タグ

2022年6月26日のブックマーク (11件)

  • 5年ぶり復活にして最終回『LOVE LOVE あいしてる』 吉田拓郎が最後のTV出演 KinKi Kidsとの初合作曲を一夜限り披露

    今回の放送は、KinKi KidsがCDデビュー20周年を迎えた2017年7月21日に放送された特番『LOVE LOVE あいしてる16年ぶりの復活SP』以来、丸5年ぶり。吉田の“卒業式”には、篠原ともえや坂崎幸之助(THE ALFEE)ら番組レギュラー陣に加え、吉田が「最後のテレビ出演に会いたい」とオファーした超豪華ゲストも集結する。 特番が実現したきっかけは、堂光一が吉田へあてたメッセージだった。今年、年始あいさつをメールでやりとりするなかで、光一から、「今年こそ『LOVE LOVE あいしてる』が実現することを心から願っています」と返信がきたという。 吉田はすぐさま堂剛、篠原らにも声をかけ、番組プロデューサーに「みんなやる気満々。打ち合わせしませんか?」と連絡。こうして5年ぶりの復活、そして、吉田がかねてより決意していた最後のテレビ出演に向けて動き出した。 今回の放送のために、K

    5年ぶり復活にして最終回『LOVE LOVE あいしてる』 吉田拓郎が最後のTV出演 KinKi Kidsとの初合作曲を一夜限り披露
    naggg
    naggg 2022/06/26
  • ネオジム磁石製おもちゃに「知育、教育などの表現控えて」 経産省がECモール事業者に協力要請

    経済産業省は6月24日、ネオジム磁石を使ったおもちゃなどを販売する際に、商品説明に「知育」「教育」といった言葉を使わないよう、ECモール事業者に対し協力を要請した。ネオジム磁石製品を子供が誤飲し、開腹手術が必要になるなどの事故が複数起きていることを受けた対応という。 経産省は他にも、(1)商品説明に対象年齢14歳以上と明記すること、(2)子供が誤飲し開腹手術が必要になった事故が複数起きていることを明示し、子供に触れさせないよう注意喚起すること、(3)商品説明に「子供」「親子」「おもちゃ」といった言葉を使わず、子供の写真やイラストを使わないこと──などを、ECモール事業者や販売事業者などに呼び掛けている。 購入者に対しては、ネオジム磁石製品を子供に触れさせないよう注意し、誤飲事故が起きた可能性がある場合は、すぐに医療機関を受診するよう注意喚起している。

    ネオジム磁石製おもちゃに「知育、教育などの表現控えて」 経産省がECモール事業者に協力要請
    naggg
    naggg 2022/06/26
  • メガベンチャーがデジタルがちょっと得意な中堅企業になる理由~とあるメガベンチャー社員との対話から考える「スタートアップ・ピーターパン現象」~

    中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA 長いので少しまとめると... ・ベンチャーは上場前後から人材と文化の変質が起きる ・中間層が厚くなり、そこにいい感じに情報の非対称性を取るのに長けた人材(Taker)が増え始める ・足らない部分の仕組みを人手で回していた有能な善人(Giver)たちが逃げ始める 2022-06-25 19:14:10 中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA ・経営が全体を把握する為に必要な仕組み(ルール・システム)も未成熟な状態から、混乱と停滞が発生しやすい ・結果、仕組み化を備えたエンプラにもならず、ベンチャー的な雰囲気とデジタルが得意な中堅企業として固定化する 2022-06-25 19:15:56 中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA とあるメガベンチャーの文化と人材の会話メモ: ・「成功したら自分の手柄。失敗したら他人のせ

    メガベンチャーがデジタルがちょっと得意な中堅企業になる理由~とあるメガベンチャー社員との対話から考える「スタートアップ・ピーターパン現象」~
  • バイデン米大統領、超党派の銃規制法案に署名 約30年ぶりの規制強化 - BBCニュース

    ジョー・バイデン米大統領は25日、連邦議会が可決した銃規制強化の法案に署名し、成立させた。過去30年近くで最も重要な銃規制の連邦法となる。小学校乱射など銃撃事件が相次いだのを受け、上院で超党派の法案がまとまり、成立に至った。 21歳未満の銃購入時の身元調査拡大などを盛り込んだ法案には、上院では民主党議員に加えて、銃に関する権利を主張することが多い野党・共和党からも、ミッチ・マコネル院内総務をはじめ15人が賛成した。下院でも、共和党の議員14人が賛成し、可決した。共和党からは、リズ・チェイニー下院議員やアダム・キンジンガー下院議員らが賛成した。

    バイデン米大統領、超党派の銃規制法案に署名 約30年ぶりの規制強化 - BBCニュース
    naggg
    naggg 2022/06/26
    “複数の世論調査によると、大多数のアメリカ人は銃規制の取り組みを支持しているものの、多くの共和党議員は、銃所持を支持する住民の多い選挙区から選出されている”
  • 日本弁護士連合会:列車内の「防犯カメラ」設置を義務化することに反対する会長声明

