タグ

2010年3月4日のブックマーク (8件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):「“公衆便所”という言葉は女性蔑視の差別用語」…「公衆トイレ」への改称めぐり荒川区議会で大論争

    「“公衆便所”という言葉は女性蔑視の差別用語」…「公衆トイレ」への改称めぐり荒川区議会で大論争 1 名前: セラミック金網(愛知県):2010/03/04(木) 20:27:15.56 ID:nQIneTMq● ?BRZ 「公衆トイレ」への改称条例めぐり荒川区議会でフン糾 “日語の存亡をかけた戦い”が区議会で繰り広げられていると聞いては、無視できない。「便所は便という(不潔な)イメージで、語感も悪い。トイレの方が清潔感やキレイな状況が、イメージできるのではないか」と区側が公衆便所を公衆トイレに統一表記する条例の改正案を先ごろ提出した。区内の公園や道路わきなどにある看板や案内をすべてトイレへ書き換えるのはもちろん、条例の公文書でも「便所」の2文字を消すことで根からイメージ脱却を図るというのだ。 なるほど!と思えなくもない。だが、これに対し複数の区議からは「トイレと言い換えれば、カッ

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/04
    比喩を差別語とするなら、ほとんど全ての言葉が差別語になりうるぞ。豚とかホルスタインとかまな板とか。あとマンガではよくプリンで肉のたるみを連想させるのがあるけど、それとかも対象になってしまう。
  • asahi.com(朝日新聞社):はいはい、自分で覚えたよ 学習する赤ちゃんロボ - サイエンス

    赤ちゃんロボットのはいはい=3日午後、大阪市中央区、矢木隆晴撮影赤ちゃんロボットの寝返り=3日午後、大阪市中央区、矢木隆晴撮影赤ちゃんロボットがつかまり立ち=3日午後、大阪市中央区、矢木隆晴撮影  乳幼児の学習能力を研究する赤ちゃんロボット「M3ネオニー」を大阪大の浅田稔教授らが開発し、3日発表した。前に進むよう指示すると、最初は手足をでたらめにばたばた動かしているが、そのうち偶然の動きからはいはいができるようになるなど、その学習の過程がたどれる。  身長約50センチ、体重3500グラムで、新生児とほぼ同じ。名前は新生児の英語「ネオネイト」からとった。視覚と聴覚をもち、皮膚の下の90個のセンサーで人に触れられたことも感じることができる。  人の顔を認識して、人が何かを見るように顔を左右に向けると自分もその方向を見たり、人が肩や腕に触ると触られた場所に視線を向けたり、といった反応をする。  

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/04
    やっぱ自立成長型のロボット(らしきもの)を見ると、そのままSF的人間への反乱を思い浮かべてしまう。
  • 萌通新聞 東方同人誌にありがちなこと

    とりあえず東方自体同人じゃないの?ねぇどうなの? 引用元:http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1266215904/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/15(月) 15:38:24.75 ID:3LiIf5eP0 永琳が媚薬を開発 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/15(月) 15:39:22.55 ID:Dep2hF/E0 魔理沙の股間にキノコが生える 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 15:39:37.36 ID:wN14WH7Z0 だぜぜぜぜ 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/02/15(月) 15:43:11

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/04
    別に東方に限ったことではなく、昔からつまらんものはある。その中からおもしろいものを探し出すのが同人。|ちなみにあんま東方エロって見てないけど、男キャラとか少ないのをどうしているのかその傾向に興味はある
  • 自民党:「徴兵制検討」示唆 幹事長、慌てて否定 - 毎日jp(毎日新聞)

    自民党の憲法改正推進部(部長・保利耕輔元文相)が4日公表した論点整理に徴兵制の検討を示唆するかのような部分があり、大島理森幹事長が急きょ談話を発表して打ち消す一幕があった。 論点整理は「国民の権利及び義務」の項目で「ドイツをはじめ多くの国では、憲法で、国民の兵役義務や、良心的事由に基づいてこれを拒否する者の代替役務等が定められている」と指摘したうえで、「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係などについて、さらに詰めた検討を行う必要がある」と提起した。 これが「徴兵制検討」と速報されたのに慌てた大島氏は、談話で「論点整理はあくまでも他の民主主義国家の現状を整理したもの。わが党が徴兵制を検討することはない」と否定した。【木下訓明】

