タグ

nakagawanatukoのブックマーク (3,366)

  • Books to help you answer big questions about yourself

    We humans Books to help you answer big questions about yourself May 6, 2015 / Thu-Huong Ha Why in the world did I do that? How can I do better? Chances are you’ve asked yourself these questions at least once today. To understand how your mind works and how you can improve your decision-making, explore these six psychology and behavioral economics books, each one recommended by a TED Talks speaker.

    Books to help you answer big questions about yourself
    nakagawanatuko
    nakagawanatuko 2016/11/17
    Give and Takeが入ってる。この本はすごく良かった。
  • ÉKRITS / エクリ

    久保田 晃弘 / Akihiro Kubota 情報が多すぎる時代にアーカイブから未来を予言する方法。可逆デザインは、わたしたちがいつの日からか信じ込んでいる「少ないほど良い」というデザイン理論の逆を行く。

    ÉKRITS / エクリ
  • In ‘Arrival,’ a Linguist is a Movie Hero

    nakagawanatuko
    nakagawanatuko 2016/11/17
    エイリアンと の意思疎通を依頼された言語学者が主人公の映画らしい。面白そう。
  • AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトでぶつかった「ある疑問」国立情報学研究所(NII)の社会共有知研究センター。 「ロボットは東大に入れるか(東ロボ)」プロジェクトで知られる人工知能AI)の研究チームが、子どもたちの読解力テストに着手した。 なぜ、AI研究者が「読解力」に関心をもつのか。 そこには、AIの限界を探る研究の過程でぶつかった、ある疑問が関係している。 センター長の数学者・新井紀子さんに話を聞いた。 今日(11月14日)の「東ロボ 2016成果報告会」で冒頭あいさつする新井紀子教授。東ロボプロジェクトは2011年にスタートしたAIは国語が苦手――なぜ、AI研究者が「読解力」に関心を? 東ロボは、問題を解き、正解も出すが、読んで理解しているわけではない。 現段階のAIにとって、文章の意味を理解することは、不可能に近い。 そうすると、特に難しいのが国語と英語だ。 国語では、20

    AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか?(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nakagawanatuko
    nakagawanatuko 2016/11/16
    読解できない、コピペする人たちはどんどんAIに抜かされていくと。
  • 人はなぜスケープゴートを作り出すのか?/釘原直樹 - SYNODOS

    災害や事故で大きな被害が出た時、あるいは不正行為や犯罪が明らかになった時、マスコミによる集中豪雨的な報道がなされることがある。そして往々にして、悪者探しが行われ、何が原因であるのかより、誰が悪いのかが追及される。すなわち、責任主体が不明確な場合でも、特定の人や集団がターゲットとして選び出されて非難されることもしばしばである。 これは、人が曖昧な状況やフラストレーションに長時間は耐えきれず、早急に責任者を選び罰することによって心の安寧を回復しようとするためであると考えられる。このような現象がスケープゴーティングであり、その対象となったものがスケープゴートと呼ばれる。 様々なスケープゴーティングが考えられる。例えば「いじめ」である。いじめられっ子の存在により学級の安寧が保たれている可能性があるため、その子がいなくなれば、別の子が対象として選び出される可能性が高い。それからいわゆる「バッシング」

    人はなぜスケープゴートを作り出すのか?/釘原直樹 - SYNODOS
    nakagawanatuko
    nakagawanatuko 2016/11/16
    差別的言動をする人が「権威には大きな敬意を払い、秩序に対してよく服従する」なんて逆説的な気がしたけど、本人は秩序からはみ出た少数派を「成敗」してるつもりなのかな?
  • これも学習マンガだ!

