タグ

ブックマーク / www.fuze.dj (4)

  • 【Sonar 2016】「遊びとは何か?」ブライアン・イーノ、文化の社会的な役割について語る | FUZE

    6月16日から18日にかけて、音楽とアート、テクノロジーの祭典「Sonar 2016」がバルセロナで開かれた。20年以上続くこのイベントでは、連日複数のステージでライブが行われ、多くの来場者で賑わう。同時に開催される関連イベント「Sonar+D」では、音楽やアート、テクノロジーが交差するビジネスカンファレンスやショーケースが行われ、世界各国からアーティストや学識者、企業関係者などが集まる。 今年のSonar+Dの初日6月16日、U2やコールドプレイ、デヴィッド・ボウイに楽曲を提供してきたプロデューサー、ブライアン・イーノの特別講演が行なわれた。冒頭でSonar+DのキュレーターであるJose Luis de Vicenteはイーノを次のように紹介した。 これから2日間、私たちは『Sonar 2016』という場を通して、他にはない特別なコミュニティーを作るつもりです。ここに集まった私たちは、

    【Sonar 2016】「遊びとは何か?」ブライアン・イーノ、文化の社会的な役割について語る | FUZE
    nagayama
    nagayama 2018/03/13
  • DJが機械に近づき、機械が音楽を知る世界:『欲望する機械(マシン・デジラント)』レポート

    2月17日夜に開催されたライブ・パフォーマンス『欲望する機械(マシン・デジラント)』は、日とフランスのメディアアートが交差するイベント「第6回 デジタル・ショック―欲望する機械―」の参加プログラムのひとつで、日仏独の3カ国のアーティストが参加した。 日からはQosmoの徳井直生が参戦、人工知能DJとのバック・トゥ・バック『Qosmo Artificial Intelligence DJ and Human DJ - Back to Back -』を披露した。 互いに触発しあいフロアを沸かせる様子は、人間のDJ同士によるバック・トゥ・バックと変わらない。しかし、途中でエラーが起きる。「ちょっと待ってください、AIが暴走しちゃって...」。そう言い、徳井はフロアに響く音をいったんストップした。どうやら人工知能にもハイテンションになり過ぎてしまうことがあるらしい。私にはそれが、とても人間らし

    DJが機械に近づき、機械が音楽を知る世界:『欲望する機械(マシン・デジラント)』レポート
    nagayama
    nagayama 2017/02/28
  • Snapchatで「写真を撮ってシェアする」ことで、私たちは本当は何をしているのか?

    アメリカでは絶大な人気を誇るアプリSnapchat(スナップチャット)。写真や10秒以下の動画を友人やフォロワーとシェアするアプリだが、再生すると消えてしまう特徴が若者のニーズに見事応え、爆発的に普及した。ファウンダーでCEOエヴァン・スピーゲルはまだ26歳の青年でありながら、世界で最も若い億万長者となった(via Forbes)。 そんなSnapchatは2016年、社名をSnap Inc.と変更し、先日株式公開を申請した。上場にあたり提出された文章には次のように書かれている。 Snap Inc.はカメラ会社である。カメラを再発明することが人々の生活とコミュニケーションを改善する素晴らしいきっかけになると信じている。 Snap Inc.の定義がソーシャルメディアアプリでも、メッセージアプリの会社でもない点は非常に意義深い。「カメラ会社が生活とコミュニケーションを改善する」。大げさな文言

    Snapchatで「写真を撮ってシェアする」ことで、私たちは本当は何をしているのか?
    nagayama
    nagayama 2017/02/26
  • ビットコインでダークウェブの闇商品を淡々と買うボット「Random Darknet Shopper」

    私たちが普段使っているインターネットの裏側には、一般的なブラウザからは閲覧できない「ダークウェブ」と呼ばれる世界がある。そこにアクセスするにはTorなどのアクセス元がたどられにくいツールが必要だ。行き先を網羅的に検索できるGoogleのような検索ツールもない。サービス利用やオンライン販売などで金銭授受が発生する場合には通貨としてビットコインが使われ、クレジットカードなどから身元が割れる可能性を排除している。その匿名性の高さから、ダークウェブには犯罪者や過激な政治・思想活動家、ハッカーなどが多くアクセスしていると言われる。 そのダークウェブを、そこにアクセスしない者の目の前に物理的な形で提示するアート作品がある。「Random Darknet Shopper」(以下RDS)と題したその作品は、コンピュータ上のプログラムがダークウェブ上で商品を無作為に購入し、配送されてくる商品を淡々と展示して

    ビットコインでダークウェブの闇商品を淡々と買うボット「Random Darknet Shopper」
    nagayama
    nagayama 2016/10/12
  • 1