タグ

ペニーオークションに関するnakakzsのブックマーク (26)

  • 女性芸能人が広告塔…ペニオク詐欺、元社長有罪 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットの「ペニーオークション」を悪用して、入札手数料をだまし取ったなどとして詐欺、不正指令電磁的記録保管・同供用罪に問われた大阪市福島区、元ネット関連会社社長・鈴木隆介被告(30)の判決が24日、京都地裁であった。 宮端謙一裁判官は、懲役3年、執行猶予5年(求刑・懲役3年)の有罪判決を言い渡した。 起訴状によると、鈴木被告は同僚らと共謀して2012年1~7月、運営するペニーオークションサイト「ワールドオークション」で、実際には商品を落札できない仕組みだったのに、家電製品などを安く落札できるように装い、4人から入札手数料計約3万4000円をだまし取るなどした。 この事件では、10人以上の女性タレントが、自分のブログにウソの落札経験を書き込んで「広告塔」になったことが問題になった。

    nakakzs
    nakakzs 2013/05/24
    詐欺元が有罪なのは当然として、芸能人だけ責められてこの詐欺元とを仲介したところが責められないのは不思議でしょうがない。そここそが一番詐欺元から利益得ているのだろうに。
  • 【ペニオク詐欺】嘘の書き込み ほしのさんら立件見送りへ 京都、大阪両府警 - MSN産経west

    ペニーオークション詐欺でサイト運営者の男らが京都、大阪両府警に逮捕された事件にからみ、男らが運営していたサイトで格安の空気清浄機を落札したなどとする虚偽の記事をブログに掲載していたタレントのほしのあきさん(35)らについて、両府警が立件を見送る方針を固めたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、両府警は、ほしのさんと、ほしのさんに嘘の書き込みを依頼したとされるグラビアモデルの松金ようこさん(30)を任意で事情聴取。 このペニーオークションサイトは、高値を自動で更新するプログラムが組み込まれるなどして、実際には落札できない仕組みになっていた。しかし、ほしのさんらがこうした事実を知らなかったことなどから、詐欺容疑などには当たらないと判断した。【衝撃事件の核心】芸能界ヤラセ汚染 ペニオク詐欺「ステマ」の悪質ぶり

    nakakzs
    nakakzs 2013/02/08
    つかこの問題、肝心の仲介した人物か企業がいるはずなのに、芸能人ばっかり振り込め詐欺の出し子みたいに矢面に立たされているな。あれらはどこに行ったか。あとバナー貼りまくってたまとめサイトとかも知らんぷり。
  • ペニオクやらせシステム提供、元社長ら詐欺ほう助容疑で書類送検 - MSN産経west

    入札のたびに手数料がかかる「ペニーオークション」をめぐる詐欺事件で、京都、大阪両府警は1日、オークションに参加しても事実上落札できないシステムを提供するなどしたとして、詐欺ほう助の疑いで、ペニーオークションシステム販売会社元社長の男性(33)=東京都渋谷区=と同社の元システム開発技術者の男性(37)=東京都板橋区=を書類送検した。 送検容疑は、平成23年12月、ペニーオークションサイトを運営していた会社役員、鈴木隆介被告(30)=詐欺罪で起訴=がオークション会員から手数料をだまし取ることを知りながら、事実上落札できないシステムを提供、被害者4人から、手数料計約3万3千円をだまし取るのをほう助した疑い。 京都府警によると、システムは落札者や金額を意図的に決定できる仕組み。システム販売会社はシステムをレンタルし、毎月25万円とオークションの売り上げの7%を受け取っていた。

    nakakzs
    nakakzs 2013/02/01
    各自が自分で作っていたわけではなく(そう難しいわけじゃないし)、そういうシステムとして売ってたわけね。で、売ってそれを使っていたのは他にどこかあるかなあと。
  • ほしのら大ピンチ ペニオク被害者集団訴訟へ – 東京スポーツ新聞社

