タグ

ブックマーク / t32k.me (25)

  • 帝京大学理工学部情報科学科通信教育課程に編入した - MOL

    表題の通り理系男子大学生になった。今年40歳になるというのに、また16~17年かかってようやく奨学金の返済を完了したところなのに、まさか自分がまた大学に行くとは思っていなかった(通信だが)。 自分は都内でデザインエンジニアUI寄りなWebフロントエンドエンジニア)の肩書で、デザイン部に所属している。はじめの大学も文系のデザイン専攻で卒業後、Webデザイナーとして働いてたらHTML/CSSコーディングが好きだったので、徐々にフロントエンドよりになり、今に至っている。自分のアンカーとしてはやはり今もデザイナーな気持ちがある。 ただ現在勤めている会社のミッションが『データによって人の価値を最大化する』というもので、実際作っているプロダクトでもSQLの知識を必要とされているものだったりして、 デザインエンジニアだがUIフロントエンド)という領域だけでは、問題は正しく理解できないように感じていた

    帝京大学理工学部情報科学科通信教育課程に編入した - MOL
    nagayama
    nagayama 2023/04/12
  • 【翻訳】私ってデザインエンジニアかも... - MOL

    Original:I think I might be a design engineer…(2021-02-17)by Trys Mudford この記事はデザインエンジニアリングについてのシリーズの一部です。Web開発者の役割の変化やデザインとエンジニアリングの違いについて議論していきたいと思います。長くなりそうだったので、この記事を補足するために Prototyping、Systemised design foundationsとThe designer & developer relationshipに記事を分けました。それでは始めましょう。 数年前から、自分がWeb開発のどの領域に当てはまるのか考えてきました。自分のキャリアを振り返れば、ある種の仕事に収束しているのを感じていましたが、それが何という名前なのか、今までは分かりませんでした。 Web開発者はWebサイトを構築するのか

    【翻訳】私ってデザインエンジニアかも... - MOL
    nagayama
    nagayama 2021/05/31
  • 脂肪を燃やすトレーニング - MOL

    古いだが、知ったのはonyourmarkの雑誌を読んでいたら、マフェトン理論という単語が出てきたからだ。 なんとか理論と難しく聞こえがちだが、覚えるのは以下の180公式だけだ。 180 - (年齢) 上記の公式から導き出される数字を最大エアロビック心拍数として、それを超えないように運動するだけだ。私なら36歳なので、だいたい134 ~ 144の心拍数を維持してランニングするだけ。 運動慣れしている人、病み上がりの人でこの公式の数字はプラスマイナス10くらいするが、まぁ、だいたいこれくらいの心拍数を維持する。やってみれば分かるが、運動したらこの心拍数にすぐ達してしまうので、走っては歩いて、走っては歩いて、というかほんとうにゆっくり走る(ときには歩いてる速度と変わりないくらいに)。 ゆっくり走る練習といえば、LSD(Long Slow Distance)が有名だが、実際私も知ってたし、それっ

    脂肪を燃やすトレーニング - MOL
    nagayama
    nagayama 2019/09/25
  • がんばらないデザインシステム - MOL

    TLDR: Material Designをカスタマイズして利用した話 最近、デザインシステムって言葉よく聞きますよね。airbnbではDLSというデザインシステムを持っていたり、UberはBase Webというデザインシステムを持っていたり、アメリカ連邦政府も持ってたりします。国内のIT企業でもデザインシステムを作成しているとの事例もよく耳にします。 デザインシステムとは? デザインシステム:デザインの基準やドキュメント、原則に加えて、基準を達成するためのUIパターンやコンポーネントなどのツールキットをすべて備えたもの。 デザインシステムの定義と作成方法、導入事例 | UX MILK では、デザインシステムってのはどういったもんなんでしょうか?これまでも、スタイルガイドやコンポーネントライブラリといったものは聞いたことがありますが、デザインシステムというのはそれらも含めたもう少し大きなモ

