タグ

2018年10月27日のブックマーク (20件)

  • マスク中の「息でメガネが曇る」を回避する裏技 警視庁が紹介 記事に、「これが悩みの種」「シンプルなだけに素晴らしい」など感想ツイート - Togetter

    マスク中の「息でメガネが曇る」を回避する裏技 警視庁が紹介 http://otakei.otakuma.net/archives/2018102605.html 風邪をひいてくしゃみが止まらなかったり、アレルギーで鼻が大変な事になったり、災害時や大掃除で埃を吸わないようにする時に使う使い捨てマスク。手軽で便利な一方で、マスクを付けてメガネをかけると「息でメガネが曇ってしまう」という問題点もあります。そんな時に試したい、簡単にマスクの曇りを軽減できる裏技を警視庁警備部災害対策課公式ツイッターが紹介してます。

    マスク中の「息でメガネが曇る」を回避する裏技 警視庁が紹介 記事に、「これが悩みの種」「シンプルなだけに素晴らしい」など感想ツイート - Togetter
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    ここで月の家圓鏡(先代)。
  • 拍手あおった首相に県連副会長「違和感覚える」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自民党富山県連の鹿熊正一副会長は25日、党県議が集まる会合で、安倍首相が24日の所信表明演説で何度も拍手をあおったことに対し「少し違和感を覚える。国会と国民の温度差がある」と苦言を呈した。 安倍首相は衆参両院での演説で複数回、「共に創り上げようではありませんか」などと語気を強め、その度に自民党議員から大きな拍手が湧いた。その様子を見た鹿熊氏は「国会内と外の空気感の違いを敏感に捉えて物事にあたらなくてはいけない」と述べた。 県内では9月の党総裁選で、石破茂・元幹事長の得票が首相を上回った。鹿熊氏は、党員から政権への批判的な見方が出ていることをもっと国会議員にも認識してほしかったようだ。 また、週刊誌で地元選出の宮腰沖縄・北方相の飲酒時の醜態が報じられたこともあり、鹿熊氏が苦笑いしながら「これからの季節、お酒には気をつけて」と注意喚起する場面もあった。

    拍手あおった首相に県連副会長「違和感覚える」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    地方政治家にとってみれば、統一地方選まであと半年切っているわけで、浮かれモードは非常に危険だってところはあるだろうな。
  • フェイスブック “社会の分断を狙う投稿” アカウント削除 | NHKニュース

    世界最大の交流サイトを運営するアメリカのフェイスブックは、来月の中間選挙を前に、イランの何者かがアメリカ人になりすまして社会の分断を狙った投稿を行ったとして、80を超えるアカウントなどを削除しました。 具体的には、トランプ大統領の画像とともに「アメリカ歴史上、もっともひどく、嫌われている大統領だ!」とか、人種差別への抗議から国歌斉唱中に片ひざをついたプロフットボールの元選手の画像とともに「なぜ片ひざをつくことに反発するのに奴隷制に反発しないのか?」といった投稿です。 フェイスブックは、こうした投稿はすでに100万人以上に閲覧されたとしています。 フェイスブックは、おととしの大統領選挙で、ロシア政府に近い団体などがアメリカ社会の分断を狙った投稿を数多くしていたにもかかわらず、十分な対策を取らなかったとして批判されたため、来月6日の中間選挙に向けては、2万人以上が偽のアカウントの警戒にあたる

    フェイスブック “社会の分断を狙う投稿” アカウント削除 | NHKニュース
  • 河合塾の雇止めに労働局「待った」…元講師男性「無期転換逃れの歯止めに」 - 弁護士ドットコムニュース

    大手予備校「河合塾」で29年間働き、今年3月に雇止めされた男性講師について、福岡労働局が「有効性に疑問がある」と文書で指摘していた問題。当事者の男性が10月26日、厚労省記者クラブで会見を開き、「雇止めの歯止めになることを期待しています」と話した。 労働局は文書で「雇止めについて、労働者と改めて話し合うこと」を助言しており、男性は所属する河合塾ユニオン(首都圏大学非常勤講師組合の分会)を通じた団体交渉を求めている。 一方、文書には法的な効力はない。河合塾は「男性にはこれまで幾度も説明しているが、認識に差がある。『これ以上の話し合いで歩み寄れるものはない』という考えを福岡労働局に答えている」と述べた。 ただし、「労働組合からの団体交渉の申し入れがあった場合には、応じる考えはある」という。 ●男性側は「無期転換逃れ」を主張 男性は、世界史の講師だった松永義郎さん(68)。1989年から河合塾で

