タグ

ブックマーク / sangencyaya.hatenadiary.com (11)

  • 私家版2012年SF ベスト10 - 三軒茶屋 別館

    年始ですので書評サイトらしく一応2012年のベストSFなんぞを挙げてみます。ちなみに私家版です。刊行年数などにかかわらず私が2012年に読んだの中から選ばせていただきましたのであしからず(順位も付けていません)。 華竜の宮 華竜の宮(上) (ハヤカワ文庫JA) 作者: 上田早夕里出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2012/11/09メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (16件) を見る華竜の宮(下) (ハヤカワ文庫JA) 作者: 上田早夕里出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2012/11/09メディア: 文庫この商品を含むブログ (15件) を見る 文庫化早すぎワロタ。第32回日SF大賞受賞作品です。最新の地球惑星科学の知見をベースに作り上げられている濃密なSF的世界観。そこで描かれている破局は地球環境のみならず「人」という種のかたちにまで及びます。アシスタ

    私家版2012年SF ベスト10 - 三軒茶屋 別館
    nagaichi
    nagaichi 2013/01/11
  • 私家版2012年「このマンガがすごい!」ベスト10 - 三軒茶屋 別館

    暮れも押し迫りまして、各地で2012年を様々な形で振り返っています。というわけで今年は時流に乗り遅れないよう年明け前に、極私的にフジモリ版「このマンガがすごい!2012」をつらつらと語っていきたいと思います。 ちなみに私家版です。2012年に1巻が発売されたの中から選ばせていただきましたのであしからず。(順位も付けていません)(←ほぼコピペ) 九井諒子『竜のかわいい七つの子』 九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子 (ビームコミックス) 作者: 九井諒子出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2012/10/15メディア: コミック購入: 4人 クリック: 253回この商品を含むブログ (81件) を見る昨年(2011年)のベスト1作品、『竜の学校は山の上』に続き、今年もフジモリ的にはベスト1作品です。 親と子、地元、家族など「切っても切れない」、「切りたくても切れない」絆というやっ

    私家版2012年「このマンガがすごい!」ベスト10 - 三軒茶屋 別館
  • 試論私論西尾維新論 - 三軒茶屋 別館

    クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い (講談社文庫) 作者: 西尾維新,竹出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/04/15メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 275回この商品を含むブログ (227件) を見る 「というのは嘘でみんな死にました。」 (『ネコソギロジカル』p372) 自分が無意識に当たり前だと思っていたこと、常識だと思っていたことが、実はそうではなかったというときの名状しがたい気持ちには、誰しも心当たりがあろうかと思います。そんな無駄知識を今回は晒してみたいと思います。(ここまでアイヨシ記事のマクラのコピペ) 西尾維新『悲鳴伝』書評でも書きましたが、西尾維新の作風は「皆殺しの維新」と勝手に称しましたとおり「スピンオフを書いたら一冊が書けるキャラたち」を容赦なく使い捨てる(殺す)という特徴があります。 ●まったく、最悪で最高だ。 西尾維新『悲鳴伝』 これは「

    試論私論西尾維新論 - 三軒茶屋 別館
    nagaichi
    nagaichi 2012/05/17
    この作家が自作のキャラをさして愛してはいないのではないかという疑問は、俺は戯言シリーズのラストあたりから感じている。←これは西尾をdisってるわけじゃないよ。キャラを愛していなくても、面白い作品は作れる。
  • 私家版2011年SF ベスト10 - 三軒茶屋 別館

    年末ですので書評サイトらしく一応2011年のベストSFなんぞを挙げてみます。ちなみに私家版です。刊行年数などにかかわらず私が2011年に読んだの中から選ばせていただきましたのであしからず(順位も付けていません)。 時の地図 時の地図 上 (ハヤカワ文庫 NV ハ 30-1) 作者: フェリクス J.パルマ,宮崎真紀出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2010/10/08メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 73回この商品を含むブログ (59件) を見る時の地図 下 (ハヤカワ文庫 NV ハ 30-2) 作者: フェリクス J.パルマ,宮崎真紀出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2010/10/08メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 11回この商品を含むブログ (51件) を見る 今年のベストとして去年の10月に出たを挙げるのは気が引けなくもないのですが、あくまで私家版です

