タグ

appに関するnakakzsのブックマーク (446)

  • 市販されているスマートフォン用「えきねっと」アプリは、えきねっと公式ですか。 | えきねっと(JR東日本)|よくあるご質問

    「えきねっと」と称して市販されているスマートフォン用のアプリケーションは全て、「えきねっと」およびJR東日が提供しているものではありませんので充分ご注意ください。お問い合わせいただきましても動作保証や操作方法のご案内はいたしかねます。 なお、「えきねっと」では、スマートフォン向けのサービスをご提供しておりますので、こちらをご利用ください。(URL:www.eki-net.com)

    nakakzs
    nakakzs 2015/11/18
    JR東日本で提供しているアプリはあるが、えきねっとという名前ではない。
  • デレステにスクフェスの上客を奪われたKLab、株価から少し腐臭漂う : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    デレステにスクフェスの上客を奪われたKLab、株価から少し腐臭漂う : 市況かぶ全力2階建
    nakakzs
    nakakzs 2015/11/10
    んでもこれはこの手のコンテンツアプリがやがてたどる道では。|デレステも既存曲が尽きそうな時が第一の壁。そしてプレイヤーに実力差ついてきた時が多くの音ゲーが抱える第二の壁。
  • 「1アプリの広告収入は平均で月44,000円。5%が月10万円を稼いでいる」アドネットワーク「nend」が語る2015年のスマホアプリ市場。 | アプリマーケティング研究所

    「1アプリの広告収入は平均で月44,000円。5%が月10万円を稼いでいる」アドネットワーク「nend」が語る2015年のスマホアプリ市場。 国内最大級のスマホアドネットワーク「nend」を運営する、ファンコミュニケーションズさんに伺ったお話を、前後編でお届けします。2015年に流行ったアプリの特徴や、アプリの広告収益の平均値など。 ※株式会社ファンコミュニケーションズ(左から)二宮さん、浅見さん、中野さん。 メディア側(アプリ開発者側) 昨年(2014年)のトレンドおさらい 2015年にヒットしたアプリの傾向。 浅見: 2014年は「コレクションゲーム(放置ゲーム)」など「デザインやキャラ重視のゲーム」が人気でしたが、2015年は「ゲーム性重視」のアプリが流行った年だったと考えています。 例えば「Q」のような物理演算ゲーム、「BREAKER」のような昔ながらの「ブロック崩し」をスマホに最

    「1アプリの広告収入は平均で月44,000円。5%が月10万円を稼いでいる」アドネットワーク「nend」が語る2015年のスマホアプリ市場。 | アプリマーケティング研究所
    nakakzs
    nakakzs 2015/11/09
    つまり大半が5000円以下であるとも言える。完全に上下の差が激しい以上、あまり値段の平均値は(大半の人には)意味がない。
  • 児ポ法違反で「写真袋」社長逮捕 アプリ運営者側が初摘発のワケ | 東スポWEB

    画像や動画の共有アプリ「写真袋」で児童ポルノ画像などの公開を手助けしたとして、警視庁と京都府警は5日までに、児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)ほう助の疑いで、アプリの運営会社「AIRCAST」(東京都千代田区)の社長大野光明容疑者(55)を逮捕した。 逮捕容疑は昨年3月、写真袋で投稿者が児童ポルノ画像などを公開しているのを知りながら放置し、公然陳列を手助けした疑い。「理解できません」と容疑を否認しているという。 警視庁によると、共有アプリの運営者側を同法違反容疑で摘発するのは初。同様のアプリをめぐっては、小遣い目当ての未成年者によるとみられる児童ポルノ画像の投稿が相次いでおり、少女らがトラブルに巻き込まれるケースも出ている。 写真袋は、投稿者が合言葉と呼ばれるパスワードを設定し、画像などを無料または有料で公開できる。 IT関係者は「ネットで少女と大人がエロ画像を売買する場合、写真袋は単

    児ポ法違反で「写真袋」社長逮捕 アプリ運営者側が初摘発のワケ | 東スポWEB
    nakakzs
    nakakzs 2015/11/08
    本当なら、Twitterや2chなんてわかりやすいとこ警察が発見してないはずなくとっくに開示請求して、それの証拠取りのために社長逮捕して履歴押収して証拠揃えしたという可能性もあるか。
  • 【速報】ミクシィ、『モンスト』に続く待望の新作アプリ『マーベルツムツム』を2016年春に提供開始 ディズニーとNHN PlayArtの共同開発 | gamebiz

