Yasushi Harada aka chimanaco is a creative developer, technical director and consultant and VJ currently living in Vancouver, Canada.
先日行われたFacebookの開発者向けイベント「F8」で、React Fiberの発表が行われていました。 といっても、React関連の新しいプロダクトが発表されたというわけではなく、Reactが一から書き直されたということのようです。 ReactはなぜFiberで書き直されねばならなかったのか?Fiberが解決しようとした課題は何なのか? その答えを聞くために、React Fiber現状確認というブログエントリで大変詳細にFiberの事を解説されていた小林徹 (Twitter: @koba04)さんに、実際のところを詳しく伺ってきました。 React Fiberとはなんなのか、そしてReactの将来像を探ってみます。 React Fiberとは? 白石 React Fiberってなんですか?まずは概要を教えてください。 小林 Facebookが先日のF8カンファレンスで発表した、Rea
GitHub - motemen/go-switchgen ある日 Go で reflect パッケージを使ったプログラムを書きたい! と思い立ち、となると reflect.Kind で swtich したいわけで、ありうる case 節を全部書きつくすのは大変だ、というわけで switch 文を生成する簡単なプログラムを書きました。パッケージ名と型を指定すると、その型における switch … case の候補を列挙してくれます。 普通の switch の場合: % go-switchgen reflect.Kind switch { case reflect.Array: case reflect.Bool: ... case reflect.Uintptr: case reflect.UnsafePointer: } type switch の場合: % go-switchgen g
2017.05.27 の 初夏の JavaScript 祭 in mixi でお話した時のスライドです。Read less
先日、某SIコンサル社にいる方が、まだ転職を悩んでるという前提でのカジュアル面談に臨んだ。その人の転職理由というのは、僕が受託の会社から転職した時に言っていたこととそのままだったので、是非、本面接に進んで欲しいと思った。 その一方で、受託からWebサービスに来る人に、よく言うことして、 「受託からWebサービスに来ると、ファンタスティックな案件がなくなってつまらないかもしれないですよ」 と言う話をする。これはどういうことか?というと「技術的チャレンジ」を求めるならば、筋の良い受託の会社にいる方が楽しくて、Webサービスはコードを書いている瞬間から技術的なレガシーを産んでおり、先々に渡って最初の選択の影響を受けるので、あなたの技術力の定義が「話題の言語でコードを書けること」であるならば、Webサービスはあんまり勧めません、という話をする。 当時僕がいた会社は、技術の共通化がまだ進んでおらず自
株式会社はてなでチーフデザイナー、クックパッド株式会社で執行役を務めた池田拓司さんが、UIデザイナー・UXデザイナー・Webディレクターなどに従事しているWebクリエイターのキャリアに関する悩みについて個別にアドバイス。 あなたのご経歴、今後のキャリア展望についてお話を伺いながら、Webクリエイターの採用面接官も務めた池田さんがキャリアに関する悩みにお答えします。 PROFILE 池田拓司 TAKUJI IKEDA デザイナー。ニフティ株式会社、株式会社はてなを経て2012年にクックパッド株式会社に入社。2013年デザイン部長、2014年ユーザーファースト推進部長・執行役。クックパッドではSassを使ったUI Frameworkの構築、Web・アプリなどサービス全体の設計、ユーザーを向いたデザイナーやサービス開発の組織づくりに従事。2017年4月に独立し、Design&Life inc.を
こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。イギリスでテロ事件が起きて、世界中から「テロとは断固として戦う」みたいな声が聞こえてきますが、私はいまだに釈然としないことがあるんです。 みなさんもうお忘れかもしれませんけど、ほんの1年前ですよ、イギリスのEU離脱国民投票直前に、EU残留支持派の女性議員が、離脱を支持するイギリス人男性に惨殺される事件が起きたのは。 これ、政治的理由で議員が殺されたのだから、まぎれもなくテロなんです。実際、殺された議員のご主人は、葬式だか追悼式だかの席で、妻はテロによって命を落とした、と明言してました。私もそう思います。なんという卑劣なテロだろうと憤りをおぼえました。 ところが、です。イギリスのメディアも、他の国のメディアも、この件をテロとして強く非難しなかったように思います。 いつもなら「テロには決して屈しない」「テロとは断固として戦う」などと毎度おなじみのコメント
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く