    がんばらないデザインシステム - MOL
    nagayama
    nagayama 2019/07/25
  • display=swapとはなにか - MOL

    Shipped! @GoogleFonts now let's you control web font loading using font-display. Say hello to the display parameter 🎉 What's font-display? https://t.co/Q7RDeESwkm pic.twitter.com/sn27ySza1B — Addy Osmani (@addyosmani) May 15, 2019 Google I/0 2019に参加してきたのだが、Google Fontsがfont-display: swap;に対応するとかで盛り上がってるのを横目で見てた(5/15の時点で対応済とのこと)。 最近はCSSもなにもコードを書いていないので、世間に疎くて困るのでリハビリする。 The font display timeline

    display=swapとはなにか - MOL
    nagayama
    nagayama 2019/05/21
  • 遊びある真剣、真剣な遊び、私の人生 - MOL

    【ggg】白井敬尚特別講演「グリッドシステムの成立とその意味」開催のお知らせ 少し前だが上記のセミナーに参加した。デザイン系、しかもWeb系でないセミナーは久しぶりだったが、講演者の白井さんはムサ美の教授ということもあり、とてもわかり易い大学の講義のような充実した2時間だった。 講演タイトルのグリッドシステムのみならず、活版印刷の歴史からは、各種有名フォントの成り立ち・有名デザイナーの紹介なども丁寧に解説してくれて、さしずめデザイン史・総おさらいといった感じだった。 グリッドシステムと言えば、ヨゼフ・ミューラー=ブロックマンを語らずよりほかない。講演でも書の紹介があった。いわゆるスイス派の重鎮、スイス派は国際タイポグラフィー様式ともよばれ、幾何学的なグラフィックにストイックで簡潔なタイポグラフィが印象的だ。 今見ると、すこし味気ないグラフィックにも見えてしまうが、大学生のときにデザイン史

    遊びある真剣、真剣な遊び、私の人生 - MOL
    nagayama
    nagayama 2018/08/28
  • Japan Digital Design株式会社にジョインしました - MOL

    去年から無職を続けていたけど仮想通貨が絶賛暴落中なので、さすがに真面目に働こうと思った。ので働く。 Japan Digital Design株式会社に4月からお世話になることになった。 個人的に今後、数年間はFinTechの分野に身を置いておきたいと考えていて、FinTechと言ってもまぁいろいろあるわけで、それこそブロックチェーンなど今よくわからんけどイケイケなものもあったりする。でも冷静になって考えてみると、もっとやるべきことが他にあるんじゃないかと思う。例えば、銀行のUIとかフローとかもっとマシなもの作れるんじゃないかとか。 そういうわけで、JDD(Japan Digital Design)は、MUFGグループ会社なので、三菱UFJ銀行はもちろん、パートナーとして32の地銀さんと協力して、既存の金融の体験を改善・創造していく。いろんなプロトタイプを作ってスピーディに検証し、成功すれば

    Japan Digital Design株式会社にジョインしました - MOL
    nagayama
    nagayama 2018/04/05
  • 12人で「銀行」をつくってみた - MOL

    最近のFinTechは銀行業務(融資とか決済とか)をアンバンドリング(切り出し)して、サービスを成り立たせているが、このの話は、銀行そのものをつくった話。ただの銀行ではなく、インターネット専業銀行である。 今でこそ、ネットを介していろいろなサービスを利用することは普通になってきてるが、書の主役であるジャパンネット銀行が設立された2000年当初は、インターネットがようやく普及しはじめたという時代だ(17年前何してただろう..iモードとか?)。そのころから店舗を持たないインターネット専業の銀行を作ろうとしたのは、よほどの先見性やチャレンジ精神を併せ持っていたのだろうと感心する。 信頼の塊みたいな銀行を店舗をもたないでやることでどうやって信頼を担保するのか?と思いがちだが、結局は、実利は信頼に勝るということだと書を読んで理解した。もちろん、セキュリティなど基的な基盤は普通の銀行もネット銀

