タグ

2007年4月18日のブックマーク (8件)

  • http://www.asahi.com/business/update/0418/NGY200704180004.html

  • 幻のコーヒー、コピ・ルアック :: デイリーポータルZ

    コピ・ルアックというコーヒー豆がある。それはとても希少な豆で、年間の生産量はせいぜい200キロ程度。市場では500グラムで300ドル(35000円くらい)で取引されるともいう。何がそんなに希少なのかというと、その生産過程に特殊な条件があるのだ。 今回はそんな希少なコーヒー、コピ・ルアックを飲ませてくれるというカフェでお話を伺った。 (安藤 昌教) うんこ コピ・ルアックは特殊な過程を経て生産される。何が特殊かというと、うんこだ。 うんことか公の場で書くの久しぶりでうれしい。だけどなにも書くことに困ってやけになっているわけではない。コピ・ルアックという豆は、ジャコウネコが排出した豆を集めて作られたコーヒーなのだ。 ジャコウネコは熟したコーヒーの実を好んでべ、消化しきれなかった種を排出する。種はパーチメントと呼ばれる殻に包まれており実際にコーヒー豆として使うのはその殻を排除したものなので、豆

    nakagawax
    nakagawax 2007/04/18
    一度飲んでみたい。というか、沖縄行きたい!
  • 「SpaceNavigator PE」を注文したよ - ネタフル

    買おうかどうしようか迷っていたのですが、こんなトラックバックを貰ってしまったのです。 ▼SpaceNavigator PEでGoogleEarthが楽しい件 コグレさんならきっと買うはず・・・! ああ、買ったさ! 注文したさ! 是非買ってね、ってことでネタフルさんにトラックバックw ああ、自分でもこういうトラックバックを送ったことありますね‥‥これは強烈に背中を押されるのだなぁ。そのパワーを身を以て体感してしまいました。 ということで、こちらのエントリーでは「SpaceNavigator PE」のレポートが掲載されています。 どこかでレポートを見てから‥‥なんて思っていたのですが、動画がやっぱり強烈ですねぇ。 ブルーのライトが素敵だ‥‥こんな風にウニウニ動くのか‥‥。驚くほどスムーズですね。超能力者になって、自由自在に空を飛んでいるみたいだ。力が欲しいか。 CHONANと「Google E

    「SpaceNavigator PE」を注文したよ - ネタフル
    nakagawax
    nakagawax 2007/04/18
    これは面白くて、使っていて気持ち良さそう。
  • 写真を3D化する「Fotowoosh」 - ネタフル

    Fotowooshはどんな写真も3D化するというエントリーより。 ユーザーが画像をFotowooshにアップすると、ソフトウェアが写真の中の空、地面、垂直物などを認識して、画像をばらばらに分解してから、3Dモデルに再構成する。 風景写真が良いみたいですが、どんな写真でも3D化することができる「Fotowoosh」というサービスがスタートしたそうです。 3D画像は「Virtual Reality Modeling Language(VRML)」で構築されるので、VRMLリーダで見る必要があるということです。 百聞は一見にしかずということで、こちらの動画を見て頂くと分かりやすいでしょう。 この3D化処理が自動的に行われるというのですから、すごい話です。 近いうちに、画像をアップロードするとブログなどに埋め込めるFlash形式のブログパーツとしてサービスが提供されるそうです。 これはぜひいろいろ

    写真を3D化する「Fotowoosh」 - ネタフル
    nakagawax
    nakagawax 2007/04/18
    一度試してみたい。
  • WiiリモコンからMiiをMacに転送する「Mii Transfer」 - ネタフル

    Mii Transferというエントリーより。 You can also move the Mii with you to other Wii’s by loading it to your Wii Remote. Wiiリモコンの中にあるMiiをMacに転送する「Mii Transfer」というソフトがありました。 どうやって使うのかと思ったら、BluetoothでMacとWiiリモコンを通信させるソフトのようです。 「Mii Transfer」を起動し、その後にWiiリモコンの「1」と「2」を押すと、「Mii Transfer」が接続した旨のメッセージを表示するそうです。 その後にMiiから保存されているスロットを選択し、「Save Mii…」ボタンを押します。あとはファイルを保存して終了です。 手元にWiiリモコンがないので試していませんが、作業自体は簡単そうです。Miiをいろいろな

    WiiリモコンからMiiをMacに転送する「Mii Transfer」 - ネタフル
  • NHK、「脱・視聴率至上主義」のツール開発--視聴者意向を携帯電話経由で即時に収集

    NHKはこのほど、携帯電話経由で番組に関する視聴者の意見や反応をリアルタイム収集できるシステムを開発した。番組オンエア時に「内容の評価」「画面の見やすさ」などの質問を事前登録されたユーザ端末に送信し、視聴者は質問に応じた回答を選択、NHKへと送り返す仕組み。4月16、17日に渋谷の東京放送センター内で開催された「第8回視聴者技術開発展」で展示した。 「脱・視聴率至上主義」を掲げ、質の向上を目指すNHKにとっての有効なツールになることを目指す。 テレビ番組の視聴者モニタリングはこれまで、記述式アンケートや電話調査が基。そのため、人件費を含むコスト面の問題、また番組終了後の調査となることから結果の正確性が疑問視されるなどの課題があった。 今回開発されたシステムを利用すれば、調査活動の自動化によるコスト減が図れるほか、番組オンエア中に視聴者の「生の声」を集めることができることになり、より効果的

    NHK、「脱・視聴率至上主義」のツール開発--視聴者意向を携帯電話経由で即時に収集
    nakagawax
    nakagawax 2007/04/18
    質の向上に貢献・活用してほしい。視聴率至上主義でなんでもありの民放と広告代理店の番組作りに、なんとか風穴をあけて、質の高い番組を作り続けてほしい。
  • http://www.asahi.com/culture/update/0418/TKY200704180142.html

    nakagawax
    nakagawax 2007/04/18
    謝罪になってない。番組打ち切りも仕方ない内容なのに、たったこれだけとは。。。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070418-00000027-mai-soci

    nakagawax
    nakagawax 2007/04/18
    謝罪になってない。番組打ち切りも仕方ない内容なのに、たったこれだけとは。。。