タグ

2017年1月13日のブックマーク (5件)

  • 財務3表のつながりを知れば会計の仕組みが見えてくる

    1961年生まれ。東北大学工学部卒業後、神戸製鋼所入社。海外プラント輸出、人事、企画などを経て、96年米クレアモント大学ピーター・ドラッカー経営大学院でMBA取得。2001年ボナ・ヴィータ コーポレーションを設立。ドラッカー経営学導入を中心にしたコンサルティングと、日経ビジネススクールなどで会計の講義を行っている。 主な著書に『財務3表一体理解法』(朝日新書)、『ストーリーでわかる財務3表超入門』(ダイヤモンド社)、『究極のドラッカー』(角川新書)、『The Trilateral Approach:グローバルに働く人の英文会計』(ボナ・ヴィータ コーポレーション)などがある。 一流のビジネスパーソンになるための財務3表超入門 一流のビジネスパーソンになるには、会計の知識が欠かせません。会計を知らなければ、ビジネスの当の意味はわかりません。そして、会計はビジネスを広く高い視点でとらえるため

  • Webディレクターの基礎スキル・応用スキル

    Webディレクターの新人、これからWebディレクターを目指すという人向けにWebディレクターの基礎スキルについて簡単に説明します。 また、Webディレクターと言っても技術に強いディレクターからデザインに強いディレクターなどさまざまなタイプの人がいるので、発展スキルとしてWebディレクターの「強み」となるスキルについても合わせて紹介します。 Webディレクターの必須スキル Webディレクターの基礎となるスキルを必須スキルと、身につけておくとベターなスキルに分けて説明します。 【企画・提案】 基礎の基礎とも言えるもので、このスキルをさらに細かく分けるとドキュメント作成能力とプレゼンテーション能力になります。自社サービス、受託開発を問わずに必要なスキルでしょう。 【進捗・スケジュール管理】 プロジェクトの進捗管理は、プロジェクトを成功に導く鍵となります。工数見積りから日々のタスク管理まで適切に行

  • WebディレクターがWebの枠を超えて「商流とビジネスを設計」する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! ディレクターのちゃんれみです。 すっかり年の瀬ですね。 ちゃんれみはWebの受託制作ディレクターを5年ほどしておりますが、そろそろ依頼に対する制作物を作るだけでなく、クライアントのビジネスにまで踏み込み、企画・提案できるようなディレクターになりたいと思っています。 先日、そんな私にぴったりな講義があったので、「LIG’s DIRECTION school 2016 with 日ディレクション協会」に参加してきました! 今回はテーマは「商流とビジネスを設計する超具体的手法&失敗・成功パターン」。そのときの様子をお届けします! 「LIG’s DIRECTION school 2016 with 日ディレクション協会」とは? ディレクションってなに? 具体的にはどんなことをするの? どんなスキルが必要になるの? などなど、体系的に学びにくく、独自で現場でしか学ぶことができなかっ

    WebディレクターがWebの枠を超えて「商流とビジネスを設計」する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nakamura195
    nakamura195 2017/01/13
    "計画にマッチする企業へ提案し、クライアントワーク化すること"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The security firm said the attacks targeting Snowflake customers is “ongoing,” suggesting the number of affected companies may rise.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nakamura195
    nakamura195 2017/01/13
    “インテリアデザイン監修をワンダーウォールの片山正通氏”
  • ブランド力を強化する「デジタル広告」のあり方とは?:現代の生活者に受け入れられるために | DIGIDAY[日本版]

    記事は、WPPグループ最大のデジタルエージェンシー、VMLの日法人の代表と、株式会社FICCの代表取締役を兼務する、荻野英希氏による寄稿コラムとなります。今回のテーマは、デジタルメディアの特性を活かした、新しいブランド広告の考え方について。 記事は、WPPグループ最大のデジタルエージェンシー、VMLの日法人の代表と、株式会社FICCの代表取締役を兼務する、荻野英希氏による寄稿コラムとなります。 ◆ ◆ ◆ デジタル広告の大半は、オンラインの購買行動を直接的に刺激するダイレクトレスポンス広告です。リスティングやリターゲティングなど、購買ファネルの後半で、顕在化した需要を刈り取る役割をもっています。しかし、生活者のアテンションがマスメディアからスマートフォンへと移行し、デジタル広告にも間接的な店頭での販売促進や、ブランド力の強化などを目的とした、「ブランド広告」の役割が求められるように

    ブランド力を強化する「デジタル広告」のあり方とは?:現代の生活者に受け入れられるために | DIGIDAY[日本版]