タグ

educationとprogrammingに関するnagayamaのブックマーク (4)

  • クリエイティブコーディング学習の最適解としてのProcessingと,デイリーコーディングのススメ - 日常の進捗

    これはProcessing Advent Calendar 2017 - Qiitaの21日目の記事です。 Advent Calendarを通じて「プログラミングを通じて個人が表現する文化」がもっと盛り上がったら良いなと思ったので,思い立って勢いで書いてみることにしました.このエントリの内容は大きくは以下の2つです. クリエイティブコーディング環境として,Processingは日頃のアイデアを形にしたり,プログラミングの基礎であるアルゴリズムを学ぶ道具として最適 決まった時間で短いコードでも良いから毎日書く「デイリーコーディング」は日々の成長が感じられてオススメ Processingで具体的に何か作ったものを紹介するというより,作るための取り組みとして毎日コードを書く習慣や,そのために出来ること(参考になる情報の紹介やモチベーションの維持など)について紹介できればと思います. クリエイティ

    クリエイティブコーディング学習の最適解としてのProcessingと,デイリーコーディングのススメ - 日常の進捗
  • 自分の子どもに「プログラミングってどうすればいいの?」と聞かれたら……すぐに始められるプログラミング教育ツール - GeekOutコラム

    学習指導要領の改訂により、2020年度から小学校でもプログラミング教育が必修化されます。ここ2~3年で、子ども向けのプログラミング教室が急増し、子どもを持つ親へのアンケートでも、子どもに習わせたい習い事の上位にプログラミングが挙げられるようになりました。 ITエンジニアとして働いている方の中にも、自分の子どもにプログラミングを学ばせたいと思っている方は多いことでしょう。そこで、「子どもにプログラミングについて伝えるにはどうすればいいか」「子どもに『プログラミングをやってみたいんだけど、どうすればいいの?』と聞かれた場合に、何から始めさせればいいのか」というテーマを軸に、最新の子ども向けプログラミング教育ツールを紹介したいと思います。 プログラミング学習によって得られる論理的な思考力 プログラミングを学ぶことの利点はいくつもありますが、中でもよく言われるのが「論理的な思考能力(ロジカルシンキ

    自分の子どもに「プログラミングってどうすればいいの?」と聞かれたら……すぐに始められるプログラミング教育ツール - GeekOutコラム
  • 誰もが知ってるけど敢えて言わない確実に身につくプログラミング学習法

    誰もが知ってるけど敢えて言わない確実に身につくプログラミング学習法 The kings road to be a programming ninja 2016.04.27 Updated by Ryo Shimizu on April 27, 2016, 08:34 am JST 学問に王道なしと言いますが、プログラミングを上達するために最も効果的であるにも関わらず、いまや誰もその有効性を指摘しなくなってしまった方法がひとつだけあります。 それは「写経(しゃきょう)」です。 写経・・・文字通り、教科書に書いてあるプログラムリストをそのまま書き写すことです。 「そんなバカな。そんなことで上達が早まったら苦労しない」 と思うかもしれません。 しかし、実際には写経ほど効果的な学習法はないのです。 例を示しましょう。 たとえば、プログラミングの授業で、サンプルプログラムの半完成品がファイルで配られ

    誰もが知ってるけど敢えて言わない確実に身につくプログラミング学習法
  • 地方(三重県)で子ども向けプログラミングワークショップ(Scratch)をしてみた話

    先週三重県津市で開催した、Scratchを使った”子ども向けプログラミングワークショップ”の様子。次回参加してみたいなぁとか、地方でやって見たいなぁと思ってる方の参考になれば嬉しいです。 やってみようと思ったきっかけ 自分の子どもも含め、小さいうちからパソコンやインターネットは身近に有るけど単にゲームをしたり動画を見たりと”使ってる(消費してる)だけ”な感じがしてて、「コンピュータで物作りすると楽しいよー」ってのを体験して貰いたかったのです。 都市部では色んな団体/企業により同様のワークショップが定期的に開催され、子ども達がプログラミングを体験する事が可能なのですが、残念ながら三重では同様のものが見あたらなかったため、やってみる事にしました…って書くとなんだか偉そうやけど、他のワークショップやってる人のレポートでなんだか楽しそうやったんです。 全国のプログラミングワークショップ OtOMO

    地方(三重県)で子ども向けプログラミングワークショップ(Scratch)をしてみた話
  • 1