ブックマーク / www.mashley1203.com (360)

  • インテリアはセンスより知ること。LIFULL HOME'Sに執筆掲載 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    ベアくんの悩み ベア「あああ…」 ベアくんどうしたの? ベア「姐さん…前に客間2の 模様替え頼まれたじゃないっすか? 自分センスないから無理っす!」 ベアくんあのね インテリアってセンスじゃないんだよ。 ちょっと厳しいことを言うけど 「僕センスがないから」 って言うのは逃げ! インテリアのイの字も数年前は 知らなかったズボラ嫁氏だけど 「知る」ことで居心地いい家ができたんだよ。 そしていろんな人にいいねって 言ってもらえて8冊の書籍に掲載 ネット媒体や企業HPでも 紹介していただいたり。 だからそんな君にこれがオススメ。 ポニ「何これ?!MS家じゃん!」 嫁氏がライフルホームズさんで 記事を執筆させてもらったよ。 らいふるほーむずさんって? LIFULL HOME'Sさんといえば 大手不動産住宅サイト。 ↓ 公式HP https://www.homes.co.jp/ キャラクターのホーム

    インテリアはセンスより知ること。LIFULL HOME'Sに執筆掲載 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/17
    すごいですね。ライフルホームで執筆ですか。おめでとうございます。将来的には家づくりの相談やコンサルとして羽ばたいていく道がありますね。
  • どん底から世界へ羽ばたくマルニ木工。山中社長のお話を聞いてきた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    気晴らしに椅子 ベア「最近姐さんずっと2階にこもってる」 ポニ「大丈夫かな」 椅子さん… ベア「椅子を愛でることで現実逃避!!」 ポニ「いや通常運転とも言えるのか?!」 嫁氏は椅子さんを愛でていれば 元気になれるんだよ。 ああ影さえ綺麗… それに前回の記事では読者さんが 優しく気遣ってくださった。 みなさんありがとうございます。 ジーノを思い出すこともあるけど ブログで交流することで元気をもらっています。 何かしてないと落ち着かないから 気晴らしに遠出もするしね。 前にアクタスさんの「101脚の椅子」 に行ったけど 別の日にアクタスさんの 講演会にも行ったんだ。 マルニ木工の社長さんに 日のものづくりについて 話を聞いてきたよ! ポニ「やっぱり椅子かい!」 創業90年以上の老舗メーカー マルニ木工さんは1928年 昭和曲木工業として広島で創業。 90年以上続く老舗の家具メーカー。 HIR

    どん底から世界へ羽ばたくマルニ木工。山中社長のお話を聞いてきた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/16
    職人さんのやる気を出すために、社長はどのようなマネージメントすべきか色々と考えさせられます。企業の在り方について考えさせられました。
  • さらば愛しのミラジーノ。自動車保険も家も万一の時が大事 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    嫁氏どよーん ポニ「ここ最近嫁氏が変だ。 ブログでは楽しそうにしてるけど 実際は常にどよーん…」 あのね… ジーノ嬢が お亡くなりになった… ポニ「え?!」 ブログは来てくださる方に 楽しんで欲しいからいつも通りしてたよ。 でも寝れないし辛い… ベア「一体どうしたんすか?」 事故にあった… 当はこれに触れるかも迷ったけど 今回保険のことで色々大変だった。 ぜひそれを知って欲しいから書くよ。 愛しいジーノが… 嫁氏の愛車ジーノ嬢。 レトロで可愛らしくて どこに行くにも一緒。 でもある日事故にあった。 詳しい内容や責任割合については 相手さんがいることだから書けない。 運転手は双方怪我なし。 でもジーノさんはこんなことに… 修理はだいぶかかると言われ 保険でカバーしてちょっと 頑張るかって思ってたんだ。 でもねあることで状況が 一変した。 それは保険やさんの やりとりだ。 保険屋さんの電話に

