タグ

バージョン管理に関するnakaji999のブックマーク (7)

  • SVNのコミットログの書き方 - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    SVNのコミットログの書き方 - プログラマの思索
  • コミットコメントの書き方(我流) - 地平線に行く

    Subversionのコミットコメントは、人によって多々書き方が違います。 ただ、後でコミットの内容を確認した時に 何も書かれていなかった 書いてあっても一行だけだった となっていて、詳細が分からず、人に聞いたりドキュメントを探して確認する羽目になったことが何回もあります。 そうした経験から、コミットコメントを書く際には、あとで自分が困らないように、ほかの人が困らないように以下のようなポイントに気をつけて書いています。 一行目には、変更種別を書く 一行目には、必ず変更の種別を書くようにしています。 たとえば、 機能追加 仕様変更 不具合修正 リファクタリング などです。 また、仕事の時はそれと一緒に件名も書いて、太括弧【】に囲んで記述しています。 (例:【不具合修正:ログイン画面】) こうすると、変更理由をヒストリー一覧から探しやすくなります。 また、あとで見返したときに「このリビジョン

    コミットコメントの書き方(我流) - 地平線に行く
  • KKONDO's Blog

    Visual Studio 2013 の自動 UI テストで、任意のタイミングで画面キャプチャを取る方法 Visual Studio 2013 の自動 UI テストで、任意のタイミングで画面キャプチャを取るテクニックをご紹介します。 自動 UI テストについては、こちらの投稿を参考にしてください。... Author: Kazuhiko_Kondo Date: 06/25/2015 Visual Studio Online スタートガイドのプレビュー版公開 現在 Visual Studio Online の機能を利用いただく際に参考となるスタートガイドを作成中です。 完成まではもう少しお時間いただきたいのですが、de:code 2015... Author: Kazuhiko_Kondo Date: 05/25/2015 IntelliTest (Smart Unit Test) でテスト

    KKONDO's Blog
  • http://www.machu.jp/posts/20100406/p01/

  • 週末プログラマにお薦め!!Subversion+DropBoxで似非分散型バージョン管理 - プログラマでありたい

    ※Git版も書いています。 Git+DropBoxで、プライベートリポジトリ作成。或いはGitAmazon S3でバックアップ 週末プログラマの悩みに、バージョン管理のリポジトリをどこに置くかというのがあります。理想を言えばどこかのサーバーにおいて、HTTP経由でどこからでもアクセス出来るのが一番良いです。でもそうすると、レンタルサーバーのコストが掛かります。またGitHub等もありますが、基的にソースをオープンにすることが前提ですので、個人ユースで使いにくい部分もあります。で、勢い自分のローカルにしかソースがないという状況があります。 私は以下3つの問題を改善したいなぁと思っていました。 1.ソースのバックアップをどこか違うところに持ちたい 2.ネットワークでオフラインの時でも、コミット出来るようにしたい 3.違う環境から作業しても、最新のソースを取れるようにしたい そこで、git

    週末プログラマにお薦め!!Subversion+DropBoxで似非分散型バージョン管理 - プログラマでありたい
  • バージョン管理ツールを使うとやる気が出る - プログラマの思索

    「バージョン管理ツールを使うとやる気が出る」という文章に激しく同感。 【元ネタ】 論文を書くときにTeXを使う個人的な理由 - より良い環境を求めて (前略) それからバージョン管理ツールを使うとやる気が出る。 これはgitwebを使い出した効果で、履歴一覧で前回の変更からの経過時間が「1 hours」とか出る。 これが「5 hours」とかになってくるとやばいという気になってきて、とりあえず何でもいいからコミットする。そうすると、やる気はやり始めてから出るの法則で少しずつ進む。 「3 days ago」とかになってきたらもう「。」を「.」に変えるだけとか「である.」を消すとかそういう些細なことでも何かコミットしなきゃという気になってきて、そこから書き始めることができる。 (後略) ソースだけでなくExcelやWordに書いた設計書もバージョン管理すべき。 更新履歴を見るだけで、更新しなき

    バージョン管理ツールを使うとやる気が出る - プログラマの思索
    nakaji999
    nakaji999 2010/03/31
    確かにそんな気分になる
  • プロジェクトメンバーが必ず押さえておくべきマナー~ブランチ戦略の基本

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    プロジェクトメンバーが必ず押さえておくべきマナー~ブランチ戦略の基本
  • 1