タグ

2020年6月29日のブックマーク (12件)

  • 橋下氏批判の「リツイート」は名誉毀損 二審も判決支持:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    橋下氏批判の「リツイート」は名誉毀損 二審も判決支持:朝日新聞デジタル
    naglfar
    naglfar 2020/06/29
    「投稿内容に含まれる表現が人の客観的評価を低下させるかについて、相応の慎重さが求められる」……リツイートが賛同だろうと侮蔑の晒し上げだろうと、拡散してるのに間違いはないか……。
  • 「それ、気にしすぎだよ」男性が女性の訴えに口をはさむ前に考えたいこと(小手川 正二郎) @gendai_biz

    女子学生たちが語ったこと 新型コロナウィルスの感染拡大をうけて、大学は軒並みオンライン授業となった。私が担当する授業の一部は、毎週教科書や授業資料を読んで課題に答えてもらうオンデマンド型にした。 当初は学生から、ウェブ上ででも教員や他の受講生とリアルタイムでやり取りをしたいという要望も寄せられた。たしかに生のやり取りのよさもあるだろうが、一方で、オンデマンド方式にしたことによる想定外のポジティブな変化も見え始めた。 そうした授業では受講生の回答やコメントから選りすぐったものを授業後に配布し読んでもらっているが、学生たちが他の受講生の前では言いづらかった思いや打ち明けられなかった経験を吐露でき、それを皆で共有できるようになったのだ(もちろん、回答者の氏名や属性は記載せず、他人と共有されたくない回答は掲載しないようにして、回答者のプライバシーを守るようにしている)。 とくにジェンダーにまつわる

    「それ、気にしすぎだよ」男性が女性の訴えに口をはさむ前に考えたいこと(小手川 正二郎) @gendai_biz
    naglfar
    naglfar 2020/06/29
    分からなかった……「それ、気にしすぎだよ」「そういう意味じゃないよ」って女性もよく言うから。
  • チャットで即答しづらい質問に回答するコツ - onigra.github.io

    はじめに: 個人の見解ですチャットのオープンなチャンネルで即答しづらい質問(難しい、鋭い、自分の意見だけでは回答できない)ような質問に回答するコツです。 こういう質問は比較的管理職やマネージャーっぽい人たちに向けられることが多いので、そういう方々へのアドバイスです。 良くない例: 時間をかけてきちんとした回答をするありがちなのが、 多方面に配慮して、勘違いされないように、きちんとした回答をしようとして、時間をかけて長文で回答する ことです。 ファーストレスポンスに時間をかけるこれが一番よくない。 パブリックなチャンネルでこうしてしまうと、質問が放置されてるように見えるので、質問者はイライラするし周囲への心象も良くありません。 長文でレスするきちんとした回答をしようとした結果、長文レスになるのもありがちです。 基的に、チャットではあまり長文投稿をしない方がいいです。短い投稿をした結果、最終

    naglfar
    naglfar 2020/06/29
    チャットは非同期型だと思っているので、同意しがたい。エンドユーザーへのチャットサポートならそうかもしれないが、チーム内なら質問にはノーリアクションで雑談してるとかじゃなければいいよ。
  • チャットで時間を無駄にしないために

    チャットを漫然と導入すると、 「ずっと張り付いて見ていないといけないから時間が取られてしまう…」 「集中作業してたのにチャットで割り込まれて能率が落ちてしまう……」 「どうでもいいことばかり流れてくるけど、たまに大事なことも流れてくるから、見ないわけにもいかない……」 といった副作用が生じがちです。それぞれ「同期」「割り込み」「ノイズ」の問題なのですが、それぞれ詳しく見ていきましょう。 同期チャットは「非同期」のコラボレーションに役立つコミュニケーションツールです。まずこの認識が大事。 「非同期型」とは「いつ返事してもいい」という意味です。 逆に「同期型」は「ある時間、相手を拘束する」という意味。電話やビデオ会議は同期型です。 チャットを活用したければ、「相手の時間を拘束しない」「相手に時間を拘束されない」という前提で利用しなければなりません。つまり、「相手からいつ返事が来てもいい」「相手

    naglfar
    naglfar 2020/06/29
    『「相手からいつ返事が来てもいい」「相手にいつ返事をしてもいい」という前提をメンバー全員で共有する』これが本当に難しい気がする。
  • 当社に関する一部報道について | JapanTaxi株式会社