    さらば愛しのミラジーノ。自動車保険も家も万一の時が大事 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/15
    私は、クルマの保険に加入していませんが、保険屋で外れ担当者にあたった場合、どうすればいいかって悩ましい問題ですね。愛車が壊れることも悲しいですが、保険も難しいですね。
  • 翔泳社「みんなの心地いい家づくり日記」に我が家掲載 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    ワクワクさんすねる ワクワクさーんそろそろ 二階に行こうよ。 ほらせっかくカルテルのスツール置いて お茶もできるようになったんだよ♪ ワクワク「ワクワクさん、動かない…」 え?不機嫌?なんで? ワクワク「2月14日は何の日か知ってる? ほら甘いものべたくない?」 おお!そうだった! 今日はねMS家が掲載された 『みんなの心地いい部屋づくり日記 』 の発売日だよ! これを読みながらお茶しようか。 ワクワク「そういうことじゃないのにぃいい!」 ん? 翔泳社さんの暮らしの 翔泳社さんというと 資格系の 情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2019年版 ビジネスの ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発想ツール70 テクニカル系の アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム 実務に関するに強い 会社さん。 そんな会社さんが暮らし分野で 出版されている

    翔泳社「みんなの心地いい家づくり日記」に我が家掲載 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/14
    おめでとうございます。嫁氏が将来、家のコンサルを仕事にしたいときはこれはいい実績になります。私も会社の広報時代、機関紙をPDFに保存して、編集者にこういうのをつくっていましたと実績紹介していました。
  • 光の中ではまるで宝石。Kartellの魔法の椅子ストーンスツール - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    MS家爆発?! ベア「最近外寒いよなあ」 ポニ「まあ家でお茶でも飲もうや」 ベア「ふう!あったまったし MS家の探検でもしようか」 ポニ「な、なんだこれ!!核融合!? MS家が爆発か?!」 大丈夫だって!落ち着け! これはねカルテル社の 「ストーン」スツールだよ。 Kartell(カルテル) EU正規品 ストーン STONE ワクワクさんのシアタールームの サイドテーブルとして連れてきたんだ。 ↓ワクワクさんルーム ベア「MS家にそんな余裕あるんすか?!」 ないよ、もちろん! 新品買えるわけないじゃないか! これは中古なんだ。 よく見て。傷だらけでしょ。 でも傷なんか気にならないくらい この子は魔法のように 美しくて魅力的なんだ。 光の魔法 ベア「魔法って呪文を唱えたら 肉とか出てくるんすか?!」 肉は出ないよ! 肉欲しいけど! 代わりに光の中に この子を置いてみよう。 それ! ポニ「すご

    光の中ではまるで宝石。Kartellの魔法の椅子ストーンスツール - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/13
    この椅子って本当に琥珀色で美しいですね。椅子は詳しくないのですが、椅子にはいろんな楽しみがあることが貴ブログで学びました。
  • モダンとエスニックが融合するギャラリーな階段ディスプレイ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    さて変身の時間です ナウガ親分「とうとう 階段ディスプレイだネ!」 そうだよ! 前回までのお話は… 階段ディスプレイのために デコパージュするも失敗しリメイク。 そこから古着をリメイクして エスニックなファブリックパネルが完成。 ベア「ついに役者が揃った!」 ポニ「はよディスプレイ!はよ!」 多国籍な交差点で冒険する 今回目指すのは モダン×エスニックの交差点 嫁氏はヨーロッパの東洋西洋が うまく融合した多国籍空間が好きだ。 例えばスイスの大手 家具メーカーVitraの広告。 ↓Vitra https://www.vitra.com/ja-jp/home プルーヴェやジャスパーモリソン などモダンを代表する家具に イサム・ノグチことノグッティーのAkari。 ↓akariペンダント AKARI/あかり イサム・ノグチ イームズやプルーヴェといった ミッドセンチュリーやバウハウス的 家具にも

