タグ

2021年9月4日のブックマーク (17件)

  • 菅さんと安倍さんの共通点 二人の失敗から何を学ぶか 江川紹子さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    菅さんと安倍さんの共通点 二人の失敗から何を学ぶか 江川紹子さん:朝日新聞デジタル
    naggg
    naggg 2021/09/04
    さすが。よくまとまってる。
  • 「菅首相、自分を客観的に見られていなかった」中北浩爾・一橋大教授:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「菅首相、自分を客観的に見られていなかった」中北浩爾・一橋大教授:朝日新聞デジタル
    naggg
    naggg 2021/09/04
    “思い出すのは、2008年に辞任した福田康夫首相が、辞任を表明する記者会見で「私は自分自身を客観的に見ることができるんです」と語ったことだ。福田氏に比べると、菅氏は自分自身のことを客観的に見られてない”
  • たとえ菅が辞めようと、臨時国会を開かない自民党には政権を任せられない

    一年前に菅義偉を総裁に選び、守ってきたのは自民党だ(2020年9月14日) Kyodo/REUTERS <自民党は安倍政権のときから国会のチェックを受けることから逃げ続け、憲法の義務である臨時国会を開くことも拒んだ。今日のコロナ感染爆発を招いた責任も問わせないまま総選挙に突入する勢いだ> 7月16日、野党4党は憲法53条に基づく臨時国会召集要求を提出した。しかし一ヶ月半たった今も、国会が開かれる気配はない。政府与党はいろいろな理由をつけて臨時国会を先延ばしにしており、そうこうしているうちに9月3日、菅首相は月末に行われる自民党総裁選への不出馬を決めた。これによって自民党は後継者選びに忙しくなり、総選挙までに臨時国会を開こうとはしないだろう。政治空白とともに、事実上の無法政治が行われている。 立憲主義に反する政権 日国憲法では、次のように規定されている。「内閣は、国会の臨時会の召集を決定す

    たとえ菅が辞めようと、臨時国会を開かない自民党には政権を任せられない
    naggg
    naggg 2021/09/04
    きちんと対話してくれる政権を期待します
  • 菅義偉とは何者だったのか 望月衣塑子記者が語る「権力に酔って、権力に負けた」悲しき首相の最後 | AERA dot. (アエラドット)

    東京新聞の望月衣塑子記者(写真=人提供) まさに、逃げるような退任劇だった。菅義偉首相の自民党総裁選不出馬が報じられた3日、13時からの囲み取材では「総裁選よりもコロナ対策に専念する」とだけ語り、記者の相次ぐ質問を振り切った。この1年の菅政権とは一体何だったのか。ほぼ何も説明もせず、首相の座を放り出した菅氏とは、結局、どのような人物だったのか。官房長官時代から「天敵」として菅氏を鋭く追求してきた東京新聞の望月衣塑子記者に聞いた。 【アンケート結果】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は? *  *  * ――急転直下の辞任劇でした。内閣支持率が危険水域に入り、「菅おろし」の声も大きくなってはいましたが、総裁選直前にこのような形で辞任するとは想定外でした。どう受け止めましたか。 世論の逆風が吹く中で総裁選モードに突入しましたが、途中までは実に菅さんらしいやり方だったと思っていました。

    菅義偉とは何者だったのか 望月衣塑子記者が語る「権力に酔って、権力に負けた」悲しき首相の最後 | AERA dot. (アエラドット)
    naggg
    naggg 2021/09/04
    よきまとめ。当事者は違うなぁ。
  • 菅政権「学術軽視でコロナ対策に失敗」 任命拒否の学者ら | 毎日新聞