    私家版2011年SF ベスト10 - 三軒茶屋 別館
    nagaichi
    nagaichi 2012/01/01
  • 漫画雑誌で現在連載中の将棋漫画をマトリクスで紹介してみる。 - 三軒茶屋 別館

    今現在私が知る限りで、なんと7将棋漫画漫画雑誌で連載中です。なぜ今「将棋」なのか? いち将棋ファンとして不思議で仕方がないのですが(苦笑)、そんな数ある将棋漫画を今回はマトリクスで整理して紹介してみたいと思います。 当記事の目的は、たくさんの将棋漫画をひとまとめに紹介することです。なので今回はざっくりとしたイメージで紹介しています。異論も多々あるかと思われますがあしからず。それでも少し補足をしておきますと、『王狩』がファンタジー度最高値なのが少々意外に思われるかもしれません。これは、ファンタジー度を評価するにあたって表現方法・ストーリー・設定を総合的に評価しておりまして、『王狩』については「絶対記憶」という特殊能力・バトルシーンを用いた将棋の表現方法などを加味してこのような評価となりましたのであしからず。また、『雪と花』と『BLOOD -真剣師 将人-』についてはまだ単行化もされて

    漫画雑誌で現在連載中の将棋漫画をマトリクスで紹介してみる。 - 三軒茶屋 別館
    nagaichi
    nagaichi 2011/08/21
    んー、俺の評価はどうやらファンタジー寄りらしい。
  • 柴田ヨクサルが指した”ハチワンシステム” - 三軒茶屋 別館

    ハチワンダイバー 10 (ヤングジャンプコミックス) 作者: 柴田ヨクサル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2009/02/19メディア: コミック購入: 3人 クリック: 12回この商品を含むブログ (73件) を見る 『ハチワンダイバー』10巻で登場した菅田の新しい将棋の指し方”ハチワンシステム”。これは漫画作品にありがちな単なるハッタリではありません。いずれは致命的な弱点が見つかるかもしれませんが、現時点ではそれなりに棋理のある指し方だと思います。 そのことが証明されたのが2009年3月25日に行なわれた「ハチワンダイバーWii&DS」発売記念イベントで行なわれたエキシビジョン、柴田ヨクサルvs藤田綾女流初段の将棋です(平手。10分切れ負け)。この将棋で柴田ヨクサルは”ハチワンシステム”を採用し、見事勝利を手にしました。その将棋の棋譜はこちらのページで紹介されています。 ●http

    柴田ヨクサルが指した”ハチワンシステム” - 三軒茶屋 別館
  • [ウソ書評]まさに驚愕の展開! 谷川流『涼宮ハルヒの驚愕』 - 三軒茶屋 別館

    2年の歳月を経てようやく刊行されました『涼宮ハルヒの驚愕』。時間をかけただけあり、これまでの谷川シリーズの集大成とも言える作品になっていました。 「『涼宮ハルヒの驚愕』には驚愕できるポイントが3つある」とのことですが、確かに大きく分けて「3つ」の驚愕ポイントが発生しています。 あらすじ 物語は前作『涼宮ハルヒの分裂』でαパート、βパートと分裂した続きから始まります。 SOS団全てが揃っている「普通」をαルートとすると、長門が謎の欠席をしているβルート。しかしながら、どちらのルートも「同じ結末に」収束します。物語を分裂させた「彼女」は、更なるルートに物語を「分裂」させるが。。。というのがおおまかなあらすじです。 驚愕その1「物語の分裂」 驚愕ポイントその1ですが、前作『涼宮ハルヒの分裂』で2ルートに分かれた物語を、今度はγルート、δルートとさらにさらに分裂していきます。αルートをSOS団全て

    [ウソ書評]まさに驚愕の展開! 谷川流『涼宮ハルヒの驚愕』 - 三軒茶屋 別館
    nagaichi
    nagaichi 2009/04/01
    驚愕では、ハルヒ最大の伏線のひとつ「異世界人」が出てくるだろうと俺は踏んでるんだけどね。
  • 私家版2008年SF ベスト10 - 三軒茶屋 別館

