タグ

ジンバブエに関するnakakzsのブックマーク (34)

  • 前政権接収の農地、白人経営者らに返還へ ジンバブエ政府提案

    ジンバブエのロバート・ムガベ前大統領。首都ハラレで(2018年7月29日撮影)。(c)Jekesai NJIKIZANA / AFP 【9月1日 AFP】ジンバブエ政府は先月31日、白人の元農業経営者らに対し、20年前の土地改革で接収された農地を返還すると提案した。 政府は約1か月前、2000年に当時のロバート・ムガベ(Robert Mugabe)大統領政権によって農地を接収された白人農業経営者らに対し、米ドルで補償金35億ドル(約3700億円)を支払うことで合意した。 ムガベ前大統領は、白人の大規模農業経営者4500人から4000か所超の農場を強制収用し、土地を所有していない黒人に再分配した。 ジンバブエのムトゥリ・ヌーベ(Mthuli Ncube)財務相とアンクシャス・マスカ(Anxious Masuka)土地相は31日、農地を失ったジンバブエ国民と外国人は「再分配のために強制収用され

    前政権接収の農地、白人経営者らに返還へ ジンバブエ政府提案
    nakakzs
    nakakzs 2020/09/02
    元の状態の回復、というより、海外圧力を軽減させて、資本を呼び込む打開策かなあ。今の状況じゃ海外資本はいつ接収されるかととても資本参入する気にならんだろうし。
  • ビットコイン、ジンバブエで価格急騰 国際相場の2倍

    (CNN) 経済の崩壊により自国通貨が破綻(はたん)したジンバブエで、インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の需要が急騰している。首都ハラレにある取引所、ゴリックスでの相場は過去1週間で1万ドルを突破。主要な国際相場の2倍近くを記録した。 ゴリックスのトレードコーディネーターを務める女性は「相場は高止まりし、上昇傾向を維持している」と指摘。需要の拡大が今後も価格を一段と押し上げるとみている。 ジンバブエではビットコインの使用が一般に広く浸透しつつあり、今や自動車ディーラーのような業務でも仮想通貨による支払いを受け付けるようになっている。 同国のムガベ政権は、2008年に起きた凄まじいハイパーインフレへの対抗策として自国通貨を廃止。大半の商取引を米ドルで決済してきた。 しかし現在は外貨の不足が深刻化し、政府は米ドルと等価の「ボンドノート」と呼ばれる銀行券を発行することでこれに対処しようと

    ビットコイン、ジンバブエで価格急騰 国際相場の2倍
  • ジンバブエのムガベ大統領が辞任、37年間の統治に幕

    11月21日、ジンバブエ議会のムデンダ議長はムガベ大統領(93)が辞任したことを明らかにした。写真は首都ハラレで同日、37年にわたり実権を握ってきたムガベ氏の辞任を要求する国民。(2017年 ロイター/Mike Hutchings)

    ジンバブエのムガベ大統領が辞任、37年間の統治に幕
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/26
    20世紀にも権力者の嫁ほか4人組が権力握って、国内を大混乱に陥れた挙句、文化的財産を破壊しまくった前例があるしな。
  • 「夫人の権力奪取許した」ジンバブエ与党、ムガベ大統領弾劾手続きへ - BBCニュース

    画像説明, ムガベ大統領の与党は、ムガベ夫人に「政権を担う権利はない」と反発している。写真は2014年撮影 ジンバブエのロバート・ムガベ大統領が退陣要求を拒否していることをめぐり、与党のジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線(ZANU-PF)は21日にムガベ氏の弾劾手続きを開始する構えをみせている。ムガベ氏が夫人のグレース・ムガベ氏に権力の奪取を許したことが、弾劾の理由だとしている。

    「夫人の権力奪取許した」ジンバブエ与党、ムガベ大統領弾劾手続きへ - BBCニュース
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/22
    いよいよ独裁が崩れるか。元副大統領はおそらく周辺国や中国の支持も取り付けているのだろうなあ。
  • ジンバブエの「クーデター」、中国関与か 軍幹部が直前に訪中

