タグ

2013年1月3日のブックマーク (14件)

  • 安倍首相「韓国は重要な隣国」にネットで「辞任しろ!」

    安倍晋三首相が2013年1月1日に「韓国は価値観を共有できる最も重要な隣国だ」などと発言したため、ネットの一部で動揺が広がり「首相を辞めてほしい」といった意見も出ている。 安倍首相は毅然とした態度で隣国に接するとの期待がネットでは非常に強く、特に竹島領土問題、従軍慰安婦問題で騒動となっている韓国に対しては特に厳しい態度で臨むはず、と思っていた人が多かったからだ。 安倍首相のこの発言は、1月4日に韓国を訪問する予定の額賀福志郎元財務相との会談で出たもの。このニュースに対し、掲示板「2ちゃんねる」では、多数のスレッドが立つ「祭り」に発展していて、 「ネトウヨが新年早々失禁wwwwww」 「安倍に日を守る気持ちは、サラサラ無いやろ」 「安倍は辞めてほしい、との意見で、お前らと韓国は一致してる」 などといった意見が出ている。

    安倍首相「韓国は重要な隣国」にネットで「辞任しろ!」
  • 石橋貴明が語る「とんねるずとしてデビューするまでの道のり」

    2012年12月27日放送の「おぎやはぎのメガネびいき」にて、加藤浩次がゲスト出演していた。そこに、石橋貴明が乱入していた。そこで、石橋貴明がとんねるずとしてデビューするまでの道のりについて語っていた。 加藤浩次「今の若い子たちは、TVジョッキーとか、お笑いスター誕生とか知らないんですよ」 石橋貴明「なんでおのオジサンたちはお笑いを始めたのかって思ってるのかな」 加藤浩次「俺らの世代にしてみたら、オッサン世代からしてみたら、TVジョッキーで観てたからね」 石橋貴明「あぁ」 加藤浩次「タカアキ&ノリタケになる前ですよね?」 石橋貴明「前にだね」 矢作「というか、素人のときでしょ?」 石橋貴明「そうそう。高校3年生のとき。でも、その時は1人で出てたの」 加藤浩次「はい」 小木「ピンで?」 石橋貴明「うん」 矢作「ノリさんは?」 石橋貴明「ノリタケは、全然。サッカー部って、3年の正月まであるでし

    石橋貴明が語る「とんねるずとしてデビューするまでの道のり」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 特集「尖閣最前線・石垣島はいま」第1回 「中国漁船が押し寄せてくる」は事実無根 漁協組合長「誇張報道が多い」

    2012年9月、政府が尖閣諸島の国有化を宣言した後に日中関係は一気に悪化した。中国全土で反日デモが吹き荒れ、経済交流は停滞。関係改善はいまだに視界不良が続く。 尖閣諸島の行政区域は、沖縄県石垣市となっている。実際に尖閣・魚釣島からの距離は、石垣島の方が中国大陸よりはるかに近い。J-CASTニュースは「最前線」にある石垣島を訪れ、尖閣国有化後にどんな変化が起きたのかをたどった。 沖縄と中国の漁業者は漁法が違う 尖閣国有化間もない2012年9月17日、複数の国内メディアは「中国漁船団1000隻、尖閣海域に向けて出航」と報じた。テレビ中国沿岸部の浙江省で爆竹を鳴らしながら続々と集結する漁船の映像を流し、尖閣周辺の日の領海内にまで大挙して押し寄せてくるのではないか、と危機感をあらわにした。 だがその後、中国の漁船団が日の領海に侵入、操業して騒動となったとは耳にしない。八重山漁協組合長の上原亀

    特集「尖閣最前線・石垣島はいま」第1回 「中国漁船が押し寄せてくる」は事実無根 漁協組合長「誇張報道が多い」
  • 朝日新聞デジタル:原発給付金事業、22年間独占 経産省OB天下り法人 - 社会

    原子力立地給付金の流れ  【大谷聡、白木琢歩】原発近くの住民に現金を支給する「原子力立地給付金」制度で、経済産業省OBが天下っている財団法人「電源地域振興センター」(東京)が、給付金の交付事業を22年間独占して自治体から請け負ってきたことが朝日新聞の調べでわかった。センターは交付実務を電力会社に再委託し、2010年度で約3800万円の差益をあげ、OBらが役員報酬を得ている。  給付金は、国が電気料金を原資に原子力関連施設の立地自治体と周辺自治体に払う「電源三法交付金」の一部。朝日新聞が関係する14道県に取材したところ、いずれの自治体も住民への交付事業をセンターに請け負わせてきた。12年度から事業者の決定を公募に切り替えたが、14道県とも応募したのはセンターだけだったという。  センターは、事業の計画作りや道県への実績報告などを除き、給付額の計算や払い込みなどの交付事務を電力会社に再委託して