    モダンとエスニックが融合するギャラリーな階段ディスプレイ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/12
    階段での民芸品や絵の配置は難しいものですね。東と西の文化の融合がいっぺんで見ることができる風景に感服しました。
  • 着ない服(古着)をアートに再利用!エスニックなファブリックパネルをDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    リベンジするよ! みなさんこんにちは! 「つくってあそぼ!」の ワクワクさんの助手ゴロ子です!! もうゴロ子は燃えまくってる!! なぜなら前回階段コーナーを 作ろうとして失敗したから! ファブリックパネルの柄や色が 飾ってみると似合わず 結局コースターに変身!! 残りのコースターを使って 今日は階段アートをリベンジだ! 障害があるほど燃えるゴロ子! やってやる!! ベア「なんかキャラ変わってない?」 失敗分析 失敗したら分析からだ! まず今回のハンドメイド 何がまずかったのか? ①模様が多い 太陽が多すぎる。 テキスタイルの巨匠ジラルドおっちゃんが レストラン「ラフォンダデルソル」の ためにデザインしたのがこの太陽。 結構インパクトあるから1つでも十分。 こんな風にナプキンを 折りたたんだ時はいい。 でもナプキンを広げると 太陽が4つ…×12!! これはちょっとやりすぎだ。 太陽をいっぱい

    着ない服(古着)をアートに再利用!エスニックなファブリックパネルをDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/11
    DIYの時間の確保ってどうしているのだろうと私も思っていましたがそういうことでしたか。それにしてもいつもこれからどうなるのかとDIYを見ています。
  • デコパージュでジラルドのファブリックパネルをDIY。階段が変身! - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    久しぶりのDIY みなさんこんにちは。 「つくってあそぼ!」の ワクワクさんの助手ゴロ子です。 最近ずーっと小屋作りだったから 今日は久しぶりにハンドメイドするよ! ナウガ親分「模様替えもするゾォ!」 うん!階段を変えていこう! ちなみに先に言っとくと 今日は盛大に失敗します! ビフォアとこれまでの変遷 MS家の階段はアートが彩る空間。 最初はドライフラワーの スワッグのみ。 次に市原淳の椅子さんアート が映える空間へ そこへ紙バンドでナウガくんの 3Dアートをハンドメイド。 さらにテキスタイルの魔術師こと ジラルドおっちゃんコーナーが。 枯れたパキラでおっちゃんのこけしの ミニチュアが「つくってあそぼ」で完成。 最後はサヴィニャック展のお土産を 飾りアートが増殖。 部分部分はお気に入りだけど 住むうちになんだかよくわからない 空間になってしまった! これは変えねばならない! 不協和音解消

    デコパージュでジラルドのファブリックパネルをDIY。階段が変身! - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/10
    空間のチョイスって難しいですね。一度良いと思い配置したものが逆に不協和音が生じることもあり、そして階段部分を配置するということですね。なかなか奥が深いですね。
  • 高断熱高気密の家の冬の電気代。浴室暖房とスチーム式加湿器…さてどうなる? - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    ポニたん落ち着かない ポニ「ああ…」 どうしたのポニたん。 ベア「ねえ MS家の電気代ってどうなの?」 どうって? ポニ「だって夏はよかったけど 冬って電気代かかるんでしょ? MS家は確かに性能には力を入れてるけど 加湿器だの浴室なんちゃらだの 不安がいっぱい! 家計を預かる身として心配なんだよ!」 え?ポニたん家計係だったの?! まあいいや 寒くなってからの電気代が わかったからその話をしよう! ちなみにMS家は温度や湿度について 体感や大体の気温湿度を重視。 正確なデータや綿密な計算には 力を入れてはいないのでご了承を。 MS家の性能 MS家は高気密高断熱のおうち。 ダブル断熱や 内側樹脂サッシが 断熱性能を上げてくれる。 断熱性能が熱を逃しにくく 保温や保冷をしてくれる 魔法瓶のようなおうち。 サッシは木製の方が熱は逃しにくいけど 資金の出来る範囲で性能にこだわった。 夏に床下コーキ