    (CNN) ジンバブエ軍を率いるチウェンガ司令官の中国訪問は、平時であれば異常とは見なされない。ジンバブエにとって中国は最大の投資国であり、長年の同盟国でもある。 しかしチウェンガ司令官が中国から帰国した数日後、ジンバブエの首都ハラレで同司令官率いるジンバブエ軍が政変を起こして実権を握り、ムガベ大統領を自宅軟禁状態に置いた。 この経緯からチウェンガ司令官の中国訪問に注目が集まり、同司令官がムガベ大統領に対する行動について中国政府による暗黙の了解を求めたのではないかという臆測が浮上している。 中国のジンバブエ介入は1970年代にさかのぼる。独立を求めて戦っていたムガベ氏率いるゲリラ部隊に対し、中国はひそかに武器弾薬や資金を供給した。その後も中国は経済的、政治的にジンバブエ支援を続け、幅広い分野に集中投資を行って主要インフラプロジェクトを後押ししている。 このため中国は、ジンバブエが政情不安に

    ジンバブエの「クーデター」、中国関与か 軍幹部が直前に訪中
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/20
    どっちかというと、今まで結んでいたムカベを見捨てて、軍部や解任された元副大統領の離反の動きに同調したという感じかね。そら今後考えれば、あの妻に起こるだろう政局乗り越えられるとも思わんし。
  • ジンバブエで軍が実力行使 「大統領周辺の犯罪者」標的、クーデターは否定

    ジンバブエの与党ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線の部で、党員と支持者を前に演説し、同党の次期副党首となったグレース夫人(右)への支持を表明するロバート・ムガベ大統領(左、2017年11月8日撮影)。(c)AFP/Jekesai NJIKIZANA 【11月15日 AFP】(更新)アフリカ南部ジンバブエの首都ハラレで15日、兵士らが国営放送局に現れ、声明を読み上げた。同日未明にはロバート・ムガベ(Robert Mugabe)大統領(93)の私邸付近で発砲もあったもようだが、将校らはクーデターではなく、ムガベ大統領周辺の「犯罪者」を標的とした行動だと主張した。大統領については「無事」と説明している。 ジンバブエではムガベ大統領が後任問題をめぐりエマーソン・ムナンガグワ(Emmerson Mnangagwa)副大統領を解任したことに、国軍トップのコンスタンチノ・チウェンガ(Constant

    ジンバブエで軍が実力行使 「大統領周辺の犯罪者」標的、クーデターは否定
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/19
    んでも今伝え聞く情報の限りでは、完全にクーデター側に軍をはじめ国の大半(さらには外国も?)がついちゃってるので、戦闘になるままでもない感じなのだよな。
  • ジンバブエで数万人規模の抗議デモ 大統領辞任は不可避の情勢 | NHKニュース

    軍がクーデターと見られる動きを起こし、緊迫した状況が続くアフリカ南部のジンバブエで、長年にわたって独裁的な政治を続け、いまも辞任を拒み続けているムガベ大統領の退陣を求め、数万人の市民が抗議デモを行いました。 現地では40年近くにわたって国の実権を握り、独裁的な政治を続けてきたムガベ大統領が、軍によって自宅で軟禁状態におかれていますが、大統領は辞任を拒み続けています。 こうした中、首都ハラレでは、ムガベ大統領の辞任を求め数万人が参加して抗議デモが行われ、大通りが群衆で埋め尽くされました。 政権への批判を弾圧してきたムガベ政権のもとで、人々が大規模な抗議活動を公然と行うのは、極めて異例なことです。 デモの参加者たちは「大統領は辞任しろ」などと声を上げながら大通りを行進し、中には「政権を倒すため立ち上がってくれてありがとう」などと声をかけながら兵士に握手を求める人の姿も見られました。 デモの参加

