ家の先祖の故郷だ」オバマ氏は7月13日(現地時間)の投稿で書いている。「20代の頃に初めて訪れた経験 —— 初めての著書『マイ・ドリーム —— バラク・オバマ自伝 』で書いた旅 —— から、わたしは大いに影響を

    夏の読書に! アメリカのオバマ前大統領が薦める17冊
    nagaichi
    nagaichi 2018/07/22
    劉慈欣『三体』は早よ日本語訳出ないかな。 / ↓トランプ大統領から読書リスト出たらゴースト疑うわ。
  • 永井豪先生と石川賢先生の見分け方「目元がえろければ永井豪でひざ下がえろければ石川賢」「セクシーなもみあげが永井豪で色気があるもみあげが石川賢」

    妖介🐐 @gurumeda #一般人の方が時々誤解しておられること 「ゲッターロボ」を描いたのは永井豪先生じゃなくて石川賢先生だよ!「どっちがどっちだかわからねー」と言う人のために両先生の画風の違いを図説してみたよ!!(※あてにしないのが吉) pic.twitter.com/1gn2PeFvTY

    永井豪先生と石川賢先生の見分け方「目元がえろければ永井豪でひざ下がえろければ石川賢」「セクシーなもみあげが永井豪で色気があるもみあげが石川賢」
  • マリオ素数 - Akiyahの日記

    1111111111111666111111999991166611111999999999661111122266261222111126266626662211112622666266621111226666222221111111666666621111222229222921111222222292229112662222229999911266611929996969221612199999999922112229999999992212229999999111111211999911111111 この256桁の数は素数です。16x16に並べると、、、 1111111111111666 1111119999911666 1111199999999966 1111122266261222 1111262666266622 1111262266626662 1111226666222

    マリオ素数 - Akiyahの日記
  • 中東の砂漠上空からドローン撮影した写真がマジアート!ミステリーサークルさながらの光景(アラブ首長国連邦)

    中東の国、7つの首長国からなるアラブ首長国連邦の国土の大部分は、平坦な砂漠地帯である。どこまでも続くその砂漠は上空から見るとさらに印象的となる。 オーストラリアの写真家、エイレナイオス・ヘロク(Irenaeus Herok)は、この広大な砂漠に魅了され、時間をかけてドローンで撮影を行っている。 その素晴らしい写真の数々は思わず息をのむほどだ。 砂漠色のグラデーションの中に道路の濃いグレーのコントラスト。曲線の道路のラインは砂漠の上にミステリーサークルさながらのアーティスティックな模様をつける。 砂漠の中にポツンと設置された一面グリーンのサッカーグラウンド、そしてオアシス。全てが巨大な芸術作品となっている。 かつて、ドバイは小さな港町だったが、ここ数十年で賑やかな大都市に成長した。大規模な都市計画で不毛な地に目を奪うほどの速度で建物が建てられていった。 人間の生活域は拡大されていき、広大な砂

    中東の砂漠上空からドローン撮影した写真がマジアート!ミステリーサークルさながらの光景(アラブ首長国連邦)
    nagaichi
    nagaichi 2018/07/22
    防砂林が欲しいところだ。
  • 加藤直之氏によるメカ・デザイン論

    加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh 用事があって、朝早くに起きた(眠い) せっかくなので、ここで、メカ・デザイン論を一発。 ぼくが最初にメカデザインを「学んだ」のは、『ゼロテスター』の企画に参加したときですが、教えてくれたのは、「虫プロ」にいた方でした。 ・まずシルエットが大事。 加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh じつはそれは、それまでのぼくのメカデザインにはなかったものでした(だって、学生だったし)。・・・というより、ぼくはメカをデザインすることにまったく興味はなかったのです。 ぼくにとってメカデザインとは、鉄腕アトムや鉄人28号から始まって、桑田次郎『エリート』に出てくるパワードスーツ