    昨年暮れに世間を騒がせたインターネット競売「ペニーオークションサイト」の詐欺事件で、真っ先に名前が出たほしのあき(35)が、早くもブログを再開し大ブーイングを浴びている。それだけではない。被害者たちが損害賠償を求め、集団訴訟を起こす準備をしているというから広告塔となったピースの綾部祐二(35)、小森純(27)や“主犯格”松金ようこ(30)ら、関わった人気芸能人が大ピンチを迎える展開になりそうだ。 ほしのは年明け8日に自身のブログを26日ぶりに更新。「昨年はファンの皆様や、ブログを見て頂いている多くの方に大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。心から反省しています」と改めて謝罪の意を示した。併せて今後、「良識ある言動をしていくように努めていきます」とコメントした。 約1か月間の空白期間をおいてブログを再開させたことで、自ら“謹慎”を解いたとみられるが、ネットのユーザーたちの目

    nakakzs
    nakakzs 2013/01/14
    つか何度も言うけど、責任問うなら芸能人より先にペニオク運営していたところ&そこと芸能人を繋いだ代理店のほうだろう。未だに名前がほとんど出てこないけどな。
  • 朝日新聞デジタル:ペニオク詐欺事件「芸能人に宣伝依頼」 会社役員を起訴 - 社会

    インターネット競売「ペニーオークション」をめぐる詐欺事件で、インターネット関連会社役員の鈴木隆介容疑者(30)=大阪市中央区=が「芸能人にペニオクサイトをブログで宣伝するよう、知人を介して頼んだ」と供述していることが、捜査関係者への取材でわかった。京都地検は28日、鈴木容疑者ら4人を詐欺罪で起訴した。  起訴状によると、4人は共謀して1〜7月、実際は一般入札者が落札出来ない競売サイトを運営し、4人から入札手数料計3万3750円を詐取したとされる。サイトには「最大99%オフ」「激安価格で落札出来る」と記載していた。  捜査関係者によると、鈴木容疑者はサイト運営側のトップ。2010年秋ごろ、知人を介してグラビアアイドル松金ようこさん(30)にサイトの宣伝を依頼。タレントほしのあきさん(35)ら複数の芸能人が虚偽の内容の書き込みをして宣伝していたことが発覚している。 関連リンク「ペニオク」商品存

    nakakzs
    nakakzs 2012/12/29
    この芸能人と会社を仲介した存在(それが個人か代理店かわからんが)が、全く名前も出てこないのがおかしいように思うのだが。万一そこが今も猛威を振るってるようなら同じことが繰り返される。
  • ほしのあきは30万円 芸能人「ステマ」ギャラ一覧を入手 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    ほしのあきが関与していた「ペニオク詐欺」。あたかも、ネットオークションで商品を落札したかのようなニセの情報をブログに書き込み、バイト代30万円を受け取っていた。 このように消費者に広告と分からないように宣伝する「ステルスマーケティング」に協力しているタレントは山ほどいる。日刊ゲンダイ紙は50人以上の芸能人が掲載されたギャラ一覧表を入手した。実在する広告代理店が作成したもので、タレントと料金がセットになっているのが特徴。〈読者モデル〉〈テレビタレント〉〈小悪魔アゲハモデル〉などと分類されている。 「ギャラは必ずしもタレントの人気や費用対効果に比例しているわけではありません。タレントさん側との交渉でなんとなく決まります」(関係者) 例えば熊田曜子がブログに1回書き込みをすると、50万円の“ギャラ”(掲載料)が発生する。トップは吉川ひなのの120万円。小森純110万円、辺見えみり100万

    nakakzs
    nakakzs 2012/12/28
    つか芸能人より仕掛けた代理店とか晒す方が先なんじゃねって思うが。
  • アメブロ芸能人のペニオクステマ疑惑に残る謎。ジッちゃんの名にかけて燃料投下

    先日のエントリのあと、もう書くのは止めようと思ってましたがテレビの報道があまりにも偏向していると思いまして・・・そう、例のペニオク詐欺の芸能人ステマ記事です。 テレビによりますと、スタイリストやら友人の依頼によって芸能人が何十人も書いた、と。そして芸能人が勝手に書いたとなっています。その友人はどこからこの高額バイトの話を聞きつけたのかというと、「なんとIT系の経営者パーティ」・・・。いつの時代の話してんだよ(呆) で、わたくしなりに「変だな」と思ったことをちょっとリストにしてみます。特に意図はありません。 1 アメブロを運営している某社は、芸能人の事務所に多額のフィーを払ってブログを書かせている。広告メディアとして契約しているのに該当芸能人をどうして処分しない? 広告メディアとして契約している芸能人が、全く筋を通さず勝手に他の広告をしたわけで、普通なら事務所に違約金払わせて契約解除になるは