    高断熱高気密の家の冬の電気代。浴室暖房とスチーム式加湿器…さてどうなる? - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/09
    うちも大規模リノベーションをして、電気代が安くなりました。家って快適性がすごく大事だと思うのです。地域の工務店かハウスメーカーかのいずれかに信頼できるところを探すのがポイントですね。
  • 名作椅子集合!アクタスで101脚のイスに会いに行く - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    読者さんから朗報 好きなものを好きだー!! って言い続けると向こうから やってくることがあります。 嫁氏の場合好きなのは椅子。 先日20脚めのウェグナー が 家族になりました。 ↓それをコーデした部屋 現在20脚の椅子と共に 楽しく生活しています。 先日読者さんが嬉しいことを 教えてくださいました。 「アクタス六甲店で101脚の 椅子展やるんですがご存知ですか?」 何?!行くしかない! アクタスさんへGO アクタスさんは全国展開される 家具&雑貨屋さん。 ヴィンテージ品からデザイナーズ家具 オリジナル商品まで扱っています。 時々インテリア好きにはたまらない イベントも実施されています。 (これは某店のカール&ハンセンサン展) そして今回は椅子!! なんと101脚の椅子が大集合! しかも座れるって! もう全部に座ろう! ということでワクワクさんや ナウガくんとGO! さあ嫁氏と一緒にたくさん

    名作椅子集合!アクタスで101脚のイスに会いに行く - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/08
    MS家にとっては幸せなイベントでしたでしょう。椅子は機能性、合理性、デザイン性などいろいろなことを加味して職人が作成する芸術作品ですね。特に座って仕事をする人にとっては椅子はとても大事です。
  • アイリスオーヤマ「素敵なお部屋紹介」に我が家掲載 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    ベアくんお悩み中 ベアくん何やってるの? ベア「あ、姐さん! 最近姐さん模様替えブームでしょ! 寝室も変えたし ワクワクシアタールームに リビングまで! だから僕も部屋作りたいなあなんて」 どんな感じにするの? ベア「そこなんすよね! 全くイメージがわかない!」 じゃあこれでも見なされ。 ポニ「これは?」 アイリスオーヤマさんのサイト。 ベア「MS家だ!」 そうなんだ!実は アイリスオーヤマさんの 公式サイトでMS家の記事を 書いていただいたよ! 躍進するアイリスさん アイリスオーヤマさんと言えば コスパの高い収納家具や なるほど家電でおなじみ。 MS家も前のアパートの時には 置き型 IHのお世話になりました。 (今はおばあちゃんちで活躍中) IHクッキングヒーター 2口 アイリスオーヤマ 手に入れやすくかつ痒いところに 手が届く家電などを作られている。 躍進中のアイリスさん。 秘訣の1つ

    アイリスオーヤマ「素敵なお部屋紹介」に我が家掲載 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/07
    アイリスオーヤマいい会社だと思います。はじめは知らなかったのですが、一流メーカーの技術者がリストラに遭っている中で、その方を雇用し、その技術者に裁量を与えいいものを作っています。
  • <庭プロジェクト>小屋工房製作15屋根も壁も防水シートでぐるぐる保護しよう - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    今回は防水するよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ ↓ワクワクさんミニチュアはこちら 巨匠のデザイナーズ家具の ミニチュアを作ってるんだ☆ 今はね小屋作りを頑張っているよ♪ 前回は小屋の補強 をしたら棚ができたよ☆ 今日は防水シートを貼るよ! 塗り壁や屋根材の前にシートで 小屋を保護しよう☆ でもワクワクさん憂… 今日は高いところで作業しないと いけないんだ…怖いよー!! 木造は防水しよう 日はね住宅のおよそ6割が 木造建築なんだ♪ 最近は木造でないのも 増えてるけどね☆ 木造っていいところがいっぱい! 他の造りより間取りの融通がきくから リフォームもしやすいし 木はなんだか温かみがあるよね♪ 木は木材になっても 生きているんだ☆ だから水分を吸っては膨らみ 乾燥しては縮んじゃう面もある! つまり外の壁をあれこれする前