    河合塾の雇止めに労働局「待った」…元講師男性「無期転換逃れの歯止めに」 - 弁護士ドットコムニュース
  • リアリティ番組「テラスハウス」で起きた“強制わいせつ事件”示談書を確認 | 文春オンライン

    ドキュメンタリーの手法をもって出演者同士の恋愛模様をリアルに追いかける“恋愛リアリティーショー”の代表格番組「テラスハウス」(フジテレビ系)で、出演者の1人である菅谷哲也(25)が撮影期間中に女性メンバーに対し、“強制わいせつ事件”を起こし、示談が成立していたことがわかった。「週刊文春デジタル」編集部が示談書の内容を確認した。 〈この番組は、ひとつ屋根の下で男女6人が一緒に生活をします。番組が用意したのは、素敵なお家と素敵な車だけです。台は一切ございません〉 毎回このナレーションからスタートする通称“テラハ”は、2012年10月にスタート。視聴率低迷に喘ぐフジにあって、中高生を中心に熱狂的な支持を集め、23時台にもかかわらず、最高視聴率9.1%を記録。番組YouTube公式チャンネルのトータル再生回数は3億回を超えている大ヒット作品だ。筧美和子や元AKB・北原里英、島袋聖南、今井華などの

    リアリティ番組「テラスハウス」で起きた“強制わいせつ事件”示談書を確認 | 文春オンライン
  • 地下鉄で高濃度のPM2.5 なぜ?|NHK NEWS WEB

    極めて小さい粒子で空気中を浮遊し、吸い込むと健康への影響が指摘されるPM2.5。慶應大学のグループがこのほど、地下鉄構内でPM2.5が高い濃度に及んでいるとの調査結果をまとめました。いったいなぜ地下鉄でPM2.5の濃度が高いのか。そして健康に問題はないのか。 (科学文化部記者 古市悠) PM2.5は、大気中を浮遊する大きさが1000分の2.5ミリ以下の極めて小さい粒子のことです。成分は金属や化学物質、有機物などさまざまで、火山灰など自然由来のもののほか、工場や自動車の排気ガスなど産業活動からも発生します。 経済発展を続ける中国では大気汚染が深刻化し、日にも飛来したことなどで、社会的な関心が高まりました。 このPM2.5、極めて小さいことから吸い込むと肺の奥まで入り込み、ぜんそくや気管支炎、肺がんなど呼吸器の病気や不整脈など循環器の病気のリスクが相対的に高まるとされています。 このため日

    地下鉄で高濃度のPM2.5 なぜ?|NHK NEWS WEB
  • 実はハイテク? 若者に人気の動画アプリ「TikTok」は何がすごいのか - ITmedia NEWS

    TikTok」を支える技術 TikTokは、中国Bytedanceが150カ国以上で提供している。同社は、欧米で人気だった動画アプリ「musical.ly」を2017年11月に買収し、その存在感をさらに高めている。 TikTokの特徴は「リップシンク」と呼ばれる口パク動画。音楽に合わせて口パクする様子を自撮りして15秒ほどのショートムービーを作成、投稿する。自撮りさえ恥ずかしいという人には衝撃的かもしれないが、これまで若者の間で人気を集めてきたVine、MixChannel、Snapchatでも同じような使い方が見られた。 日では17年夏にローンチ。同年11月にはiOS無料アプリランキングで1位を獲得している(関連リンク)。今年8月に発表されたMMD研究所の調査では、TikTokの認知度は全体で38.2%だった(18歳~69歳の男女1738人が対象)が、年代別に見ると、10代の認知度は

    実はハイテク? 若者に人気の動画アプリ「TikTok」は何がすごいのか - ITmedia NEWS
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    犯罪や詐欺など法的問題が発生しない限りは、よくわからん人は無理に合わせないほうが、双方にとって幸福なのだろなと。
  • やまもといちろう 公式ブログ - 自民党・馳浩氏は憲法よりも著作権法のような財産権のほうが大事なんだそうです - Powered by LINE

    MANGA議連で自民党の馳浩氏がご自身のブログでとんでもないことを書いていて、ああこの人も憲法を守る意志のなさそうな人なんだなということが分かります。 こんなことで最低限の法学の理解もないとかヤバいと思うんですよね。安倍晋三総理が薦めようとしている憲法改正論議を自民党に任せていていいのか、という話にならざるを得ないでしょう。 --引用-- 報道によると、中間報告でさえ両論併記できなかったとの事。 なんで?通信の自由を害するから? それって、著作権者への甚大なる悪影響(損害)よりも優位な概念? --引用ここまで-- しかも、なぜか「ブロッキングに関わる法制度整備について、司法関係者から(総務省から?)異論が指摘された!」という程度の理解しかしておらず、海賊版対策は必要だけど憲法で認められた通信の秘密や通信事業法に違反することはできないので、然るべき対策をすべて打ってからにしましょう、という話