    アメブロ芸能人のペニオクステマ疑惑に残る謎。ジッちゃんの名にかけて燃料投下
    nakakzs
    nakakzs 2012/12/18
    なんか業界的にこの話題への言及したくないっぷりが伝わってくる様で。でもここで収束しちゃうと、また手を変えた同じようなのが出てくるのだろうなあ。
  • 【はちま】自らのサイトを棚に上げペニオク芸人を叩く&2ちゃんねる無断転載の清水鉄平【ステマ】

    清水鉄平、いや株式会社KNDが経営するはちま起稿がペニオクサイトのステマをしていた芸能人を叩く記事を上げているようです。 タレントがペニーオークションの宣伝をした疑い!「サイトの運営者から30万円をもらえるバイトをしないかと誘われた」 魚拓 http://megalodon.jp/2012-1216-2321-00/blog.esuteru.com/archives/6802612.html そんなはちま起稿にもペニオクサイトのリンクがあったようですが消して逃走した模様 ペニーオークションの広告でも有名な「はちま起稿」から広告が消えた http://slashdot.jp/~LARTH/journal/560053 ということはまた1つ、はちま起稿での新たなステマが検出されたようです。 前回、私が取り上げさせていただいた↓の記事で指摘したような手法でペニオクサイトへ誘導していた模様・・・

    nakakzs
    nakakzs 2012/12/17
    少なくとも自分差し置いて芸能人叩く権利はないよなあ。
  • 朝日新聞デジタル:「ペニオク」商品存在せず 家宅捜索、仕入れた形跡なし - 社会

    インターネット競売「ペニーオークション」を巡る詐欺事件で、京都、大阪両府警が詐欺容疑で逮捕した鈴木隆介容疑者(30)の事務所などを家宅捜索したところ、サイトで紹介していた商品がなかったことが捜査関係者への取材でわかった。両府警は、多数の芸能人を使って「ステルスマーケティング」と呼ばれる情報操作をして詐欺行為を隠そうとしたとみている。  捜査関係者によると、鈴木容疑者らは2010年6月ごろ、「ワールドオークション」を開設。ペニオクのサイトを次々と立ち上げた。主な3サイトでは、タレントのほしのあきさんやグラビアアイドルの松金ようこさんら芸能人10人以上が、虚偽の落札情報を自分のブログに書き込んでいたという。  3サイトは家電や高級ブランドなどを出品し、1回数十円の手数料を支払って入札に参加する仕組み。自動入札を繰り返すシステムで、参加者に手数料を支払わせながら、事実上、落札できないようになって

    nakakzs
    nakakzs 2012/12/16
    ここだけとか芸能人だけじゃなくて、かつてやってたサイトやステマ広告してたとこ全部調べないとまた繰り返しかねん。|さっきグーグルアドみたらNG設定に懐かしいペニオクサイトが多数あった
  • ペニオク詐欺:「ステマ」に芸能人二十数人が関与か- 毎日jp(毎日新聞)

    nakakzs
    nakakzs 2012/12/15
    追求すべきは芸能人だけじゃないんだけどね。あの当時のペニオク紹介記事やステマの数を思い出すと。
  • 【ペニオク詐欺】 落札装い詐欺に加担したピース綾部、謝罪しながら魚拓に削除依頼を出す ワロタ速報wwwww

    1: イエネコ(京都府) 2012/12/14(金) 20:03:23.33 ID:m3HdcLY10● BE:1004850735-PLT(12001) ポイント特典 ペニーオークションサイト「ワールドオークション」の手数料詐欺事件で、落札していない 商品を落札したかのようにブログに書き込んだ、お笑いコンビ・ピースの綾部祐二が「大変 ご迷惑かけてしまい申し訳ありませんでした」とオフィシャルブログで謝罪した。 綾部は14日付の「お詫び」と題したブログ記事で「この度は知人に頼まれたとはいえ、 自分の軽率な行動で皆様に、大変ご迷惑かけてしまい申し訳ありませんでした」と陳謝。 「これからは、しっかりと自分の行動に責任を持って活動していきたいと思います」とつづった。 綾部は約2年前、実際には買っていないのにもかかわらず「初めてペニーオークションで電 化製品を買いました。超安く買えてラッキーです」な

    nakakzs
    nakakzs 2012/12/15
    謝った人叩いてるよりもさ、同じ2chまとめでペニオクバナーやRSS広告出しておきながら、完全黙殺決め込んでいるとこの糾弾の方が先じゃないのかねえと思ったりするのだが。
  • ピース綾部「蛇」: お詫び