    ジンバブエで数万人規模の抗議デモ 大統領辞任は不可避の情勢 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/19
    軍部のクーデターなわけで、国内にはもうムカべの味方はほぼいないのではと。むしろクーデター側が警戒している(&ムカベが期待してる)のは国外からだろうて。
  • ムガベ大統領、退陣を拒否 ジンバブエ首都で軍将校と会合

    ジンバブエの首都ハラレの大統領公邸で軍将校や南アフリカ特使らと会合を開くロバート・ムガベ大統領(中央右)。国営放送局ZBCが放送した映像より(2017年11月16日取得)。(c)AFP/ZBC 【11月17日 AFP】ジンバブエで起きた政変で、軍によって実権を剥奪されたロバート・ムガベ(Robert Mugabe)大統領(93)は16日、首都ハラレで開かれた軍将校らとの会合で辞任を拒否した。軍幹部関係者がAFPの取材に明らかにした。 ジンバブエでは15日、軍が主要道路を封鎖し、国営テレビ局を占拠した上で、世界最高齢の国家元首であるムガベ大統領を軟禁下に置いた。 協議は大統領公邸で行われ、ムガベ氏は軟禁場所の私邸から車で移送された。同氏はまた、同国入りした南部アフリカ開発共同体(SADC)の特使らとも会合を開いた。軍幹部関係者は、大統領による辞任の拒否は「時間稼ぎ」との見解を示している。 ジ

    ムガベ大統領、退陣を拒否 ジンバブエ首都で軍将校と会合
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/17
    退陣拒否しても、味方がもう(少なくとも国内には)いないだろ。さすがに妻を後継とかしちゃったらなあ。|もし応じなかったら軍部の強硬もあるだろうし、この先どうなるか。
  • 「独裁者」ムガベ大統領拘束?ジンバブエ、クーデターか:朝日新聞デジタル

    アフリカ南部ジンバブエの首都ハラレ中心部で15日未明、国軍の武装兵士が国営放送局を占拠した。軍は官庁街や主要道路で装甲車を展開。複数の爆発が起きたという情報や、大統領の私邸周辺で銃声が響いたという情報もある。40年近く実権を握ってきたムガベ大統領(93)は軍に拘束されているとみられ、「事実上のクーデター」との見方が出ている。 軍報道官は、軍が国営放送局を占拠した後に声明を発表し、「政府の乗っ取りが目的ではなく、ムガベ氏周辺にいる犯罪者を標的にしている。ムガベ氏は無事だ」と説明。クーデターではないと強調した。 南アフリカ政府は15日、ズ…

    「独裁者」ムガベ大統領拘束?ジンバブエ、クーデターか:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/16
    情報が錯綜しているが、おそらくもうムカベの身柄確保は成功していて、出来るだけ穏便に(今後周辺国や支持勢力との軋轢を少なくするため)椅子から下ろすための交渉中というところかね。
  • ジンバブエ軍、国営放送局を占拠 「大統領は無事」と - BBCニュース

    アフリカ南部ジンバブエで14日夜から15日未明にかけ、軍が国営放送局を占拠した。テレビ演説したシブシソ・モヨ少将はロバート・ムガべ大統領とその家族は無事だと語った。

    ジンバブエ軍、国営放送局を占拠 「大統領は無事」と - BBCニュース
    nakakzs
    nakakzs 2017/11/15
    情報が錯綜しているが、これはクーデターの可能性高いだろうなあ。むしろ海外(周辺諸国や大国なら米中)がどう出るかに注目。
  • トランプ氏は「金ぴかゴリアテ」 ジンバブエ大統領、国連演説で批判