    やまもといちろう 公式ブログ - 自民党・馳浩氏は憲法よりも著作権法のような財産権のほうが大事なんだそうです - Powered by LINE
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    MANGA議連なんで、今こそ出版社ではなくマンガ家など原著作権者がその危険性を訴えた方が響くのでは(将来的に表現規制につながる危惧もある分野だし)。|多分水面下ではもう動いていると思うけど。
  • 高校生の間で流行る「LINE告白」--“ウソ告”で人間不信も - CNET Japan

    今どきの高校生たちの恋愛事情は、従来とかなり異なってきているようだ。高校生を対象とした9月のスタディサプリ進路調査によると、「LINEでの告白はありかなしか」という質問に対して、36.5%が「あり」と回答している。 実際、高校生や大学生における告白にはLINEが使われることが多いようだ。高校生たちの告白事情とSNSとの関係性について見ていきたい。 高校生はなぜLINEで告白するのか なぜ、告白にLINEが使われるのだろうか。高校生たちは「やっぱり告白しやすいから」とメリットを語る。学校などで2人きりになるのは難しいし、LINEなら連絡先も知っている上、文面をしっかり考えて送れるのもいいところだという。 10代は、遅刻や欠席などの言いづらいことの連絡に、LINEなどのSNSを使う傾向にある。眼の前で嫌な顔をされたり拒絶されたりして傷つきたくないためだ。「(告白を)断られたからブロックした」と

    高校生の間で流行る「LINE告白」--“ウソ告”で人間不信も - CNET Japan
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    罰ゲームも含め、昔ローカル手段でやっていたことがLINEに移ったというだけでは。
  • iPhoneの空き容量を“いますぐ”「ギガ単位」で確保する6つの方法 | 文春オンライン

    旅行先で写真や動画を大量に撮ることになった場合や、iCloudにバックアップしたいけれども現在のプランでは空き容量が少ない場合、またiOSの新バージョンをダウンロードするのに容量が不足している場合など、「iPhoneのストレージ容量を急いで空けたい!」という機会はよくあります。Androidであれば、メモリカードにデータを移動させてしのぐこともできますが、iPhoneではそうもいきません。 単にiPhoneの容量を節約するのならば、写真のサイズを小さくしたり、音楽ファイルのビットレートを下げるなどのTipsがありますが、一時的に数GB単位の空きスペースを作りたい場合、こうした日常からコツコツと容量を節約する方法とはまた違ったテクニックが求められます。今回は、よく混同されがちな容量節約のTipsのうち、一時的にギガ単位の空き容量を確保するのに効果が高いものに絞って、一般的なTipsから、ちょ

    iPhoneの空き容量を“いますぐ”「ギガ単位」で確保する6つの方法 | 文春オンライン
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    「50GBで月にたったの130円なんだから、素直に増量しておけ。MSやGoogleのストレージよりは安心できるぞ」と言宇野が一番手っ取り早いところだが、そう出来る人ばかりでもないだろしな。
  • 一般事務って、PCなかった時代は何してたの? というか今現在の他会社の事..

    一般事務って、PCなかった時代は何してたの? というか今現在の他会社の事務員が何してるかも知らないけど…

    一般事務って、PCなかった時代は何してたの? というか今現在の他会社の事..
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    会社にて事務を受け持つ部署が「総務(課)」であると言えばわかりやすいのでは。
  • 特殊詐欺、半数が報酬なし 神奈川県警が逮捕者に調査  :日本経済新聞

    報酬はもらえず、代償は高い――。特殊詐欺事件の逮捕者の半数以上が詐欺グループ内で約束された報酬を得ていないことが27日、神奈川県警が逮捕した容疑者らを対象に実施した調査で分かった。「大学をやめた」「離婚した」との回答もあり、加担したことを後悔している実態が浮かび上がった。1~9月に逮捕した162人のうち96人が回答し、ほとんどが「受け子」と呼ばれ、被害者から金などを直接受け取る組織末端の役割。