    <庭プロジェクト>小屋工房製作15屋根も壁も防水シートでぐるぐる保護しよう - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/06
    私も高いところは苦手です。しかし、防水は家を劣化させないためにもとても大事ですね。防水の大事さの啓発にもなりますね。
  • <Web内覧会2019>人も植物も家具も心地いい北欧ミッドセンチュリーなリビング - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    パキラ失踪?! ベア「やっぱお部屋に花があるといいね」 ポニ「あのビニル花瓶の効果絶大」 ↓あのビニル花瓶 ナウガ親分「そういえばここにあった パキラはどこに行ったんだゾォ?」 あれはね移動したよ。 ちょっと問題があってね… リビングってみんながリラックス する場所だから人も植物も家具も 心地いい空間がいいんだよ。 ビフォア ①テイストと家具 MS家のリビングは 北欧×ミッドセンチュリーテイスト ウェグナーのGE258デイベッド閣下を主役に 北欧家具のチーク材が優しい雰囲気を醸し ミッドセンチュリー代表のイームズチェアの バラバラ椅子が個性を光らせます。 ↓バラバラ椅子の配置方法 ②カラールール 色のこだわりは 青×黄色×グレー グレーの珪藻土の壁を ベースカラーに 家具や小物の黄色や青の アソートカラーが映えるよう コーディネート。 ③照明のこだわり 暗くて落ち着く 雰囲気が好きなMS家

    <Web内覧会2019>人も植物も家具も心地いい北欧ミッドセンチュリーなリビング - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/05
    住まわれていく中で家の問題点が分かり、そして改善し、その繰り返しでより良い住まいが実現できますね。しかし、エアコンはなにげに葉へダメージを与えるものなのですね。うちも観葉植物があるのでチェックします。
  • ビニールが花瓶に変身!D-BROSの割れない不思議なフラワーベース - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    サイドボードの上模様替え ベア「前回のなんちゃって 金継ぎうまくいったっすね」 おかげでG-PLANサイドボード妃殿下 の上のディスプレイ模様替えができる! ポニ「そういえば右端空いてる…」 そうなんだ。 そこでこれを使おう。 ベア「これビニルバッグ?」 この子は実は花瓶なんだよ! 水で花瓶にヘーんしん! ポニ「なんか線が入ってる」 そう! お水を入れると… ほら膨らんだ。 じゃあお花を入れてみようね。 はい花瓶! 近くで見ると「ビニル!」 ってわかるけど 遠くで見るとビニル感が わかりにくい。 それとこの子の力は窓辺で 発揮されるんだ。 みてみて! 光に当たると綺麗。 柄が楽しい この子たちはD-BROSの フラワーベース 。 MS家のはリビングのテーマカラー に合うように青と黄色。 でも実はいろんな種類があるよ。 レースでちょっとクラシカル。 D-BROS フラワーベース レースストラ

    ビニールが花瓶に変身!D-BROSの割れない不思議なフラワーベース - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/04
    ただただ驚きです。ビニールが花瓶の役割を果たし、しかも太陽の光でとても美しいです。大人の遊び心といいつつもこういうものが存在するとは・・・
  • なんちゃって金継ぎリペア。割れた皿をDIYのエポキシパテで復活 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    嫁氏がっくりさん ただいまあ… ベア「姐さんどうしたの?!」 聞いてよベアくん!あのね… 鉢を探しにあるお店に行ったの。 引っ越した時にユッカさんと アガベさんを買ったお店。 お気に入りなんだ。 そこで鉢を見つけたんだ! じゃん! ポニ「いいねこれ!何が問題?」 お店の段差につまづいて 受け皿を割ってしまった! 体じゃなくてよかったけど せっかくお揃いなのに… お店のおねーさんは優しくて 代わりに使える端材をくれた。 「割れは処分しておきますね」 と。 そこで嫁氏は言った。 「ちょっとまって!! 直すので持って帰ります!!」 捨てない暮らしは辞めません ベア「え?これ直せるんすか? 流石に無理じゃ…」 いい?ベアくん! MS家の暮らしの鉄則を述べよ! せーの 「捨てない暮らし」 その通り!! 消耗品は仕方ないけど ものは捨てない! ものを選ぶ時は吟味する 枯れたコキアはほうきに変身 容器