    菅義偉首相は昨年9月の就任直後、日学術会議から推薦された会員候補者6人の任命を拒否する前代未聞の判断を下した。“排除”された当事者は「任命拒否に象徴される学術軽視の姿勢が、新型コロナ対策の失敗を招き退陣に追い込まれた」と冷ややかに見る。 学術会議の梶田隆章会長らは日学術会議法に基づき、推薦通り任命するよう再三にわたって求めてきた。しかし菅首相は「人事」であることを理由に「総合的・俯瞰(ふかん)的」と述べるだけで拒否した理由さえ明確に説明しないまま、1年近くが経過した。 6人のうちの1人、岡田正則・早稲田大教授は退陣について「官房長官時代から人事で行政組織をコントロールしてきたが、コロナ禍で国民への説明がうまくできず、国民も政治家も付いて来なくなった。忖度(そんたく)させて従わせる組織統制のやり方が限界に来ていることを示した」と分析。「学術に対しても人事の恐怖政治で従わせようとしたのだろ

    菅政権「学術軽視でコロナ対策に失敗」 任命拒否の学者ら | 毎日新聞
    naggg
    naggg 2021/09/04
    “「菅政権は発足から一貫して学術を軽視してきた。自分にとって都合の悪い専門家の意見に耳を傾けないという姿勢が任命拒否問題で象徴的に出て、その後のコロナ対策でもはっきり表れて、見事に失敗を招いた」”
  • 飲食業者「コロナ対策さじ投げたのか」菅首相退陣に怒りとため息(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    菅義偉首相の自民党総裁選不出馬を伝えるニュースを見つめる根室堂の平山徳治店長=東京都港区で2021年9月3日午後2時9分、木下翔太郎撮影 新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出されている真っただ中で、菅義偉首相が自民党総裁選不出馬を表明した。酒提供などの自粛要請に繰り返し応じてきた飲業者からは「無責任だ」などと厳しい声が上がった。 【菅氏の総裁選不出馬について涙ながら話す小泉環境相】 「コロナ対策にさじを投げたのか」。東京・新橋(港区)の焼き鳥店「山しな」の店長、山科昌彦さん(46)は菅首相の不出馬をニュースで知って、ため息をついた。 緊急事態宣言が出される度にテレビで記者会見を見てきたものの、用意された文章を読み上げているだけのように見えた。「自分の言葉じゃないから重みがない。棒読みで『最後の緊急事態宣言にしたい』と言われても、生活がかかっているので胸には響かない」 最初の緊急事態宣言

    飲食業者「コロナ対策さじ投げたのか」菅首相退陣に怒りとため息(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    naggg
    naggg 2021/09/04
    “平山さんにとって、自民党の次期総裁選を巡る動きは、直視すべきコロナ対策ではなく政局に力が入っているように感じる。首相が交代することについても「あまり期待ができない。何も変わらないのではないか」”
  • 菅首相と「蜜月」、維新が迎える岐路 万博やIR誘致の後ろ盾失う | 毎日新聞

    サミットの主会場となる国際展示場「インテックス大阪」を視察に訪れた菅義偉官房長官(当時、右)と大阪府の吉村洋文知事(左)、大阪市の松井一郎市長(中央)=大阪市住之江区で2019年6月22日、梅田麻衣子撮影 菅義偉首相が事実上の辞意表明をしたことで、日維新の会は、看板政策を推進する上で命脈だった政権中枢との太いパイプを失うことになる。菅氏と「蜜月関係」にあった維新の松井一郎代表(大阪市長)は3日、「大阪の成長は我々だけではできなかった」と影響力の大きさに言及した。政権の後ろ盾を得て大阪府・市の政策を進めてきた維新も岐路を迎える。 松井氏は記者団に、昨年以降、ワクチン接種や抗体カクテル療法の推進など新型コロナウイルス対策で菅氏に個人的に要請を重ねた関係の深さを披露し、「総理と自治体の長としてコロナ対策で連絡を密にしていた」と強調。2025年大阪・関西万博やカジノを含む統合型リゾート(IR)を

    菅首相と「蜜月」、維新が迎える岐路 万博やIR誘致の後ろ盾失う | 毎日新聞
  • 菅義偉首相、退任表明で文字どおり株を上げる : 市況かぶ全力2階建

    株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

    菅義偉首相、退任表明で文字どおり株を上げる : 市況かぶ全力2階建
  • 日経平均終値、2万9000円を回復 経済対策への期待で - 日本経済新聞

    3日の東京株式市場で日経平均株価が大幅に続伸し、2万9000円を2カ月ぶりに回復した。菅義偉首相が自民党総裁選に出馬しないと表明したことを受け、新たな経済対策が打ち出されるとの期待感から買いが広がった。東証株価指数(TOPIX)が年初来高値を更新したことで、今後も海外勢の見直し買いが入るとの観測も浮上している。3日の日経平均は前日比584円60銭高の2万9128円11銭で取引を終えた。2万90

