2018年10月12日のブックマーク (7件)

  • 土団子とお仕事と。 - 兎徒然

    さぁ何をつくっているでしょう? バターと小麦粉をホロホロ混ぜて りんごにはお砂糖まぶしてお鍋でジュワー レモン汁とシナモンを振りかけてー はい!アップルパイでしー( ・∇・) アップルパイ、今まで冷凍パイシートで作ったことが数回あったんだけれど、私はどうもあの匂いが苦手。一度、友人と作ったけど、焼いてる間に気持ち悪くなってしまい、べられなかったことがある。 なんだろう、マーガリンなのかな?それとも別のなにか?スーパーなんかのパン屋の匂いも苦手。 バターのパンの匂いなら大丈夫なんだけれど。 パイ生地は難しいというから躊躇していたが、ネットで調べてみたら…なんか出来そうな気がしてきた! と、いっても格的なやつからアメリカンなざっくり生地まであるみたいで。 真ん中くらいの作り方でやってみた。 うん、クッキーとパイの中間くらい。 これは真冬に作るのがいいかも。 気が向いたらまたやってみよ。 ち

    土団子とお仕事と。 - 兎徒然
    nagaisan00
    nagaisan00 2018/10/12
    いつも思うのですが食べ物も美味しそうなのですが、器も素敵です。絵のお仕事頑張って下さいね。
  • はてなブログPRO 無料体験はじめました - 明鏡止水☆色即是空

    こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。m(__)m さて今日の記事ですが…「はてなブログPRO」に登録してみました! 正確には30日間の無料体験です☆ 導入動機やこれまでのこと、今後のことを書いていきたいと思いますのでお付き合いください^^ はてなブログPROって? PROのメリット PROのデメリット 私のPRO導入動機 みなさんはどうですか? はてなブログPROって? 通常無料で始めることができるはてなブログですが、PROは有料になります。 その分、PROだけの特典がたくさんあります。 「試しにブログを始めてみたいな」 「ネット上で他の人と繋がりたいな」 このような動機でしたら、無料のままで十分楽しめると思いますよ。 私も実際にこれまではそうでしたので、全く不自由ありませんでした^^ ただし、次のようなメリットを見てPROに魅力を感じるようであれば、私のよう

    はてなブログPRO 無料体験はじめました - 明鏡止水☆色即是空
    nagaisan00
    nagaisan00 2018/10/12
    私もPROを検討したことがあります。目に見えるメリットがあれば移行したいと思います。
  • ハロウィンレシピ『かぼちゃの濃厚チーズケーキテリーヌdeジャックオーランタン』を作ろう! - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆かぼちゃのチーズケーキテリーヌdeジャックオーランタン☆ 10月31日のハロウィン、だんだん近づいてきましたね!ハロウィンと言われて真っ先に連想するのは、かぼちゃの身をくりぬいて作るちょっと怖い顔のジャック・オー・ランタンではないでしょうか? 今回は、『かぼちゃの濃厚チーズケーキテリーヌdeジャックオーランタン』を作ってみました。 この『かぼちゃの濃厚チーズケーキテリーヌ』がとろける感で絶品なので、ジャックオーランタンにするのが面倒な方は、これでだけでも是非お試しいただきたいくらいです。 作り方はフードプロセッサーORミキサーがあれば、ビックリするくらい簡単! 面倒でない方は、飾り付けでジャックオランタンもお試しください。見た目よりもかなり簡単なので、ハロウィンパーテ

    ハロウィンレシピ『かぼちゃの濃厚チーズケーキテリーヌdeジャックオーランタン』を作ろう! - てぬキッチン
  • 60歳から始める個人事業主~風邪ひきますと個人事業主は辛いです - ライター 長井の気ままな生活

    今、風邪ひいています。こういう時はサラリーマン時代であれば会社に一報入れて休みますと連絡すればいいのですが、個人事業主であればかなり辛いです。こういう時はなかなか仕事するのも辛いですので、休みつつ仕事をしますが入ってくるお金が当然少なくなります。 個人事業主で大事なことは健康だとあらためて感じました。フリーランスだと、健康時で仕事をするイメージを持つ方もいると思いますが、風邪をひきつつ仕事をする時があるのです。 サラリーマンは風邪をひいたら有休を取ってもお金は保証されますが、個人事業主にはそれがありません。ですから、私は身体の調子が悪いと思う方はサラリーマンを続けた方が良いと思います。サラリーマンのメリットは会社が個人を守ることです。このメリットは非常に大きいです。 ただし、ブラック企業ですと風邪くらいでなんだ出社しろというところもあります。かつての上長がそんな人でした。これは社風でもあり