    ミクシィ<2121>の、“ケタハズレな冒険を。”を旗印にバトルコンテンツを創出するXFLAGTM(エックスフラッグ)スタジオは、スマホアプリ『マーベルツムツム』を2016年春に提供開始すると発表した。 このゲームアプリは、ミクシィ、ウォルト・ディズニー・ジャパン、およびNHN PlayArtの三社で共同開発したもの。 『マーベル ツムツム』は、アイアンマンやキャプテン・アメリカ、ソー、ブラック・ウィドウ、ハルク、アントマン、ガモーラ、アライグマのロケット、そしてスパイダーマンなど、大人気のマーベルヒーローズが、ディズニーストアで人気のぬいぐるみ「TSUM TSUM(ツムツム)」になった姿をモデルにしている。「TSUM TSUM(ツムツム)」は全世界のディズニーストアで大人気の商品。 大ヒットパズルゲームディズニー ツムツム』のなぞって消して遊ぶゲームシステムに、XFLAGTM スタジオの

    【速報】ミクシィ、『モンスト』に続く待望の新作アプリ『マーベルツムツム』を2016年春に提供開始 ディズニーとNHN PlayArtの共同開発 | gamebiz
    nakakzs
    nakakzs 2015/11/07
    あくまで自分予想だけど、かけた広告費ほど盛り上がらない予感が。ツムツム既存のに固定客がついている分特に。
  • 児童ポルノ陳列ほう助疑い アプリ運営会社「写真袋」社長逮捕 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    児童ポルノ陳列ほう助疑い アプリ運営会社「写真袋」社長逮捕 画像や動画の共有アプリ「写真袋」で児童ポルノ画像などの公開を手助けしたとして、警視庁と京都府警は5日までに、児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)ほう助の疑いで、アプリの運営会社「AIRCAST」(東京都千代田区)の社長大野光明容疑者(55)を逮捕した。  警視庁によると、共有アプリの運営会社を同法違反容疑で摘発するのは初。同様のアプリをめぐっては、小遣い目当ての未成年者によるとみられる児童ポルノ画像の投稿が相次いでおり、少女らがトラブルに巻き込まれるケースも出ている。  逮捕容疑は昨年3月、写真袋で投稿者が児童ポルノ画像などを公開しているのを知りながら放置し、公然陳列を手助けした疑い。「理解できません」と容疑を否認しているという。  写真袋は、投稿者が合言葉と呼ばれるパスワードを設定し、画像などを無料または有料で公開できる。合

    nakakzs
    nakakzs 2015/11/05
    まあぶっちゃけたところ、Twitterやその他のほうがよほど危ないと思うのだが。まあ金銭売買的なのがからむところが率先して挙げられた理由か。
  • 児童ポルノ放置容疑、アプリ「写真袋」運営会社長を逮捕:朝日新聞デジタル

    スマートフォンで画像が共有できるアプリ「写真袋」に投稿された児童ポルノ画像を、閲覧できる状態のまま放置したとして、警視庁と京都府警は、アプリ運営会社「AIRCAST(エアーキャスト)」(東京都千代田区)社長の大野光明容疑者(55)=大田区山王3丁目=を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(公然陳列)幇助(ほうじょ)容疑で逮捕し、5日発表した。 警視庁少年育成課によると、大野容疑者は昨年3月18日、兵庫県の無職の男(23)=同法違反容疑で書類送検=が写真袋に投稿した18歳未満の少女の裸などの写真60枚が公開されていることを知りながら、放置して児童ポルノの閲覧を手助けした疑いがある。大野容疑者は「逮捕された事実は今、理解できません」と話しているという。 同課によると、写真袋は延べ約400万人の利用者がいる。投稿者が設定した「合言葉」と呼ばれるパスワードを入力すれば、誰でも閲覧やダウンロードができる。

    児童ポルノ放置容疑、アプリ「写真袋」運営会社長を逮捕:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2015/11/05
    つかこれインセンティブあったんだ。ということは金銭取引上投稿者も身元が割れてるということか。
  • 児童ポルノ閲覧放置した疑い 会社社長を逮捕 NHKニュース