    すべてのジャンルを表示 1文学 (18) 2生命と世界 (23) 3芸術 (21) 4社会 (28) 5職業 (31) 6歴史 (28) 7戦争 (17) 8生活 (19) 9科学・学習 (22) 10スポーツ (18) 11多様性 (25)

    これも学習マンガだ!
  • What A Difference 2 Percentage Points Makes

    This is an archived site and is no longer being updated. New 538 articles can be found at www.abcnews.com/538. Here’s the Electoral College map we’re going to end up with, assuming that every uncalled state goes to the candidate leading in the vote count there as of 4 p.m. Eastern time on Wednesday. There’s a sea of red for President-elect Donald Trump. He earned 306 electoral votes and became the

    What A Difference 2 Percentage Points Makes
    nakagawanatuko
    nakagawanatuko 2016/11/10
    勝者総取りのシステムでは、2%の違いが大きな違いになる
  • Exit Polls 2016

    nakagawanatuko
    nakagawanatuko 2016/11/10
    どっちも大統領にふさわしくないと考えている人の69%がトランプに投票してる
  • 人工知能「東ロボくん」 東大を断念 | NHKニュース

    東京大学合格を目指し、毎年、センター試験の模試を受けてきた人工知能の「東ロボくん」が、東大合格を諦め、進路変更することを開発チームの国立情報学研究所のグループが明らかにしました。 これまで順調に成績を伸ばしてきた東ロボくんですが、教科書などの情報と検索技術によって正解にたどりつく世界史などは得意な一方、文章の意味を理解して、問題文を読み解く「読解力」がなかなか向上しませんでした。このため国語や英語などの科目では、今後の成績向上に限界があり東大合格の水準にあたる偏差値70以上にまで成績を上げることは現在の技術では難しいと判断したということで、ことしで東大合格は諦め、“進路変更”を決めました。 チームでは、「東ロボくん」よりもセンター試験模試の偏差値が低い受験生がいる背景には、読解力の問題がある可能性があると見ていて今後は、東ロボくんの研究成果を中高生の「読解力」を養う教育分野の研究などに生か

    人工知能「東ロボくん」 東大を断念 | NHKニュース
    nakagawanatuko
    nakagawanatuko 2016/11/09
    正直なところ、AIが困るような「常識」に依存して問題を作成するのがよくないと思う。常識がわからない人間も困るので。
  • 差別発言の機動隊員は私を殴り蹴った 「土人」と言われた芥川賞作家の寄稿 | タイムス×クロス コラム | 沖縄タイムス+プラス

    10月18日の午前9時45分頃、ヘリパッド建設が進められている東村のN1地区ゲート付近で抗議行動を行っている際に、大阪府警の機動隊員から「どこつかんどるんじゃ、こら、土人が」という言葉を投げつけられた。 現場では10人ほどの市民が、砂利を搬入するダンプカーに対し、金網のフェンス越しに抗議の声を上げていた。この機動隊員はその市民に「ボケ」「クソ」という言葉を連発し、言葉遣いがひどいのでカメラを向けているところだった。人も撮影されているのは承知の上で「土人が」と言い放った。 それだけではない。その後、別の場所で砂利を積んだダンプカーに抗議していて、3人の機動隊員に抑え込まれた。「土人が」と発言した機動隊員は、離れた場所からわざわざやってきて、私の頭を叩(たた)いて帽子を落とすと、脇腹を殴ってきた。 近くに新聞記者がいたので、写真を撮るように訴えた。機動隊員は記者から見えにくい位置に回り、抑え

    差別発言の機動隊員は私を殴り蹴った 「土人」と言われた芥川賞作家の寄稿 | タイムス×クロス コラム | 沖縄タイムス+プラス
  • NECデータ活用基盤

    NECデータ活用基盤とは、組織の枠を超えて多様なデータの収集・整理・加工・分析ロジックの実行を統合し、 データから価値創出を加速するプラットフォームおよびサービスです。 お客様の課題解決には、データの活用が不可欠になってきています。組織全体のデータを活用していくことで、 さまざまな課題解決のユースケースを実現します。その結果、データドリブンな判断、生産性の向上、 新しい価値のスピーディな提供が可能になります。 <データ活用で実現するユースケースと提供価値>

    nakagawanatuko
    nakagawanatuko 2016/11/07
    何で味について一切聞いてないのに当たるん?すごいな。
  • Natsuko Nakagawa on Twitter: "シリアから逃げてきた人が、日本で働いた経験を “It was the worst period in my life” と言うなんて、どれだけ悲惨だったんだろう...。 / “The singular life of a Syr…” https://t.co/6B7T7us3JF"