    なんちゃって金継ぎリペア。割れた皿をDIYのエポキシパテで復活 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/03
    古い陶器を修復するために、金継ぎをすることは何回か見たことはありますが、こちらを捨てずに修復することに驚きました。私でしたら完全に諦めています。モノの扱い方を再確認しました。
  • レトロ感がかっこいいシアタールームの模様替え。スッキリ感のコツは色と配置 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    椅子で部屋が変わった ベア「例の部屋改装したらしいよ」 ポニ「どうせ新入りの椅子置いただけでしょ」 いえいえ。 椅子を変えるということは お部屋の雰囲気が変わるということ。 うちの夫氏のシアタールーム兼客間を 全面模様替えしたよ! ビフォア MS家はお部屋によってテイストを 変えてコーディネート。 客間1のテーマは 場末インダストリアル。 暗めの茶色や黒い家具に クッションやオブジェでカラーを入れ 場末の喫茶店のレトロ感。 その後ペルシャ更紗のベッドカバーも つけてさらにレトロ感マシマシ。 最初はダーツやビリヤードの 大人の遊び場だった客間。 でも途中夫ワククワクさんの1階で 映画見ながら寝る問題を解決するため AppleTVのモニターを移動。 今ではお客さんが泊まる以外は ワクワクさんシアタールーム。 渋いヴィンテージ感がいいねと MS家にくるお客さん(特に男性)から好評。 変化が訪れる

    レトロ感がかっこいいシアタールームの模様替え。スッキリ感のコツは色と配置 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/02
    部屋は圧迫感があると住みずらいですね。壁のオブジェの配置も計算されつつ、解放感を出していく手法により解放感を生み出していくことが大切ですね。椅子だけでも大きく部屋は変わりますね。
  • <庭プロジェクト>小屋工房製作14小屋の補強で一石二鳥!強くて棚のある壁 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    やっと屋根です!…の前に よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ ↓ワクワクさんミニチュアはこちら 巨匠のデザイナーズ家具の ミニチュアを作ってるんだ♪ 今はね小屋作りを頑張っているよ☆ 前回は屋根の骨組みを組み立てたよ☆ やっと小屋が形になったきたね! 今回も屋根…と言いたいところだけど まず先に小屋補強をしよう! 助手のゴロ子もスタンバイOK! そしたらね思わぬ誤算で 内装もちょっと進んだよ☆ 歪むぅ… ゴロ子「師匠!質問!屋根じゃなくて なんで補強なんですか!?」 いい質問だ! この小屋工房は素人大工の ワクワクさんが作っているよね♪ 一応何度も何度も作りながら 寸法の計算をやり直しているよ☆ なんでかって言うとね前に話したけど 木材って呼吸するでしょ? いくらキッチリ計算しても いくら丁寧にカットしても 吸水や乾燥で歪ん