    国土交通省は、2021年12月、京王線車内で同年10月に起こった刺傷放火事件の再発防止策として、鉄道会社が新たに導入する車両に「防犯カメラ」を設置するよう義務付けることを前提として、設置すべき「防犯カメラ」の技術基準などを話し合う有識者会議を開催した。 同事件では、「防犯カメラ」が車内に設置されていなかったため、鉄道会社は状況把握に時間がかかったとされている。国土交通省は、被害を最小限に抑えるためには、車内の状況を迅速に把握する必要があると判断し、来年度にも国土交通省令を改正し、「防犯カメラ」の設置場所などの基準を盛り込みたいという。 しかしながら、罪のない不特定多数の市民に対する肖像権侵害が避けられないことから、「防犯カメラ」の設置については、少なくとも、その場所における犯罪等の発生の相当程度の蓋然性のほか、設置により予防効果が具体的に期待できること(防犯の有効性)が必要である。しかるに

    日本弁護士連合会:列車内の「防犯カメラ」設置を義務化することに反対する会長声明
  • デートした子に「車と時計にお金を使う人は…」とストレートにお断りされてしまった話→「なんて正しい教育を受けた子なんだろう...」「俺はセーフだな!」

    ていよー @Mist_Helix 自称日一981ボクスターを愛してる人です🥰昨年PDKからMTに乗り換えました🙌他にもMAZDA2がいますが最近登場回数が極端に減っています💀車好きの方仲良くしてください😍 ていよー @Mist_Helix この前デートした子に 「車と時計にお金を使う人とはお付き合いしちゃダメってお母さんに言われてるから...」 と言われてしまった... なんて正しい教育を受けた子なんだろう... 2022-06-25 09:11:09

    デートした子に「車と時計にお金を使う人は…」とストレートにお断りされてしまった話→「なんて正しい教育を受けた子なんだろう...」「俺はセーフだな!」
  • https://twitter.com/MseraOfficial/status/1540632682736287744

    https://twitter.com/MseraOfficial/status/1540632682736287744
  • ランニングがやめられない!|NHK

    5300キロ。 これは私がこの1年間にランニングで走った距離です。 調べてみると、日列島のおよそ1.5倍でした。 趣味としておよそ10年にわたって続けているランニング。 年々走る距離が増え、毎日走らならいと気が済まないようになっていました。 「これはちょっと異常なのではないか?」 そう思って調べてみたところ、あることばに行き着きました。 「ランニング依存」。 走ることを愛してやまないランナーのみなさん、心当たりはありませんか? 午前4時40分。 私は毎朝この時間に目覚めます。 起きてまず水を飲み、準備運動で体を無理やり目覚めさせ、血糖値を上げるためにチョコレートを2粒べる。 そして、眠い目をこすりながら5時すぎに外に出て、自分で決めたおよそ15キロのコースを走る。 これが私のモーニングルーティーンです。 この習慣は、雨が降ろうが、強い風が吹こうが、眠り足りなくてもどんなに疲れていても、

    ランニングがやめられない!|NHK
    naggg
    naggg 2022/06/26
  • 舐めきった後輩が、水素水から水素を集めて火をつけてみた結果がこちら→こうすると危なかったという注意喚起も

    九月 @kugatsu_main 高校の後輩から聞いた「水素水を用いて、上方置換法で水素集めて火をつけてみたらふつうに消えた」の話大好き。「当に水素があって着火したらどうすんだよ」まで含めて好き。水素水を心の底から舐め腐ってないとできない 2022-06-24 18:32:14 九月 @kugatsu_main 水素水をバカにしてる人なんて沢山いるけれど、せいぜい「買わない」「あえて買う」くらいしかしないわけで、「上方置換法で気体を集めて火をつける」の腐しっぷりには遠く及ばない 後輩はすごい 2022-06-24 20:01:00 九月 @kugatsu_main 注意喚起しておきますが、皆さんは絶対に真似しないでください。 万が一、万が一、万が一水素水に大量の水素が入ってた場合、諸々が吹っ飛んで焼け野原になります。どうか水素水を舐め腐って実験しないでください。また、水素はなるべく水上置

    舐めきった後輩が、水素水から水素を集めて火をつけてみた結果がこちら→こうすると危なかったという注意喚起も
  • 反ワクチン派で“二酸化塩素水”飲用が流行中…医師は「急性腎不全、不整脈引き起こす」と警鐘 | 女性自身

    283,718,176回。この数字は政府が6月22日付で発表した、国内における新型コロナウイルスのワクチン総接種回数だ。このうち1回目と2回目の接種率は、どちらも80%を超え、3回目の接種を受けた人は61.2%。現在は4回目接種を各自治体で進められている。 そんななか、一部ネット上ではワクチンへの“対抗策”が話題になっている。ワクチンに対して疑問を抱く、いわゆる“反ワクチン”の人たちの間で、すでに接種したワクチンの“解毒剤”として、「二酸化塩素」を体内に取り入れる行為が広がっているというのだ。 実際、SNS上では“ワクチン打って体調が悪くなった人は二酸化塩素水を飲んで”、“ワクチンには二酸化塩素がいちばん”という声が散見される。ある医療ジャーナリストは言う。 「二酸化塩素は強い酸化力を有することから、除菌や消毒効果があり、国内では紙パルプの漂白やプール水の消毒などの用途で使われています。

    反ワクチン派で“二酸化塩素水”飲用が流行中…医師は「急性腎不全、不整脈引き起こす」と警鐘 | 女性自身
  • 【気象予報士解説】「過去100年で最も高い気温」レベルか | NHK

    この記録的暑さ、6月下旬としては「過去100年で最も高い平均気温」になりうるレベルだということです。今後の見通しも含めて、南利幸気象予報士の解説です。 【動画:2分49秒】 (データ放送ではご覧になれません)

    【気象予報士解説】「過去100年で最も高い気温」レベルか | NHK
    naggg
    naggg 2022/06/26