記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    anqmb
    anqmb 弱者もできれば受け入れたいし自分が弱者になることを思えばそうでなければ安心できない。しかし受け入れるための余裕というやつにはいつも不自由している現実の前に、こうした思いは十分な力を持てないのな。

    2016/10/30 リンク

    その他
    TiTo
    TiTo とても良いレビュー。>弱いものをコスパが悪いとガンガン切り捨てていった後に残るのは、多様性が許されない非常に生きにくい世の中なのである。そういう社会、嫌じゃないですか?

    2016/10/30 リンク

    その他
    hiro-okawari
    hiro-okawari 弱者っていうけど、うちらだっていつ耳聞こえんようになるかわからんからなぁ。年とったら、誰もがそうなるんやし。あと、「排除される側の気持ちがわからない」という弱者だっておる。

    2016/10/28 リンク

    その他
    nakamura195
    nakamura195 “自分よりも弱いものを助ける事に積極的な大人は物凄く少ない”ちょうど先日、通勤ラッシュで大人につきとばされ電車に乗り遅れた小学生を見かけたから胸が痛い(助けなかった事への後悔含む)

    2016/10/28 リンク

    その他
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 何かを切り捨てて手っ取り早く変化を起こすより、変化がじわじわとしか出てこなくても人として察しと思いやりを大切にしていつか良いことにつながっていくのだろうと信じて生きていたい。

    2016/10/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    映画・聲(こえ)の形から学ぶ、より良い社会の方向性について

    「シン・ゴジラ」、「君の名は」と最近は邦画のヒットが続く。 そして一部の好事家の中で、それら2作よ...

    ブックマークしたユーザー

    • laislanopira2018/02/18 laislanopira
    • strosw-novtf2017/01/31 strosw-novtf
    • mushichawang2016/10/31 mushichawang
    • anqmb2016/10/30 anqmb
    • TiTo2016/10/30 TiTo
    • anetah13802016/10/29 anetah1380
    • tokyoED20152016/10/28 tokyoED2015
    • tokoyate2016/10/28 tokoyate
    • kounotori03052016/10/28 kounotori0305
    • ksk1304212016/10/28 ksk130421
    • wakabaroom2016/10/28 wakabaroom
    • moronbee2016/10/28 moronbee
    • hiro-okawari2016/10/28 hiro-okawari
    • nakamura1952016/10/28 nakamura195
    • lightasthirdeye2016/10/28 lightasthirdeye
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事