    <庭プロジェクト>小屋工房製作14小屋の補強で一石二鳥!強くて棚のある壁 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/02/01
    木材というのはいろんな方向に力が働き、隙間がどうしても出るのですね。これは結構やっかいです。それを補強することで快適な小屋ができるあがるということですね。リノベする前の家は、隙間がかなりありました。
  • 『100人の家づくり』に我が家掲載。家は世界一居心地いい場所であれ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    話がある! ねえワクワクさん 話があるんだけど。 ワクワク「なに?!また椅子が欲しいとか 言うんじゃないでしょうね?!」 いや椅子はいつでも欲しいけど… ほらやっぱ宮崎椅子のペーパーナイフいいよね。 宮崎椅子製作所Paper Knife sofa 前に宮崎椅子工場見学行ってから そのことで頭がいっぱい。 ワクワクさんウェグナーあるしさ… ってそうじゃなくて! MS家がねまたまた 掲載されたよ! ベア「え?今月は確か カタログにも載ったよね!」 今度は雑誌だよ! 記念すべき掲載7冊目。 100人の家づくり 今回載せてもらったのは ネコパブリッシングさんの 『北欧テイストで楽しむ100人の家づくり』 ポニ「ネコ?!聞いたことある! 確か…」 そう! 前にネコさんには前に2回 掲載していただいたんだ。 『北欧テイストの部屋づくり no.24』 『IN THE LIFE(イン・ザ・ライフ)vol.

    『100人の家づくり』に我が家掲載。家は世界一居心地いい場所であれ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/01/31
    おめでとうございます。私も快適な家に住むと人の生活は豊かになれることはよく理解できました。この考えはもっと広まってもいいと思います。
  • ウェグナーの椅子をリペアで変身。難しい技術のいらないワトコオイル - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    早く座って楽しみたい 前回はウェグナーのCH3がやってきて 客間のソファを寝室に移動して 寝室の模様替えをしました。 ワクワクさん「ねえ嫁氏ぃ… そろそろウェグナーさんで 映画三昧したいんだけど…」 まだダメ! リペアで変身して それからお部屋の模様替えも しなくちゃ! ウェグナー 似合うが… AppleTVモニターのある 客間1ことワクワクルームのテーマは 場末インダストリアル。 場末の喫茶店のようなレトロ感を 黒でまとめて渋めにしている。 ただウェグナーCH3って ここではちょっと浮く。 ベア「家具は色や形を よく考えて選ぼうじゃなかったの?」 ポニ「自分の言ったこと守りなよ」 そうなんだけどそうじゃない。 このCH3はいい意味でウェグナー らしからぬ無骨さがある。 脚のトラス構造みたいなとことか やや角ばった木の削り出しとか。 もちろん細かい部分を見ると やはりウェグナー だけど。

    ウェグナーの椅子をリペアで変身。難しい技術のいらないワトコオイル - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/01/30
    人それぞれにこだわりは大切ですが、木材にオイルを塗ることによって色付けが変わり長持ちして生活がとても豊かになりますね。これから小屋頑張ってください。
  • <Web内覧会2019>エスニックプラスでむしろヨーロッパ?アンティークな寝室 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    場所あるの? ベア「前回ウェグナー椅子がきたは いいけど客間に置く場所あるの?」 ポニ「アレってどうする気?」 アレってこのソファのことかな? 大丈夫。 そのことは考えてこの子には 来てもらったからね。 というわけで今回は寝室の模様替えしていこう。 部屋ごとのテイストを楽しむ家 MS家はお部屋によってテイストを 変えてコーディネート。 例えばこの寝室はアンティーク感がテーマ。 ・チークのセブンチェア ・照明タリアセン ・北欧家具のライティングビューロー ・ロートレックのアート ・サンバーストクロック これらが珪藻土のグリーンの壁に 映えるようにコーディネート。 寝室は寝るという目的から 落ち着きが生まれるように色を絞った。 テーマカラー:グリーン アソートカラー:チーク色 アクセントカラー:ゴールド 一方客間1のテーマは 場末インダストリアル。 場末の喫茶店にあるような 懐かしい、ごちゃっ

    <Web内覧会2019>エスニックプラスでむしろヨーロッパ?アンティークな寝室 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nagaisan00
    nagaisan00 2019/01/29
    おはようございます。ヨーロッパは移民国家で多くの文化が混在していて住まい方も反映しているということでしたね。椅子の移動など家の雰囲気を変えることも必要ですね。