    加藤直之氏によるメカ・デザイン論
    nagaichi
    nagaichi 2018/07/22
  • 非モテは合法的な優生思想だろう

    国家による強制というのはよく問題になる。 最近は優生思想に基づいた強制がメディアに取り上げられる。 報道の内容を聞くと、まったく酷い世の中だと感じてしまうものである。 また、アジア太平洋戦争中に自決など国家によって酷いものを強制されたという話は議論になるものだ。 自分は今の日国全体を見ていれば大抵は強制されたものなのだろうと感じる。 ただ、人によってはこれは「強制」ではなかったと主張したりする。 これは自発的な行為だと、何が強制で、強制でないのかを揉めるのだ。 近頃思うのは、非モテというのは強制されたものなのだろうかということである。 最近は権威ある海外メディアが真剣に非モテ英語ではインセルとかいうものを論じているのだからすごい世の中になったものである。 これは国家によって強制されたものではない、現状が正しくてカウンセリングなどが必要だという声が大きい。 そんな意見は左から出てくるもの

    非モテは合法的な優生思想だろう
    nagaichi
    nagaichi 2018/07/22
    インセルと非モテをごっちゃにするのはどうなんだろうな。非モテがルサンチマンを抱くのは当然だが、それをミソジニーとして表現するのも、カルト的に尖鋭化するのも正当なこととは思わない。非モテは社会と対話すべ
  • KADOKAWA、書店と直接取引3倍に 「取次」介さず翌日配送も - 日本経済新聞

    KADOKAWAは書籍を直接取引する書店数を1000店舗から3300店舗に増やす。届けるのは出版取次会社を経由するのが一般的だが、注文から1~2週間かかる場合があった。注文から早ければ翌日に届けたり印刷会社を介さずに自社印刷する書籍を増やしたりして、アマゾンなどのネット書店に対抗する。書籍の2017年の国内市場は7152億円で、10年前に比べると21%減った。消費者の離れやネット通販の普及で

    KADOKAWA、書店と直接取引3倍に 「取次」介さず翌日配送も - 日本経済新聞
  • 安倍首相を守り栄転 太田理財局長は“論功行賞”で主計局長|日刊ゲンダイDIGITAL

    セクハラで辞任した次官の後任にスネキズ局長が昇格し、その後釜に森友疑惑隠し答弁を繰り返した理財局長が論功行賞で就任だ。 政府は20日までに、女性記者へのセクハラで辞任した福田淳一前財務次官の後任に岡薫明主計局長(57)、岡氏の後任の主計局長に太田充理財局長(58)を… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り215文字/全文355文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】 初回登録は初月110円でお試しいただけます。

    安倍首相を守り栄転 太田理財局長は“論功行賞”で主計局長|日刊ゲンダイDIGITAL
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
  • 警視庁が“キャバ嬢組合“を家宅捜索 これも働き方改革? | AERA dot. (アエラドット)

    イメージ写真 (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 『キャバ嬢なめんな。』の筆者の布施えり子さん(撮影/玉井美世子) 東京都渋谷区にあるキャバクラ・ユニオンの事務所に、警視庁赤坂署が家宅捜索に踏み切ったのは7月11日のことだ。 【写真】『キャバ嬢なめんな。』筆者の布施えり子さん 容疑事実は、昨年12月にユニオンが賃金未払いのあったキャバクラ店に争議活動を行った際、黒服の従業員とトラブルになって傷害を負わせたというもの。暴力を振るったとされる組合員も事情聴取を受けた。 ユニオン共同代表の一人で、著書に『キャバ嬢なめんな。』がある布施えり子さんは、首をかしげる。 「争議になった店とは最終的に労使間で和解協定を結び、円満に妥結しています。なぜ半年以上も経って突然、捜索を受けるのか。当時、店側が呼んだ赤坂署の警察官が3人ほど立ち会っていたのです。今回、警察官15人ほどが5時間以上も捜索を行い

    警視庁が“キャバ嬢組合“を家宅捜索 これも働き方改革? | AERA dot. (アエラドット)