    60歳から始める個人事業主~風邪ひきますと個人事業主は辛いです - ライター 長井の気ままな生活
    nagaisan00
    nagaisan00 2018/10/12
    みなさん暖かい言葉をいただきましてありがとうございます。暖かい生姜湯を飲んだり横になったりしています。大分良くなりました。締め切りのある原稿だけ書き上げてあとは寝ました。
  • リファラル採用はコネ採用と何が違う? ブラック企業の指標にも - エキサイトニュース(1/2)

    社員に人材を紹介・推薦してもらうリファラル採用が活発になっている。採用活動は一昔前であれば、人事部や総務部が一括管理していたが、人手不足も背景にあり、社員全員で採用活動を進めようという空気が広まっている。 リファラル採用の支援サービス「Refcome」を展開するリフカムは、同サービスをこれまで500社以上に導入した実績を持つ。同社の組織開発部部長兼広報責任者の小林佳徳氏に話を聞いた。 縁故・コネ採用と何が違うのか ――リファラル採用と昔の縁故・コネ採用はどう違うのでしょうか。 小林佳徳氏(以下、小林) リファラル採用は約3割の会社が導入をしていると言われています。しかし、制度はあっても形骸化している企業も多いです。 同制度が昔の縁故・コネ採用と異なるのは、下駄をはかせることがないという点ですね。今は人材の流動性が高まっており、気軽に転職する時代です。 例えば転職した後、前職で一緒にチームを

    リファラル採用はコネ採用と何が違う? ブラック企業の指標にも - エキサイトニュース(1/2)
  • 違うルールと価値観。海外旅行の事前準備でトラブルを減らす - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    旅行先は台湾でした 旅から帰りました! 今回行った場所は 台湾! 一緒にいったのはうちのワクワクさん ベア ポニたん ベア「家づくりブログでしょ?」 まあそこはMS家だから 家や家具、暮らしに関連した話に なるよ! ではしばらく台湾旅行のお話を していくのでお付き合いください! 今回は準備編! 台湾は初めてですが いろんな国に弾丸した嫁氏流 海外旅行の準備編! 航空機チケットとホテル 旅行をするときは ツアー、パック、個人手配。 色々ありますが 嫁氏は大抵個人手配。 ホテルとセットだと安い場合もあるけど 泊まりたいホテルがあれば 個人手配。 今回はMS家が泊まりたい 家具ホテルがあったから 個別に手配しました。 ポニ「なに家具ホテルって?!」 まあそれは今後ね… 持ち物 持ち物は最小限にがモットー。 お土産をたくさん買いたいなら別だけど 嫁氏が一番避けたいのが 飛行機のロストバゲージ。 し

    違うルールと価値観。海外旅行の事前準備でトラブルを減らす - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2018/10/12
    私も海外旅行は最低限のものしか持っていきませんね。台湾は安全と言われますがやはり気をつけた方がいいのでしょうね。レポート楽しみにしています。
  • 愛は与えっぱなし(野口石油) - ナゴタロの感謝日記

    皆様、おはようございます! 今日の名古屋は、少し厚い雲が空にかかっています 気温は低めのようです 私は、心がちょっとざわついています 朝ノートにも、ちょっと自分の気持ちを書き留めました おいおい、このブログでも書かせていただくかもしれませんが、 ここ2-3年で、家族に迷惑をかけてしまったことを再認識して、鉛のような重たいものが気持ちを沈ませています... 朝からすみません! 紙のスクラップブックに貼った記事を読んで、心の視座を少し解き放ってみたいと思って、ちょっとご紹介したい内容を書きます 愛は与えっぱなし 親から子へは、そうかもしれません あるいは、子供から親に対しても 私には10歳の娘がおりますが、子供が親に対して見せてくれる、なんのためらいもない信頼から、親としての自覚を呼び覚まされます この記事は、北九州市にあるガソリンスタンドが、20年にわたって、いわゆる非行少年を雇用してきた中

    愛は与えっぱなし(野口石油) - ナゴタロの感謝日記
    nagaisan00
    nagaisan00 2018/10/12
    私も誰しもがみな承認欲求はあると思います。自分を認めてくれたと言うことを意識すると結構働くものです。人間居場所が必要なのでしょうね。