    年末ですので書評サイトらしく一応2008年のベストSFなんぞを挙げてみます。ちなみに私家版ですので、刊行年数などにかかわらず私が2008年に読んだの中から選ばせていただきましたのであしからず(順位も付けていません)。 海を失った男 海を失った男 (河出文庫) 作者: シオドアスタージョン,若島正,Theodore Sturgeon出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2008/04/04メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 30回この商品を含むブログ (49件) を見る 語りの魔術師と呼ばれるスタージョンの短編集。アルジャーノンの先駆作ともいえる『成熟』が印象に残っています。 【関連】『海を失った男』(シオドア・スタージョン/河出文庫) - 三軒茶屋 別館 ひとめあなたに… ひとめあなたに… (創元SF文庫) 作者: 新井素子出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2008/05

    私家版2008年SF ベスト10 - 三軒茶屋 別館
    nagaichi
    nagaichi 2008/12/31
  • 夢野久作が挿絵と闘った話 - 三軒茶屋 別館

    脳Rギュル ふかふかヘッドと少女ギゴク (ガガガ文庫) 作者: 佐藤大,わんぱく,夢野久作出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/07/18メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 155回この商品を含むブログ (39件) を見る ガガガ文庫の作品には、”跳訳”と呼ばれる試みが行なわれているものがあります。名作古典をライトノベルとして現代に甦らせた作品のことですが、その中のひとつに、夢野久作の短編『人間レコード』を主たる原作とした『脳Rギュル』があります。短編が長編に膨らまされているため*1、コンセプトとなるアイデアには共通性が感じられるものの、時代背景や登場人物・人間関係を始めとするストーリー自体は”跳訳”者である佐藤大のオリジナルといっていい仕上がりになっています。 一方で、いわゆるライトノベルと呼ばれる作品にはイラストが付き物なわけですが、そちらの方にはかなり頭を悩まされたので

    夢野久作が挿絵と闘った話 - 三軒茶屋 別館
    nagaichi
    nagaichi 2008/12/18
  • ハチワン=081=オッパイと読んでしまう人のための『ハチワンダイバー 7巻』将棋講座 - 三軒茶屋 別館

    ハチワンダイバー 7 (ヤングジャンプコミックス) 作者: 柴田ヨクサル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2008/05/02メディア: コミック購入: 6人 クリック: 87回この商品を含むブログ (100件) を見る『ハチワンダイバー 7』(柴田ヨクサル/ヤングジャンプ・コミックス)をヘボアマ将棋ファンなりに緩く適当に解説したいと思います。 (以下、長々と) ●第1図(p9より) 先手番の菅田は7手目に早くも▲7四歩と仕掛けました。この指し方は、かつて菅田が斬野戦で酷い目にあった新石田流と呼ばれるものです。 (参考:「7手で終わってる」ってどういう意味?) 一般に先手の方が指しやすいとされている手順にあえて飛び込むところに見えない対戦相手、鬼将会の真剣師の自信の程をうかがい知ることができます。以下、△同歩▲同飛△8八角成▲同銀△6五角▲5六角△7四角▲同角△7二金▲5五角△7三歩▲5

    ハチワン=081=オッパイと読んでしまう人のための『ハチワンダイバー 7巻』将棋講座 - 三軒茶屋 別館
    nagaichi
    nagaichi 2008/05/03
  • ライトノベル化する中国文学? - 三軒茶屋 別館

    ユリイカ2008年3月号 特集=新しい世界文学 出版社/メーカー: 青土社発売日: 2008/02メディア: ムック購入: 1人 クリック: 37回この商品を含むブログ (29件) を見る 『ユリイカ』2008年3月号は世界文学の特集でして、その中の中国文学についての論稿「チャイニーズ・イノセンス 郭敬明現象が語るもの」(福嶋亮大)では、《日化》する中国の若者文学という切り口から中国における文学事情が語られています。 二〇〇六年から〇七年の中国では、文学の《日化》が急速に表面化した。ここで《日化》というのは、具体的には日の「ACG」(アニメ、コミック、ゲームの略。中国語圏でよく使われる語)に大きな影響を受けた作品群の流行を指している。日の読者にわかりやすく言えば、それはさしあたり「文学のライトノベル化」と言い換えてもかまわない。 (『ユリイカ』2008年3月号p212より) とい

    ライトノベル化する中国文学? - 三軒茶屋 別館
    nagaichi
    nagaichi 2008/03/14
  • 1