    画像や動画を共有する「写真袋」と呼ばれるスマートフォン向けのアプリで、投稿された児童ポルノの画像を誰でも見られるように手助けをしたとして、警視庁は、アプリの運営会社の社長を、児童ポルノ禁止法違反のほう助の疑いで逮捕しました。調べに対し、容疑を否認しているということです。 警視庁の調べによりますと、大野社長は去年3月、兵庫県の男が「写真袋」に子どもの裸の写真を投稿しているのを知りながら放置し、誰でも見られるように手助けをしたとして児童ポルノ禁止法違反のほう助の疑いが持たれています。 このアプリは画像などの投稿者が設定した「合言葉」と呼ばれるパスワードを入力すると、別の人も画像などを見ることができるもので、若者を中心に利用されています。ところが、児童ポルノの画像が投稿され、その合言葉がインターネットの掲示板などで公開されていることが分かり、警視庁などが捜査した結果、事実上、社長が児童ポルノの画

    nakakzs
    nakakzs 2015/11/05
    最近までよくAppランキングで見たけど今日消えてた。利用され方がああだからこれ系のアプリはこのご時世持てないわ。
  • 「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。 | アプリマーケティング研究所

    「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。 今回はシンプルな「電卓アプリ」を開発しているwoodsmallさんを取材しました。爆発力はないけど安定する「電卓アプリ」、実際のところどれくらい稼げているの? ※株式会社woodsmall CEO 小林高志さん 「電卓アプリ」のデータや収益など。 「電卓アプリ」について教えて下さい。 オーソドックスな「電卓アプリ」です。2012年5月にリリースして、161万ダウンロード(Android 158万、iOS 3万)されています。現在は月10万ダウンロードずつ増えています。 ユーザーを国別で見ると、韓国55%、台湾18%、日13%、アメリカ2%という割合です。アクティブユーザーの半分以上は韓国で、1日に1,500ダウンロードされています。 電卓アプリについては「老

    「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。 | アプリマーケティング研究所
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/19
    長く使われるものを開発したのだったら、それ相応のリターンがあって当然ダと思う。けっこうぱっと出ぱっと消えてくアプリ多いし。あと紛争地域の話とかおもしろい。
  • 「夢だったゲームアプリ開発。700万円かけて売上14万円でゾンビ化」京都のアプリ開発者「room6」が語るアプリビジネスの厳しさ。 | アプリマーケティング研究所

    「夢だったゲームアプリ開発。700万円かけて売上14万円でゾンビ化」京都のアプリ開発者「room6」が語るアプリビジネスの厳しさ。 今回は京都のアプリ開発チーム「room6」を取材しました。長年の夢だった「自社ゲーム」。700万円かけて開発した「とっとこダンジョン」。累計売上はいくらなのか。 【11/25 追記】room6さまの都合により、記事内容を一部修正しました。 ※room6 代表 木村征史さん(左)、デザイナーさん(右) 1、「とっとこダンジョン」について 「room6」について教えてください。 受託開発の仕事をやりながら、ゲームアプリを開発しています。現在は、僕(エンジニア)とデザイナーの2名で会社として活動しています。一人で夜中までプログラミングしていますよ。 起業してもうすぐ丸5年です。「ゲームつくってから死にたい」と思い、「room6」を立ち上げました。人生も後半戦に差し掛

    「夢だったゲームアプリ開発。700万円かけて売上14万円でゾンビ化」京都のアプリ開発者「room6」が語るアプリビジネスの厳しさ。 | アプリマーケティング研究所
    nakakzs
    nakakzs 2015/10/05
    スマホ黎明期は低予算少数人員で作っておもしろければ爆発狙えるのが強みだったけど、もう据置機みたいに資金力必要になってきたから、そういう意味での市場としてはスマホも終わりかな。ではNextは何か。
  • 「niconico」のiOS版アプリに脆弱性、アップデートとログインパスワード変更を 

    nakakzs
    nakakzs 2015/09/29
    そもそもすぐ落ちて使えないので使ってないという。ある意味それがセキュリティ対策だったのかと思うくらい。
  • 広告削除アプリ「Crystal」が広告主向けに有料で広告を「表示させる」プランを開始

    iPhoneのブラウザ「Safari」でコンテンツ内の広告をブロックする有料アプリ「Crystal」の販売が好調に進んでいますが、アプリの開発元は次の一手を打っているようです。Wall Street Journal(WSJ)が報じたところによると、Crystalを開発しているMurphy Appsは広告を出稿する側(広告主)に対し、有償で広告ブロックを回避するプランを提供していることが判明しています。 Apple Propels an Ad-Blocking Cottage Industry - WSJ http://www.wsj.com/articles/propelled-by-apple-ad-blocking-cottage-industry-emerges-1443115929 Best-selling iOS ad blocker Crystal will let compa