    国連総会で演説するジンバブエのロバート・ムガベ大統領(2017年9月21日撮影)。(c)AFP/Jewel SAMAD 【9月22日 AFP】ジンバブエのロバート・ムガベ(Robert Mugabe)大統領(93)は21日、国連総会(UN General Assembly)で行った演説で、米ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領を「金ぴかの巨人ゴリアテ(Goliath)」だと批判した。 国連総会の各国首脳演説では、他国の首脳に対する個人的な非難は調子を弱めるのが慣例。だが、世界最高齢の国家指導者であるムガベ大統領は、旧約聖書の中でイスラエル兵をあざけり圧倒する巨人兵士ゴリアテになぞらえ、トランプ氏をやり玉に挙げた。 「われわれの何人かは」と話し出したムガベ氏は、そこでいったん言葉を切り、強調するため間をおいてから「聖書に登場する金ぴかの巨人ゴリアテの復活めいたものを目にして、

    トランプ氏は「金ぴかゴリアテ」 ジンバブエ大統領、国連演説で批判
    nakakzs
    nakakzs 2017/09/23
    現在ジンバブエは中国の支援強いからそう言うのだろうが、どう考えても背中から弾撃つ味方になっとる。
  • ジンバブエ大統領、後継に注目集まるなか健康不安説を否定 「私は死にかけていない」

    ジンバブエの首都ハラレで、「国家の英雄」の称号を与えられたジェームズ・ムロズビ准将の埋葬式で演説するロバート・ムガベ大統領(2017年4月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/Jekesai NJIKIZANA 【7月30日 AFP】ジンバブエのロバート・ムガベ(Robert Mugabe)大統領(93)は29日、故郷チノイ(Chinhoyi)で開かれた集会で大勢の支持者を前に「私は死にかけていない」と述べ、高まる健康不安説を否定した。 ムガベ大統領は「私は今日まで生きられたことを神に感謝する。良い人生を与えてくれたことを感謝する。私はあちこち病は抱えているが、私の内臓、心臓や肝臓はとてもしっかりしている。最近では医者が私の骨の強さに驚いていた」と語った。この集会での演説は1時間以上に及んだ。 最近のムガベ氏は歩行が困難で、会議中に居眠りすることもあるため、その健康状態についてさまざまな臆

    ジンバブエ大統領、後継に注目集まるなか健康不安説を否定 「私は死にかけていない」
    nakakzs
    nakakzs 2017/07/30
    つか93歳なわけで。でも引退しない。まあこの後どっちにしても次の権力争いでまた揉めるだろうなあ。
  • ムガベ大統領が93歳に、続投へ意欲も衰え隠せず ジンバブエ

    ジンバブエの首都ハラレで開かれた誕生日パーティーでスピーチするロバート・ムガベ大統領(2017年2月21日撮影)。(c)AFP/Jekesai NJIKIZANA 【2月22日 AFP】世界最高齢の国家指導者、ジンバブエのロバート・ムガベ(Robert Mugabe)大統領が21日、93歳の誕生日を迎えた。事前に収録された長時間にわたるテレビのインタビューでは、体力の衰えを感じさせながらも、大統領職を続けると改めて宣言した。 首都ハラレ(Harare)で開かれた大統領の誕生日パーティーでは、側近らからケーキやプレゼントが贈られ、支持者や与党ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線(ZANU-PF)の関係者らは国営メディアに多数の祝賀メッセージを寄せた。 ムガベ大統領は、事前に収録され20日に放送された1時間におよぶインタビューの中で、次第に疲れた様子を見せ、目はほとんど開けていない状態で、何度

    ムガベ大統領が93歳に、続投へ意欲も衰え隠せず ジンバブエ
    nakakzs
    nakakzs 2017/02/22
    つーよりもう実務は誰かがいないと動かない状態だろうけど、その誰かが次の権力者なのだろうか。まあ動かなくて国が機能不全でも不思議ではないが。
  • ジンバブエ、ハイパーインフレの悪夢再来か 深刻なドル不足で並行通貨導入、怒れる市民のデモも | JBpress(日本ビジネスプレス)

