タグ

2019年4月4日のブックマーク (10件)

  • アニメキャラを無限に生成「Crypko」、PFNが提供

    AIベンチャーのPreferred Networksが、アニメキャラクターを無限に生成できるというサービス「Crypko」の提供を始めた。 AI人工知能)ベンチャーのPreferred Networks(東京都千代田区)は4月3日、ディープラーニングを活用し、アニメキャラクターを自動生成するサービス「Crypko」(クリプコ)を始めた。まずはアニメ、イラストゲームなどの制作企業に提供する。 画像を生成するAIと画像を評価する別のAIを「敵対」させ、精度を向上させていく技術「GAN」(Generative Adversarial Network:敵対的生成ネットワーク)を活用した。生成したキャラには滑らかな動きをつけ、自然な表情を作ることも可能だ。パーツごとにユーザーの好みや意図も反映できるという。

    アニメキャラを無限に生成「Crypko」、PFNが提供
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/04
    「どきどきすいこでん」方式。
  • 記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版

    記事検索 秋田のニュース 全国ニュース スポーツ 特集・連載 イベント クーポン 紙面を読む 秋田のニュース 社会・事件 暮らし・話題 秋田のスポーツ 政治・行政 経済・産業 教育・子育て 文化・芸能 医療・健康 訃報 社説・コラム 気象・災害 市町村別 全国ニュース 国内外 スポーツ エンタメ・コラム その他 ゲーム 求人情報 電子版 速報メールNEWS設定 お気に入り記事 よくある質問 お問い合わせ お申し込み マイページ 記事が見つかりませんでした。アドレスが間違っているか、公開期間が終了した可能性があります。

    記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/04
    これ、今までの話見ると、村の権力争いというものの政争の具にされてしまっているので、おそらく誰が行っても同じような目に遭う可能性が大きいのでは。
  • タレントの竹田恒泰氏「聖徳太子は中国皇帝とのやりとりに日本の元号を使った、外務省こそ元号を重んじろ」→聖徳太子の時代に元号はありません | Buzzap!

    タレントの竹田恒泰氏「聖徳太子は中国皇帝とのやりとりに日本の元号を使った、外務省こそ元号を重んじろ」→聖徳太子の時代に元号はありません | Buzzap!
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/04
    「大化」について習うのは、中学社会科以前の、小学校の社会の授業なんだけどなあ。
  • 5年いた富士通を退職した理由

    5年エンジニアとして務めた富士通を一昨年退職した。そろそろほとぼりも冷めたと思うので、書く。 真面目に書いている増田もいるが、僕は自分の半径5m以内で起こった幼稚な理由にフォーカスを当てる。 開発環境がだめまずこれがトップにくる。 当にだめだった。多分開発させる気なんてなかったんだろうなあ。ニートでももうちょっといい環境を使っていると思う。 メモリ4GBのセレロン使ってた。もちろんSSDじゃなくてHDD。PC富士通製のミドルクラスのノートPCしか支給されなかった。 Macなんか認めん!iOSアプリも富士通PCで作れ!(当にあった話)。 机上環境もだめいろんな環境にいたが、その中でもひどかったのは、もともと生産ラインがあった場所に机を置いて事務所として使っていた場所だ。机もせまかったし、気温も暑いか寒いかのどちらかだった。 そこに協力会社を大量に押し込んで、ソフトウェアの生産ラインを作

    5年いた富士通を退職した理由
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/04
    もう20年近く前にいた、ITのブラック企業でこんなのがいくつも当てはまっていたのだけど、要は富士通のみならず「ダメな開発現場」の末期症状として共通するものなのでは。
  • 銀座から臨海部へ都が地下鉄、羽田直結目指す : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    東京都は、都心の銀座地区と臨海部とを結ぶ新しい地下鉄路線を、今後10~20年後をめどに整備する方針を決めた。将来的には茨城、千葉県方面と都心をつなぐつくばエクスプレスなどとも接続し、羽田空港まで直結させることを目指す。2020年東京五輪・パラリンピックを機に開発が進む臨海部の交通網を整備することで、新たな成長の原動力にしたい考えだ。 複数の関係者によると、都が検討しているのは、銀座地区から東京臨海高速鉄道りんかい線の国際展示場駅までの約5キロ区間。大規模再開発が予定される築地市場跡地のほか、五輪選手村や高層マンションの建設が進む晴海・勝どき地区、豊洲市場の周辺などに5か所程度の新駅を整備する。都は、1日当たりの利用者を約5万人と想定している。 新線がつながるりんかい線には、JR東日が整備を計画する「羽田空港アクセス線」の一部が接続する予定で、つくばエクスプレスの秋葉原駅から東京駅までの延