    12人で「銀行」をつくってみた - MOL
  • ブロックチェーンとマイニング - MOL

    この記事は、ブロックチェーン Advent Calendar 2017の 3 日目です、たぶん、知らんけど。なんだか前の人と記事の内容が被ってる気もするが、がんばってやっていき。 Proof of Work みんな、マイニングしてるか!僕はイーサリアムだけどちょっとやってた。ブロックチェーンはその名の通り、ある程度のトランザクション情報をまとめたブロックをチェーンのように繋いでいく分散型台帳システム。 そのブロックを繋げる際に、ビットコインであれば proof of work(PoW)というコンセンサス(合意)アルゴリズムを採用しているので、莫大な計算量(Work)を用いて、新たに台帳に記載されるブロックが正しいかどうか承認する作業(Proof)が行われる。 この作業を一番早く正しく終えた人が、その報酬として一定量のビットコイン(2017 年現在:12.5BTC)とブロックに含まれるすべて

    ブロックチェーンとマイニング - MOL
    nagayama
    nagayama 2017/12/04
  • なめらかなお金がめぐる社会。 - MOL

    お金をもっとなめらかに。 ジャケ買いならぬ、タイトル買い。『お金をもっとなめらかに』って言葉がいいなぁと思い購入した。あと、家入さんという人が、どういう人なのか、知りたかったというのもある。 なぜ『なめらかに』という言葉が好きなのかは、書を読んでいて理解できた。なめらかというのはグラデーションなのだ。書では大きい経済圏と小さい経済圏と説明していたが、大きい経済圏 では、ゼロかイチか、白か黒か、その境界線がハッキリしている。良い方に入れなかったら何も得られない。家入さんはそうゆう世界に対して可能な限り選択肢を増やそうとしている。 クラウドファンディングのCAMPFIREが、最近の活動だが、例えば、画家志望の人がいても必ずしもその人達全員が画家として生活していけるわけではない。実力はもちろん、需要と供給であったり、運であったり、いろいろな理由で諦めざるを得ない。だがクラウドファンディングの

    なめらかなお金がめぐる社会。 - MOL
    nagayama
    nagayama 2017/09/04
  • Ethereumをマイニングしてみる(2017夏) - MOL

    年初に立てた目標であるANA SFC獲得を早々に達成してしまい、生きる意味を失いかけていた。幸い、最近は仮想通貨にご執心で日々デイトレーダーのごとく生活していた。ただ、豆腐メンタルな自分にとって、デイトレは命を削るようなもので、こんなこと続けられない。まっとうに生きようと思い仮想通貨のマイニングを決意した2017年の夏である。 仮想通貨と聞けばビットコインを思い出すだろうが、ビットコインのマイニングに関しては専用のマシンを使い、工場などで大規模に行うのが主流であり、なおかつ中国のような電気代が安い国でやるのがセオリーであり、個人ではどうこうできるものではない。 ただEthereumなどの他のいくつかの仮想通貨に関してはグラフィックボードを複数積めば、そこそこ稼げるという噂を聞き手を出して見た次第である。 Windows PCの準備 コスパよくグラボを複数積むために、まずデスクトップWind

    Ethereumをマイニングしてみる(2017夏) - MOL
    nagayama
    nagayama 2017/06/26
  • xoとavaでお手軽リント・テスト環境構築 - MOL