    この度は知人に頼まれたとはいえ、自分の軽率な行動で皆様に、大変ご迷惑かけてしまい申し訳ありませんでした。これからは、しっかりと自分の行動に責任を持って活動していきたいと思います。

    nakakzs
    nakakzs 2012/12/15
    こうやって謝罪した人に集中砲火で、何も言わないで逃げてる人はおとがめなしてのはおかしいし、逆だよね。もちろん芸能人に限らずメディアやブログなど(矢面だけじゃ無く仲介も含む)でも。
  • 2ch人気まとめ

    2chスカッと】ラーメン屋で→DQN[お冷がこぼれた!上の人間を呼べ!」店長「すみません」「俺は~組のもんだぞ!」「・・・」→店長が奥に引っ込むと、「いかにも」な方々が店に入ってきて【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    nakakzs
    nakakzs 2012/12/14
    これはここのまとめの人が自力でまとめたのかな?詐欺事件史になっていて興味深い。あとJM-NETってのもあったな。|政治家が絡むこともよくあるのだが、たいてい発覚時には逃げるよなあ。
  • ペニーオークション摘発…お笑い芸人も“やらせ広告塔” 業界騒然 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ペニーオークション詐欺でサイト運営者の男らが京都、大阪両府警に逮捕された事件を受け、別のオークションサイトで格安で商品を落札したと自身のブログで紹介していた人気お笑いコンビの男性芸人(35)が「実際には落札していなかった。5万円の報酬をもらって書き込んだ」と所属事務所に認めていたことが13日、分かった。 ほかにも複数の芸能人が、ペニーオークションで購入するなどした商品をブログで紹介していたことも判明。複数の運営者が芸能人に“やらせ広告”を依頼していた可能性が浮上している。 男性芸人は昨年1月、今回立件されたサイトとは別のサイト(閉鎖)について自身のブログで紹介し、「電化製品を買いました。超安くてラッキー」と書き込み、DVDプレーヤーの写真を掲載していた。 所属事務所の「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」によると、男性芸人は「知り合いのたっての頼みだったので、落札はしていなかった

    nakakzs
    nakakzs 2012/12/14
    円天が連日あんだけ騒がれて、こっちがほとんど報じられないとしたらおかしいよなと。あの当時はあちこちの企業がペニオクやってたからいいというわけではあるまいし、そのへん検証せんと。
  • 詐欺の片棒の芸能人がクローズアップされてるが、ペニーオークションの本当の巨悪は誰?

    ほしのあき、「軽率な行動」と謝罪 – 虚偽落札は「友人に指示された文面」 詐欺の片棒担いだと報道され、ある意味、守銭奴の権化みたいにYahoo!のヘッドラインニュースに出たほしのあきであるが、よく知られているようにやってたのは彼女だけでは無い。全てのブログがアメブロであり、犯罪に荷担していたのに記事だけ慌てて削除で謝罪も無くてどうなのよと思うが、Web魚拓で証拠が残っちゃってる。しかし逮捕者まで出ているのに「ワールドオークション」で検索するといまだに多数のアフィリエーターのサイトが引っかかる。芸能人が詐欺の片棒なら、こいつらも同じだ。 ステマより酷いペニーオークション事件!削除アメブロ芸能人日記の魚拓リンク(ほしのあき詐欺報道) この記事見ると、山Pの妹の山下莉奈、東原亜希、永井大、熊田曜子、ピース綾部はじめ、ゾロゾロである。ひとりあたり30万円で依頼としても合計600万円近くの金が動いた

    詐欺の片棒の芸能人がクローズアップされてるが、ペニーオークションの本当の巨悪は誰?
    nakakzs
    nakakzs 2012/12/13
    詐欺の大本は儲けたら素早く離脱しつつ、豊田商事の元社員たちの如くまた新たな詐欺を繰り返すから、トカゲの尻尾じゃ無くて大本を押さえないと形を変えて歴史が繰り返されかねない。
  • ペニーオークション問題、今までのまとめ(2010-2012)

