タグ

2016年10月28日のブックマーク (5件)

  • 部下が全員働くママになったら、私の残業時間が減ったという話 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ

    出勤の不安定さとその対策 働くママと一緒に仕事をする際に、まず頭に入れて置くべき点がある。 それは、出勤が不安定ということだ。 子供は常に体調を崩すと覚悟した 私自身には子供がいない。 なので、子供があんなにも熱を出すとは知らなかった。 子供が体調を崩す理由は山ほどある。 インフルエンザに中毒。季節の変わり目。 溶連菌という言葉はこの時初めて聞いた。 メンバー2人ともが突然休み、一人でぽつんと呆然と始業時間を迎えたこともある。 対策は、スマホで この問題には対応方法があった。 メンバーが私たち3人のLINEのグループを作ってくれたのだ。 子供の具合が悪くなると、休日でも夜でもその段階で「長男、発熱中」などとLINEに書き込んでくれた。 朝になって突然子供の具合が悪くなったときは、朝の5時や6時の早い時点でそのことを知らせてくれた。 出社の状況が早い段階で分かると、仕事の調整が余裕を持って

    部下が全員働くママになったら、私の残業時間が減ったという話 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ
  • 映画・聲(こえ)の形から学ぶ、より良い社会の方向性について

    「シン・ゴジラ」、「君の名は」と最近は邦画のヒットが続く。 そして一部の好事家の中で、それら2作よりも面白いのではないかと評判の邦画がある。聲の形である。 聲の形がどういう映画かを簡単に説明すると、高度の難聴を患った女の子を10代の五体満足の子供たちが自分たちの社会に、どうやってキチンと受け入れていくかという話である。 この映画は難聴という難しい題材を通して、社会がマイノリティを受け入れる意義について雄弁に語っており、様々な観点から非常に勉強になる。 以下、物凄くネタバレを含みつつ、聲の形が描く”より良い社会の方向性”について書いていくことにする(まだ映画をみてない人はさっさと見に行くが良し。恥ずかしながら僕は劇中に3回も泣いてしまった。それぐらいは面白い作品である) みんなが足並みを揃えることの難しさ この物語は健全な肉体を持つ小学校6年生の集団社会の中に、高度の難聴を持つ子供・西宮硝子

    映画・聲(こえ)の形から学ぶ、より良い社会の方向性について
    nakamura195
    nakamura195 2016/10/28
    “自分よりも弱いものを助ける事に積極的な大人は物凄く少ない”ちょうど先日、通勤ラッシュで大人につきとばされ電車に乗り遅れた小学生を見かけたから胸が痛い(助けなかった事への後悔含む)
  • LEGOブロック互換のIoTデバイス自作キット「MODI」--“モノのロボット化”を手軽に

    これまで繰り返し紹介してきた科学・技術・工学・数学(STEM)教材だが、注目されている分野だからなのか、次々とユニークなデバイスが登場する。今回は、手軽にモノのインターネット(IoT)デバイスを自作できるブロック型キット「MODI」を取り上げる。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。 MODIは、LEGOと互換性のあるブロック型モジュールで構成されたシステム。モジュールは出力用、入力用、セットアップ用の3種類あり、組み合わせることで多種多様な電子デバイスが作れる。開発チームは、モノのインターネット(IoT)ならぬモノのロボット化(Robotics of Things:RoT)用のプラットフォームになるとしている。

    LEGOブロック互換のIoTデバイス自作キット「MODI」--“モノのロボット化”を手軽に
  • キリン「生茶」が販売終了寸前から再ヒットした理由

    1972年、愛知県生まれ。早稲田大学卒業後、広告代理店に入社。その後、雑誌記者に。小学館「DIME」の『ヒット商品開発秘話 UN.DON.COM』や講談社「週刊現代」の『社長の風景』などを連載中。著書に『大停電(ブラックアウト)を回避せよ!』(PHP研究所)などがある。 ヒット商品開発の舞台裏 よい商品やサービスが必ずしも売れるわけではなく、ヒットするには何かの仕掛けが必ずある。ユニークな技術から、消費者の心をつかむマーケティングまで、ヒット商品・サービスの秘密に迫る。 バックナンバー一覧 2014年頃、キリンビバレッジの『生茶』ブランドは存亡の危機にあった。00年に発売してから5年間は、緑茶市場の拡大とともに販売数も右肩上がり。しかし競合の躍進もあり、売上は最盛期の半分にまで落ちていたのだ。ここで、マーケティング担当者が考えた「秘策」とは?(ジャーナリスト 夏目幸明) シェア20%の大ヒ

    キリン「生茶」が販売終了寸前から再ヒットした理由
    nakamura195
    nakamura195 2016/10/28
    “商品を歴史の中で捉えなおす”これまでの文脈をとらえてそこから広げる
  • ツイッター社、従業員1割削減へ 経営不振でリストラ:朝日新聞デジタル

    経営不振に陥っている米ツイッターが27日、人員削減策を発表した。全社員約3900人のうち、9%にあたる約350人が対象になるとみられる。このリストラにより、販売やマーケティング部門などを中心に組織改革を行うという。 同社の7~9月期の売上高は、前年同期比約8%増の6億1590万ドル(約640億円)で、純損益は1億290万ドル(約107億円)の赤字。上場から赤字が続いている。退職金などのリストラの現金費用として、10~12月期に1千万~2千万ドル(約10億4千万~20億8千万円)を計上する見込み。 ツイッターはフェイスブックなどに利用者を奪われ、利用者数が伸び悩んでいる。収益の約9割は広告収入だが、ネット上の広告媒体が多様化し、広告主を引きつける媒体になりきれずにいる。ライブ動画の導入も業績改善につながっていない。 買収のうわさも絶えず、グーグルの持ち株会社やウォルト・ディズニー、顧客情報管

    ツイッター社、従業員1割削減へ 経営不振でリストラ:朝日新聞デジタル
    nakamura195
    nakamura195 2016/10/28
    うつりかわり激しい