    広告削除アプリ「Crystal」が広告主向けに有料で広告を「表示させる」プランを開始
    nakakzs
    nakakzs 2015/09/25
    つかこれだけじゃなくて、1Blockerとかもういくつもアドブロックアプリ出てきてるから、他のに移られるだけって感じになって企業払い損になるだろうけど。
  • 個人情報を抜き取るマルウェア「XcodeGhost」に感染してApp Storeで配信されていたことが判明しているアプリはコレ

    By Ciro Urdaneta 個人情報を抜き取るマルウェア「XcodeGhost」に感染した多数のiOSアプリがApp Storeで公開され、一般ユーザーがインストールできる状態だったことが判明しています。感染したアプリは300以上にのぼると見られていて、セキュリティベンダーのLookoutやPalo Alto Networksが、感染されたとされるアプリの一覧を公開しています。 XcodeGhost iOS malware: The list of affected apps and what you should do | Lookout Blog https://blog.lookout.com/blog/2015/09/21/xcodeghost-apps/ Malware XcodeGhost Infects 39 iOS Apps, Including WeChat, Af

    個人情報を抜き取るマルウェア「XcodeGhost」に感染してApp Storeで配信されていたことが判明しているアプリはコレ
    nakakzs
    nakakzs 2015/09/24
    CamScannerシリーズが被害大きそう。
  • 広告ブロックについての私見

    (以下の文章はできるだけ公正に、というかどちらかというと自分へのメモとして、書いたつもりだが、私自身がモバイル広告業界で働いているので、見方にいろいろな偏りがあるかもしれない) iOS9で導入された広告ブロックの仕組みはすでに大きな話題になっているし、これからさらに普及していきそうだ。ユーザとしてはただインストールすれば広告が消えるわけで、すでに無料アプリもあり、導入に対する目立ったデメリットはなにもない。 一部パワーユーザの導入に留まるという見方もあるようだが、「とりあえずこれ入れておけばいいらしいですよ」という感じで、老若男女がインストールする日も近いのではないだろうか。なんの根拠もないようなバッテリー節約アプリでさえあれだけ流行ってるのだから。 その結果、モバイル広告業界は、検索型からディスプレイ型、ネットワーク型まで、例外なく被害を受けるだろう。いま人気の広告ブロックアプリは海外

    広告ブロックについての私見
    nakakzs
    nakakzs 2015/09/22
    ところがWi-Fiにプロクシ噛ませたりプロファイルからアプリ内の広告にも影響させるのがすでに出てきているのだなこれが。
  • ジャンプ系・集英社漫画アプリまとめ!ジャンプ作品を読むなら集英社公式を使おう

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 僕は生粋のジャンプっ子というにはオッサンすぎるのですが、ジャンプを読んで育ってきました。これまでこのブログでもジャンプに対する愛を記事にしてきたのですが、アプリについては各記事で触れる程度できっちりまとめることはありませんでした。

    ジャンプ系・集英社漫画アプリまとめ!ジャンプ作品を読むなら集英社公式を使おう
    nakakzs
    nakakzs 2015/09/22
    さっきちょいと調べたら、3年くらい前に出たマンガ系アプリの多くが更新停止とかしてたりするという。まあMFとか角川系は合併統合が大きいか。
  • iOS 9の人気「広告ブロック」アプリ、公開2日で取り下げ──「多くの人を傷付けるから」

    コンテンツブロッカー機能は、AppleのWebブラウザ「Safari」で表示するサイト上の広告を表示させず、クッキーによる追跡も遮断できる機能。利用するには、Peaceのようなサードパーティー製のアプリ(Safariの拡張機能)をインストールする必要がある。 コンテンツブロッカーを有効にすれば、わずらわしい広告が表示されないだけでなく、ページの読み込みも速くなり、広告を悪用するマルウェアも回避できるなど、ユーザーにとっては便利だが、一方、広告を主な収入源としてコンテンツを製作・無料提供しているWebサイトにとっては売り上げ減に直結する。 Peaceの開発者であるマルコ・アーメント氏はアプリを取り下げる理由として、このアプリでは行儀の良い広告(小さなバナー広告など)も悪い広告(いきなり全画面を占領したりユーザーをしつこく追跡するものなど)も同じに扱っており、これをホワイトリストなどで調整する