    元旦にStyleStats v7.0をリリースした。めでたいことだ(知らんけど)。バージョンアップ作業は例のごとく依存するnpm modulesをアップデートして終わりというのがt32kの伝家の宝刀だが、せっかくなので今回はES6に書き換えようと思った。 しかし、それもfunctionをアロー関数に変更するぐらいだろうと、タカをくくっていたが、書き出してみると、1000ch君パイセンの煽り意識高いレビューコメントのおかげで、いろいろ勉強させてもらった、多謝( ˘ω˘)! ESLint ESLint - Pluggable JavaScript linter アロー関数に変更するだけってのもあれだから、ちゃんとESlintもES6用の設定にカスタマイズしようと思い必死こいて.eslintrcとにらめっこしていた。といっても下記の記事を参考にしただけだが。 ESLint 最初の一歩 - Qii

    xoとavaでお手軽リント・テスト環境構築 - MOL
    nagayama
    nagayama 2017/01/04
  • Google Analytics トラッキング スニペット再考(2016) - MOL

    最近、またGoogleアナリティクスの面倒を見ている。で、GAのドキュメントを見ていたら最近のイケてるトラッキングスニペットはこれだぜ!みたいなこと書いてあった。やれやれ、またかと思い、筆をとったのです。 トラッキングスニペットの移り変わり激しいもので、最近だとこうゆうのが一般的だろう。 <script> (function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){ (i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o), m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m) })(window,

    Google Analytics トラッキング スニペット再考(2016) - MOL
  • 株式会社メルカリに入社しました! - MOL

    正確には子会社のソウゾウに出向という形でアッテというサービスを開発します。GolangGoogle Cloud Platformを使ってるということで、新しい環境にワクワクです。 渋谷 新宿 六木 そう思春期も早々に これにぞっこんに キーボードなら置き放っしてきたKAIZENに マジ親に迷惑かけてない当に だが時は経ち今じゃ雑誌のカヴァー そこらじゅうで幅をきかすDON DADA マイク掴んだらマジでNo.1東京代表トップランカーだ そうこの地この国に生を授かり naoyaに無敵のマイク預かり 仲間たち親たちファンたちに 今日も感謝して進む荒れたオフロード ってな感じで頑張っていきます。六木の皆さんは絡まってくださいm(_ _)m 株式会社メルカリの最新情報 - Wantedly ネイティブアプリなイメージの強いメルカリですが、今後はWebにも力を入れてくそうで、全方位で採用中っ

    株式会社メルカリに入社しました! - MOL
    nagayama
    nagayama 2016/07/19
  • マイクロインタラクション事始め以前 - MOL

    (アニ GIF あるのでちょっと重いです…) マイクロインタラクション事始め以前 @Yahoo!Japan 2016.07.04 先日、とある社内勉強会にて発表する機会があったので書き残しておく。要は最近のフロントエンド開発の流れに疲れて、もうちょっと違う方向で頑張ろうと思った話。 葛藤 Kaizen Platform, Inc. フロントエンドデベロッパーの t32k です。皆さん、ご存知かもしれませんが、Kaizen Platform は A/B テストツールを提供しています。その A/B テストのデザイン案も国内外約 2 千名のグロースハッカーと呼ばれる方々から、クラウドソーシングで調達することができます。なので、自社内にデザイナー抱えてなくても A/B テストが実行可能です。 グロースハッカーの登録自体は無料ですので、デザイナーの方はぜひ登録してもらうと、コンバージョン率の高いデザ

    マイクロインタラクション事始め以前 - MOL
    nagayama
    nagayama 2016/07/06
  • タイに1週間旅行してきた - MOL

    ここのところ、ずっと人生に生きる意味を見出せなかったのだが、とりあえず航空マイレージでも貯めておくかと思い、TOMOE I/O 2015でも『マイルの貯め方』みたいなLTをしたのだった。 その時のゴール設定は『ANAマイル特典航空券でヨーロッパファーストクラス往復』だったわけだが、欧州(Zone7)にファーストクラスで行くためには、Low/Regularシーズンで、16.5万マイル必要になる。地球何周分だよ!って感じだけど、とりあえずコツコツ貯めていたのだった。 8万マイルまで貯まったところで、過去に貯めたマイルが期限切れになってきて、このままではジリ貧ということで、ヨーロッパじゃなくても、もっと近場でいいからファーストクラスに乗りたいと思って、今回の旅行先であるタイに決めたのだ。タイに行きタイとかじゃなくて、特典航空券で行ける範囲ありきの旅行だった。 調べてみると、片道ビジネス・片道ファ