    日経平均終値、2万9000円を回復 経済対策への期待で - 日本経済新聞
  • 【菅首相コメント全文】総裁選不出馬の説明は2分、会見せず 「コロナ対策と選挙活動、両立はできない」:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は3日の自民党臨時役員会で党総裁選への不出馬を表明後、官邸のエントランスで記者団の質問に答える「ぶら下がり取材」に応じたが、追加質問を受け付けず、わずか2分程度で終わった。通例では、首相が国内外に大きな影響を与える退陣を決断したら、すぐに正式な記者会見を開いて理由などを説明していた。 首相は記者団の取材に対して、新型コロナウイルス対策と総裁選の両立は莫大(ばくだい)なエネルギーが必要で困難だと指摘。「来週にでも改めて記者会見をしたい」と述べると、小野日子(ひかりこ)内閣広報官が「終わります」と宣言して打ち切った。

    【菅首相コメント全文】総裁選不出馬の説明は2分、会見せず 「コロナ対策と選挙活動、両立はできない」:東京新聞 TOKYO Web
  • 「きょうは最後まで答えてください」首相、わずか2分の“終幕宣言”(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    菅首相の総裁選不出馬を伝える街頭のニュース。緊急事態宣言のさなか、どう受け止められるか=3日午後5時34分、福岡市博多区(撮影・穴井友梨) 「自民党役員会において総裁選には出馬しないことを申し上げました」。3日、首相官邸。菅義偉首相は記者団に淡々と退陣意向を表明した。「総理、総理、きょうは最後まで答えてください」「説明を放棄するんですか」―。記者の問い掛けには応じず、わずか2分で一方的に取材を打ち切り、執務室へ戻った。“終幕宣言”ですら、国民に丁寧に伝えようとする姿勢は、見られなかった。 【写真】秋田時代、友人と実家近くの川で捕ったマスを手にする菅氏 伏線は前日にあった。2日午後4時ごろ、自民党部で急きょ二階俊博幹事長と会談。「首相が総裁選不出馬を伝える」とのうわさが永田町に広がり、多くの報道陣が駆け付け、緊張が走った。その後、予定通りの出馬意向が伝えられると騒ぎは沈静化した。 だが3日

    「きょうは最後まで答えてください」首相、わずか2分の“終幕宣言”(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    naggg
    naggg 2021/09/04
    “「総理、総理、きょうは最後まで答えてください」―。記者の問い掛けには応じず、わずか2分で一方的に取材を打ち切り、執務室へ戻った。“終幕宣言”ですら、国民に丁寧に伝えようとする姿勢は、見られなかった”
  • 首相「政権延命」に躍起…見透かされた思惑、強まる反発(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党総裁選で再選を期する菅義偉首相が「政権延命」に躍起になっている。苦戦が予想される総裁選の回避を狙い、今月中旬にも解散に踏み切るとの観測が打ち上がると、党内から批判が噴出。早々に打ち消す事態となった。6日にも党役員人事に着手し、起死回生を図りたいところだが、その思惑が見透かされ、政権浮揚の効果には疑問符が付く。自らの延命に執心する姿に党内では反発が強まっている。 【写真】秋田時代、友人と実家近くの川で捕ったマスを手にする菅氏 首相は8月31日、二階俊博幹事長と東京都内の衆院議員宿舎でひそかに会談。自民党関係者によると、首相が9月中旬に解散に踏み切る可能性を示唆したところ、二階氏は「首相の判断ですから」と話したという。衆院選は「10月5日公示、17日投開票」との情報が駆け巡った。 だが、一夜にして首相の「延命解散」には待ったが掛かった。 関係者によると、安倍晋三前首相は8月31日夜、「総