    特殊詐欺、半数が報酬なし 神奈川県警が逮捕者に調査  :日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    詐欺師が切り捨て役にまともに金を払うと思う方がおかしい。まあ債務縛りでそこに追い込む手法も多いのだろうな。
  • 超党派の国会議員で構成される「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟(MANGA議連)」の役員会(古屋圭司会長、馳浩幹事長、笠浩史事務局長)で、政府が検討中のインターネット上の海賊版対策について報告を受けました。 | 高井たかし 公式サイト | 立憲民主党衆議院議員高井崇志のオフィシャルサイト。プロフィールや最近の活動など。

    HOMEたたかい日記超党派の国会議員で構成される「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟(MANGA議連)」の役員会(古屋圭司会長、馳浩幹事長、笠浩史事務局長)で、政府が検討中のインターネット上の海賊版対策について報告を受けました。

    超党派の国会議員で構成される「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟(MANGA議連)」の役員会(古屋圭司会長、馳浩幹事長、笠浩史事務局長)で、政府が検討中のインターネット上の海賊版対策について報告を受けました。 | 高井たかし 公式サイト | 立憲民主党衆議院議員高井崇志のオフィシャルサイト。プロフィールや最近の活動など。
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    マンガ議連で俎上に乗っているあたり、今度正直期待出来ない出版社ではなく、赤松健氏とかマンガ家、著作権者のロビイングが重要になるのかもしれない。
  • 血糖値を採血不要センサーで測定、初の非侵襲式

    ライトタッチテクノロジー(京都府木津川市)は、採血不要の自己測定式血糖値センサーを2021年をめどに商品化する。年内に開発品の臨床試験を開始し、20年にも医療機器として申請する。認可されれば国際標準化機構(ISO)規格の測定精度を満たす、業界初の非侵襲式血糖値センサーになるという。商品化後の初年度に1万台の契約を目指す。 血糖値の測定は、機器に組み込んだセンサーに指先を5秒間触れるだけで行える。近距離無線通信規格「ブルートゥース」対応で、測定直後にスマートフォンへ結果を送信。検査結果がすぐ分かり、血糖値を管理しやすく、何度も再測定できる。保守を含め月額約1万2000円(消費税込み)で貸し出す方式で提供する。 血糖値センサーは、可視光など従来光源の約10億倍の明るさを持つ高輝度「中赤外レーザー」を採用。中赤外レーザーは特定物質の波長に合わせ光を吸収する。6マイクロ―9マイクロメートル(マイク

    血糖値を採血不要センサーで測定、初の非侵襲式
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    正確性が高いならまずは医療機関向けかな。そこから血圧計のように健康器具として一般普及と。
  • ヘアドネーション:髪の毛だまし取る業者に注意 転売か | 毎日新聞

    髪の毛をだまし取られないよう注意を呼びかけるメッセージ=NPO法人「ジャパンヘアドネーション・アンド・チャリティー」の公式フェイスブックアカウントから 病気などで毛髪を失った子どもたちに、一般から髪の寄付(ヘアドネーション)を募ってウィッグ(かつら)を無償提供しているNPO法人が、フェイスブック(FB)に「ツイッターを悪用して、皆さんが寄付するはずだった大切な髪の毛をだまし取っている業者がいるとの報告があった」と投稿し、注意を呼びかけている。投稿は22日付。【大村健一/統合デジタル取材センター】 投稿したのは「ジャパンヘアドネーション&チャリティー」(JHD&C=ジャーダック、大阪市)で、10月中旬、FBの公式アカウントに女性から相談が寄せられたのがきっかけだ。「友人の女性が髪の寄付をしようと『(寄付に対応してくれる)美容室を近所で探さねば』とツイッターに投稿したら、ジャーダックと関係があ

    ヘアドネーション:髪の毛だまし取る業者に注意 転売か | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    羅生門思いついた人が他にもいたので安心して寝る。
  • 学校読書調査:中高生ネットを信頼「公式なら事実に近い」 - 毎日新聞

    毎日新聞は26日、全国学校図書館協議会の協力を得て全国の小中高生を対象に実施した「第64回学校読書調査」の結果をまとめた。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)やインターネット上の情報の信頼性について、中学生と高校生は「公式サイトの情報ならば事実に近いと思う」との回答がそれぞれ31%、45%で、最も多かった。 「や新聞などで確かめることができれば事実に近いと思う」が中学生25%、高校生21%で続いた。

    学校読書調査:中高生ネットを信頼「公式なら事実に近い」 - 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    ネットリテラシーは年齢や社会的立場に依存しないと思っているので、成人しても同じような人多いのでは。
  • バブル:ジュリアナ東京が大阪で復活 「あの高揚感」 | 毎日新聞