    タイに1週間旅行してきた - MOL
    nagayama
    nagayama 2016/04/30
    KANEMOCHI
  • 2016年俺的ドリップコーヒー環境まとめ - MOL

    たとえばベートーベン。夜明けに起きて、朝コーヒーだ。コーヒー一杯のために豆60粒を数えていたという。 そんな時間あるかーい!というのが現代人の常識である。夜明けに起きれるか!でも、よいコーヒーを毎朝手軽に飲みたいというわがままな私の忘備録。 2015年にも同じような記事を書いたが、あれはバンクーバー・シェアハウスでのコーヒー環境だ。カナダから帰ってきたので、また一から揃えなきゃいけなくなった(´・ω・`) 初期スタイル

    2016年俺的ドリップコーヒー環境まとめ - MOL
    nagayama
    nagayama 2016/02/08
    bodumのグラインダーよさそう
  • ROKエスプレッソメーカーを購入 - MOL

    コーヒー Advent Calendar 2015 の4日目です。たぶん、しらんけど。 最近、燃え尽き症候群な感じでとりあえずエスプレッソ飲んで人生見つめ直したいと思って購入した。ハンドドリップ系の器具はとりあえず揃えたので、自宅でもまぁまぁのドリップコーヒーが飲める状況だ。 ただ、エスプレッソとなると高級なエスプレッソマシンを買わなければならない。生半可に高いの買うと痛い目に合うので、買うなら数十万円単位のものを買いたい。ただ、それだと沼だ。コーヒー沼に陥ることになる。危険だ。あとスペースもとるしね、家狭いので置く場所がない。

    ROKエスプレッソメーカーを購入 - MOL
  • 強いチームはオフィスを捨てる - MOL

    皆さんご存知かもしれないが、弊社Kaizen Platform, Inc.は、現在、東京・サンフランシスコ両オフィス合わせると100人くらいの従業員がいる規模のフルリモートワークOKな会社だ。エンジニアだけでなく社員全員がリモートワーク可能だ。 uiureo/remote-in-japan 転職する前から、このことは知っていたのだけど『リモートワークしたい』という気持ちはなかったので、特に気にしてはいなかったが、実際働いてみると思うところはいろいろある。そうゆうわけで弊社リモートワークガイドラインの推薦図書である上記のを読んだ。 書の言葉を借りて端的に言えば、こうゆうことだ。 アップデートが必要なのは、どうやら人の気持ちのようだ リモートワーカーと働く オフィス勤務で働き出して、一番最初に感じたのはハングアウトの多さだ。まぁ、リモートワーカーがいるので普通のMTGがハングアウトに置き換

    強いチームはオフィスを捨てる - MOL
    nagayama
    nagayama 2015/09/15
    なるほど
  • Kaizen Platform, Inc.に入社しました! - MOL

    フィリピン・マニラ、カナダ・バンクーバーと1年続いた海外ニート生活に終止符を打つべく、表題の会社にフロントエンドエンジニアとして入社しました! 幸いなことに、日帰ってからの就活は書類で落とされることもなく、みなさんとてもウェルカムな雰囲気で迎え入れてくれたこと、当に感謝します。その中でも特にKaizenさんは一番最初にオファーを出していただき、ローリングストーンのように転げ落ちていた私を拾ってくださったこと、当に当に感謝のしようがありません。 プロフェッショナルな大人が集まるこの会社で、自分も恥じないように一員として頑張っていく所存。今後はこの会社と一緒に世界に向けて挑戦したい!! 新しい働き方に挑戦してみませんか? - Kaizen Platform, Inc. グロースハッカーとは - Kaizen Platform, Inc. あと、会社が新宿なので新宿な人たちは遊んでくださ

    Kaizen Platform, Inc.に入社しました! - MOL