  • 米兵は日本の「慰安婦」を利用していた(AP通信)

    Author:岩谷文太 米国在住。ザ・コーヴ、シーシェパード、ダイレクトアクション、人体展と中国の人体闇市場、チベット、支那事変、ネットデマ検証など主にテーマを絞ったリサーチ。 最近の記事 【FOXニュースの研究所流出説報道③】中国を追求できない欧米の学界 (04/24) 【FOXニュースの研究所流出説報道②】2つの隠蔽工作 (04/10) 【FOXニュースの研究所流出説報道①】中国に委託されたウイルス改造研究 (03/07) 2020-21年度アップデート (09/07) 2019-20年度アップデート (09/23) 2018-19年度アップデート (09/01) 2017-18年度アップデート (05/01) OPSが『ザ・コーヴ』第二弾制作を画策 (01/02) 元シーシェパードの活動家が入国拒否 (06/02) 元シーシェパードの活動家が入管で再拘束か? (06/01) 【更新終

    米兵は日本の「慰安婦」を利用していた(AP通信)
    nakakzs
    nakakzs 2013/01/03
    結構有名な話じゃなかったのかなと。映画『肉体の門』あたり見ると、このへんの戦直後の裏面史が少し見える。
  • 福島みずほさんの「百虎隊」が話題に

    福島みずほ @mizuhofukushima 新島八重の番組を見る。会津の話。「ならぬことはならぬ」の言葉に感激。原発推進も憲法改悪も「ならぬことはならぬ」。 2013-01-01 23:21:55 福島みずほ @mizuhofukushima 百虎隊のドラマをテレビで見ている。会津の苦悩。きのうの新島八重のドラマもそうだが、「ならぬものはならぬ」。原発推進も憲法改悪もならぬものはならぬ。 2013-01-02 19:10:39

    福島みずほさんの「百虎隊」が話題に
    nakakzs
    nakakzs 2013/01/03
    百虎隊→虎はネコ科→百匹の猫が隊になってる想像をして萌えるまでが2013年。
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    nakakzs
    nakakzs 2013/01/03
    原発事故以前からある一定のものを扱うと優遇するみたいな制度ってあるけど、結局売れないと店は損をするわけなので全く効果が無いのだよね。被災者援助は必要だが、方向性が間違っているように思える。
  • ラノベのレーベルを創刊別に並べて復習してみよう : ラノまと―人気ライトノベルまとめ!

    ここでラノベのレーベルを創刊別に並べて復習してみよう >>470 ここらでレーベルの沿革を振り返ってみよう。 '70:早川文庫SF '73:秋元文庫 '75:ソノラマ文庫(-07) '76:コバルト文庫 '82:徳間AM文庫(-98) '85:富士見ドラゴンブック '88:富士見ファンタジア文庫、アルゴ文庫(-89) '89:角川スニーカー文庫(または'88創刊)、エニックス文庫(-97) '90:大陸ネオファンタジー文庫(-92) '91:スーパーファンタジー文庫(-01) '92:スーパークエスト文庫(-01) '93:電撃文庫、ジャンプジェイブックス、キャンバス文庫(-00)、ログアウト冒険文庫(-96) '94:角川スニーカー・G文庫(-97) '95:ゲーメストZ文庫(-96) '96:サークル文庫(-98)、ガンマ文庫(-97)ファミ通ゲーム文庫(-98)、ニュータイプノベルス

    nakakzs
    nakakzs 2013/01/03
    徳間AM以前はライトノベルと分類していいのか悩むところではありそうだが。
  • 法科大学院修了でも…司法試験は不合格、法知識活用へ就活サポート+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    法科大学院は出たものの、法曹への道は断念-。そんな法科大学院修了者の就職活動を支援する動きが広がっている。新司法試験で不合格となった修了者が一般企業に職を求めても、年齢の高さに対して社会人経験が乏しいため、企業側に敬遠されるケースも多かった。こうした中、修了者の法的知識に着目し、企業への紹介を行う会社が登場。法科大学院側も「就職支援をアピール材料に」と同社と提携を始めた。(滝口亜希) ■気がつけば30歳 「学んだことを強みにできるのではないかと法務の仕事を希望したが、面接にさえ進めなかった」と就職活動の厳しさを振り返るのは関西学院大学法科大学院を修了した花(はな)畑(はた)雄(ゆう)さん(31)だ。 新司法試験では法科大学院修了後5年以内に3回の受験が認められているが、花畑さんは平成24年試験までに3度不合格に。いわゆる“三振”となり就職活動を始めた。このときすでに30歳。資格は普通乗用車

    nakakzs
    nakakzs 2013/01/03
    ただ弁護士でさえ余剰で仕事がないと言われる昨今、うまくいくかどうか。
  • 石原環境相への個人献金/346件すべて「団体役員」/ジャーナリスト・区議・会社社長も