    ジンバブエの首都ハラレで、「ボンドノート」を手にした男性(2016年11月27日撮影)。(c)AFP/Wilfred Kajese〔 AFPBB News 〕 ジンバブエが輸出拡大と深刻な現金不足の緩和を図るために物議をかもす並行通貨を発行し始め、この対策が裏目に出て、8年前にジンバブエ経済に壊滅的な打撃を与えたハイパーインフレが再来するとの懸念が高まっている。 ジンバブエ準備銀行(中央銀行)は週末に出した声明で、週明けの11月28日から1000万米ドル相当の「ボンドノート」を輸出業者向けに発行することを明らかにした。輸出100ドル当たり5ドルのボーナスの形で支給するという。 ボンドノートは米ドルと1対1の公式交換レートを持つ。米ドルは、ジンバブエが2009年に自国通貨を廃止して以来、同国で使われている複数の外貨の1つだ。だが、ボンドノートの価値を維持するという中央銀行の主張は、ジンバブエ

    ジンバブエ、ハイパーインフレの悪夢再来か 深刻なドル不足で並行通貨導入、怒れる市民のデモも | JBpress(日本ビジネスプレス)
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/01
    今年初め書いたこれまでの経緯→ジンバブエのハイパーインフレはそれからどうなったのか http://timesteps.net/archives/5164640.html
  • ジンバブエの果てしない経済失政に立ち向かう市民運動

    歴史に残る2億%のハイパーインフレを経て、経済危機と糧不足のダブルパンチに苦しむ国民から、独裁者ムガベの失政を問う非暴力の市民運動が立ち上がった> (写真は、大統領支持派の集会) ジンバブエのロバート・ムガベ大統領(92)の支持者は20日、首都ハラレに集結し、ムガベ政権の存続を支持するデモを行った。過去2週間、ムガベ政権に批判的な宣教師が率いるデモが続いたのに対抗した。参加者は約1000人で、与党・ザヌPF党の党員が多かったという。 ジンバブエは経済危機と、国内各地で餓死者が出る深刻な糧不足に苦しんでいる。外貨代わりのダイヤモンドは底を尽き、友好国の中国ももはや、無利息融資の借り換えには応じてくれない。先月はついに、国軍兵士の給料も出なかった。 【参考記事】ジンバブエ「国庫残高217ドル」の焦り 2007~2008年のハイパーインフレーションで自国通貨をとうに放棄したジンバブエは、国

    ジンバブエの果てしない経済失政に立ち向かう市民運動
    nakakzs
    nakakzs 2016/07/23
    "先月はついに、国軍兵士の給料も出なかった。"<あっさり書いているけど、これって政権にとってはものすごくまずい(本当に切羽詰まっている)ことの兆候なのだが。
  • ジンバブエのダイヤモンド事業、全て国有化 大統領発表:朝日新聞デジタル

    アフリカ南部ジンバブエのムガベ大統領は3日、国内のダイヤモンド事業をすべて国有化すると発表した。「ダイヤモンド鉱山業者はジンバブエから富を盗んでいる」と理由を説明している。ロイター通信が4日に伝えた。 ロイターによると、ムガベ氏は国営放送で「国が国内にあるすべてのダイヤモンドを所有する。ダイヤモンドの鉱山業者は我々から富を盗んでいる。国家が独占しなければならない」と訴えた。 同国の鉱山当局はすでに、同国東部のマランゲ鉱山の全事業者に対し、事業を停止して撤退するよう通告。業者らは提訴に踏み切っている。 ジンバブエは2014年、世界8位のダイヤモンド産出国。政府は同年、8400万米ドル(約95億円)の鉱山使用料などを得ていたが、昨年には2300万ドル(約26億円)に大幅に下落していた。(ヨハネスブルク=三浦英之)

    ジンバブエのダイヤモンド事業、全て国有化 大統領発表:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2016/03/07
    まあとりあえず昔から書いてたので最近のを。→ジンバブエのハイパーインフレはそれからどうなったのか http://timesteps.net/archives/5164640.html
  • ジンバブエのハイパーインフレはそれからどうなったのか : Timesteps