    シリアから逃げてきた人が、日で働いた経験を “It was the worst period in my life” と言うなんて、どれだけ悲惨だったんだろう...。 / “The singular life of a Syr…” https://t.co/6B7T7us3JF

    Natsuko Nakagawa on Twitter: "シリアから逃げてきた人が、日本で働いた経験を “It was the worst period in my life” と言うなんて、どれだけ悲惨だったんだろう...。 / “The singular life of a Syr…” https://t.co/6B7T7us3JF"
  • 人はなぜ被害者を責めるのか?(公正世界仮説がもたらすもの) | 受賞作品 展示室 社会 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会

    人はなぜ被害者を責めるのか?(公正世界仮説がもたらすもの)について 「心理学ミュージアム」は、心理学に関わる職種の方だけでなく、心理学に興味のある方、心理学関係の進路を考えている中学生、高校生にも興味を持っていただけるものを目指しています。アカデミックな心理学の内容を、親しみのもてる雰囲気の中で楽しみながら学んでいただけます。

    人はなぜ被害者を責めるのか?(公正世界仮説がもたらすもの) | 受賞作品 展示室 社会 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会
  • 四角い形でメンズ・レディース問わずに使える棒屋根リュック

    Organ(オルガン) 「棒屋根リュック」 革素材:ミネルバリスシオ 「クラシックな棒屋根リュック」 四角い形の程良いサイズ感。大きなかぶせとギボシ留めの二ベルト。 クラシカルな棒屋根式。 クラシックなデザインを踏まえつつも、全体的にすっきりした形をしています。 カジュアルな服装にも似合いますが、仕事鞄としてもお使い頂く事が出来ます。 「リスシオの質感」 使用している革、ミネルバリスシオは、イタリアのタンナー 「バタラッシィ・カルロ社」で一枚一枚手仕事で作られています。 銀面(表面)がなめらかに仕上がっているので (”リスシオ”はイタリア語で”なめらか”と言う意味)、 見た目の印象も良い意味で癖がありません。

    四角い形でメンズ・レディース問わずに使える棒屋根リュック
    nakagawanatuko
    nakagawanatuko 2016/11/05
    欲しい
  • 東京新聞:守るべき「弱くある自由」 「不要なもの」とされる恐怖 中島岳志:論壇時評(TOKYO Web)

    フリーアナウンサー長谷川豊の人工透析患者に対する暴言が問題になった。彼は「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!」「無理だと泣くならそのまま殺せ!」とブログに書き、厳しい批判にさらされた。 病気やけが、障害などのリスクは万人が直面する問題である。いくら健康に気を使っていても、突然病気にかかる可能性はなくならず、今日と同じ明日を迎えられるかは、常に不透明だ。そのような身体の不順やリスクに対して、原理的な自己責任論を適用してはならない。自分で治療費を負担できない人間は生きる価値がないという結論を導くことになり、最終的に公助や共助の対象となる人間は「不要な存在」と見なされかねない。生命に優劣をつける発想は、おぞましい優生思想を生み出す。 今回の暴言を目の当たりにして想起したのは、石原慎太郎の過去の発言である。彼はかつて「女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄で罪です」と述べ

    東京新聞:守るべき「弱くある自由」 「不要なもの」とされる恐怖 中島岳志:論壇時評(TOKYO Web)
  • 知っておくべき10のタイプのミソジニスト男性 (見付けたら指摘しましょう!)|Erin