    自民党の石原伸晃環境・原子力防災相(衆院東京8区)の資金管理団体「石原伸晃の会」が、個人献金をした人の職業をすべて「団体役員」と政治資金収支報告書に記載していたことが分かりました。収支報告書の閲覧期間が過ぎた2008年分以前にも同様の記載が指摘されており、事実と異なるずさんな報告が常態化していました。 ずさんな報告が常態化 政治資金規正法は、献金者の職業を収支報告書に記載することを義務付けています。通常は、献金者の職業欄には「会社員」「会社役員」「無職」などさまざまな肩書が並びます。 ところが、石原伸晃の会の収支報告書は、職業欄がすべて「団体役員」になっています。 総務省が現在公開している収支報告書の原は09年から11年までの3年分。この間に石原伸晃の会が受けた個人献金はのべ346件、計2048万8000円にのぼります。 ずさんな記載内容を見ると―。 11年に10万円を献金したジャーナリ

    石原環境相への個人献金/346件すべて「団体役員」/ジャーナリスト・区議・会社社長も
    nakakzs
    nakakzs 2013/01/03
    つかこの地元区議が絡んでてやけに不透明な財務って、すでに4年くらい前にどっかの週刊誌がリークしてなかったっけ? そのあとうやむやになってたけど。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    nakakzs
    nakakzs 2013/01/03
    はじめてNAVERまとめ使ってみた。
  • 今年青空文庫に追加されるのは…吉川英治、柳田國男、中谷宇吉郎ら | ICT Headline directed by P検

    電子書籍がブームを迎えているが、まだまだ有料書籍マーケットは確固たるものがない日のマーケット。しかしながら、無料のマーケットでは老舗中の老舗が検討している。青空文庫がそれだ。著作権切れの書籍を公開している青空文庫、2012年を終えたことで新たに著作権が切れた著者を紹介しよう。 日の著作権法においては、著者の死後50年を終えた翌日で、著作権が消滅することになる。この著作権が切れた作品や、インターネットで無料公開を許可した著者の作品を公開しているのが「青空文庫」(http://www.aozora.gr.jp/)だ。電子書籍端末どころか、ブロードバンド回線の普及もままならない1997年2月に設立され、現在1万点を超える作品を所蔵している。 2012年が終わり、2013年を迎えたことで、1962年没の著者による作品が著作権切れを迎えた。そこで、1962年に没した文学作者などを挙げてみた。 ☆

    nakakzs
    nakakzs 2013/01/03
    ちなみに「柳田國男」は「やなぎ”た”くにお」と読むまめ知識。やなぎだ、だと別の作家になる。
  • WordPressでアフィリエイトをするなら絶対設定するべき9つの技

    ブログをするのに便利なWordPressですが、もちろんその中でもアフィリエイトがメインの方も多いのではないでしょうか?よく「アフィリエイト乙」みたいな意味のわからないコメントを頂いたりもしますが、有益な記事を書いたり見たりした上でその代償で僅かなアフィリエイト(人によっては多額)を得る事は非常に理に叶っている事だと思います。誰も損していないし嫌な思いもしていない。「ユーザーは良い情報を手に入れ」「サイトオーナーは収入を得て」「企業主は広告から顧客を獲得する」という素晴らしいシステムだと思います。 まぁ、前置きはここまでにしてどんなブログをするにしろ、「どこに広告を置くのか?」や「どのようにアクセスを稼ぐか?」という事はアフィリエイトの成功に大きく影響します。せっかく記事を一生懸命書くなら、効果的なデザインで公開したいものです。 WordPress(ワードプレス)でアフィリエイトを行う上で

    WordPressでアフィリエイトをするなら絶対設定するべき9つの技
    nakakzs
    nakakzs 2013/01/03
    しかし追尾型はうぜえと思われたら逆効果なのではないか、と最近ちょっと思う。特にiPhoneの追尾バナーのウザさはページ閉じたくなるレベル。