    銀座から臨海部へ都が地下鉄、羽田直結目指す : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/04
    あれ?このルートならゆりかもめを豊洲から延伸じゃないの? 豊洲の終点もそのつもりで延伸用線路の跡見えるし。
  • 「ママ、私の写真ネットに上げるのやめて!」 米女優と娘それぞれの言い分 - BBCニュース

    知り合いとの連絡には便利だし、自分の親ががんばってセルフィー(自撮り写真)を撮ろうとしている、あるいは絵文字を使いこなそうとしている様子は、子供からすると面白い。 けれども子供人の許可なく、勝手に子供の写真を投稿したら? おまけにプライバシー設定のことが何も分かっていないときたら? それは親として許される一線を越えてしまったことになるのだろうか。

    「ママ、私の写真ネットに上げるのやめて!」 米女優と娘それぞれの言い分 - BBCニュース
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/04
    ネット普及して20年近くだけど、そろそろ親が若いときにネットに残したものを子供が見て、不仲の原因になるようなケースとか出てくるのかもなあ。特に実名で検索しやすいヤツとか。
  • 大企業・製造業の景況感 大幅悪化 日銀短観 - 日本経済新聞

    日銀が1日発表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業・製造業でプラス12だった。前回2018年12月調査のプラス19から7ポイント悪化した。悪化は2四半期ぶりとなる。7ポイントの悪化は12年12月(9ポイントの悪化)以来、6年3カ月ぶりの大幅な悪化となる。米中の貿易摩擦や海外経済の減速が景況感の悪化につながった。非鉄金属やはん用機械などの悪化

    大企業・製造業の景況感 大幅悪化 日銀短観 - 日本経済新聞
  • グーグルと別れても、ゼンリンが案外しぶとい

    あの米グーグルが扱う「グーグルマップ」に、この3月から異変が生じている。日の地図から道路が一部消えたり、停留所などの表示が消えたりするなどの”不具合”が発生している、というのだ。これには、今まで地図情報を提供していたゼンリンに対して、グーグルが契約見直しを迫った、との見方がもっぱらである。 ゼンリンが自社の地図情報をグーグルに提供したのは2005年から。人手によって道路や標識を実地で確認しており、国際的に比較しても、地図の正確さや緻密さには評価が高い。日のユーザーが求める水準も高かったが、ゼンリンはそれに応えてきた。が、ストリートビューなどIT技術を駆使して情報を集めるグーグルが進化とともに、自前のサービスを持ちたがるのは当然で、グーグルも今回、オフラインマップなど新たな機能の追加を予定している。ゼンリンも自社の有料アプリを展開しており、この部分でマイナス面が大きかったのも事実だろう。

    グーグルと別れても、ゼンリンが案外しぶとい
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/04
    世界的に勝負をするのでなく国内限定なら、十二分に勝ち目があるよね。これ、他のジャンルでも言えるが。
  • FB、ネット規制を容認の声明 「政府は積極的役割を」(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク共同】米交流サイト大手のフェイスブック(FB)のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は30日、声明で「私たちは政府や規制当局のもっと積極的な役割を必要としている」と述べ、各国にインターネットの規制強化を呼び掛けた。自由な言論空間であるネットに政府が介入することを容認した形だ。 FBを巡る個人情報の不正利用などをきっかけに世界各国で規制強化論が強まっており、FBへの不信感を払拭したい考えとみられる。 ザッカーバーグ氏は規制が必要な分野として、人種差別などの有害なコンテンツや選挙広告、プライバシーを挙げた。

    FB、ネット規制を容認の声明 「政府は積極的役割を」(共同通信) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/04
    まあFBだし、という印象。つかここが少なくとも日本ではGoogleやApple並に持ち上げられている理由がわからん。特に継続性で考えた場合。
  • 道徳教育 小学校の76%余が評価困難と回答 文科省 | NHKニュース

    今年度から教科になった小学校の道徳について、文部科学省が調べたところ、全国の76%余りの小学校で評価するのが困難と感じていることが分かりました。 文部科学省は今年度、全国すべての小中学校およそ3万校を対象に、道徳の授業で学習評価の妥当性や信頼性に課題や困難さを感じているか聞きました。 その結果、小学校では76.9%、中学校では84.7%がそう感じると回答しました。 また、小学校で子どもたちや保護者に通知表などで評価を伝えるなどした回数は、年1回が47.7%、年2回が13.8%、年3回が37.3%でした。 多くの小中学校が道徳の評価を難しいと感じていることが明らかになったことについて、日道徳教育学会の会長で武庫川女子大学大学院の押谷由夫教授は「道徳に悩む現場の実態が反映されたと思う。他の教科と違い、道徳では子どもたちが自分らしく考え成長したのか見つめることが重要なので、他の教科と違う授業の

    道徳教育 小学校の76%余が評価困難と回答 文科省 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/04
    そもそも評価する科目じゃないよな。例えば教師に反論する、というのでも、それが正論であっても反道徳的と判断される場合とかあるわけで。