    「ジュリアナ東京in大阪」がオープンし、店内で踊る女性たち=大阪市北区で2018年10月26日午後8時50分、幾島健太郎撮影 バブル経済時代に一世を風靡(ふうび)したディスコ「ジュリアナ東京」が26日、大阪・梅田で復活した。人気絶頂期を知る40~60代が再び踊れる場をつくろうと、大阪府内の男性経営者が手掛けた。元祖と同じお立ち台も再現。踊りながら振る「ジュリ扇」と呼ばれた羽根付きの扇子も先着100人に無料で配られ、駆け付けた客らは往時の雰囲気を楽しんだ。 ジュリアナ東京は1991年5月、東京・芝浦で誕生し、最盛期は1日約2000人が詰めかけた。「ボディコン」と呼ばれる、体のラインを強調する派手な服装も話題になったが、バブル崩壊後の94年夏に閉店した。

    バブル:ジュリアナ東京が大阪で復活 「あの高揚感」 | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    90年代前半の時に㉚代だった人、今アラウンド還暦。
  • ORICON NEWS:国際情報誌『SAPIO』来年から不定期刊へ 1989年創刊、今後はウェブにも発信 - 毎日新聞

    小学館は26日、国際情報誌『SAPIO』が、2019年1月4日発売の1・2月号をもって、現在の隔月刊の刊行形態を変更し、不定期刊となることを発表した。 【画像】創刊28年…コンセプト一新する『東京ウォーカー』 同誌はベルリンの壁が崩壊した1989年に創刊し、以来、国際情勢が激変するなかで日人の道標となるべく、国際情報を掲載してきた。今後は「29年間にわたって培ってきた情報ネットワークや発信力のさらなる発展を目指し、定期刊行の枠にとらわれぬ刊行形態に意向致します」としている。 第1弾として、来年5月の改元を前に『新天皇の世紀へ』(仮題)を2月に刊行予定。また、同社のニュースサイト「NEWSポストセブン」にて、『SAPIO』発の情報を随時発信していく。

    ORICON NEWS:国際情報誌『SAPIO』来年から不定期刊へ 1989年創刊、今後はウェブにも発信 - 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    小学館という大手が出し続けるには、リターンに対してのリスクが割に合わなくなったのもあるかな。信用既存するようなとこまで踏み込んだら教育、学術系に影響しそうだし。
  • 富士通が5千人配置転換、合わなければ転職提案 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    富士通は26日、2020年度までにグループ全体で5000人規模の配置転換を行うと発表した。対象となるのは総務や経理などの間接部門で、研修を通じて営業職やシステムエンジニアとして育成する。IT(情報技術)サービスなどの成長分野を強化する狙いがある。

    富士通が5千人配置転換、合わなければ転職提案 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    なんかこれ下手すると何年かあとにパソナルーム的訴訟が起きそうなヤツだ。|そして思い出す富士通の成果主義失敗例。http://management-frontier.livedoor.biz/archives/50441983.html
  • 格ゲーで「まずガードやキャラを覚えて遊んだら?」→「そういう初心者お断りが格ゲーの衰退を招いた!」などの意見 - Togetter

    一石楠耳 @isikusu 格ゲーで「勝てないからつまらない」って言うなら、せめてガードとかキャラぐらいは覚えてから遊んだほうが良いのでは。って話をこないだつぶやいたら、「そういう初心者お断りが格ゲーの衰退を招いたんだろ」って言われてるのを見かけて、「初心者お断りのハードル高いな!」ってなりました 2018-10-26 01:11:07 一石楠耳 @isikusu なんかすごいスピードで「どっちの言い分もわかる」とか「アーケードの格ゲーがだめになったのそういうとこ」とか反応が来てるんですけど、なんで??将棋でコマの動かし方知らないで「勝てないからつまらない」って言ったらおかしな人でしょ……?野球でもなんでもいいけど。格ゲーだけどうして……? 2018-10-26 01:43:55 一石楠耳 @isikusu 多く反応を頂いておりますが、意見が多種多様でそれぞれに対応できず申し訳ないです。改

    格ゲーで「まずガードやキャラを覚えて遊んだら?」→「そういう初心者お断りが格ゲーの衰退を招いた!」などの意見 - Togetter
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/27
    CPU戦があるゲームなら、ちょいとそっちで慣らしたほうが面白くなるとは思う。|ワシが若い頃の初期格闘ブーム時には、全部対戦台になってて一人プレイもすぐ乱入され、それさえもできない時代があってのう…。