    定期的に忘れ去られて、定期的に話題になるペニーオークションが再び話題になっている。 ついに逮捕者が出たのだ。 一時期熱心に取り上げたせいで、ペニーオークションウォッチャーとみなされ、このサイトも任天堂ファンサイトではなくペニーオークション情報サイト扱いされることもあったがここ1年ぐらいは旬な話題がなく、全く触れていなかったが良いタイミングなので今までの流れを振り返ってみよう。 まず、ペニーオークションが気になったのは2010年の春頃で、うさんくさいデザインのうさんくさいサービスが出てきたのをGoogle広告などで見かけ、その数がどんどん増えていくにつれ、どういう仕組で収益を得ているんだろうと疑問に思ったのが発端。 いくつかのペニーオークションサイトを確認し、サービス内容をひと通り把握した上で、まともにこのビジネスを動かすなら膨大なユーザをサービスインのタイミングで獲得し、さらに新規ユーザを

    nakakzs
    nakakzs 2012/12/13
    文末で出てきてるはちまが起稿が、さも知らなかった様にほしのあきについてエントリー立ててる件について。http://goo.gl/AZD0J
  • サイバーエージェント、ペニオクを宣伝する芸能人ブログへの関与を否定 

    nakakzs
    nakakzs 2012/12/12
    とりあえず表示しない広告書き込みを嫌うGoogleが、アメブロの検索順位ごっそり落とさないか生温かく見守っている(今でも特定の人除いてはけっこう低めに出るけどね)。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nakakzs
    nakakzs 2012/12/12
    たぶん2chまとめで黙殺したいところも多いだろうから(バナーの貼られまくった過去を覚えている)、こういう時にはNAVERまとめも役に立つのではと思った。
  • ネット入札詐欺事件、女性タレントをサクラに? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットのペニーオークションサイトの運営者らが、商品を落札できない仕組みにして入札手数料を詐取したとして京都、大阪両府警に逮捕された事件があり、バラエティー番組などに出演する人気女性タレント(35)が、自身のブログに、このサイトで商品を落札したと紹介していたことがわかった。 タレント側は両府警に対し「落札はうそで、知人から『サイトの運営者から30万円をもらえる。アルバイトをしないか』と誘われた。サイトは利用していない」と説明。両府警は運営者らが、有名人を宣伝に利用した疑いがあるとみている。 問題のサイトは「ワールドオークション」。運営していた大阪市のネット関連会社社長・鈴木隆介容疑者(30)ら4人は7日に詐欺容疑で両府警に逮捕されている。捜査関係者によると、サイトには、最高1000万円まで自動的に入札を繰り返す「ボット」というコンピューターのプログラムが仕組まれており、参加者が競り落

    nakakzs
    nakakzs 2012/12/12
    当然一人だけの尻尾切りにしてはいけないし、さらには芸能人だけにしてもいけない。当時どれだけ多くのまとめサイトとかで(Googleとかで自動的に出る奴じゃない)固定のペ二オクバナー貼ってたか俺は覚えている。
  • ペニーオークション会員10万人 ほぼ架空 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    入札ごとに手数料がかかるインターネットのペニーオークションを悪用した詐欺事件で、オークションサイトの登録会員約10万人のうち、入札時に手数料として使う専用コイン(1枚75円)の購入者は約4000人で、残りは架空とみられることがわかった。サイトは、運営側がコンピューターのプログラムで自動入札を繰り返し、正規の参加者の落札を妨害する仕組みで、京都、大阪両府警は、多数の架空会員を介在させることで競売が正規なものと偽装していたとみている。 両府警は7日、大阪市のネット関連会社社長・鈴木隆介容疑者(30)を詐欺容疑で再逮捕し、逮捕者は計4人になった。調べに対し、鈴木容疑者は「今は何を話してよいかわからない」と話し、社員ら男3人は容疑を認めているという。 捜査関係者によると、鈴木容疑者らが運営するサイト「ワールドオークション」に仕組まれた、「ボット」と呼ばれる入札の自動実行プログラムは会員登録も自動的

    nakakzs
    nakakzs 2012/12/09
    そらそうだわな。つか逃げ遅れた人の逮捕だけじゃ無くて、過去ペニオクやってたとこの追求もしてもらわんといかん気がする。