各所で話題になっていたんだが、これは本当に凄いな。労働組合の行動原理としては間違っていないんだろうけれども、世の中の標準的な勤務環境と比べるとあまりにも内容が美麗すぎて困る。 ・人事評価結果の給与反映はやめろ さすが労働組合。運動会で左翼系の教育者が「一位を決めない。速くても遅くてもみんな一等賞」とかいって、子供達が真面目に走らなくなる現象と一緒だな。まあ、首尾一貫しているといえばそうなんだが、じゃあなんで人事評価をするの? 昇進や給与に反映させるためなんじゃないの? ・橋下知事の強権的トップダウン府政運営反対 言いたいことは分かるが、それは中でやって欲しい、外に言うな、という感じなんだが… 一応、大阪市民が橋下徹氏を選んだわけだし、大阪府知事も橋下氏のグループを支持したんだろ? お役人さんがサービスする相手が橋下支持の可能性は高いんじゃないのか。 ・現給保障の廃止を撤回せよ これも、給与
1:名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/29(木) 02:05:29.01 ID:g/y9dlAU0 100 名前: LIVEの名無しさん 投稿日: 2011/12/28(水) 17:04:36.26 ID:bMlDyVtP 森永wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 101 名前: LIVEの名無しさん [sage] 投稿日: 2011/12/28(水) 17:04:36.28 ID:+UYEuJlW もうやめてあげて( ;∀;) 102 名前: LIVEの名無しさん [sage] 投稿日: 2011/12/28(水) 17:04:36.40 ID:7bmUN6BB ぼろくそwwwwwwwww 103 名前: LIVEの名無しさん [sage] 投稿日: 2011/12/28(水) 17:04:36.
■編集元:ニュース速報板より「【速報】第三次世界大戦、開戦前夜」 1 名前:名無しさん@涙目です。(生田神社) :2011/12/28(水) 17:29:54.61 ID:xsNNQKhw0● ?PLT(20000) イラン国営通信によると、イランのラヒミ第1副大統領は27日、欧米がイラン産原油の禁輸に踏み切った場合、「油は一滴たりともホルムズ海峡を通過できないだろう」と述べ、ホルムズ海峡を封鎖する可能性を警告した。 同海峡は、世界に供給される原油の40%が通過する大動脈だけに、船舶航行に支障が出れば世界経済への影響は大きい。イラン海軍は現在、ホルムズ海峡付近などで大規模な海上軍事演習も実施しており、強硬姿勢で欧米を揺さぶる狙いとみられる。 米議会は、イランへの原油代金支払いを阻むため、イラン中央銀行と金融取引のある各国の銀行が米銀行とドル取引することを制限する法案を可決。欧州連合
■編集元:ニュース速報+板より「【大阪】 橋下市長、労組に退去要求で波紋 労組関係者「話し合いせず一方的」 別の政令市労組幹部「企業組合では認められてる…」」 1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ :2011/12/28(水) 20:06:48.98 ID:???0 大阪市の橋下徹市長が「税金の入る公の施設で政治活動をしているのは問題だ」として、市役所内に入居する職員労組に退去を求めたことが波紋を呼んでいる。自治体では一般的に職員労組の庁舎内入居を認めており、退去要求は異例の厳しい対応。労組関係者らには「話し合いもせず、あまりに一方的だ。 こうした動きが波及するのでは」と戸惑いが広がる。 橋下市長が労組の退去に言及したのは、26日の市議会。11月の市長選で争った前市長の推薦者カードが市交通局で勤務時間内に配布されたなどと市議が指摘したことに関連し、「組合と市役所の体質をリ
お許しをいただきまして、市長就任のご挨拶を申し上げ、市政運営の考え方につきまして、その一端を述べさせていただきます。 私は、このたび市民の皆様方の温かい御支持をいただき、第19代大阪市長に就任致しました。平松前市長は、この4年間、大阪市民と向き合い、大阪市民に寄り添って歩んでこられました。それが、今回獲得された52万票に結び付いたのだと思っています。まずは、私自身、このことを重く受け止めたいと考えております。そして、平松前市長、そして大阪市役所が、これまで築いてこられた、市民に身近な市政をめざすという精神。260万市民の代表として、このことをしっかりと引き継いでまいります。 【組織運営】 3年9か月、私は、880万府民の代表である知事として府庁という大きな組織を動かしてきました。市役所組織の運営にあたっては、その中で学んだことを礎にしていきたいと考えております。 知事時代は、改革のスピード
inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 経営判断のミスで大赤字になったので、ベテランアルバイトを首にしたら仕事が回らず、その場しのぎで正社員にサービス残業と超過残業を強いることになり、あまりのひどさに当局の立ち入り調査を受けててんやわんやー。 これは零細町工場の話ではない。正社員だけで10万人以上を擁する巨大企業、日本郵便の話である。言うまでもなく、郵政民営化で発足した日本郵政グループの郵便事業会社である。 さる12月上旬から日本郵便では前代未聞の異常事態が続いている。関東の有力支店(旧・普通局)である越谷支店(埼玉県)と船橋支店(千葉県)が、労働基準監督署、監督省庁である総務省、さらには自社の監察部門から立ち入り調査を受けるという。 労基署と総務省の調査
キャラクターはクールジャパンの「一丁目一番地」 12月15日、東京大手町で「クリエイティブ・エコノミー研究会 キャラクタービジネス オープンミニシンポジウム」が開催された。これはクールジャパン政策を推進する経済産業省が、実業界の先進的な取り組みや課題を共有し、分野を越えた連携を図るために開催する連続シンポジウムの皮切りとなるものだ。 本連載でも繰り返し、アニメやそこから派生するキャラクタービジネスの海外展開の難しさを取り上げているが、果たしてどんな議論が交されたのだろうか? その概要を紹介しよう。 まず、シンポジウムの開始にあたり、経済産業省の三原龍太郎氏から挨拶があった。 三原氏は、失われた10年に加え、震災が日本の産業・経済を破壊し、その復興が求められるなか、経済産業省はコンテンツ産業に期待と注目を寄せているとし、食やファッションなどもその範疇に含むクールジャパン政策を議論するシンポジ
民主党よ、教訓をありがとう(茨城県・無職・68歳) Tweet カテゴリ政治 1:帰社倶楽部φ ★:2011/12/28(水) 11:27:59.67ID:???0 民主党よ、教訓をありがとう 無職 石曽根 貫 (茨城県結城市 68) 2年前の夏、夢のような契約書(マニフェスト)を見せられたとき、私には民主党がこの国をを導く 暗闇の中の希望の光のように見えた。官僚主導から脱却し政治主導で天下りを根絶する。 議員や公務員は率先して痛みを負う。在日米軍基地は見直す。高速道路は無料にする、などなど。 すばらしい、でも財源は?と一抹の不安を覚えた。 だが、多くの民主党議員は、「無駄を省き、特別会計を見直し、埋蔵金を吐き出せれば大丈夫です」 などと口を。私は、この自信満々の言葉を聞いて、思わず契約書にサイン(投票)してしまった。 しかるに今、これが壮大なうそだったことが明白になってきた。選挙前に口を
印刷 関連トピックス橋下徹大阪市議会で演説をする橋下徹市長=28日午後、大阪市北区、小玉重隆撮影 橋下徹大阪市長は28日、市議会本会議で施政方針演説に臨み、大阪都構想の実現に向けて大阪府市の再編や事業統合、市役所改革に取り組む姿勢を示した。めざす改革を「古い制度やシステムを捨て去るグレート・リセット」と表現し、「大阪から日本を変える」と述べた。 橋下氏は、11月の知事・市長のダブル選について「市民、府民が大阪を変えるという選択をした」と強調。施政方針の柱として、大阪にふさわしい自治の仕組みをつくる▽市役所を変える▽大阪から日本を変える――の三つを掲げた。 新たな大都市制度をつくる都構想に向け、大阪府市の役割を見直すと強調。広域行政と基礎自治体機能を仕分けし、広域の決定権は松井一郎府知事に委ねる考えを改めて示した。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます朝日新聞デジタルでは、以下のよ
印刷 関連トピックスドバイ橋下徹 大阪府の松井一郎知事は28日、飲食店チェーンを展開するワタミの渡辺美樹会長が、府特別顧問に就任することを明らかにした。教育に関するアドバイザー役として、大阪市特別顧問にも就く予定という。 渡辺氏は神奈川県教育委員や政府の教育再生会議委員を歴任。松井氏と橋下徹大阪市長は20日、渡辺氏にアドバイザー就任を要請していた。府市統合本部での教育基本条例案の議論にも参加する予定で、松井氏は「すごい議論になりそうで楽しみ」などと述べた。 松井氏はまた、府市の事業を整理して予算の5%分、約4千億円の歳出削減をめざすとした方針について、来年9月ごろにめどをつけ、2013年度予算に反映させる考えを示した。
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
デジタル家電の凋落(ちょうらく)に苦しむ電機メーカーが、構造転換を急いでいる。韓国など海外勢などとの価格競争からコモディティー(汎用(はんよう))化が進み、看板だった薄型テレビは想定を上回るスピードで価格が下落し、各社の業績をむしばむ。「デジタル家電の終焉(しゅうえん)」を目の前にして、各社が活路を見いだそうとしているのが機器とサービスの「融合」だ。新領域を次代の“飯の種”にできるのか。かつて世界を席巻した日本の電機の実力が試される。 ◆先見えぬ薄型テレビ 都内最大級の規模を誇る東京・有楽町の家電量販店ビックカメラ。先月、ここで“異変”が起きた。開店以来、1階の入り口そばの特等席に陣取っていた薄型テレビ売り場が姿を消したのだ。2階に“配置転換”されたテレビ売り場の販売員は「テレビが家電の花形ではなくなった」と力なく話す。 薄型テレビの凋落は数字にも表れている。調査会社BCNによると、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く