    平素よりJapanTaxi株式会社のサービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。 2019年3月24日、日経済新聞において、ユーザーの皆様に十分に説明せずに位置情報などを利用し、個人情報保護委員会から指導を受けていたとの報道がなされております。件に関する当社の対応について、以下の通りご報告いたします。 1.位置情報の広告利用について 2018年10月30日当社発表「『JapanTaxi』アプリ 位置情報データ取り扱いについて」の通り、第三者の広告利用を目的とした位置情報等の取得は即時停止し、データ取得のためのSDKも削除しております。 2.個人情報保護委員会からの指導について ・個人情報保護委員会より当社へ指導があったことは事実ですが、指導の内容は、当社が展開するタクシー車両搭載の広告配信用タブレットが行う、端末フロントカメラによる性別の推定機能について、カメラの存在・利用目的の通

    当社に関する一部報道について | JapanTaxi株式会社
    naglfar
    naglfar 2020/06/29
    位置はともかく顧客と紐付けないのなら、広告を性別で出し分けるためだけの使い捨てなのか……それ行っている内容に釣り合うだけのサービスになるのだろうか……。
  • 地図に名前が乗ってない共有地...岩手県にある飢饉に備えるための、自然改変型の食料庫「隠し沢」を訪れた記録が興味深い

    すぽんちゅ @Iwatekko6969 今日、友人に連れられて釣りに入った川。 明らかに隠し沢だった……。 隠し沢とは、岩手県によくある、飢饉の時の為に糧庫として隠しておく沢だ。 もう明らかに明らかな感じで隠し沢だった。物凄く面白い体験だったから、貴重な民俗学の記録としてちょっとずつ様子を書いていきたい。 2020-06-28 18:03:07 すぽんちゅ @Iwatekko6969 【隠し沢の様子①】 まず、この沢が「隠し沢」であろうと確信するに至った点がふたつある。 1.地図に沢の名前が乗ってない 2.水源の森が「○○共有山」みたいな名前の山 この事を説明してる、地域おこしのためと思われる看板が沢の入口にあったのだが、沢の名前が書いてないのには驚いた。 2020-06-28 20:39:23 すぽんちゅ @Iwatekko6969 【隠し沢②】 その沢はひと跨ぎほどの沢に合流する、切

    地図に名前が乗ってない共有地...岩手県にある飢饉に備えるための、自然改変型の食料庫「隠し沢」を訪れた記録が興味深い
    naglfar
    naglfar 2020/06/29
    入会地の可能性がコメントされている。「にゅうかいち」じゃなくて「いりあいち」なのか。
  • 自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。

    自民系の三世議員(市町村議員)です。 河井夫事件について、元国会議員の豊田真由子さんや、金子恵美さんが地元でのカネ配り(先輩議員に地方議員にカネ配れとアドバイスされた)について発言しているので、地方議員側からの話をします。 もともと、業界には与野党問わず「目配り、気配り、カネ配り」という言葉があって、この3つができる政治家が優秀な政治家だとされていました。 でもそんな話は中選挙区時代(~1993年)であって、今はこの言葉すら死後になっています。 中選挙区時代のはなし今の話をする前に、すこし中選挙区時代の話をします。カネ配りはこの時代に盛んに行われたので。 中選挙区制は選挙区の人口によって定数が決まっていて、選挙の上位2人~6人くらいが当選します。なので、ひとつの選挙区から同じ政党の候補者が何人も出馬します。たとえば群馬3区では当選議席数が4で、自民党からは3人(福田、中曽根、小渕)が出

    自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。
    naglfar
    naglfar 2020/06/29
    だから景気がよくなるって言われるのか。謎の納得感。
  • 保存版・自宅で最高の「餃子」を包んで焼きたい人のためのレシピ【四川料理のスゴい人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ※この記事は緊急事態宣言前の2020年3月頃に取材したものです。 餃子はやっぱり自分で包んでナンボ 餃子は、たくさんの人が自分なりのこだわりを持って作っているソウルフルなフードですが、作るための実践的なノウハウを知れば、さらに皆さんの卓が豊かになります。 【材料】(40個分目安) 餃子の皮 40枚(市販のもの) サラダ油 分量外 タレとして 醤油、酢、ラー油、胡椒など 分量外 餃子のアンコの材料 白菜 500g 長ネギ 1100g ニラ 1束 ショウガ 20g ニンニク 10g 豚ひき肉 500g 塩 4g 上白糖 6g 醤油 15g 酒 10g 胡椒 適量 ごま油 10g 麻辣餃子の場合(普通のアンコ500gに以下の材料を追加してアレンジ) 山椒 1g 唐辛子 お好みで40gくらい 特製ラー油(底の粉) お好みで20gくらい 豆苗 1パック タレとして 麻辣ソース(醤油大さじ1.5、