    10 Types of Misogynist Men We All Need to Know About – And Then Call Out! November 27, 2015 by Annah Anti-Palindrome (訳者はジェンダースタディの専門ではないので、どういった訳が主流なのか知りません。元の英語がかなりくだけた感じなので、原文を忠実に訳すよりは雰囲気重視で思い切って意訳した部分が多いですが、間違いや提案などがあったら気軽にリプください。) 男性特権を享受しながら生きていて、フェミニスト入門は勉強したからそろそろ先に進もうかな、と思ってるフェミニストやアライの人向けの超簡易版チェックリストです。 もしかしたら、貴方はもう既に普段の生活の中で、自分のジェンダーによって不当に利益を得ていることに気付いてる男性かもしれません。経済的なガラスの天井が存在することや、この国

    知っておくべき10のタイプのミソジニスト男性 (見付けたら指摘しましょう!)|Erin
  • ■ - カリントボンボン

    インターネットで、ミソジニー傾向の強い男性の発言を観測していると、そんなに女が嫌いだったらこっちももう男には関わらないようにして生きていくのですみません……みたいな気持ちが生じるのだけど、実際にはそんなの無理だし、もちろんすべての男性がミソジニーというわけではないということは十分わかっている、にも関わらず、上記のような感情を生じせしめるのでミソジニーはすごい……ミソジニストのもっとすごいところは、心底女が嫌いで軽蔑しているにも関わらず、性欲の対象は女である、というところで、女は嫌いだし軽蔑しているけど、若くて美しい女は全然別、でも世の中の大半の女は若くもなければ美しくもないし、殊に若さというのは自動的に失われていくものなので、ミソジニストのそうした性向を「それってどうなの……」と女が指摘するとそれは全部「自分が若くもなければ美しくもないので嫉妬している」という文脈に回収されてしまう、世の中

    ■ - カリントボンボン
  • 高学歴女子にシワ寄せされる社会の過剰期待 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    最近、若い女性の「化粧」をめぐって周辺が騒がしい。 9月中旬から展開された、東急電鉄の広告シリーズ『わたしの東急線通学日記』がネットで物議を醸した。車内マナーの啓発を狙ったものだが、「歩きスマホ」や「列の割り込み」「車内でリュックを下ろさない」と並ぶマナー違反の事例の中、女性が電車の中で化粧をする姿を「みっともない」と主観的に評したことに女性からの批判が噴き上がったのだ。 「他者に迷惑をかける明確な理由がある他の事例なら社会生活のマナーとして納得がいくが、なぜ女の化粧が”みっともない”という言葉で批判されるのか」「社会が女に期待する価値観の押し付けでしかないのではないか」――。 中でも「お出かけ前になぜできない」という広告中のコピーには「男性同様に長時間労働をこなし、化粧の時間がない女性もいる」との声があり、特に若い世代の女性の就業率上昇と労働内容の変化といった、時代の反映を感じさせ

    高学歴女子にシワ寄せされる社会の過剰期待 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • WHOが言う「健康」の定義がハードル高すぎると話題に「日本人の半数以上健康じゃないんじゃ…」

    とっとりけんたろう @tottorist 仕事に満足し(無職)、家庭にうれいなく(無職)、いつでも前向きの姿勢でなにごとにも取組めるような精神および肉体状態にある(無職) 2016-11-01 02:33:48

    WHOが言う「健康」の定義がハードル高すぎると話題に「日本人の半数以上健康じゃないんじゃ…」
  • 10 Popular Chocolate Brands that Exploit Child Slaves

    Americans spend over a billion dollars every Halloween on chocolate, accounting for 10% of most chocolate company’s annual revenue. And the average American citizen eats over 11 pounds of chocolate a year. So this Halloween, use your money to let them know that child slavery will not be tolerated by American consumers. Last September, a lawsuit was filed against eight companies – including Hershey

    10 Popular Chocolate Brands that Exploit Child Slaves