タグ

2020年9月28日のブックマーク (3件)

  • 懐古と復興 - blog.8-p.info

    セコンさんの心のざわめきを無くして日記を書くということ / secon.dev への移転が良くて、なにか書こうかと思っていたら、森井さんに先を越されてしまった。 過去のインターネットを懐かしむ話と、いやいや、いまだって大丈夫だよ、というのはここ最近よく見かける話題で、 If I could bring one thing back to the internet it would be blogs Rediscovering the Small Web The Return of the 90s Web 無料のホスティングを提供する Neocities から、href.cool や OMGLOAD といったリンク集、webring.xxiivv.com のようなウェブリングまで、少しの揺り戻しは来ているように思う。 これらがメインストリームになるとは主張しないけど、過去のインターネットにあ

    nagayama
    nagayama 2020/09/28
  • このブログの実装 2020年版 - blog.8-p.info

    r7kamura さんのこのサイトの実装 2020年版に倣って、このブログの実装を書いてみる。 「サイト」じゃないのは、8-p.info は仕組みなどが似ていながらも別れているからで、それでいうと blog.8-p.info のトップにある目次ページも、別のシステムで動いている。今回は /ja/ と /en/ 以下の話です。 ホスティング S3 + CloudFront で静的ファイルを配信している。 Jekyll をはじめて使ったのは2011年だけど、当時の Makefile を確認すると、どこかの VPSNginxrsync していた。S3 を使い出したのは Amazon転職したあとの2013年なので、我ながらドッグフード1精神がある。 以前はS3 の静的サイトホスティングだけを使っていて、数年前に HTTPS 対応するべく、CloudFront を追加した。 ドメイン

    nagayama
    nagayama 2020/09/28
  • このウェブサイトの実装 2020年版 - A Day in the Life

    r7kamura さんや kzys さん に倣って、このウェブサイトの実装を紹介してみる。 ホスティング Google Firebase Hosting を使って静的ファイルを配信してる。一部動的な実装に関しては、Cloud Functions for Firebase を使っている。静的ファイル配信は今は Netlify や Surge など、基無料で超簡単に配信ができて高速なものが多々出てるのだけど、Hosting に限らず Firebase の他のサービスとの連携が楽、という理由で Firebase Hosting を使っている。 また最近の仕事でのサーバサイドはほぼ Firebase 製品ですませていることもあって、Firebase でなんかやる、というのが技術的にもやりやすいから、というのもある。 なお画像はストレージをだいぶうため、はてなフォトライフにアップロードして使って

    nagayama
    nagayama 2020/09/28