    保存版・自宅で最高の「餃子」を包んで焼きたい人のためのレシピ【四川料理のスゴい人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • https://twitter.com/Iwatekko6969/status/1277165623148032000

    https://twitter.com/Iwatekko6969/status/1277165623148032000
    naglfar
    naglfar 2020/06/29
    隠し沢なる文化があるのか。なるほどなぁ。全部は信用しない感じで聞いておこう。
  • 【産経新聞の対応の追記あり】「取材者の無知」という凶器|ふるまいよしこ

    「接触できたので紹介したい」とありますが、私はこちらのメディアから取材を受けたことはありません。 https://t.co/7j4zT39foI — HattoriM (@HattoriM) June 27, 2020 産経新聞論説副委員長の佐々木類氏の下記記事において私を名指しで「日人研究者と最近、接触できたので紹介したい」とありますが、私は氏の取材に対して下記のように断りのメール返信をしています。取材をしていないのに取材したかのような印象を受ける記事を出されたことを非常に残念に思います。 pic.twitter.com/qkeDR5ZEFK — HattoriM (@HattoriM) June 27, 2020 これ、記事を読んでびっくり。産経新聞の論説副委員長まで務める佐々木類さんとやら、完全アウトじゃないですか。 ●取材を断られても「接触できた」?アウトというのはまず、最初のツ

    【産経新聞の対応の追記あり】「取材者の無知」という凶器|ふるまいよしこ
    naglfar
    naglfar 2020/06/29
    メールでの取材申し込みを断られた状況を「接触できた」と言うのもおかしい話だが、中国在住の研究者について法輪功ベースの媒体に書くのはもっと酷い。
  • HattoriM on Twitter: "追記です。佐々木類氏の当該記事は産経新聞とは別媒体に掲載されていますが、下記のメールにあるようにあくまで産経新聞所属であることと「取材結果は、今夏に上梓予定の拙著で紹介させていただくつもりです」とのみ伝えられており、実際に記事が掲… https://t.co/15BqashvoC"

    追記です。佐々木類氏の当該記事は産経新聞とは別媒体に掲載されていますが、下記のメールにあるようにあくまで産経新聞所属であることと「取材結果は、今夏に上梓予定の拙著で紹介させていただくつもりです」とのみ伝えられており、実際に記事が掲… https://t.co/15BqashvoC

    HattoriM on Twitter: "追記です。佐々木類氏の当該記事は産経新聞とは別媒体に掲載されていますが、下記のメールにあるようにあくまで産経新聞所属であることと「取材結果は、今夏に上梓予定の拙著で紹介させていただくつもりです」とのみ伝えられており、実際に記事が掲… https://t.co/15BqashvoC"
  • HattoriM on Twitter: "産経新聞論説副委員長の佐々木類氏の下記記事において私を名指しで「日本人研究者と最近、接触できたので紹介したい」とありますが、私は氏の取材に対して下記のように断りのメール返信をしています。取材をしていないのに取材したかのような印象を… https://t.co/qhXNR2fgTa"

    産経新聞論説副委員長の佐々木類氏の下記記事において私を名指しで「日人研究者と最近、接触できたので紹介したい」とありますが、私は氏の取材に対して下記のように断りのメール返信をしています。取材をしていないのに取材したかのような印象を… https://t.co/qhXNR2fgTa

    HattoriM on Twitter: "産経新聞論説副委員長の佐々木類氏の下記記事において私を名指しで「日本人研究者と最近、接触できたので紹介したい」とありますが、私は氏の取材に対して下記のように断りのメール返信をしています。取材をしていないのに取材したかのような印象を… https://t.co/qhXNR2fgTa"