    ジンバブエのハイパーインフレはそれからどうなったのか ニュースジンバブエ Tweet 2016年01月19日 このブログではライブドアに移転してくる前、すなわち今から5年以上前によく採りあげていたものがあります。それはアフリカのジンバブエにおけるハイパーインフレについてのこと。 以下がそれらについて書いたものの一部になります。 ■ジンバブエはあれからどうなったのか : Timesteps ■ジンバブエのハイパーインフレで、とうとう「垓」という単位が見えた : Timesteps ■2009年初頭あたりのジンバブエの動きまとめ : Timesteps ■2009年のジンバブエはどうなっているのか : Timesteps ■2010年のジンバブエはどうなっているのか : Timesteps さて、もう最後に書いてから5年以上経ちますが、ではジンバブエのハイパーインフレはどうなったのか、そして通

    ジンバブエのハイパーインフレはそれからどうなったのか : Timesteps
    nakakzs
    nakakzs 2016/01/19
    書いた。ジンバブエネタで書くのは実に5~6年ぶり。
  • 【孔子平和賞】村山元首相、最終選考に残るも固辞… 受賞者は「独裁」で名高いジンバブエ・ムガベ大統領… (1/3ページ)

    今年のノーベル平和賞はチュニジアの民主化に尽力した4団体に決まったが、同賞に対抗するため中国で設立された「孔子平和賞」について、同賞選考委員会は9日までに、今年度の賞をアフリカ・ジンバブエのムガベ大統領(91)に授与することを決定した。 同委員会関係者によると、今回、最終選考に残った候補には、日の福田康夫、村山富市の両元首相のほか、国連の潘基文事務総長、韓国の朴槿恵大統領、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏、台湾出身の僧侶、星雲法師など計9人。選考委員会の委員76人が投票を行ったが、過半数を獲得した候補者は誰もいなかった。 その結果、受賞者は、得票数が最も多かった村山氏とムガベ氏の2人に絞られた。しかし、村山氏は「健康上の理由で授賞式に参加できない」などと固辞。最終審査の担当委員13人による協議により、ムガベ氏の受賞が決まったという。 選考委員会は授賞理由として「1980年代からジン

    【孔子平和賞】村山元首相、最終選考に残るも固辞… 受賞者は「独裁」で名高いジンバブエ・ムガベ大統領… (1/3ページ)
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/11
    だいぶ前だが、この人のせいでジンバブエで何が起きたのかを書いたのでご参考までに→ジンバブエはあれからどうなったのか : Timesteps http://timesteps.net/archives/818573.html
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nakakzs
    nakakzs 2015/08/17
    なんというか、発展途上国で企業が子どもの労働をさせていて、それに先進国で批判が集まり工場で雇わなくした結果、貧困が起こり、売春にまで走ることになったようなケースみたいな感じか。
  • ジンバブエが自国通貨を廃止、17.5京ドルを5米ドルに交換

    [ハラレ 11日 ロイター] - ジンバブエ準備銀行(中央銀行)は11日、事実上価値のなくなった自国通貨を公式に廃止し、銀行口座に残っているジンバブエドルを来週から米ドルに交換すると発表した。 同国は2008年に5000億%のハイパーインフレを経験した後、2009年から自国通貨を使うのをやめ、代わりに米ドルや南アフリカの通貨ランドなどを使用してきた。 米ドルとの交換レートは、残高が17.5京ジンバブエドルまでの銀行口座に対し、受け取れるのはわずか5米ドル(約620円)。これを超える残高については、3.5京ジンバブエドルに対して1米ドルに交換される。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

    ジンバブエが自国通貨を廃止、17.5京ドルを5米ドルに交換
    nakakzs
    nakakzs 2015/06/12
    那由多くらいまでは目指して欲しかったな。