    首相「政権延命」に躍起…見透かされた思惑、強まる反発(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • 首相「解散できる状況でない」「総裁選の先送りも考えてない」 | NHKニュース

    菅総理大臣は9月1日午前、総理大臣官邸で記者団に対し、衆議院の解散・総選挙について、最優先は新型コロナウイルス対策だとして、今は解散できる状況ではないという考えを示しました。 また、9月17日に告示される自民党総裁選挙の先送りも考えていないと明らかにしました。 この中で、菅総理大臣は、衆議院の解散・総選挙について「これまでも、たびたび質問があり、その際に『最優先は新型コロナ対策だ』と申し上げている。今回も全く同じであり、今のような厳しい状況では、解散ができる状況ではないと考えている」と述べました。 そのうえで「自民党総裁選挙の先送りも考えていないし、そういう中で日程は決まってくるだろうと思う」と述べました。 また菅総理大臣は、アフガニスタン情勢をめぐり、日人などを退避させるために派遣していた自衛隊機の撤収を決めたことについて「今回のオペレーションの最大の目標は、邦人を保護することだった。

    首相「解散できる状況でない」「総裁選の先送りも考えてない」 | NHKニュース
    naggg
    naggg 2021/09/04
    政局のことしか考えてない
  • 「あの時に似てる。やめるしか…」解散封じられた菅首相、誤算の先に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    「あの時に似てる。やめるしか…」解散封じられた菅首相、誤算の先に:朝日新聞デジタル
    naggg
    naggg 2021/09/04
    “新型コロナ対応を優先すると言い続けてきた首相が、深刻なコロナ禍の中で不意打ちのように衆院を解散する。その余波で総裁選も先送りする。世論や党内の反発を買うことが必至の「奇策」”
  • 「世界最低クラスの信頼度」菅総理、伝え方根本NG

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「世界最低クラスの信頼度」菅総理、伝え方根本NG
  • 野田聖子の夫は「元暴力団員」と裁判所が認定 約10年間組員として活動【上半期ベスト15】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    今年4月21日、東京地裁で、野田聖子元総務相(60)の夫・文信氏(54)が誌(「週刊新潮」)を訴えた裁判の判決が言い渡された。結果は文信氏側の請求棄却。さらに文信氏が「反社会的勢力」に属していたことを裁判所が認めるという、異例の認定が下されたのだ。(以下は5月12日配信当時のもの) 【写真】野田聖子元総務相と「夫・文信氏」 新聞・テレビが報じない話を記事にする。それこそが週刊誌の真骨頂であるが、痛いところを書かれた相手によっては、法廷で“潔白”を訴える。その過程では驚くべき事実が飛び出ることもしばしばである。誌が被告となった裁判の全容を、ここに報告する。 「私が総裁選で推薦人を20人集めて、全力で演説すれば、最短で今年の可能性はある」 と、「日初の女性総理」への意気込みを語ったのは、自民党幹事長代行を務める野田聖子元総務相(60)である。TBSのCS番組で、今年秋までに行われる予定の

    野田聖子の夫は「元暴力団員」と裁判所が認定 約10年間組員として活動【上半期ベスト15】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
  • 自民 野田聖子幹事長代行 総裁選立候補の意欲伝える | NHKニュース

    自民党総裁選挙をめぐり野田聖子幹事長代行は3日午後、複数の自民党議員に対し立候補の意欲を伝えました。 菅総理大臣が自民党の臨時役員会で総裁選挙に立候補しないと表明したことを受け、野田聖子幹事長代行は3日午後、複数の自民党議員と会談するなどして立候補への意欲を伝えました。 野田氏はこれまで総裁選挙に女性が立候補することが望ましいと主張していて、ことし7月にも「常に準備はしている」と、たびたび総裁選挙への立候補に意欲を示していました。 野田氏は党内の派閥に所属しておらず今後、立候補に必要な20人の推薦人が確保できるかが課題です。

    自民 野田聖子幹事長代行 総裁選立候補の意欲伝える | NHKニュース