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/04
    誤報というよりは、そういう解釈の出来てしまう文章を出したという確認(推敲)不足か、党内意思の不統一(つまり一部は徴兵制に近い思想を持っている)のような。いずれにせよ、脇が甘いのでは。
  • 自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ - 47NEWS(よんななニュース)

    バスケ女子日本代表の野口さくら(新潟北区出身)パリ五輪メンバー入りへ「強み見せる」、Wリーグで活躍誓う

    自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ - 47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2010/03/04
    いつの時代もこのテの話は、実際に危機が起きたときには当事者とならない人が言い出す。|本当にこういうこと言っている議員は、引退してもらったほうがいい、というより引退させなければいけない。
  • 石原知事、防災相の「東京マラソン津波警報無視」批判に「バカなこといわない方がいい」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中井洽(なかい・ひろし)防災担当相(67)は2日の記者会見で、チリ大地震で津波警報が出た中で東京マラソンが行われたことについて「警報を出しても意味がないということになると、次回の警報が信用されなくなる」と発言、開催の判断に疑問を呈した。これに対して同日夜、石原慎太郎東京都知事(77)が都議会終了後、記者団の取材に応じ、「バカなこと言わないほうがいい」と烈火の反論。売られたケンカは…やはり買った。 中井防災相は2月28日に行われた東京マラソンについて2日、「悠々とやっていた。東京都の判断なのだろう。都の担当者は(当時のマスコミ取材に)『1メートル以上は来ないので決行した』と言っていたが、津波警報は1メートル以上(の可能性があるとの予測)だ」と反論。「やったことに文句を言っているわけではない」としながらも、開催は警報の信用性に影響を及ぼしかねないとの見方を示した。 その上で、中井大臣は「(国民

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/04
    そもそも大規模な交通規制してまで都心でやる必要を感じないのだが(五輪招致の思惑以外では)。青梅マラソンよりは上下のない市部走った方が交通的にもランナーの健康的にもよいと思うのだが。
  • ドキッ!丸ごと名画!美少女だらけの恋愛ゲーム | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    今夜は、究極の恋愛ゲームをお届けします。 引き返すなら今です。 こんばんは。ゆうきゆうです。 そして今夜も「月刊ヤングキング」で連載しています、「おとなの1ページ心理学」から、こんなマンガを。 今回は特別編で、6P分あります。 準備できた方からぜひ。 (←クリックで拡大してご覧下さい) 回を増すごとに心理学から離れてます。 ちなみに11枚の名画の元ネタがすべて分かった方は素敵です。はい。 「マハ子」の元ネタはこちらです。 個人的には「差分の元祖」だと思っています。 また「タイトルは『ときめき目もリアル』の方がいいんじゃない?」というツッコミをくださった方、当にありがとうございました。 確かに! 素晴らしいです。いつかネタ協力ください。 そげなこげなで、みなさま今後ともよろしくお願いいたします!

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/04
    昔、『ゲーム批評』の『ひまわり地獄』ってマンガに企画屋ジョーってシリーズがあって、「絵がよければでいいならお見舞いしてやれ!」っていうので「モナリザクエスト」なるゲームを作った話を思い出した。
  • ニュースサイト管理人とTwitter

    加藤優美清春香菜 @katoyuu Twitterやってるとサイト始めた頃のことを思い出す。思いもかけない大手サイトからリンクされてビビったり、憧れのサイトへリンク張ってて気づいたら相互リンク状態になってたり。 2010-03-03 01:01:39 BloodyCat @bloodycat00 なるほど、確かに。その感覚だ… RT @katoyuu1: Twitterやってるとサイト始めた頃のことを思い出す。思いもかけない大手サイトからリンクされてビビったり、憧れのサイトへリンク張ってて気づいたら相互リンク状態になってたり。 2010-03-03 19:51:59

    ニュースサイト管理人とTwitter
    nakakzs
    nakakzs 2010/03/04
    ニュースサイト持ちではないけど、感覚はわかるなそれ。自分もフォローされてビックリした人いるし、意外な人のpostでエントリー紹介されててびっくりすることとかあったし。