    iOS 9の人気「広告ブロック」アプリ、公開2日で取り下げ──「多くの人を傷付けるから」
    nakakzs
    nakakzs 2015/09/21
    P2Pの始祖となったグヌーテラが最初公開後数時間で取り下げられたのをふと思い出す。
  • iOS9における広告ブロックについて軽くまとめてみる(2015/9/19現在) - 空中の杜

    iOSが9にバージョンアップされました。そしてそこでブラウザ(Safari)に対して「コンテンツブロッカー」、すなわちサイトの広告表示を消す機能画がついたことで、ネットで話題になっています。 ■広告ブロックを正当化する「アド割れ厨」たちの話 ■iOS9のアドブロック「Crystal」は別に気にしなくても良いんじゃないの? - 鈴木です。 ただ、これについては予告されていましたし、正直今までも広告をブロックするブラウザアプリ(EXブラウザなど)はあったので、今になってここまで盛り上がっているというのは予想外でした。むしろアプリによるアドオン式じゃなくてディフォルトでついてると思ってたし。 せっかくですので、iOS9における広告ブロックについての現状を軽くまとめて見ようと思います。 このブログのいつもの通りわからない人向けに書くことが多いので、わかってるところは飛ばしてください。 アプリの種類

    iOS9における広告ブロックについて軽くまとめてみる(2015/9/19現在) - 空中の杜
    nakakzs
    nakakzs 2015/09/20
    ブコメにあったのでピンときたけど、実際広告べた貼りしているサイトがどんだけ通信食ってるか調べてみる必要ありそう。
  • [iOS9]広告ブロック使ってるのにエロ広告が消えない!そんな時は「1Blocker」をカスタマイズ! | ultimate-ez.com

    nakakzs
    nakakzs 2015/09/20
    Crystalが注目浴びてるけど、現時点で日本の広告バナー消すのはこれが一番影響あるっぽい。
  • 【検証】やっぱりアドブロックでGA無効化は本当だった件【追記あり】

    iOS9で僕が一番注目していた点が、アドブロック機能によるGoogleアナリティクスの無効化でした。 噂では聞いていましたが、自分で試してみるまでは・・・という気持ちでわずかな望みに賭けていました。しかしどうやら噂通り、アドブロック機能でGoogleアナリティクスは無効化されてしまうみたいです。 なお、iOS9のアドブロック機能はデフォルトでは実装されていません。Safariをアドブロック化するアプリを入れ、設定をいじることでアドブロックが有効化されます。 さっそくそのアプリを入れて機能をONにし、Safariからこのブログにアクセスすると・・・ やっぱりスマホからのアクセスが計測されていないことがわかります。 そして同時に、アドブロック機能をONにした状態のスマホブラウザからはアドセンスの表示も消えていました。 自分で検証してみた結果、やっぱりGAはアドブロック機能によって無効化されてし

    【検証】やっぱりアドブロックでGA無効化は本当だった件【追記あり】
    nakakzs
    nakakzs 2015/09/19
    フィルタリングアプリは選択できるのだが、ホワイトリストを実装したの作って欲しいなあ。今だとgoogleアドも審査あるからまだましなんだが、それ蹴られたようなまとめサイトなどの広告が排除できてないから。
  • 【検証1】iOS9の広告ブロック機能は、運用系広告の脅威となるのか?【150921更新】 - でぶててのWEB録

    iOS9の広告ブロック機能がリリースされたので、実際にどこまで影響が出るのか?調べた。 広告現場としては、今までのPC向けやAndroidの広告ブロック、iPhoneの広告ブロック機能付のブラウザとは異なる次元と考えてる。 ※2015年9月20日時点の情報です。アプリ・iOSの仕様が変われば、内容も変わるのでご注意ください。 ※1Blockerは実験時に動作が正しくしていなかっただけで、ブロックされると共有されましたので、再実験予定です ※2015年9月20・1Blockerの検証を修正 ※2015年9月21・Peaceが削除された模様 結論を先に書く。 広告がブロックされていても、広告表示回数はカウントされる っぽい(AdWords検索) ブロックのされ方が、アプリごとに違う インストールの手間・有料アプリという二点で、今時点では、広告表示に影響は少ない 今後、拡散が広まりアプリのインス

    【検証1】iOS9の広告ブロック機能は、運用系広告の脅威となるのか?【150921更新】 - でぶててのWEB録
    nakakzs
    nakakzs 2015/09/18
    これ試してるけど、審査厳しいgoogleよりもその他のをベタベタ貼ってあるサイトの方が見たくないとこ多かった。まとめサイトとアダルトとかその典型だし。